• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Toshiaki Kobayashi
2025年1月12日
白銀の八ヶ岳山麓を行く小海線 JR小海線は日本で一番標高の高い地点を走る高原列車です。 JR中央本線の小淵沢駅から、しなの鉄道小諸駅を結ぶ路線で 小淵沢駅から信濃川上駅までの区間が八ヶ岳山麓を行く 高原列車区間で車窓の景色も美しく 途中の清里駅と野辺山駅の間に標高1375mのJR鉄道最高地点の踏切があり 野辺山駅が日本で一番標高の高い1345.67mにある鉄道駅になります。 写真は野辺山駅と信濃川上駅の間の御所平で 白銀の八ヶ岳山麓を行く小海線を撮影しました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 八ヶ岳
  • 小海線
  • 野辺山駅
  • 雪景色
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他8件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️冬の昇仙峡、凍てつく仙娥滝の絶景へ❄️こんにちは! 昇仙峡観光協会です😊✨今週は『冬の昇仙峡の魅力』をご紹介中! 今回のスポットは、落差30メートルを誇る大滝、仙娥滝(せんがたき)です🌊❄️ 冬の仙娥滝は、迫力ある滝の流れに加え、脇の岸壁が凍りつき、まるで大自然が作り上げた彫刻のような趣深い姿に。 滝の轟音と静寂が交錯するその光景は、どこを切り取ってもまさに水墨画の世界! 🖤🎨白と黒が織りなす冬の景色は、他の季節では味わえない特別な魅力にあふれています。 ぜひカメラを片手に、この唯一無二の絶景を体験しにいらしてください📸✨ ❄️昇仙峡の冬の美しさをもっと発見しませんか? ❄️ご来訪を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️凍る大滝と板敷渓谷、冬だけの絶景へようこそ❄️こんにちは。 昇仙峡観光協会です。 『昇仙峡の冬の魅力』をお届けします! こちらは、凍りついた大滝と板敷渓谷の川が織りなす、神秘的な風景✨まるで時が止まったかのような水墨画の世界が広がります🖤🎨 気温の低い日が続くほど、凍結する滝と澄んだ川の流れが見事なコントラストを生み出し、まさに「冬限定のアート」が完成します。 この美しさは、写真家さん必見どころか必撮のスポット! 📸✨ぜひこの特別な光景をカメラに収めて、あなたのSNSに冬の昇仙峡をシェアしてみてください! ❄️ ご来訪の際のお願い ❄️ 滝の手前の地面は凍結して滑りやすくなっています。 安全のため、歩行には十分ご注意ください。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️昇仙峡に「樹氷」が登場しました❄️ こんにちは、昇仙峡観光協会です! 今週は『昇仙峡の冬の魅力』をご紹介していきます。 この冬、昇仙峡を訪れる皆様にもっと楽しんでいただきたいと、「山梨ワイン王国」のスタッフが心を込めて作り上げた 巨大な氷のカーテン が完成しました! 自然と手仕事が織りなすこの氷のアートは、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのような圧巻の美しさ。 青空に輝く氷柱のきらめきは、見る人すべてを魅了します✨🌨️ ぜひ、この特別な景色をバックに記念写真を撮って、冬だけの昇仙峡の思い出をSNSにシェアしてください📸💙。 きっと「いいね!」が止まらないはず! この冬限定の絶景を見逃さないでくださいね❄️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
長野県 大町市観光協会
2025年1月11日
【冬の青木湖・中綱湖❄️✨】 三連休のなか日、今日も晴れた大町市です☀️朝から、北アルプスがきれいに見えていたので青木湖の向こうに見える白馬三山を期待して青木湖へ😊湖面は少し波立っていましたが、青空と冠雪した白馬三山が映っていました🏔✨昨年2024年にオープンしたばかりの「ao LAKESIDE CAFE」では湖の景色を楽しみながら、 食事やカフェタイムをたのしんでいただけます😌お隣の中綱湖は氷上のワカサギ釣りのスポットです🎣ここ数年は暖冬の影響で解禁になっていませんが、今年はどうでしょう? 大町市のアクティビティ🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp/spot/spot_cat/cat02/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
遊 ぶ | 大町市観光協会
  • 長野県
  • 大町市
  • 日本
  • 長野県観光
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 観光
  • 雪景色
  • …他7件
静岡県 熱海市観光協会
2025年1月11日
本日1/12(日)、熱海サンビーチにて「第40回どんどん焼き」が催されました。 毎年、東部・中部地区10町内会が合同で実施している恒例行事です。 今年も市民や観光客の方が集まり、正月飾りなどが積まれた「おんべ」を囲みました。 11時より來宮神社:雨宮宮司による神事が執り行われ、神事後に宮司が点火。 「おんべ」は勢いよく燃え上がり、皆で無病息災・学業向上・商売繁盛・防火を祈りました。 写真では少々暗く見えますが、晴れていました! 知らずに通りかかった観光客の方々も足をとめ、年始の恒例行事を見学されていました。
さらに表示
  • どんど焼き
  • 熱海サンビーチ
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 海岸・ビーチ・海
  • 来宮神社
  • インスタ映え
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • …他5件
長野県 大町市観光協会
2025年1月10日
【冠雪した餓鬼岳🏔】 三連休の初日の今日、快晴となった大町市です☀️大町市常盤地区から、餓鬼岳がきれいに見ることができました🏔雪原となった田んぼには足跡が🐾🐾🐾だれのでしょう? 今日はゲレンデ日和ですね⛷🏂 市内スキー場情報は🔽🔽🔽 ⭐️HAKUBAVALLEY鹿島槍スキー場⭐️ https://www.kashimayari.net/snow/... ⭐️爺ガ岳スキー場⭐️ https://jiigatake.com// ⭐️大町市の観光は🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 日本
  • 信州
  • スキー・スノーボード
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 絶景
  • 長野県観光
  • 雪景色
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年1月10日
【五ヶ瀬ハイランドスキー場】 今日は素材の撮影のため五ヶ瀬ハイランドスキー場へ登ってきました📸❄️ 朝7:00時点の気温はなんと-14℃🤣ちょっとよく分からない寒さで笑ってしまいますね🤷‍♀️笑 ただし、スキー場のゲレンデコンディションは抜群⛷️✨風も強くなく、雪質はさらっさらのパウダースノー🤩 今日は地元の中学生も授業の一環で来ていたのですが、気持ちよくスキーやスノーボードを楽しんでおりました🥰 それにしても、青空の下のスキー場の景色は本当に美しいです🥹✨本当に別世界のようで、眺めていると吸い込まれてしまいそう… 😳 遠くの山々も遠くまで見下ろせて、五ヶ瀬ハイランドスキー場からの景色は別格です👏❗ 明日、1月11日(土)10:00からは、皆さま待ちに待った「パラダイスコース1,000m滑走」がいよいよOPENです🤩楽しみですね💪 ごかせ観光協会のInstagramアカウントでは、ただ今「冬のごかせ2025キャンペーン」として、冬の五ヶ瀬の写真を募集しています🤗 プレゼントもありますので、スキー場に遊びに行ったとき、その道中など、安全な範囲で冬の写真をたくさん撮って是非応募してみてください🙏✨ 詳しくはごかせ観光協会Instagramアカウントプロフィール画面に固定している投稿をご覧ください💡
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • 霧氷・樹氷
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アクティビティ
  • 自然
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年1月9日
【大山山頂公衆トイレ一時閉鎖のお知らせ】2025.1.10 大山山頂公衆トイレは、給水管の凍結により現在使用できません。 ※大山山頂を目指される方は、早めの時間帯からのスタートで余裕を持ってお出掛けいただき、大山阿夫利神社下社近隣トイレ等にて事前にお済ませくださいますようお願いいたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。 再開のめどがたちましたら、改めてお知らせいたします。 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば      『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 こま参道を徒歩15分でケーブルカー乗り場
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 旅行
  • 観光
  • 小田急線
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • 大山ケーブルカー
  • 観光協会

あなたへのおすすめ