• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Abhi Sen
2024年5月22日
こちらは東茶屋地区。茶屋は基本的に「茶屋」です...江戸時代、この場所は娯楽のためにここに来るお金持ちで賑わっていました。主に芸者のパフォーマンスが主な魅力でした。金沢にはさらに2つの茶屋地区があります。他の2つは、西茶屋とかずえまちです。2023年に訪れに経験豊富で強く推奨される場所が大好きです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • …他8件
Abhi Sen
2024年5月19日
富山の藩主時代を発見しましょう。富山市の中心部に位置する富山城。実際には、1543年に地元の封建領主サッサナリマサによって建てられました。残念ながら、天守閣は明治維新の際に解体されてしまいました。何年にもわたって、城はいくつかの改修と再建を受け、最新のものは1954年に行われました。今日、城は最高の観光名所であり、訪問者に日本の封建の歴史についてもっと学ぶユニークな機会を提供しています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 田舎
  • 富山県
  • 富山市
  • …他6件
kerama
2024年2月26日
世界遺産の相倉合掌造集落ですが、年に3回ライトアップが行われます。 先日冬のライトアップが行われたので行ってきました。 今回は半年前に予約したので、築200年の合掌造の民宿に宿泊することが出来、おかげで懐かしい日本の原風景をたっぷりと味わうことができました。 夜のライトアップはもちろんのこと、宿泊した人だけが可能な、静かな早朝の散歩は格別でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 旅行
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 北陸地方
  • 富山県
  • …他10件
kerama
2024年2月26日
世界遺産の相倉合掌造集落ですが、年に3回ライトアップが行われます。 先日冬のライトアップが行われたので行ってきました。 今回は半年前に予約したので、築200年の合掌造の民宿に宿泊することが出来、おかげで懐かしい日本の原風景をたっぷりと味わうことができました。 夜のライトアップはもちろんのこと、宿泊した人だけが可能な、静かな早朝の散歩は格別でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • 北陸地方
  • 富山県
  • 南砺市
  • 世界遺産
  • 文化財
  • …他10件
Haya
2021年4月1日
石川県加賀市 大聖寺川沿いの桜並木道 黄砂が舞うなかだったけとポカポカ陽気でキッズ達はタンポポ片手に楽しくお散歩日和 去年の春、新型コロナでステイホームでキッズ達は息抜きさせるために近くの桜のある公園に行き、桜を見ながらこの子達を絶対守らなければと非常に不安で重たい空気がありました。 今年の桜を子供の笑顔をみて去年一年は守り抜けた! と実感すると共に今年もまた守っていかないといけないなと改めて誓った日でした
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • かわいい
  • 自然
  • 花見
  • 石川県
  • 北陸地方
  • 四季
  • 写真
  • インスタ映え
  • …他1件
しゅん
2020年12月17日
・ 🗾青島食堂1回目 SNS→ホームページ。 <お店の情報> 長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 新潟県内数店舗と東京秋葉原に1店舗ある。 宮内駅前店が本店にあたる。 お店の裏に4台駐車場がある。 正面入り口軒下に券売機がある。 店内はL字カウンターのみ。 水は汲んで置いていただける。 店員さんは女性のみだった。 11時〜20時の通し営業はありがたい。 <Point> ①生姜醤油ラーメン。 今では県内にお店が多数存在する長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 また県外でも生姜醤油ラーメンを出しているお店も存在する。 ②懐かしい雰囲気。 創業1963年と老舗。 店外、店内もノスタルジックな雰囲気を漂わせる。 ③限られたメニュー。 ラーメンは生姜醤油ラーメンのみ。 そこにトッピングや麺量を増やすスタイル。 トッピング以外は酒類のみ。 ご飯と合いそうだが、提供されていない。 <青島ラーメン800円> 丼といいラーメンといいどこか懐かしさを感じる✨ 普通サイズで麺量175gは多めだ! 生姜の風味がクセになり、キレのある醤油感はたまらない🤤 自家製の多加水麺もスープとよく合う。 薄めのチャーシューは旨味をしっかり感じられ、歯応えも良い😄 ほうれん草もあるとバランスいいな! 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • ご当地グルメ
  • ラーメン
  • 新潟県
  • 北陸地方
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月13日
・ 🗾いち井1回目 SNS→なし。 <お店の情報> 焼きあご出汁ラーメンを広めたお店。 20年以上の老舗。 昼営業のみなのでハードルは高め。 駐車場は10台との事だったが、工事中で6台程になってた。 しかしお店の人に尋ねると隣のレストラン、ドラッグストアの駐車場も借りているから停めていいとの事だった。 行列店では珍しい代表待ちが🆗なお店。 カウンター、テーブル席がある。 券売機で購入。 お土産ラーメンも販売している。 <Point> ①ラーメンは1種類。 こだわりに抜かれたラーメンは焼きあご塩のみ。 あとは好きなトッピングを追加で頼むかたち。 ②お洒落な雰囲気。 店内古民家風喫茶店みたいになっている。 ラーメン屋さんではない感じ。 ③気持ちの良い接客。 とにかく接客が気持ち良い。 言葉遣い、配慮が素晴らしい。 店員さんは男性1人女性5人とまた珍しいパターン。 <焼きあご塩900円> あご出汁前回のあっさり系スープ🤤 香ばしさもありクセになる! 柔らかいチャーシューがたまらない✨ キクラゲ乗ってるのが珍しい。 コリコリの食感がいいな^-^ シャキシャキのネギ、水菜も最高! 中細麺は程良い弾力でスープによく合う🙆‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^ とにかく接客が好印象すぎる!
さらに表示
  • グルメ
  • 日本
  • インスタ映え
  • 和食・日本食
  • 新潟県
  • ラーメン
  • 北陸地方
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月11日
・ 🗾杭州飯店1回目 SNS→なし。 <お店の情報> 燕三条ラーメンの元祖。 新潟県に行ったら必ず押さえておきたいお店。 駐車場は店のそばにあり、50台程停められる。 座席も80席あるが、それでも昼時は行列ができる。 注文制の後払い。 水はセルフ。 <Point> ①燕三条系元祖。 背脂たっぷりのラーメン。 これを求めて県外から来る人も多数。 ②メニューが豊富。 中華そばが有名だが、他の麺類、飯類、一品料理、平日サービスメニュー野菜炒めライス、麻婆ライス、スペシャルメニュー牛すじ煮込み定食、飲み物がある。 ③地元の人気店。 駐車場、座席も多いがそれでも行列ができるお店。 相席も当たり前で回転はいい。 <中華そば850円> 中華そばのトッピングは大盛りと玉ねぎのみ! 背脂チャッチャ系ラーメン🤤 表面は背脂だらけで熱々、冷めにくくなっている。 魚介がしっかり効いた濃厚醤油✨ 背脂だらけだけど全くしつこくない。 太縮れ麺はコシがあり、うどんかと思うくらい。 シャリシャリの玉ねぎと相性抜群! 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • 日本
  • インスタ映え
  • 写真
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 新潟県
  • 北陸地方
  • ランチ
  • ご当地ラーメン
  • …他1件

あなたへのおすすめ