• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年4月10日
[English/日本語] There is a standing sushi restaurant in front of Nishi-Hachioji station, a 2-minute walk from the school. The name is "DARIME SUSHI. DARIME" is written "forty-five" in Chinese characters. It is said that it is a secret word that sushi chefs understand. Standing-only buckwheat noodles are famous, but sushi is rare. I went there at lunch time, but there were only female customers. Sushi is also popular among foreign students. Not only do they eat it, but there are so many students who choose sushi restaurants as their part-time job. Therefore, they learn the names of fish before any Japanese. You will be surprised that they know more about it than their teachers! 学校から徒歩2分、西八王子の駅前に立ち食いのお寿司屋さんがあります。 名前は「だりめ寿司」です。 「だりめ」は漢字で「四十五」と書くそうです。 お寿司屋さんにはわかる隠語だそうですよ。 立ち食い蕎麦は有名ですが、お寿司は珍しいですよね。 お昼時に行きましたが、女性のお客さんばかりでした。 お寿司は留学生にも人気があります。 食べるのはもちろんですが、アルバイト先に寿司屋を選ぶ学生もとても多いです。 そのため、どんな日本語よりも先に魚の名前を覚えます。 教師よりも詳しいので驚きます!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 寿司・鮨
  • グルメ
  • 和食・日本食
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年4月3日
[English/日本語] Mitsuhashi", a store specializing in natto sweetened fermented soybeans, is a 15-minute walk from the school. Kanro natto is a Japanese sweet made by boiling down beans in molasses and sprinkling sugar on them. Mitsubashi's natto is very carefully made and has an elegant taste. When I talked about natto to foreign students, they all reacted to the word "natto" and made a disgusted face. There are so many foreigners who do not like natto. But when I explain it properly, they all say they would love to try it. Since there are many bean snacks in Southeast Asia, they are interested in kanro natto. They don't sell kanro natto in midsummer, so if you are interested in kanro natto, please go there before summer. 学校から歩いて15分のところに甘露納豆専門店の「みツ橋」さんがあります。 甘露納豆は豆を糖蜜で煮詰めて砂糖をまぶした和菓子です。 「みツ橋」さんの甘露納豆はとても丁寧に作られていて、上品な味がしました。 留学生に甘露納豆の話をすると、「納豆」という言葉に反応して、みんな嫌そうな顔をします。 外国人で納豆が嫌いな人はとても多いです。 でも、きちんと説明するとみんなぜひ食べてみたいと言います。 東南アジアには豆のお菓子が多いので、甘露納豆が気になるそうです。 甘露納豆は真夏は販売していないそうなので、気になる方は夏になる前に行ってみてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年3月27日
観光で北海道に来てください 北海道のジンギスカンバーベキューをお見逃しなく! ジンギスカンバーベキューは主に「ラム小羊」と「マトン」🐑🐑を使用しています そして3種類の羊肉、油分が少なく肉が柔らかい「マトンロース」 そして野菜は中央のレイズが付いている特別なベーキングシートの上で焼かれます。 ソースのディップや漬け方によっては、食べ比べも楽しめるグルメツアーです! 夜にクイスカーンを食べた後、札幌神亭の宿泊施設へようこそ、あなたに異なる宿泊体験を与えることが保証されています!
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年3月22日
「ニューオータニイン札幌」公式アカウントの投稿をご紹介! ニューオータニイン札幌館内には、和洋中のレストランや、朝食ビュッフェがいただけるダイニング&カフェなど レストランやバーが充実。 北海道ならではの食材を使用したお料理を堪能できます。 ◆ニューオータニイン札幌◆ 【住所】〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1丁目1-1 【交通アクセス】 JR新千歳空港よりJR札幌駅まで40分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
ニューオータニイン札幌
2023年3月19日(編集済み)
皆さんの北海道・札幌観光の楽しみのひとつが北海道グルメに舌鼓を打つことではないでしょうか。
北海道の人気グルメといえば蟹やいくら・うになどの「海鮮料理」「ラーメン」「スープカレー」「ザンギ」「ジンギスカン」など多数あり、皆さん旅のスケジュールを立てる際にはどこで何を食べると決めてらっしゃるのでないでしょうか。
ニューオータニイン札幌もJR札幌駅から徒歩8分と近いので近隣には多くの飲食店がございます。

その多くの札幌市内の飲食店に負けない最高のおもてなしでお出迎えするのがニューオータニイン札幌のレストランです。
ニューオータニイン札幌には和洋中レストラン「パーティー&ダイニング フォーシーズン」、ダイニング&カフェ「ランデブーラウンジ」がございます。
「パーティー&ダイニング フォーシーズン」の店内はレンガ造りの落ち着いた雰囲気でゆったりとお食事を楽しめます。
「アカシア」「ハマナス」「楓」「萩」の個室を4部屋ご用意しておりますので、プライベートな空間でのお食事ができます。
アラカルトメニューは牛サーロインステーキ、北海道自慢の海の幸を使ったサーモンいくら丼、プレミアムハンバーグカレーなどがございます。
「ランデブーラウンジ」は朝食ビュッフェメニュー、ランチメニューのご用意もございます。

宿泊の際はこれらのレストランでお食事のできるプランもございます。
当レストランでは宿泊者以外のお客様のご利用も可能ですので、是非ニューオータニイン札幌で北海道グルメをお楽しみください。

ニューオータニイン札幌ではおうち時間を楽しめるテイクアウト&デリバリーも取り揃えております。
現在販売中の「春のパーティーボックス」はご自宅でホテルグルメを楽しめます。

ご自宅が高級カフェに?
「アフタヌーンティースイーツボックス」はいちごと桜香るスイーツのケーキの詰め合わせとなっておりますので贈り物にもおすすめです。

◆ニューオータニイン札幌情報◆
【住所】
〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1-1

【電話番号】
011-222-1111

【JR/電車でのアクセス】
JR新千歳空港よりJR札幌駅まで40分

【お車・バスでのアクセス】
新千歳空港よりホテルまで約70分(駐車場60台)

【徒歩でのアクセス】
JR札幌駅より8分
地下鉄南北線さっぽろ駅より6分
地下鉄東豊線さっぽろ駅より3分
地下鉄南北線大通駅より7分
地下鉄東豊線大通駅より4分

【宿泊予約】
ニューオータニイン札幌の詳しい情報や宿泊予約はプロフィール欄に記載の公式ホームページをご覧ください。
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • グルメ
  • 和食・日本食
  • 洋食
  • 中華料理
  • 朝食
  • 喫茶店・カフェ
ニューオータニイン札幌
2023年3月19日
皆さんの北海道・札幌観光の楽しみのひとつが北海道グルメに舌鼓を打つことではないでしょうか。 北海道の人気グルメといえば蟹やいくら・うになどの「海鮮料理」「ラーメン」「スープカレー」「ザンギ」「ジンギスカン」など多数あり、皆さん旅のスケジュールを立てる際にはどこで何を食べると決めてらっしゃるのでないでしょうか。 ニューオータニイン札幌もJR札幌駅から徒歩8分と近いので近隣には多くの飲食店がございます。 その多くの札幌市内の飲食店に負けない最高のおもてなしでお出迎えするのがニューオータニイン札幌のレストランです。 ニューオータニイン札幌には和洋中レストラン「パーティー&ダイニング フォーシーズン」、ダイニング&カフェ「ランデブーラウンジ」がございます。 「パーティー&ダイニング フォーシーズン」の店内はレンガ造りの落ち着いた雰囲気でゆったりとお食事を楽しめます。 「アカシア」「ハマナス」「楓」「萩」の個室を4部屋ご用意しておりますので、プライベートな空間でのお食事ができます。 アラカルトメニューは牛サーロインステーキ、北海道自慢の海の幸を使ったサーモンいくら丼、プレミアムハンバーグカレーなどがございます。 「ランデブーラウンジ」は朝食ビュッフェメニュー、ランチメニューのご用意もございます。 宿泊の際はこれらのレストランでお食事のできるプランもございます。 当レストランでは宿泊者以外のお客様のご利用も可能ですので、是非ニューオータニイン札幌で北海道グルメをお楽しみください。 ニューオータニイン札幌ではおうち時間を楽しめるテイクアウト&デリバリーも取り揃えております。 現在販売中の「春のパーティーボックス」はご自宅でホテルグルメを楽しめます。 ご自宅が高級カフェに? 「アフタヌーンティースイーツボックス」はいちごと桜香るスイーツのケーキの詰め合わせとなっておりますので贈り物にもおすすめです。 ◆ニューオータニイン札幌情報◆ 【住所】 〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1-1 【電話番号】 011-222-1111 【JR/電車でのアクセス】 JR新千歳空港よりJR札幌駅まで40分 【お車・バスでのアクセス】 新千歳空港よりホテルまで約70分(駐車場60台) 【徒歩でのアクセス】 JR札幌駅より8分 地下鉄南北線さっぽろ駅より6分 地下鉄東豊線さっぽろ駅より3分 地下鉄南北線大通駅より7分 地下鉄東豊線大通駅より4分 【宿泊予約】 ニューオータニイン札幌の詳しい情報や宿泊予約はプロフィール欄に記載の公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • グルメ
  • 肉料理
  • 海鮮
  • ご当地グルメ
  • 観光
  • 旅行
北竜町ひまわり観光協会
2023年3月12日
初めまして! 北海道北竜町の観光協会「北竜町ひまわり観光協会」と申します。 北海道北竜町は札幌から車で約2時間の場所にあり、人口約1,600人ほどの小さな町です。 北竜町は「ひまわり畑」が全国的に有名で、昨年2022年の「2022年夏に行きたい『ひまわり畑』」で全国第1位となりました! 「北竜町ひまわりの里」は東京ドーム約5個分の敷地に約200万本のひまわりが咲き誇る日本最大級のひまわり畑で、シーズン中には全国から約20万人もの観光客の方に訪れていただいております。 駐車場近くの2階建ての展望台からはひまわり畑一面が見渡すことのできる最高のフォトスポットにもなっております。 一面真っ黄色の絶景をぜひお楽しみください! また、ひまわりの見頃は7月下旬から8月中旬あたりとなり、この時期に「ひまわりまつり」が開催されます。 昨年2022年はひまわり迷路や、北竜町やひまわりについて説明ガイドが流れる遊覧車「ひまわり号」、世界中の珍しいひまわりの展示などが催されました。 ひまわり推しの北竜町ですが、春には桜・秋には紅葉の美しい景観を見ることができ、日帰り温泉が楽しめる道の駅「サンフラワーパーク北竜温泉」や、キャンプや野外バーベキューが楽しめる「金比羅公園」などもおすすめです! 北竜町の名産は、糖度の高さに定評がある「北竜ひまわりメロン」、黄色の小玉「北竜ひまわりすいか」、そして北竜町で育った「北竜町ひまわり油」とどれもお土産にもピッタリな絶品グルメとなっています。 北竜町のひまわりとともにこれらの観光スポットや絶品グルメもお楽しみください!
さらに表示
  • 北竜町
  • 北竜町ひまわりの里
  • ひまわりまつり
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
  • 向日葵
  • グルメ
  • ご当地グルメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年2月27日
[English/日本語] The most famous gourmet food in Hachioji is ramen. It is so well known among ramen lovers that there is even a type of ramen called "Hachioji Ramen. Unlike other ramen, "Hachioji Ramen" uses a large amount of onions in its broth. In Nishi-Hachioji, there is a Hachioji Ramen restaurant called "Goemon" where people stand in line. It is a 3-minute walk from Nishi-Hachioji Station, so it is very close to the school. I tried it for the first time the other day! It was a very tasty ramen with the sweetness of onion, just like "Hachioji Ramen". The international students at the Japanese language school like ramen very much. Some of the male students in particular eat ramen every day, and it is one of the reasons for their weight gain. By the way, many female students get fat from eating bread. 八王子で一番有名なグルメといえばラーメンです。 「八王子ラーメン」というラーメンの種類があるくらい、ラーメン好きの間ではよく知られています。 「八王子ラーメン」は他のラーメンと違って、スープの中に大量のたまねぎが使われています。 西八王子には行列のできる八王子ラーメンのお店「吾衛門」があります。 西八王子駅から徒歩3分なので、学校からもとても近いです。 先日初めて食べました! 「八王子ラーメン」らしくたまねぎの甘味を感じるとてもおいしいラーメンでした。 日本語学校の留学生たちはラーメンがとても好きです。 特に男子学生は毎日食べる人もいるので太る理由の一つになっているほどです。 (ちなみに女子学生はパンで太ってしまう子が多いです。 )
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • ラーメン
  • ご当地ラーメン
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 日本語学校
  • 留学生
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月21日
「ニューオータニイン札幌」公式アカウントの投稿をご紹介! ニューオータニイン札幌は、北海道札幌市にあるホテル。 札幌駅から徒歩8分とアクセスもよく、観光やビジネスの拠点にもぴったり。 朝食は、北海道メニューをちりばめたビュッフェをいただけます。 ◆ニューオータニイン札幌◆ 【住所】〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1丁目1-1 【交通アクセス】 JR新千歳空港よりJR札幌駅まで40分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
ニューオータニイン札幌
2023年2月21日(編集済み)
投稿を表示できません
  • ホテル
  • 札幌市
  • 北海道
  • グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年2月20日
北海道に来たら最も重要な巡礼のひとつはスープカレー スープカレーは北海道ならではの料理のひとつでしょう。 今日は札幌の有名なスープカレーショップを訪れ、伝説の北海道料理を味わいます。 スープカレーの野菜のほとんどは根菜でできており、腐るまで焼くものもあれば揚げたものもあり、さまざまな味の濃厚なスープと野菜にはさまざまなメインディッシュが添えられており、非常に重層的な芸術作品になっています。 注文するときは、通常、スープ、辛さ、ご飯のサイズを選択できます。 北海道のこだわりの料理を食べた後は、夕方の札幌錦友亭に1泊~ 忘れられない旅をしてください!
さらに表示
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年2月13日
[English/日本語] The other day I had lunch at Hokkaido Soup Curry Workshop Seven West, a 3-minute walk from Nishi-Hachioji Station. I chose the sweet curry, but it was quite spicy and I could taste a variety of spices. The chicken on the bone, which was cooked so well that it fell apart when touched with chopsticks, was the best part. Most of the students enrolled in our school are from Southeast Asia. Almost all of them have "curry" in their countries. When I show the students how to make Japanese home-style curry, they are surprised at how different it is from their own country. And they are even more surprised when they learn that there is another type of curry in the same country, Hokkaido Curry! 先日、西八王子駅から徒歩3分のところにある「北海道スープカリー工房セブンウェスト」でお昼ご飯を食べました。 カレーは甘口を選びましたが、けっこう辛く、色々なスパイスを感じられてとてもおいしかったです。 お箸でさわっただけで崩れてしまうほど煮込まれた骨付きチキンが最高でした。 本校に在籍している学生のほとんどが東南アジアです。 ほとんどの国で「カレー」があります。 学生たちに日本の家庭的なカレーの作り方を教えると、自分たちの国との違いに驚きます。 また、同じ日本でも北海道カレーという種類があるのを知るとさらに驚きます!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
  • 北海道
  • 日本語学校
  • 留学生
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月27日
開智国際日本語学校の公式アカウント「開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)」さんの投稿をご紹介! とろろの和善が美味しそうなお写真ですね。 高尾山の名物といえば「とろろそば」。 とろろは消化吸収が良く、ビタミンも多く含んでいることから疲労回復にも良いと言われています。 高尾山麓から山頂にかけて多くのお蕎麦屋さんが軒を連ねており、観光客にも人気のスポットです。 ◆高尾山◆ 【住所】東京都八王子市高尾町 【交通アクセス】 電車 京王線:新宿⇒高尾山口 最速47分 JR:新宿⇒高尾 特別快速44分、快速58分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月26日
[English/日本語]
Takaoyamaguchi Station, the entrance to the Takao Mountain climbing area, is lined with many restaurants. Tororo grated yam has long been eaten around Mt. Takao, and there are many restaurants where you can enjoy tororo cuisine. I ate grated yam on the way home from a recent excursion. Tororo has a soothing effect on a tired body. If you are tired after climbing a mountain, you should definitely try it.
高尾登山の入口である高尾山口駅にはたくさんの飲食店が並んでいます。 高尾山周辺では昔からとろろ(すりおろされた山芋)が食べられており、とろろ料理が食べられるお店が多く建ち並んでいます。 先日行った遠足の帰りにとろろを食べました。 とろろは疲れた体を癒やす効果があります。 登山で疲れたらぜひみなさんも食べてみてくださいね。
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 蕎麦
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 八王子市
  • 東京都
  • 関東地方
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月26日
[English/日本語] Takaoyamaguchi Station, the entrance to the Takao Mountain climbing area, is lined with many restaurants. Tororo grated yam has long been eaten around Mt. Takao, and there are many restaurants where you can enjoy tororo cuisine. I ate grated yam on the way home from a recent excursion. Tororo has a soothing effect on a tired body. If you are tired after climbing a mountain, you should definitely try it. 高尾登山の入口である高尾山口駅にはたくさんの飲食店が並んでいます。 高尾山周辺では昔からとろろ(すりおろされた山芋)が食べられており、とろろ料理が食べられるお店が多く建ち並んでいます。 先日行った遠足の帰りにとろろを食べました。 とろろは疲れた体を癒やす効果があります。 登山で疲れたらぜひみなさんも食べてみてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 和食・日本食
  • 観光
  • 日本語学校
奥定山渓温泉 佳松御苑
2022年12月22日
季(とき)を紡ぐ料理宿 奥定山渓温泉 佳松御苑(かしょうぎょえん)のレストラン・お食事を紹介いたします。 当ホテルのレストランは2022年初夏に増床しリニューアルいたしました。 自然の素材を使ったインテリアは自然の中に佇む当館の雰囲気とマッチしたこだわりの空間となっております。 北海道の四季を感じることのできる自慢のお料理は、北海道内から見出した食材を当ホテルのイタリアンシェフがひと皿ひと皿を丁寧に仕上げています。 お料理に合ったシャンパン、赤ワイン、白ワインをソムリエが提案させていただきます。 北海道産のワインや日本酒、そして世界各国のワインもご用意しておりますのでご要望がございましたら何なりとお申し付けください。 ディナーでは窓の外の自然の景色が灯りに照らされた夜景、和食膳を用意した朝食は朝日に照らされた四季折々の自然の望みながらお食事を楽しむことができます。 またプライベート空間を演出する個室のご用意もございます。 当ホテルの公式ホームページでは、記念日プランとしてメモリアルデザートのご用意や、個室を確約したプラン、ペアリングワイン付きのプラン、森の手造りピッツァが味わえるプランなど佳松御苑のお料理を楽しんでいただける宿泊プランも多数ご用意しておりますので プロフィールに記載の公式ホームページを是非ご覧ください。 ◆佳松御苑 施設情報詳細◆ 【住所】〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓857 【電話番号】011-598-2661 【アクセス(送迎バス)】 札幌駅より無料送迎バスが毎日運行してます。 完全ご予約制となっておりますので電話にてお問合せください。 【アクセス(お車)】 新千歳空港より約1時間25分 JR札幌駅より約1時間10分
さらに表示
  • 定山渓
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • イタリア料理
  • グルメ
  • 旅館
  • 高級旅館
  • ワイン
【公式】レンブラントスタイル札幌
2022年12月14日
「さっぽろ雪まつり」は毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典です。 2023年に開催される「第73回さっぽろ雪まつり」は札幌市制100周年記念となっており、2023年2月4日(土)~2月11日(土)の日程で開催されます。 例年「大通会場」「すすきの会場」「つどーむ会場」の札幌市内の3会場で開催されますが2023年は「つどーむ会場」の開催は見送りとなりました。 さっぽろ雪まつりの歴史は古く、1950年に地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に展示したことから始まり、その後徐々に参加者が増え、今では約200万人が訪れる札幌を代表するイベントとなりました。 新型コロナウイルス拡大防止の為、第71回の2021年・第72回の2022年度は1950年にさっぽろ雪まつりが開始されて以来、初の中止となりオンライン形式での開催となりました。 2023年度は3年ぶりの開催となります。 皆様に各会場ごとの見どころ情報を紹介します。 【大通会場】 大通り会場1丁目には野外スケートリンクが作られ、期間中は様々なイベントも催されます。 貸し靴もあるので気軽に立ち寄ることができますよ。 利用料金(60分入れ替え制):一般大人1,000円、子供(小学生以下)500円 「3丁目 HTB PARK AIR広場」では、高さ24メートル、全長65メートルの巨大ジャンプ台で、日本トップレベルの選手によるスノーボードやフリースタイルスキーを観覧することができます。 「4丁目 STV広場」、「5丁目 道新 雪の広場」「7丁目 HBCポーランド広場」「8丁目 雪のHTB広場」「9丁目 市民の広場」では約10メートルの大雪像が建てられ、プロジェクションマッピングによる雪と映像のショーも楽しめます。 「6丁目 市民の広場」には北海道の人気グルメが集結する「北海道食の広場」が開催され、ラーメン、海鮮料理、肉料理などの屋台が並び、魅力ある北海道の食を満喫できます。 【すすきの会場】 すすきの会場は「氷を楽しむ」のテーマで開催され、いくつもの幻想的な氷像が並びます。 日が暮れるとライトアップもされるので、写真スポットとしても楽しむことができます。 レンブラントスタイル札幌から「さっぽろ雪まつり」が開催される「大通会場」へのアクセスは徒歩15分となっております。 3年ぶりに開催される「さっぽろ雪まつり」を是非皆さまお楽しみください。 レンブラントスタイル札幌の宿泊予約はプロフィール欄に記載されている公式ホームページよりご確認いただけますようお願いいたします。 ■レンブラントスタイル札幌情報■ 【住所】〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西5丁目 【電話番号】011-522-5746
さらに表示
  • 札幌市
  • イベント
  • 北海道
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 雪景色
  • ホテル
  • グルメ

あなたへのおすすめ