• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

音更町十勝川温泉観光協会
2023年8月8日
十勝川温泉夏祭りが8月11日に開催します。 メインイベントのスリッパ飛ばしでは豪華賞品も用意しています! ぜひ、ご参加ください! ※スリッパ飛ばし選手権大会の受付時間は「子供の部:17時~、大人の部17時30分~」となっております。 ※代理受付は不可となっておりますのでご注意ください。
さらに表示
  • イベント
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • グルメ
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 北海道
  • 十勝が丘公園
  • …他4件
帯広観光コンベンション協会
2023年8月7日
🍦🥦🍦🥔🍦🥜🍦🥬🍦🍓🍦 【めむろファーマーズマーケット あいす屋】 めむろ産の新鮮な牛乳で作ったソフトとジェラートのあいす屋です。 芽室町で育てた野菜(インカのめざめ、ブロッコリー、ピーナッツ、かぼちゃなど)を使ったジェラートを楽しむことができます。 【定休日】 毎週月・木曜日 ※ただし5/4(木)、8/14(月)は営業いたします。 【営業時間】 4/28~5/31 午前9時~午後4時 6/2~11/3 午前9時~午後5時 11/4~11/26 午前9時~午後4時 www.ja-memuro.or.jp/farm/farm04.html
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年7月31日
🏮夏の一大イベント『とまこまい港まつり』🎇 8月4日(金)から6日(日)までの3日間、若草町にある中央公園にて『とまこまい港まつり』が開催されます!! 😆✨ 約100店舗の出店が立ち並び、苫小牧の名物などを味わうことができたり、ビアガーデンでビールを飲むことができます!! ステージでは、歌・ダンスショーのほかキャラクターショーやお笑いライブなども行います! 5日(土)には、『とまみん苫小牧百年花火』という花火大会が予定されています! 迫力満点の花火で、夜空を彩ります🎆 他にも苫小牧市民が一体になって踊る「苫小牧市民おどり」やお化け屋敷など様々なイベントが盛りだくさんです! 今年の夏は、苫小牧で思い出作りしませんか? 😊
さらに表示
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月26日(編集済み)
第68回とまこまい港まつりのプログラムが完成!!

いよいよ来週の8月4日(金)12:00から開催される第68回とまこまい港まつりのプログラムをご紹介!

プログラム表紙は応募総数17作品から最優秀賞に選ばれた市内中学生の書きおろしたデザインを採用!

8月4日(金)の開会式をはじめ、8月5日(土)には子どもに大人気のキャラクターショー、8月6日(日)にはよしもとお笑いライブや総額100万円の豪華賞品が当たるジャンボ抽選会などまつり開催期間中はステージイベントが盛りだくさんです!

8月5日(土)は10:00より、4年ぶりに復活する「苫小牧市民おどり」が行われるほか、19:30より音と光を駆使し、大輪の花火が苫小牧の夜空を照らす「とまみん苫小牧百年花火」が目玉となっています!

8月6日(日)は12:15より、市民おどり同様4年ぶりの復活となる「マーチングフェスティバル・ポートカーニバル」が行われます!

そのほか8月4日(金)から8月6日(日)の3日間、メイン会場では約110店舗に及ぶ露店が立ち並ぶほか、ビアガーデンなど苫小牧市の夏を感じるイベントが盛りだくさんですのでぜひ会場へぜひ足をお運びください。
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • とまこまい港まつり
  • とまみん苫小牧百年花火
  • ビール
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 花火
  • グルメ
  • …他2件
帯広観光コンベンション協会
2023年7月29日
【「めむろ散走」ガイド付サイクリングツアー】 日本を代表する農業地帯・北海道十勝「芽室町」で体験できるサイクリングツアーのご案内です。 新嵐山周辺ツアー、モーモー散走、美生ダム探訪ツアーのほかに、「ジャージー牛ふれあい散走」「めむろ乗馬散走」も加わりました! 協力していただける地域の事業者様に感謝です。 サイクリングで健康を手に入れ、動物とのふれあいで心身癒されましょう! こちらに掲載しているもの以外にも、オーダーメイドツアーも可能ですし、レンタサイクルのみも承っております。 気になる方はぜひお早めに予約してください🚲 詳細、お申込は公式HPから👇 memurocycle.com/memuro_sansou/1730/ 🚲Hokkaido Memuro Cycletourism🚲 🚴北海道十勝の農業、食、自然を感じられるガイド付サイクリングツアー「めむろ散走」常時お申込受付中です! memurocycle.com/memuro_sansou/1730/ 🏍北海道十勝エリアの観光に便利なe-bikeレンタサイクル memurocycle.com/memuro_sansou/1714/
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月28日
古民家カフェ『cafe jorro』 パンケーキと水出しアイスコーヒーをいただきました。 地元食材を中心に使用した、化学調味料不使用のカレーやケーキなど、どのメニューも魅力的! コーヒー豆は札幌の森彦の豆を使っているそうで、パンケーキもコーヒーもとーってもおいしかったです。 お店の雰囲気も料理の味も最高でした✨ 住所:北海道河東郡音更町木野新町1−11 営業時間:11時00分~17時00分 定休日:日曜
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 喫茶店・カフェ
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • コーヒー
  • 十勝川温泉
  • 観光協会
  • 北海道地方
  • …他1件
北海道・十勝 新得町観光協会
2023年7月25日
こんばんは! 🙋‍♀️ 新得町観光協会です。 新得駅前の“#ひらかわ さん”で今週から3週間連続で毎金曜日に夏🎐のイベント居酒屋🍻がオープンしまぁ~す❗️ビール🍺に日本酒🍶、焼酎や酎ハイ、そして#上田精肉店 さんの串焼き🍖や#みうら商店 さんのチャーハン🍳と盛りだくさん。 ソフトドリンク🍹やくじ引き🎯もあり“大人から子供まで楽しめる✨”居酒屋です。 時間は17:00🕔~20:00🕗まで、金曜の夜はひらかわさんで盛り上がろ~‼️
さらに表示
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年7月24日
学校から徒歩10分、明治14年に創業したこんにゃく屋さんでところてんを買いました。 ところてんは3つで376円ととても安く、できたてを買うことができます。 専用のつき棒を使ってその場で細く切ることもできるし、つき棒を買って帰ることもできます。 せっかくなので、今回はつき棒を買って帰りました! ところてんを作る作業は初めての経験でとても面白かったです! そして味は今まで食べたところてんでダントツの1番でした。 臭みもなく、さわやかな風味でおいしかったです。 留学生は日本の食べ物で海藻を使っているものが多いことに、よく驚いています。 ヘルシーなので、はまってしまう人もいます。 ぜひ、みなさんも冷たいところてんを食べて暑い夏を乗り切ってくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和食・日本食
  • 日本語学校
  • 留学生
  • グルメ
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年7月24日
「音更町十勝川温泉観光協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道音更町で開催される麦感祭(ばっかんさい)は、「小麦の遊び」をテーマにしたお祭りです。 石窯焼きピザなどのスペシャルグルメや、キッチンカーで美味しい小麦を使用したグルメを味わえます。 また、ステージイベントやトラクター展示&試乗も実施。 ◆第10回麦感祭◆ 【開催日】2023年8月19日土 10:00~14:00 【場所】たけなかファームの小麦畑
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月20日(編集済み)
『第10回麦感祭』が開催されます!
収穫されたばかりの小麦を五感で楽しむことができます。
とれたて小麦パンの販売や、麦かんロール転がし、トラクター試乗など楽しいイベントが盛りだくさんです!

【開催日時】2023年8月19日土 10:00~14:00
【場所】たけなかファームの小麦畑
【入場料】大人1,500 小中学生500円
*雨天中止
  • 音更町
  • 北海道
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • キッチンカー
ニューオータニイン札幌
2023年7月24日
☆ビアサマー&ミートフェア2023☆ レンガ造りのシックな雰囲気の店内とほど良い照明の中で夏の生ビールをお楽しみください。 冷たいサッポロクラシック生やハイボール、サワー、ワインなど全40種が90分飲み放題。 大満足のスリーミートプレートは牛肉のグリル・自家製ベーコン・道産若鳥手羽先をご提供! おつまみはビールによく合う和洋中のメニューを揃えました。 【期間】 2023年7月21日(金)~8月31日(木) ※日・月定休 【時間】 5:00p.m.~9:00p.m. (L.O. FOOD 8:30p.m. DRINK 終了時間の15分前) 【料金】 ●40種90分飲み放題+スリーミートプレート(※2名様からご利用いただけます) 1名さま¥3,300税・サ込 ミートプレート内容:道産牛のグリル・自家製ベーコンのBBQ・道産若鶏手羽先の上海風グリル ●40種90分飲み放題+料理4種(デザート含む)(※2名様からご利用いただけます) メニュー内容:本日のおつまみ+ミートプレート+上海焼きそば+本日のデザート 1名さま¥5,000税・サ込 ●【平日限定】ちょい飲みセット ドリンク2杯+おつまみ2品付 1名さま¥2,500税・サ込 ●40種90分飲み放題 1名さま¥2,500税・サ込 ●おつまみ各種¥600税・サ込~ ご予約・詳細は電話またはHPにて! 【電話】 Tel: 011-222-1522(10:00a.m. - 5:00p.m.)
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月21日
十勝川温泉の人気ラーメン店『田楽』 辛味噌あつ麺をいただきました! 通常入店までに並ぶことも多いですが、この日はラッキーなことにすんなり着席できました。 スープにも具がたっぷり! 麺は十勝産小麦「ゆめちから」を使用した自家製麺です。 太ちぢれ麺を選択、しっかりした食感で美味しい! 最後まで熱々で、スープ割りもいただきました。 +310円でぞうすいセットも頼めます。 住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉北15丁目1番地 定休日:火曜日 11:00〜21:00 / L.O 20:30
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • つけ麺
  • ラーメン
  • グルメ
  • 音更町
  • 観光協会
  • ランチ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 北海道地方
  • …他1件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年7月19日
「一般社団法人えべつ観光協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道江別市(えべつし)は、石狩平野の中心に位置するまち。 名産は、幻の小麦と言われている「ハルユタカ」や「えぞ但馬牛」など。 「江別市森林キャンプ場」や「江別のれんが」をはじめ魅力的な観光地も満載です。
さらに表示
一般社団法人えべつ観光協会
2023年7月12日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして!
えべつ観光協会です。

北海道江別市の観光情報やイベント情報など、魅力たっぷりの江別市(えべつし)の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。

人口約12万人の江別市は、北海道中部(道央地方)にあり、市の西側は札幌市に隣接しています。
札幌中心部からは車で約40分、札幌駅から市内の野幌駅まで電車で約20分と好アクセスな地域で、昭和30年代後半から40年にかけて札幌市のベッドタウンとして人口が急増しました。

気候は北海道の他の地域に比べるとやや温暖で積雪も山間部に比べると少ないのが特徴です。
江別市内には、世界有数の平地原生林が残る道立自然公園野幌森林公園や、一級河川の「石狩川」が流れ、北海道の大自然を身近に感じることができます。

新千歳空港から車や電車で約1時間の江別市は北海道観光の目的地としても最適!
それでは、北海道江別市の人気の観光スポットを紹介します。

「北海道林木育種場旧庁舎」は北海道の林業研究の中心となる施設として利用されてきました。
昭和2年に建設された建物は歴史的価値が高く、平成13年に国の登録有形文化財に登録されました。
続いて紹介する「北海道立文書館」は北海道の歴史を知ることができる公文書などが26万9千点所蔵されており、文書の一部は国の重要文化財に指定されています。

「江別市森林キャンプ場」は5月から10月の期間に営業しているキャンプ場で水洗トイレや炊事場も完備されています。
大自然に囲まれたキャンプ場でテントを張り、北海道の広大な夜空を見上げ満天の星空を堪能する贅沢なひと時を過ごすことができます。

「野菜の駅 ふれあいファーム」では北海道産の新鮮な野菜などが販売されていますので北海道江別市への観光のお土産にも最適です。

江別市は「煉瓦(れんが)」の国内屈指の生産地としても知られ、平成16年10月には「江別のれんが」が北海道遺産に認定されました。
「江別市ガラス工芸館」や「江別市セラミックアートセンター」を始め、市内には小学校や民家などのれんが建築物が美しい姿で残っています。
毎年7月に開催される「えべつやきもの市」では、毎年数多くの陶芸品が集まります★

江別市観光の際にはグルメもお楽しみください!
江別市は小麦産地で有名で、最も人気の品種の「ハルユタカ」で作られたパン、ラーメン、うどんは絶品です!
江別育ちの黒毛和牛「えぞ但馬牛」の肉の柔らかさと風味は一度食べたら忘れられない美味しさです。
これらはふるさと納税でも人気の品となっています。

最後に江別市の夏の人気イベントを紹介します。
「えべつ花火」は地元民に愛される祭典で、至近距離で打ち上がり夜空を彩る花火は、見る人々を魅了し、北海道の夏の思い出を作るのに最適なお祭りとなっています。

江別市の豊かな自然、美味しい食べ物、歴史的な建築物、そして何よりも温かい人々の心を、ぜひ体験してください。
江別市の最新情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでお楽しみに!!
  • 江別市
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • グルメ
  • 観光協会
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月16日
第15回エコパ蕎麦まつりに行ってきました。 「幕別男料理の会」のみなさんによる、地場産粉を使用した手打ち蕎麦です! 特選そば(鶏ごぼう)、もりそば、かけそばの三種類です。 お客さんもたくさん来て賑わっていました! 毎回300食限定です! 【次回開催予定】8/6日、9/3日、10/8日 11:00~13:00 【場所】北海道十勝エコロジーパーク「土のフォーリー」
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝エコロジーパーク
  • 蕎麦
  • 十勝川温泉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 和食・日本食
  • グルメ
  • イベント
  • 手作り
  • …他2件
一般社団法人えべつ観光協会
2023年7月12日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! えべつ観光協会です。 北海道江別市の観光情報やイベント情報など、魅力たっぷりの江別市(えべつし)の情報を発信していきますのでよろしくお願いします。 人口約12万人の江別市は、北海道中部(道央地方)にあり、市の西側は札幌市に隣接しています。 札幌中心部からは車で約40分、札幌駅から市内の野幌駅まで電車で約20分と好アクセスな地域で、昭和30年代後半から40年にかけて札幌市のベッドタウンとして人口が急増しました。 気候は北海道の他の地域に比べるとやや温暖で積雪も山間部に比べると少ないのが特徴です。 江別市内には、世界有数の平地原生林が残る道立自然公園野幌森林公園や、一級河川の「石狩川」が流れ、北海道の大自然を身近に感じることができます。 新千歳空港から車や電車で約1時間の江別市は北海道観光の目的地としても最適! それでは、北海道江別市の人気の観光スポットを紹介します。 「北海道林木育種場旧庁舎」は北海道の林業研究の中心となる施設として利用されてきました。 昭和2年に建設された建物は歴史的価値が高く、平成13年に国の登録有形文化財に登録されました。 続いて紹介する「北海道立文書館」は北海道の歴史を知ることができる公文書などが26万9千点所蔵されており、文書の一部は国の重要文化財に指定されています。 「江別市森林キャンプ場」は5月から10月の期間に営業しているキャンプ場で水洗トイレや炊事場も完備されています。 大自然に囲まれたキャンプ場でテントを張り、北海道の広大な夜空を見上げ満天の星空を堪能する贅沢なひと時を過ごすことができます。 「野菜の駅 ふれあいファーム」では北海道産の新鮮な野菜などが販売されていますので北海道江別市への観光のお土産にも最適です。 江別市は「煉瓦(れんが)」の国内屈指の生産地としても知られ、平成16年10月には「江別のれんが」が北海道遺産に認定されました。 「江別市ガラス工芸館」や「江別市セラミックアートセンター」を始め、市内には小学校や民家などのれんが建築物が美しい姿で残っています。 毎年7月に開催される「えべつやきもの市」では、毎年数多くの陶芸品が集まります★ 江別市観光の際にはグルメもお楽しみください! 江別市は小麦産地で有名で、最も人気の品種の「ハルユタカ」で作られたパン、ラーメン、うどんは絶品です! 江別育ちの黒毛和牛「えぞ但馬牛」の肉の柔らかさと風味は一度食べたら忘れられない美味しさです。 これらはふるさと納税でも人気の品となっています。 最後に江別市の夏の人気イベントを紹介します。 「えべつ花火」は地元民に愛される祭典で、至近距離で打ち上がり夜空を彩る花火は、見る人々を魅了し、北海道の夏の思い出を作るのに最適なお祭りとなっています。 江別市の豊かな自然、美味しい食べ物、歴史的な建築物、そして何よりも温かい人々の心を、ぜひ体験してください。 江別市の最新情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでお楽しみに!!
さらに表示
  • 江別市
  • 道立自然公園野幌森林公園
  • 石狩川
  • 北海道林木育種場旧庁舎
  • 北海道立文書館
  • 江別市森林キャンプ場
  • 野菜の駅 ふれあいファーム
  • 煉瓦
  • 江別市ガラス工芸館
  • 江別市セラミックアートセンター
  • …他10件
一般社団法人えべつ観光協会
2023年7月11日
【イベント情報】 江別最大級のイベント 第34回えべつやきもの市が開催されます! 道内の作家・アマチュアによる陶芸品・ガラス・金属工芸品等の販売や飲食店など約240店が出店します。 焼き鳥など、”やきもの”にちなんだ飲食店の販売もあります! 作り手と交流をしながらお気に入りの一品を見つけてみませんか? また、江別観光ボランティアガイドと一緒に市役所周辺を巡るまち歩きにも、 ぜひ参加して、「やきもののまち 江別」をお楽しみください。 ※写真は過去の開催時の様子です。 【日時】 2023年7月15日(土)10:00~17:00      16日(日)10:00~16:00 【場所】 江別市役所 北側特設会場 江別市向ヶ丘26 ※会場内専用駐車場あり 【アクセス】 ▼車  江別西ICから約10分 ▼JR  JR高砂駅下車 徒歩7分 ▼バス  JR北海道バス 江別線(新26、新27) 『江別市役所前』下車 徒歩5分 中央バス (22、24系統) 『江別営業所』下車 徒歩1分
さらに表示
  • 陶芸・陶器
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • グルメ
  • 地域PR
  • 伝統文化
  • 北海道
  • 芸術・アート
  • ご当地グルメ
  • …他2件
北海道 苫小牧観光協会
2023年7月11日
🎇夏の夜空を彩る花火【とまこまい港まつり とまみん苫小牧百年花火】🎇 今年の8月4日(金)~6日(日)は、「中央公園」にて、『とまこまい港まつり』を開催します!! 🎉✨ 約100店舗の出店が立ち並び、苫小牧名物などを味わうことができるほか、伝統芸能やキャラクターショーなどのステージイベントも行います! 🤤 4年ぶりに復活する『市民おどり』・『マーチングフェスティバル』・『ポートカーニバル』も見どころです! 💁‍♀️ 8月5日(土)には、色鮮やかな花火がたくさん打ちあがる予定です!! 🎆 この夏、忘れられない思い出を作りませんか? 😉 詳しくは、下記までお問い合わせください!! 『第68回苫小牧港まつり実行委員会』  TEL:0144-32-6448
さらに表示
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月5日
「第68回とまこまい港まつり とまみん苫小牧百年花火」

8月4日(金)~8月6日(日)の3日間で開催されるとまこまい港まつり
苫小牧の夜空を鮮やかに彩るたくさんの花火が打ちあがります!
みなさまのご来場お待ちしております!

【詳細情報】
開催日:令和5年8月5日(土)19:30~
※雨天の場合は8月6日(日)の同時刻に順延
花火会場:苫小牧漁港区西側広場(苫小牧市汐見町2丁目)

今後も随時、花火会場周辺の交通規制や駐車場情報等、とまこまい港まつりの情報を発信していきますので、ご確認ください!
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • とまこまい港まつり
  • とまみん苫小牧百年花火
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 踊り・ダンス
  • グルメ
ひがし北海道自然美への道DMO
2023年7月6日
【ガイド付き定期観光バス】 7月15日より釧路→知床(ウトロ)号、7月16日より知床(ウトロ)→釧路号がそれぞれ運行開始します。 (阿寒バス(株)運行) この定期観光バスはそれぞれ約10時間の乗車となっており、内容の濃い立ち寄りスポットです。 ・摩周湖 ・硫黄山 ・砂湯 ・美幌峠 ・オシンコシンの滝 ・天に続く道 ・知床峠 ・野付半島 など 今回、この定期観光バスの行程をYouTubeで紹介しました。  ※ソフトクリームや食の情報もあります。 (ひがし北海道DMOで検索) この夏の旅行は是非ひがし北海道にお越しください!
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • ひがし北海道
  • バス旅
  • グルメ
  • 日本
北海道 苫小牧観光協会
2023年7月2日
✨🚢トマベイウォーターフロントまだまだやります!! 🏎️✨ 7月1日(土)・2日(日)に第1弾目を行い、大盛況の中、終了しました! 多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!! 😆✨ 7月8日(土)・9(日)に第2弾目を開催しますので、またたくさんのご来場お待ちしております!! 💁‍♀️
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月12日
🎈!! キッチンカーイベント 開催決定!! 🎈

苫小牧市の「キラキラ公園」で、道内最大規模のキッチンカーイベントを開催します!! ✨🥳

キッチンカーのほかにも、『ふわふわアトラクション』やかっこいい『スーパーカー』など楽しみが盛りだくさんです!! 🚗

たくさんのご来場、お待ちしております!! 😆
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 苫小牧キラキラ公園
  • イベント
  • キッチンカー
  • 地域PR
  • グルメ
  • 自動車
  • 遊ぶ
  • …他2件
帯広観光コンベンション協会
2023年6月25日
【カフェChezmoi】 お庭は「おはなうえるうさぎ」さんがデザインされ、店の人も外観も内装も素敵です♪ 母と娘で営むカフェで、手づくりを基本にお料理やお菓子をお出ししています。 日替わりランチを頼んでみたら、品数が多くてボリューム満点、お腹いっぱいになりました。 味付けは家庭的で❤️好きです♪ ※混雑時、料理を提供するのが遅くなることがありますので、余裕を持って行ってください。 📌北海道中川郡幕別町札内新北町40-2 TEL 📞0155-56-1810 OPEN11:30〜16:00 定休日 日曜日•月曜日 Instagram @cafe.chezmoi
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月19日
🍛🍜! 元祖 カレーラーメンの地 苫小牧! 🍜🍛 1965年【 味の大王 】によって誕生し、現在ソウルフードとして苫小牧市で親しまれている『カレーラーメン』🍜🥰 文化庁が2021年度に始めた食文化の登録制度「100年フード」で、苫小牧市の『カレーラーメン』が登録されています。 💁‍♀️ カレー味の濃厚なスープが麺に絡んで、やみつきになります!!! 🤤 スープまで飲み干すこと間違いなしッ!! ✨ 写真の他にも多くのカレーラーメンがございます🍛🍜 詳しくは【 とまこまいカレーラーメン振興局 】まで!! 【 味の大王 総本店 】 ( 画像2枚目 ) ≪ 住 所 ≫ 〒059-1365 北海道苫小牧市植苗138−3 ≪ 連絡先 ≫ 0144-58-3333 ≪ 営業時間 ≫ 【日〜火・木〜土】11:00~20:00(LO19:30) 【水】11:00~15:00(LO14:30) ≪ 定休日 ≫ 年中無休(年末年始を除く) 【 中国料理 桃苑】 ( 画像3枚目 ) ≪ 住 所 ≫ 〒053-0022 北海道苫小牧市表町4丁目3−1 グランドホテルニュー王子1階 ≪ 連絡先 ≫ 0144-31-3162 ≪ 営業時間 ≫ ランチタイム 11:30~14:30 ラストオーダー14:00 ディナータイム 17:30~21:30 料理 L.O.20:30、 ドリンク L.O.21:00 ≪ 定休日 ≫ 火曜日 ※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • ご当地ラーメン
  • ラーメン
  • 観光協会
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年6月19日
今日紹介するのは八王子駅から徒歩5分のインドネシア料理のお店「クタバリカフェ」。 本校の学生がよく通っています。 本格的なインドネシア料理を楽しむことができます。 ハラルフードなのでクラスメートと食事をするときも、何も気を使わなくてとてもいいと学生たちは話しています。 こちらの料理は辛さも調節できるので、辛いものが苦手な人でも食べることができます。 私は麺がとてもおいしいと思いました😊
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • グルメ
  • 日本語学校
  • 留学生
NPO法人あしょろ観光協会
2023年6月17日
【足寄ふるさとラワンぶきまつり2023】 6月25日(日)午前9時45分から、道の駅あしょろ銀河ホール21前イベント広場にて足寄ふるさとラワンぶきまつりを開催します。 当日はラワンぶきの販売や飲食ブース、ステージショーなどを予定しております。 飲食ブースではそれぞれ今まさに旬のラワンぶきを使ったメニューを提供する予定です。 ステージショーでは町内学生ブラスバンドによる演奏や、ラワンぶきを使ったゲームなどを企画しています。 新型コロナウイルスの影響で2020年から開催ができなかった当イベントですが、今年ついに第1回目の現地開催を行いますので、皆さまぜひご来場ください。 また、あしょろ観光協会のホームページ内に、ラワンぶきまつりの特設ページを設けてますので、そちらもぜひチェックしてみてください!
さらに表示
  • 足寄町
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 道の駅
  • イベント
  • 観光
  • 北海道
  • グルメ
  • ご当地グルメ
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月16日
【ぶたはげ 道の駅おとふけ店】 帯広に本店を構える豚丼の人気店で、豚汁セットをいただきました。 豚丼の美味しさはもちろんのこと、丼よりも大きなお椀に盛られた、ゴロゴロ野菜の豚汁がとても美味しかったです! 音更町の特産である大豆と野菜をたっぷり味わえる一品。 お昼前に豚汁セットは売り切れになっていました。 十勝の野菜は本当に美味しいので、ぜひみなさんに食べて頂きたいです😊
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • ランチ
  • 野菜
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • …他4件
ひがし北海道自然美への道DMO
2023年6月15日
こんにちは! ひがし北海道自然美への道DMOです。 私たちひがし北海道自然美への道DMOは、「2次交通の運営」「商品開発」「国内プロモーション・インバウンドプロモーション」「市場調査」などさまざまな事業を行っています。 これからクールジャパンビデオで、ひがし北海道旅のご提案や魅力を発信していきますので、よろしくお願いします! 北海道の中でも「ひがし北海道」は自然豊かな地域が多く、アウトドアや自然の恵を堪能できる地域となっています。 私たちは「ひがし北海道」の自然美や文化、そして各地域の魅力を多くの方に伝え、新しい旅の形を提案しています。 【ひがし北海道へのアクセス】 ひがし北海道には多くの人気観光スポットがありますが、北海道はとても広いので、各地域の最寄り空港を利用するのがおすすめです! ◎ 帯広・十勝の観光をするなら「とかち帯広空港」 ◎ 釧路・阿寒湖・摩周屈斜路の観光をするなら「たんちょう釧路空港」 ◎ 北見・網走・斜里ウトロの観光をするなら「女満別空港」 ◎ 中標津・別海の観光をするなら「根室中標津空港」 ◎ 紋別の観光をするなら「オホーツク紋別空港」 これらの空港から目的までの交通手段(2次交通)やおすすめ情報も、今後クールジャパンビデオで紹介していきたいと思います。 ひがし北海道では、鉄道旅、バス旅、観光タクシー、観光バスなども充実しているので、レンタカーでは味わえない楽しみ方もたくさんありますのでぜひチェックしてみてください。 【ひがし北海道を遊び尽くす! 】 ひがし北海道には、有名観光スポットから大自然の絶景までおすすめスポットが盛り沢山! レンタカーがなくても、効率よく遊び尽くせる観光のモデルプランや、遊び方を今後の投稿でご紹介していこうと思います。 【ひがし北海道のグルメ】 北海道は日本でも有数のグルメ大国で、四季折々の様々なグルメが楽しめます。 広大な大地、北の大海原で育った食材を使った絶品グルメは毎日食べても美味しいが尽きません! ひがし北海道でのグルメ旅では、美味しくいただく他、北海道の食材が美味しくなるまでのストーリーや歴史を知ってみると、北海道グルメの味わい方もまた変わるかも!? 【ひがし北海道でサスティナブル旅を楽しもう】 ひがし北海道では、地域の自然環境を守りながら、観光を楽しむサスティナブル旅を推奨しています。 豊かな自然はもちろん、地域の方が気づかないそこに生きる人たちの「普段」の中にも、素敵な魅力がたくさんあります! ひがし北海道では日本だけど異国を感じることができる、アイヌが作り出した伝統文化、北海道の大自然など、サスティナブルな観光を今後の投稿でご紹介していきます。 【ひがし北海道のライフスタイル】 旅の楽しみは有名な観光スポットに足を運ぶだけではありません。 その土地の歴史や生活を感じてみるのも旅の醍醐味です。 北国ならではの気候や大自然の風景、そして街並みやそこで生活する方たちのに触れる新しい旅の形がひがし北海道では満喫することができます。 あえて何もせずに北国のライフスタイルを感じるという贅沢な時間を過ごしてみるのもおすすめです。 これからの投稿では、ひがし北海道エリアの最新情報や魅力を紹介していきます! ひがし北海道の広大な土地では様々な旅の形を楽しむことができるので、皆様ぜひ遊びにきてください!
さらに表示
  • ひがし北海道
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • サスティナブルツーリズム
  • 北海道地方
  • グルメ
ニューオータニイン札幌
2023年6月15日
ニューオータニイン札幌 でランチ はいかがですか? #ニューオータニイン札幌 人気の定番中華や洋食メニューに加え 月に2回変わる6月のランチは16日金から新たなメニューになります🙌 くわえて #新江戸海鮮面 と 夏の定番人気商品 #山椒 香る #ブラック冷やし坦々麺 も 期間限定メニューは和食・洋食・中華いずれも サラダ・デザート・スープ・コーヒービュッフェをお楽しみいただけます🍴 嬉しい #デトックスウォーター #ビネガー ドリンクもご用意 人気の定番メニューは、別途500円で、サラダ・デザート・スープ・コーヒービュッフェをお楽しみいただけます ぜひ ごゆっくりお過ごしくださいませ☕ ◆◆◆毎週木曜日の◆◆◆ ◆◆◆◆ランチは◆◆◆◆ ◆◆お得な10%OFF◆◆ ◆◆◆金・土限定で◆◆◆ ◆◆ワインビュッフェ◆◆ ◆◆800円60分制◆◆ ご予約は、お電話、オンラインにて📞 ※他クーポン、特典併用不可 ご了承くださいませ 11:30~14:00まで/L.O.13:30 ※定休日/日・月 ご了承くださいませ ご予約・お問い合わせは Tel: 011-222-1522 【直通】 皆さまのお越しをおまちしております✨ #ニューオータニ #ホテル #ホテル女子会 #ホテルランチ #ホテルビュッフェ #ランチ巡り #札幌ランチ #札幌グルメ #札幌ホテル #札幌中華 #札幌観光 #sapporo #ワイン
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • ランチ
  • グルメ
  • 中華料理
  • 洋食
  • 和食・日本食
厚沢部町観光協会
2023年6月13日
こんにちは。 今日の厚沢部町は あいにくの天気ですが、 またまたキッチンカーが やってきました。 今回は、 ワッフルとタコスを取り扱った お店です。 どちらも美味しそうな メニューばかり お昼ご飯とは 別に頼んでしまいそうです。 なかなか巡り合えない お店のお味を堪能してみませんか? お天気が悪くて出かける気になれない かと思いますが、 そこはえいっ‼️と踏ん張って 皆様のお越しをお待ちしております。 #厚沢部町 #道の駅 #あっさぶ #キッチンカー #ワッフル #タコス #いい香りが漂っている #スイーツは別腹 #お昼ご飯のタコスはいかが?
さらに表示
  • 厚沢部町
  • 北海道
  • 道の駅
  • スイーツ・デザート
  • グルメ
イエローフィット
2023年6月11日
瀬長島ウミカジテラス 豊見城市瀬長島にあるウミカジテラス。 沖縄の方言で「ウミカジ」とは「海風」の意味です。 周りを海に囲まれていて海風が心地よい場所です。 イタリアのアマルフィ海岸をイメージして作られていて、白を基調としてるので地中海の雰囲気を楽しめるとこです。 グルメ、雑貨、お土産屋さんなどいろいろあり、沖縄に来た際は、空港から近いので是非来てみてください。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 観光
  • インスタ映え
  • 海岸・ビーチ・海
  • 沖縄県
  • 瀬長島
  • 日本
  • 旅行
  • グルメ

あなたへのおすすめ