• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

st situation
2023年8月30日
香川県女木島 島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – The shrine festival at Megijima island 意外と知られていない島の文化があり香川県高松市の女木島と男木島では一年ごとに交代で夏祭りを行い、一子相伝で伝わる縄で組まれた太鼓台を担ぎ、島を練り歩きます。 女木島の名の通り、島の神様は女性で、嫉妬してしまわないように古来から女人禁制の祭りとして伝わっています。 神様にむけて荒々しく太鼓台を落としたり転がし、祭りの最後には太鼓台ごと海にはいります。 小さな鳥居をくぐるの大変そうでした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル
  • 香川県
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 写真
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • …他8件
st situation
2023年8月30日
久々に女木島を訪れるとその日は祭りが行われてたので撮影させて頂きました。 島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 The shrine festival at Megijima island 意外と知られていない島の文化があり香川県高松市の女木島と男木島では一年ごとに交代で夏祭りを行い一子相伝で伝わる縄で組まれた太鼓台を担ぎ、島を練り歩きます。 女木島の名の通り、島の神様は女性で、嫉妬してしまわないように古来から女人禁制の祭りとして伝わっています。 神様にむけて荒々しく太鼓台を落としたり転がし、祭りの最後には太鼓台ごと海にはいります。 小さな祭りですが、こういう伝統文化や祭りは衰退しないよういつまでも後世に引き継いでいってほしいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 神社
  • …他6件
AOI
2023年8月21日
永平寺 / 福井 Eiheiji-Temple / Fukui 道元が開祖した曹洞宗の総本山 荘厳な雰囲気と圧倒的な存在感を味わうことが出来ます。 また、有名であるそばも美味しく、訪れた際には是非とも試していただきたい。 The head temple of the Soto sect founded by Dogen You can enjoy the solemn atmosphere and overwhelming presence of the temple. The famous soba buckwheat noodles is also delicious and a must-try when you visit.
さらに表示
  • 永平寺(福井県)
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 建築物
  • フォトジェニック
  • 寺院
  • 伝統文化
  • …他3件
えんがる町観光協会
2023年8月20日
【白滝遺跡群出土品】が、6月27日に日本最古の国宝に指定されました! 北海道では2番目の国宝指定となります。 後期旧石器時代1万5千年~3万年前の人々が「黒曜石」を使って作った、槍などの武器や刃物など1,965点が国宝となっています。 国宝は、『遠軽町埋蔵文化財センター」で見ることができます。 古代ロマンが詰まった貴重な石器を、ぜひ遠軽町でご覧下さい。 (Photo by M.Sato)
さらに表示
  • インスタ映え
  • 観光
  • 写真
  • 歴史
  • 北海道
  • 芸術・アート
  • 博物館
  • 国宝
  • 学ぶ
かずみさKazMisa
2023年8月20日
秋田県羽後町の「西馬音内(にしもない)盆踊り」は、岐阜県の郡上踊り、徳島県の阿波踊りとともに日本三大盆踊りの一つに数えられ、約700年以上の歴史と伝統を誇る夏祭りです。 羽後町の中心集落である西馬音内本町通りが会場で、毎年8月16日~18日の3日間にわたって行われる送り盆行事です。 特徴的な鳥追笠(編み笠)や、色とりどりの美しい端縫いの着物や浴衣に身を包んだ踊り手たちが、寄せ太鼓とお囃子にあわせて優雅に踊る姿は神秘的で華やかでした。 特に今年は4年ぶりの通常開催とあって町外の方も踊りに参加でき、県内外から多くの方々が見物に来られていました。 この後も祭りの写真が続きますが、見て頂けると嬉しいです。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 東北地方
  • 秋田県
  • 羽後町
  • 祭り・フェスティバル
  • 盆踊り
  • お盆
  • …他8件
たけ
2023年8月17日
さっぽろ夏祭り 8月11日の山の日から8月16日まで大通公園にて開催されていた「さっぽろ夏祭り」 2丁目会場では北海盆踊りが開催され数多くの人たちが環になって盆踊りを踊っていました 老若男女問わず多くの人やかっこよく着物を着こなした外国人の方々も居て日本が誇る文化だなとしみじみと思いました
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 盆踊り
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 地域PR
  • 北海道
  • …他5件
かずみさKazMisa
2023年8月9日
東北三大祭りを締めくくる仙台七夕まつり。 仙台市中心部のアーケード内や街の至るところに色とりどりな吹き流しが見られ、涼やかな夏の気分を味わえます。 2019年以来の通常開催となった今年は感染対策が大幅に緩和され、 多くの観光客が吹き流しをかき分けるようにして進む景色が中心商店街に戻ってきました。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 東北地方
  • 宮城県
  • 仙台市
  • 祭り・フェスティバル
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • …他4件
すっこ
2023年8月7日
広島市 広島平和記念公園 原爆の子の像 広島県のおすすめPEACEスポット #広島平和記念公園 👈 #原爆ドーム 👈 @hiroshima_peace_tourism 空を見上げると凄い入道雲。 カメラを持って急いで平和公園に向かいました🏍️📸 この構図でいつか撮ろうと思ってたから。 原爆から78年目の原爆の日。 原爆投下された78年前と今をイメージした一枚📸になります。 核なき世界を祈り黙祷を捧げたいたいと思います🙏✨🕊️
さらに表示
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 公園
  • イベント
  • 歴史
  • …他4件
Abhi Sen
2023年8月3日
川越ミリオンライトフェスティバル。川越は小江戸またはコエドとして知られています。この小さな古いスタイルまたは伝統的な日本の都市は、提灯で照らされていました。全体の雰囲気はとても美しく見えます。建物の屋根越しに月も見えます。すべての人々はお祭り気分です。いくつかの大道芸とステージパフォーマンスがありました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 観光
  • 夜景
  • 関東地方
  • …他10件
Abhi Sen
2023年8月1日
日本にとってオフシーズンはありません。夏には、ここで見ることやすることがたくさんあります。先週末、私は川越で千の光祭りを楽しみましたが、倉庫エリアは照明やその他の屋台やステージ活動のために絶対にゴージャスに見えました。みんな楽しんでいて、地元の人のほとんども伝統的な布を着ています。それは本当に楽しい経験でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 写真
  • 関東地方
  • 公園
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル
  • 埼玉県
  • …他8件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月26日
第68回とまこまい港まつりのプログラムが完成!! いよいよ来週の8月4日(金)12:00から開催される第68回とまこまい港まつりのプログラムをご紹介! プログラム表紙は応募総数17作品から最優秀賞に選ばれた市内中学生の書きおろしたデザインを採用! 8月4日(金)の開会式をはじめ、8月5日(土)には子どもに大人気のキャラクターショー、8月6日(日)にはよしもとお笑いライブや総額100万円の豪華賞品が当たるジャンボ抽選会などまつり開催期間中はステージイベントが盛りだくさんです! 8月5日(土)は10:00より、4年ぶりに復活する「苫小牧市民おどり」が行われるほか、19:30より音と光を駆使し、大輪の花火が苫小牧の夜空を照らす「とまみん苫小牧百年花火」が目玉となっています! 8月6日(日)は12:15より、市民おどり同様4年ぶりの復活となる「マーチングフェスティバル・ポートカーニバル」が行われます! そのほか8月4日(金)から8月6日(日)の3日間、メイン会場では約110店舗に及ぶ露店が立ち並ぶほか、ビアガーデンなど苫小牧市の夏を感じるイベントが盛りだくさんですのでぜひ会場へぜひ足をお運びください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル
  • 日本
  • 旅行
  • 地域PR
  • 海岸・ビーチ・海
  • 公園
  • 観光
  • 自然
  • アウトドア
  • …他10件

あなたへのおすすめ