• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年7月25日
学校から徒歩10分、明治14年に創業したこんにゃく屋さんでところてんを買いました。 ところてんは3つで376円ととても安く、できたてを買うことができます。 専用のつき棒を使ってその場で細く切ることもできるし、つき棒を買って帰ることもできます。 せっかくなので、今回はつき棒を買って帰りました! ところてんを作る作業は初めての経験でとても面白かったです! そして味は今まで食べたところてんでダントツの1番でした。 臭みもなく、さわやかな風味でおいしかったです。 留学生は日本の食べ物で海藻を使っているものが多いことに、よく驚いています。 ヘルシーなので、はまってしまう人もいます。 ぜひ、みなさんも冷たいところてんを食べて暑い夏を乗り切ってくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和食・日本食
  • 日本語学校
  • 留学生
  • グルメ
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 山口県
  • 柳井市
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
hide
2023年7月24日
山口県柳井市の祭り「柳井金魚ちょうちん祭り」です。 白壁の街中で、ほのかに灯る「金魚のちょうちん」は、どこかユーモラスで、「金魚ちょうちん」から洩れる優しい灯りが幻想的な雰囲気を醸し出します。 2023年は、7月22日(土曜日)~8月31日(木曜日)の19時から22時までの間、白壁の町並みから麗都路通り一帯で点灯されます。 ぜひ、山口県にお越しください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 山口県
  • 柳井市
  • 日本
  • フォトコンテスト
ふくふく
2023年7月24日
7月23日那須塩原の大沼公園 夏の湿原を撮りに行って来ました。 観光地の近くなので大勢の観光客が来てるかと思ってましたが、 ほとんど人も来てなく、大自然を独り占め撮影し放題! 下手くそながら、気に入った3枚を出させていただきました。 NDフィルターで長時間露光にて水面は滑らかに、 草むらはあえて、被写体ブレでふわふわな感じに撮りました。 それが良いのか分かりませんが、自己満足です。 塩原の大沼穴場です!
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 関東地方
  • 穴場
  • 那須塩原市
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月21日
美しく広がる苔の絨毯 「樽前ガロー」 樽前ガローは樽前山麗の林間に位置し、昭和54年に苫小牧市の自然環境保護地区に指定されています。 切り立った岩が独特な景観を生み出し、100種類ほどの深緑色のコケが岩肌に張り付いて、ビロードの絨毯のように見えます。 例年6月から7月にかけて見頃を迎えます。 ※現在は岩盤崩落の恐れがあるため、川に降りないようにしてください。 ※ドローンで撮影しています。 苫小牧市観光振興課公式YouTubeにて観光PR動画(樽前ガロー編)Short Verを公開しましたのでQRコードからぜひご覧ください!
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • アウトドア
  • …他10件

あなたへのおすすめ