• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

はなぶさ
2023年6月11日
六甲の尾根の森の中、グルームさんと白いシッポのキツネさんとの不思議な逸話いつわが残る穴場を見つけました。 ここは明治時代から別荘地として栄えていた六甲山の三国池みくにいけという場所です。 明治時代に神戸へやって来た貿易商、アーサー・ヘスケス・グルームさんの別荘があった事は地図で知っていましたが、日本を愛し、神戸を、そして六甲山を愛したグルームさんがなぜここへ別荘を建てたのかを知るべく足を踏み入れてみました。 グルームさんはイギリスの英仏えいふつ海峡を臨のぞむ沿岸都市バーノンテラスに生まれ、1868年慶応3年/明治元年に神戸外国人居留地へやって来ました。 そうして日本茶や中国紅茶の貿易などを手掛け、やがて1895年明治28年、ここ三国池のほとりに101番屋敷と名付けた別荘を建てたのです。 ある日、ハンターに追われて迷いこんだキツネをグルームさんが匿かくまったところ、そのまま別荘の近くに居着いてしまい、グルームさんの膝の上で眠ってしまうほどに懐いたそうです。 やがてグルームさんの逝去せいきょ後、家族のもとにこのキツネが乗り移ったという男が訪れ、驚いた家人は六甲山にキツネをお祀まつりする祠ほこらを作ったそうです。 訪れた男はグルームさん一家とは縁もゆかりもなく、夢を見てお告げがあって? グルームさん一家にたどり着いた、との事だったそう。 シッポが白かった事からこの祠は白髭しろひげ神社と名付けられました。 実は私、この白髭神社を先に見つけ、お参りしてその由来を知り、この度は三国池の別荘跡地を目指して来たものでした。 さて、三国池のバス停から少し山へ入りますと、弦楽器のチェロの音色のようなカエルの鳴き声と、さらさらと流れる水のせせらぎが聞こえてまいりました。 するとすぐに茂みの合間から大きな池を見渡せる小道にたどり着けたのです。 池には小さな島があり、私の気配に驚いたカエルが水面みなもへ飛び込み、その波紋が音もなく広がる様子が遠くに見えていました。 その時、私はハッとしました。 木々が茂る小さな島の向こうの対岸に立つ、背の低い一本の木…… その周囲がほんのり明るく、ハイキングに来た家族連れの、その子供たちがはしゃいで走り回っている気配が感じられたのです。 その中に、幼き日のグルームさんの姿を見たような、そんな気がしたのです。 その瞬間、あ、そうか!! と私は納得がいった気持ちになりました。 あくまで私の勝手な想像なので恐縮ですが、ここはグルームさんが幼い頃に家族と過ごした幸せな記憶の水辺と同じ雰囲気が漂う山なのだと…… もしかすると、瀬戸内海に面するこの神戸は、英仏海峡に面する故郷バーノンテラスとよく似ていたのかもしれません。 ふるさとの持つ安心感…… それがなぜか白いしっぽのキツネさんにも伝わったのではと想像を膨らませずにはおれませんでした。 グルームさんはここへ最初の別荘を建てて以来、六甲山のリゾート開発と植樹・登山道の整備に乗り出していきました。 ここはきっと、様々な発想を沸き立たせるパワースポットなのだと思います。 今回はそんな癒しの緑に囲まれた「穴場」からの一枚でした😊
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 神戸市
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 歴史
  • 日本
  • 新緑
  • 写真
北海道・十勝 新得町観光協会
2023年5月24日
こんにちは! 🙋‍♀️ 新得町観光協会です。 今日も良いお天気です。 ☀️ 新得町も温かさが増すにつれて若い緑🌱🌿🌲が🏔️山々⛰️に拡がってます。 国道38線🛣️のガーデン街道に沿って続く旧狩勝線🛤️の線路跡“ポッポの道”も新緑が元気よく芽吹いて絶好のおウォーキング🏃‍♀️🏃🏃‍♂️&サイクリング🚴🚴‍♂️🚵‍♀️シーズン♪ 狩勝高原まで約10Km、平坦な道から緩やかな登り坂の途中には #ヴィレッジ432 #新得そばの館 #Be Wild #ヨークシャーファーム #ラーメンロッキー #のむらカレー などの飲食店🍜🍛🍝や喫茶店☕️🍰🍮の他にも #そばロード や乗馬体験、羊の牧場 #小笹川橋梁 などポッポの道の近くには見どころ、楽しさがいっぱいです。 ✨ 今度のお休みにはポッポの道で心💓も身体💆‍♀️💆‍♂️も思いっきり深呼吸してみませんか。 でも、🧸熊鈴🐻は忘れずに持っててくださいね❗️
さらに表示
はなぶさ
2023年4月22日
春の新緑から射す朝日…… 神戸の六甲山は衣替えを済ませました!! 写真はこの4月の中旬に表六甲ドライブウェイの尾根付近で撮影した朝の光景です。 ロードバイクでヒルクライムしましたが、ほどよく汗ばむ感じの気持ちのいいサイクリングでしたゆるゆると登っています。 この六甲山は明治時代に居留地の外国人によってレジャーの山として開かれ、初めて山荘を建てたアーサー・ヘルケス・グルーム氏は「六甲山の開祖」と呼ばれています。 その最初の山荘は、写真のドライブウェイを尾根まで登って行った先の三国池という所に建てられたそう。 そこから外国人や日本人も次々と山荘を建て、一つの村を形成したそうです。 今は当時の山荘は残っていないようですが、周辺では今も各企業の保養所等がたくさん見られます。 実際にロードバイクで登っていても、キツネやアライグマ、キツツキやリス、それにモグラや猿にも出会ったりして、街中とは別世界の自然の中に来た事を実感出来ますよ。 この春、心の静養に森林浴はいかがでしょうか😊
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 神戸市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 歴史
  • 朝日
  • ロードバイク
  • サイクリング
  • 新緑
  • …他2件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年4月14日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「Asuka」さんの投稿をご紹介! 連なる桜と新緑のコントラストが印象的な一枚ですね。 新河岸川は、埼玉県川越市にある氷川神社の裏手を流れる小さな川。 特に、春にはこの川沿いに美しい桜並木が広がり、多くの観光客で賑わいます。 桜の開花時期には、夜間に幻想的な景色を楽しむことができるライトアップも実施。 また、川のそばには遊歩道が整備されており、散策しながら桜を鑑賞もおすすめ。 ◆氷川神社◆ 【住所】 〒350-0851 埼玉県川越市氷川町108 【交通アクセス】「川越氷川神社バス停」下車 徒歩すぐ
さらに表示
Asuka
2023年4月13日
川越の氷川神社の裏側の橋から撮った時の桜です🌸
緑が少し入っているのもまたいいのかな? ☺️
  • 武蔵一宮 氷川神社
  • 桜・桜並木・さくら
  • 川・渓流
  • 自然
  • 新緑
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 川越市
  • …他1件

あなたへのおすすめ