• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月24日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「umestagram」さんの投稿「東京都にある豪徳寺」をご紹介します。 素朴な表情の招き猫たちがかわいらしいお写真ですね。 招き猫にゆかりのある「豪徳寺(ごうとくじ)」は、関東地方・東京都世田谷区にあります。 その昔、彦根藩主の井伊直孝が鷹狩りの帰りに、お寺にいた猫に手招きされ中に入ったあと突然雷鳴が訪れます。 猫のおかげで難を避けられた上に、和尚との会話も楽しめたというエピソードが「招き猫発祥の地」の由来となっています。 これをきっかけに豪德寺は、井伊直孝に支援され寛永10年(1633年)に再興しました。 豪德寺では招き猫のことを「招福猫児(まねきねこ)」と呼んでいます。 境内にある「招福殿」には大小さまざまな招福猫児が奉納されており、その光景は圧巻です。 社務所では御朱印や、招福猫児のお守りや置物を授かれるのでお土産にいかがでしょうか。 周辺にあるカフェ「まほろ堂 蒼月」では、「まねきねこどら」といった豪德寺にちなんだメニューがいただけます。 交通アクセスは、小田急小田原線・豪徳寺駅から徒歩約10分、東急世田谷線・宮の坂駅から徒歩約5分。 駅前や商店街には猫モチーフの看板や置物が多く、駅から豪徳寺へ行く間にも見どころが満載です。
さらに表示
umestagram
2020年10月17日(編集済み)
東京都にある豪徳寺。
ここには猫の置物がたくさんあります。

撮影機材 SONY α7III
編集ソフト Lightroom
  • 伝統文化
  • 寺院
  • フォトコンテスト
  • 御朱印
  • 観光
  • 旅行
  • 世田谷区
  • 東京都
  • 関東地方
千葉 鴨川温泉 璃庵 / Lien
2022年11月22日
千葉 鴨川温泉 璃庵です。 2022年8月8日にOPEN致しました。 お部屋からは眼前に広がる水天一碧の太平洋から上がる朝陽をご覧いただけます。 朝陽を見ながら入る露天風呂は最高です。 目の前に広がる水盤に映る太陽の光はまた美しく、風と海の音はお客さまをリラックスタイムへ誘います。 露天風呂から繋がるデッキを歩いていただくとソファーがございますので海を眺めながらゆっくりとお寛ぎいただけます。 『璃庵には大浴場はございません。』 それはプライベートな心安らぐひとときをお過ごしいただきたいから。 好きなお酒を片手に露天風呂・・・ 大好きな人とお話ししながら・・・ 自分へのご褒美で・・・ 皆様のお越しをお待ちしております。
さらに表示
  • 露天風呂
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • インスタ映え
  • オンラインGoToトラベル
  • 朝日
  • 鴨川
  • 鴨川市
  • 高級旅館
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月22日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「HAYATO/日本の風景写真・絶景スポット」さんの投稿「長崎県/道の駅 生月大橋」をご紹介します。 夕日に照らされた大橋と海をとらえた絶景の一枚ですね。 九州地方・長崎県平戸市にある「道の駅 生月大橋(いきつきおおはし)」は、橋のたもとの生月大橋公園内にあり、お土産や多目的広場、散策道、観光案内所などがある道の駅です。 生月大橋は平戸島と生月島を結んでいます。 道の駅 生月大橋から見えるライトブルーの生月大橋と海の絶景は必見。 駅舎内の売店にはあご(飛魚だしやあごかまぼこ、地元製菓店のお菓子や水産加工品が揃っています。 店内に飲食スペースはありませんが、周辺のお食事処では、地元の食材を使ったグルメが味わえます。 あごだしラーメンの「大氣圏」や「平戸瀬戸市場 レストラン シーサイドカフェ」などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 道の駅 生月大橋はトイレや駐車場も充実しているので、仮眠や休憩程度の車中泊にもおすすめです。 (海が近いため、天候の悪い日などは注意が必要です)
さらに表示
HAYATO/日本の風景写真・絶景スポット
2020年10月13日
📍長崎県/道の駅 生月大橋
  • 橋・鉄橋
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • ショッピング
  • 平戸市
  • 長崎県
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月21日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! 本日のインバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿になります。 「ksk1991fksm」さんの投稿「新宮熊野神社、長床の紅葉」をご紹介します。 歴史を感じる太い柱と金色に光る銀杏に日本の風情を感じる一枚ですね。 福島県喜多方市にある「新宮熊野神社」は天喜3年(西暦1055年)に創建された源頼朝の勧請とされる古社です。 国の重要文化財に指定されている熊野神社長床(ながとこ)は直径1尺5寸の円柱44本等間隔に5列並んでおり、柱間はすべて吹き抜けで壁が無い構造となっています。 これは寝殿造りの主殿の形式で、熊野神社の拝殿と言われています。 長床の前には樹齢800年ともいわれる高さ30m、根元周り8.1mある大イチョウがあり、紅葉の時期にはライトアップも実施され、黄色の絨毯と長床の美しい絶景を堪能できます。 紅葉の見頃は例年11月中旬~下旬。 御朱印や熊野神社の祭神の神使である八咫烏(やたがらす、やたのからす)のお守りも旅の思い出におすすめです。 【交通アクセス】 電車:JR喜多方駅からタクシーで15分 車:磐越自動車道会津坂下ICから約14km 駐車場:50台(無料)
さらに表示
ksk1991fksm
2020年10月16日
新宮熊野神社長床の紅葉。
  • 紅葉
  • 神社
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 喜多方市
  • 福島県
  • 東北地方

あなたへのおすすめ