• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北海道
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道愛別町
2025年2月21日
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 2/24(月) 愛別ファミリースキー場無料開放 .˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚. 今年も愛別ファミリースキー場をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当スキー場は、2月24日(月)で今シーズンの営業を終了いたします。 今シーズン最後の営業日はスキー場を無料開放いたしますので、ぜひこの機会にご利用ください。 多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしています⛷✨ ≪無料開放≫ ■ 日にち:令和7年2月24日(月) ■ 時 間:午前10時から午後4時まで ■ 場 所:愛別ファミリースキー場 (愛別町字北町351番地) 愛別ファミリスキー場詳細はこちら👇 https://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/03/03/03/544...
さらに表示
www.town.aibetsu.hokkaido.jp
愛別ファミリースキー場 | 愛別町
  • 北海道
  • 愛別町
  • スノーボード
えんがる町観光協会
2025年2月21日
\オホーツクの風になれ! / 第39回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会のスタートまで、あと2日! 遠軽町中心部の街路樹には、クロカン大会の歓迎旗が飾られています! 雪不足が心配されていた今大会ですが、今月のまとまった降雪のおかげで順調にコース整備が行われているようですよ〜☃️❄️ 大会当日は晴れますように! 🌞 出場されるみなさん、完走目指して頑張ってくださいね! ⛷️⛷️⛷️
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 観光
  • クロスカントリースキー
  • スキー・スノーボード
岩内観光協会 
2025年2月20日
あきんど市♪ 今日(21日)、明日(22日)の二日間 道の駅いわないではひな祭りにちなんで べに子ぬいぐるみ 通常2,100円のところ 1,800円! べに子プリン(藤田菓子店さん) 通常200円のところ180円!! 先日のHBC、卓⭐︎アキぶらリサーチにて 一山本関にも食べていただいたプリン🍮です♪ お待ちしてます😊
さらに表示
  • 北海道
  • 地域PR
  • 岩内町
  • 日本
  • 観光
  • おすすめ
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 道の駅 いわない
  • 北海道地方
  • …他10件
北海道西興部村
2025年2月20日
【2月の出張ゆきみち書房さん】 2月12日(水) バレンタインデーが近づくこの日は "愛" をテーマに選書してくれた本が並んでいました。 部屋に吊り下げられた「t」のぬいぐるみがとってもかわいい。 よ~く見ると、本の陰にも黒いなにかがいましたよ🐕 本の部屋のとなりには、まんまるチョコのおかし。 おかしをつまむ横で、鹿皮の端材を用いた しおりづくりを体験できました。 文字の型を木槌で打ち込んで、自分の名前やすきな言葉を鹿皮に刻印。 色付けされた紐(これも鹿皮! )と組み合わせると、めちゃめちゃすてきです。 この日はちょこっと写真を撮って おいとましてしまったので、来月はじっくり本を眺めたい…。 場所は変わらず 役場と菊地商店の間にある「ポム」が会場です。 気軽にお立ち寄りください。 #西興部村 #北海道 #ゆきみち書房#下川町 #本屋 #出張 #ポム #2月12日 #記録
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 下川町
北海道共和町観光協会
2025年2月20日
この度、なんと「共和町ふれあい農園」の公式インスタグラムのアカウントが開設されました👏 ふれあい農園では共和町の肥沃な大地で育てられたスイートコーンや南瓜、じゃがいもなどを入園者にお届けいたします🌽😍 また収穫体験や脱穀体験などを通じて、食べること·育てることの大変·楽しさを学ぶことができます🤔 ぜひ、家族やお友達を誘って参加してみてはいかがでしょうか? 今後、公式インスタグラムでは農産物の育成状況や体験の様子を更新していくとのことです😆 ふれあい農園ってなんだろうと疑問に思われた方や入園者の方、ふれあい農園の活動を応援してくれる方は フォローのほど宜しくお願いします🙇‍♀️ ふれあい農園について詳しくは ↓共和町ホームページをご覧ください🙇‍♂️ https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/tourism/?content=690... ↓お問い合わせ先 ●共和町役場産業課商工観光室商工観光係  TELL :0135-67-8778 ●共和町観光協会公式インスタグラム  @kyowa_official ●共和町ふれあい農園更新インスタグラム  @fureainoen_kyowa
さらに表示
www.town.kyowa.hokkaido.jp
共和町ふれあい農園|イベント・体験|共和町
北海道共和町の公式ホームページです。イベント・体験についての情報を掲載しています。
  • 北海道
  • 共和町
  • 収穫体験
摩周湖観光協会
2025年2月19日
【川湯温泉で、牡蠣フェアを開催! 】 川湯温泉にある「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」を舞台に、3月1日より約1ヶ月の厚岸牡蠣フェアが開催されることになりました。 牡蠣の名産地として知られる厚岸(あっけし)漁協の直売店から直送される牡蠣を味わうチャンス! 濃厚な甘みとプリプリの食感がたまりません。 フェア期間中は、「川湯観光ホテル」と「お宿欣喜湯別邸 すいかずら」の夕食で、通常メニューに加えて、厚岸漁協直売店直送の牡蠣を使用したオリジナルメニューを一品ご提供します。 おいしい厚岸の牡蠣を「タベテ(食べて)」、強酸性の温泉に「ツカッテ(浸かって)」、体も心も「フッカツ(復活)」しませんか? 皆様のご予約をお待ちしております!! タベテフッカツ2025! 川湯温泉で厚岸牡蠣フェア ■ 期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月) ※各施設によって、フェア期間が異なります。 ご注意ください。 ■ 参加施設: ・川湯観光ホテル(3月31日まで開催) ・お宿欣喜湯別邸すいかずら(3月29日まで開催) ■ ご予約方法:各施設の公式HPまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 (別邸すいかずらは、ビュッフェプランでのご提供になります。 )
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • …他8件
きもべつ観光協会
2025年2月19日
リサイクルとハンドメイドのお店「えすかある」 食器や衣類、雑貨などのリサイクル品と、布小物などのハンドメイド品を販売しています。 フリーマーケットがお好きな方なら、きっとお気に入りの品を見つけられるでしょう。 また喫茶コーナーも併設しており、お友達同士でコーヒーを飲みながら、気軽におしゃべりを楽しめる空間です。 店内にはピアノやギターなどの楽器が設置されており、どなたでも自由に演奏できます。 お客様同士で教え合うこともあるそうなので、演奏できなくても興味のある方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 店主の小笠原さんは、お店の経営のほか、音楽仲間とともに年に数回ボランティアで施設などを訪問し、演奏会を開いています。 「子ども向けの曲から、大人が懐かしいと思えるような曲まで、幅広いジャンルの曲を披露し、観客に喜んでいただいています。これからも、音楽を通して人々が笑顔になれるよう、また喜茂別が盛り上がれるように貢献していきたいと思っています」と話されています。 住所: 喜茂別町字喜茂別180番地の3 電話: 090-6217-6891 営業: 平日 10:00~17:00 定休: 日曜、他(不定休)
さらに表示
  • 北海道
  • 喜茂別町
  • 喫茶店・カフェ
  • 音楽
  • 手作り
  • フリーマーケット
えんがる町観光協会
2025年2月19日
「みんなおいでよ!北海道ジオパーク展」が開催されます! 北海道のジオパークが会場に集結し、色々な体験ができる「体験型イベント」です。 遠軽町も『白滝ジオパーク』として参加します。 遠軽町ブースでは「黒曜石アクセサリー作り体験」、「鹿角アクセサリー作り体験が出来ますよ! また、道の駅遠軽森のオホーツク限定の真っ黒な「ジオアイス」「黒曜石カレー」をはじめとする、遠軽町の特産品も販売します。 会場では、2つ以上の体験をすると、「ジオパークグッズの詰合せ」をプレゼントする『体験ブースラリー』も開催! あなたも「ジオパークマスター」になれるかも!? 日時:3月15日(土)10:00~17:00、16日(日)10:00~16:00 場所:新さっぽろサンピアザ 1階 光の広場(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目)
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 観光
  • 地域PR
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • 体験
  • スタンプラリー
  • …他2件
北海道西興部村
2025年2月18日
【ハンぺルマンづくり と 企画展】 with 丹野製作所 & tek ―森の美術館「木夢」― ふだんは遊び場ですが、今週から1か月ほどの間 企画展の開催会場となります。 企画展の初日には「ハンぺルマンづくり」ができます。 ひもを引けばパタパタと一部が動く木のおもちゃ。 ハンぺルマン なんとも、ことばの響きがいいですね。 ちょっとだけ、はんぺんを連想しちゃいます(はんぺんとは全く関係ありません)。 ―ハンぺルマンづくり― 日時:2月22日(土) 13:30~15:00 参加費:無料 ※入館料は別途かかります 定員:10名 ※予約優先 講師:tek たんのゆり ―企画展― 「樹の色遊び」展 Colorful Woods  & tek's room 「"てく"のへや」展 丹野製作所からは木製文具やパズル、木の端材を用いた小物の展示。 tekからは動物モチーフのオブジェなどがやってきます。 会期:2月22日(土)~3月31日(月) 10:00~16:30 ※初日は13時から 〇火曜日定休日 〇入館料がかかります どちらもお問い合わせは下記まで、お電話ください📞 0158-87-2600 ご来館をお待ちしております! 衣替えした館内ディスプレイもおたのしみに。 #西興部村 #北海道 #木夢 #企画展 #丹野製作所 #tek #ハンぺルマンづくり
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 企画展
音更町十勝川温泉観光協会
2025年2月17日
2025彩凛華、2月16日をもって終了いたしました。 大雪の影響で中止になる期間もありましたが、再開したくさんの方にお越しいただきました! ご来場いただいた皆様ありがとうございました😊 2025 Sairinka ended on February 16th. There was a period when it was canceled due to heavy snow, but we reopened and many people came! Thank you to everyone who came to visit us 😊 2025 Sairinka 於 2 月 16 日結束。 有一段時間因為大雪取消了,但我們重新開放了,很多人來了! 感謝每一位前來拜訪我們的人😊 #彩凛華#十勝川温泉#音更町#イベント#モール温泉#十勝#北海道観光#雪#sairinka#tokachi#hokkaido
さらに表示
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 北海道地方
  • 日本
  • 十勝
  • 十勝が丘公園
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • イベント
  • …他2件
北海道愛別町
2025年2月17日
🌎北海道のジオを体感! 🌎 【参加無料】 - 大雪山カムイミンタラ ジオ・フェスティバル - ▶日にち:令和7年2月23日(日) ▶時 間:午前10時~午後4時 ▶場 所:旭川市科学館サイパル(旭川市宮前1条3丁目3-32) 🔸道内ジオパークや地域の様々な団体が出展し、実験やワークショップなど様々な体験が行えます! 🔸おすすめスポットクイズラリーでは、愛別町の問題も! 正解を目指して、ぜひご参加ください🧠✨ 🔸愛別町で発見された新種の鉱物「北海道石」の展示と講演会を行います! 予約状況に若干の空きがあり、午後の部(14時~)では、当日受付も行いますので、貴重な講演をぜひお聴きください! (※定員を超えた場合は会場へ入場できませんので、希望される方はお早目の受付をお願いします。 ) 🔸キッチンカーの出店もあります! 愛別町からは「ばらかもん」が出店! 店主地元の五島列島のうどんや愛別町のおいしいきのこを使った天ぷらなどを販売😋🥢 詳細はちらしをご確認ください🙌! 皆さんのお越しをお待ちしています! #北海道 #愛別町  #ジオパーク #カムイミンタラ #大雪山 #北海道石
さらに表示
  • 北海道
  • 愛別町
  • ジオパーク
  • 大雪山
  • 北海道石
北海道 津別観光協会
2025年2月16日
先週13日をもってHTB「巷のonちゃん」津別町編が終了しました。 色んなところに登場してみんなを笑顔にしてくれたonちゃん。 また来ていただきたいですね♪onちゃんありがとう! 見逃した方や、これまでの放送を全部見たい方は、番組YouTubeをご覧ください! https://m.youtube.com/@onchan1201... 最後のオフショットはこちら! 実は立ち寄っていました津別町役場! そしてまる太くんともばっちりツーショット! 仲良くできて良かったね☺️ #オホーツク #okhotsk #つべつ #tsubetsu #津別 #津別町 #hokkaido #北海道 #北海道テレビ放送 #巷のonちゃん #onちゃん #メディア出演 #HTB #オフショット
さらに表示
m.youtube.com
onちゃん【公式】
HTB北海道テレビのマスコットキャラクター onちゃんのチャンネル
  • 津別町
  • 北海道
  • 観光
  • 地域PR
  • テレビ番組
北海道西興部村
2025年2月16日
【段ボールそりで駆け抜ける】 2月11日(火) 交通事故死ゼロ30年達成を記念したイベントとして 段ボールそりレース大会が行われました。 個人の部と団体の部があり それぞれ気合を入れて作ったであろう段ボールそりがスキー場を駆け抜けました! 同じ段ボールという素材で作っているはずなのに、どのそりも個性的。 わたしも団体の部に参加して、大会1週間前にそりを作りました。 雪との接地面にナイロンを付けてみたら、すごい勢いで滑っていくのでびっくり。 すこしの段差でそりがバウンドするので、とてもスリリングな乗り心地でした。 そりを作る時間も含めて、楽しいイベントでした! 団体の部で優勝したそりは、スキー場に置かせてもらっています。 壊れるまで自由に滑って、遊んであげてくださいー! #西興部村 #北海道 #交通安全 #段ボールそりレース #スキー場
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道

あなたへのおすすめ