• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 東京都
  • タグ

みんなのSNS投稿

Dylan Gibson
2022年3月28日
ようやく春らしく感じられてきました。 東京周辺の桜が大好きなので、もう少し暖かくする必要があります。 今年は気温の上下がかなり感じますが、それは私の想像かもしれません。 今週末に外に出て、東京の外の景色をもっと楽しむことができることを願っています。 埼玉でどれだけ桜が咲いたかはわかりませんが、河津桜まつりの写真や動画を全部見るのは楽しかったです。 日帰り旅行には少し遠すぎる/高価ですが電車で6時間は面白くないように聞こえます、いつかそれらを見るのはいいことです。 私の知る限り、桜は長く咲く傾向があるので、いずれ見れたらいいですね。 いずれにせよ、私はついに春が来たことを嬉しく思います!
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • 埼玉県
  • 河津町
  • 東京都
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年3月21日
[English/日本語] The day before yesterday, the Japan Meteorological Agency announced that cherry blossoms had bloomed in Tokyo. In Japan, the weather forecast at this time of the year tells not only the temperature and weather, but also the cherry blossoms. Hanami, a traditional Japanese event, began 1,300 years ago and is popular among foreign tourists. In this issue, we will introduce the etiquette of Hanami. 1 The star of the show is the cherry blossoms Cherry blossom viewing means eating and drinking under the cherry trees. Cherry trees are very delicate plants. When eating, do not place a sheet at the base of the cherry tree. The base of the cherry tree is where it breathes. Please place the sheet away from it. Also, do not break the branches of cherry trees just because of their beautiful blossoms. Cherry blossoms are a plant that easily decomposes. You may also have to pay a fine for "damage to property" if you break a cherry blossom branch. Please be careful. 2 Rules of the park During the holidays at this time of year, the number of people viewing cherry blossoms in the park increases greatly. Some of them are also lit up at night, making them popular date spots. Each park has different rules, so be sure to check the park's rules before going hanami. For example, some parks prohibit the bringing of alcoholic beverages, while others do not allow the use of fire. Also, be sure to take your trash home with you and clean up properly before you finish your hanami. Even though it is spring, the nights can get very cold, so be sure to take warm clothing. 3 Cherry blossom motif goods Cherry blossom viewing is not limited to parks. During this season, you can see many cherry blossom-inspired decorations in the city and in stores. At cafes, you can enjoy cherry blossom latte art and pink-colored cakes. At general stores, you can find products with pictures of cherry blossoms. Since they are only available during this season, they are popular as souvenirs. Please look for them! Hachioji, where our school is located, has many famous cherry blossom viewing spots. Some parks are lit up at night, so be sure to visit them! 東京は一昨日、桜が開花したと気象庁が発表しました。 日本ではこの時期の天気予報は気温や天気だけではなく、桜の様子を伝えます。 日本の伝統的なイベントである「お花見」は1300年前から始まり、外国人観光客からも人気があります。 今回はお花見のマナーを紹介します。 ①主役は桜 お花見と言えば、桜の木の下で食事をしたりお酒を飲んだりすることをさします。 桜はとてもデリケートな植物です。 食事をするときは桜の根本にシートを置かないようにしましょう。 桜の根元は呼吸をする場所です。 離れたところにシートを敷いてください。 また、桜の花が美しいからと言って枝を折ってはいけません。 桜は腐りやすい植物です。 また、桜の枝を折ると「器物破損罪」として罰金を払わなければならないこともあります。 気を付けましょう。 ②公園のルール この時期の休日は公園でお花見している人がとても増えます。 また、夜になるとライトアップをしているところもあり、デートスポットとしても人気があります。 公園によってルールが違うので、お花見をする前には必ず公園のルールを調べてからにしましょう。 例えば、お酒の持ち込みを禁止しているところや火を使ってはいけないところもあります。 また、ゴミはきちんと持ち帰えり、きちんとそうじをしてからお花見を終えましょう。 春と言っても夜はとても冷えるので、防寒対策も忘れずに。 ③桜モチーフのグッズ お花見は公園だけではありません。 この季節は街の中やお店の中にも桜をイメージした飾りを多くみることができます。 カフェでは桜のラテアートやピンク色をしたケーキなどを食べることができます。 雑貨屋では、桜の絵が描いた商品がお店に並びます。 この季節限定なので、お土産としても人気があります。 ぜひ、探してみてくださいね。 本校がある八王子は桜の名所が多くあります。 夜、ライトアップしている公園もあるのでぜひ訪れてみてくださいね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 八王子市
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年2月7日
[English/日本語] Snow is predicted to fall in Tokyo this week. In Japan, there are many tourist destinations where winter sports are popular, such as Hokkaido, but in Tokyo, snowfall is not that common and the city is not prepared to handle it. As a result, even a 5 cm accumulation of snow can cause many problems. In this article, I will tell you how to deal with snow in Tokyo. 1 Transportation When it snows, train schedules are often disrupted. Trains may be cancelled or the number of trains may be reduced, so you may be late for work. Try to leave your house early on snowy days. Roads can also be crowded, and few people buy snow tires for the rare snowfall in a year. As a result, many people drive with regular tires on snowy days, which can cause slip accidents. Try not to walk near cars on snowy days. 2 The day after it snows Unlike Hokkaido, the snow that falls in Tokyo has a high moisture content. Therefore, the day after a snowfall, the roads are often icy. Since there are many buildings in Tokyo, there is no sunlight and the snow may not melt even after a week. Some people slip on the icy roads and get seriously injured because of it. On the day after a snowfall, try to walk in the sunshine. 3What to wear What you wear the next day is more important than what you wear when it is snowing. The roads are very slippery, so it is best to wear long boots or other non-slip shoes. You should also wear gloves because the ice can cut your hands if you slip and fall on them. A hat is also necessary to protect your head. A backpack or other bag that allows you to keep both hands free is also a good idea. If you don't have boots, there is a life hack to prevent slipping by putting an adhesive bandage on the back of your sneakers. Please give it a try. Many of the students at our school come from warm countries. Some of them have caught colds from playing in the snow because it was their first time to see snow. Please play in the snow in moderation. This time, we are planning to spread snow-melting agent in front of the dormitory. If your neighbors are having a hard time shoveling snow, let's help them out. It's also a chance to make friends with Japanese people. Also, it's best not to go outside too much on snowy days, so get your shopping done as soon as possible! 今週、東京では雪が降る予報になっています。 日本では北海道などウインタースポーツが人気の観光地も多くありますが、東京では雪が降ることはそこまで多くないので、東京の街は雪に対応できるようになっていません。 そのため、雪が5㎝積もっただけでも色々な問題が発生します。 今回は東京での雪対策についてお伝えします。 ①交通 雪が降ると電車のダイヤが乱れることがよくあります。 電車が運休してしまったり、本数が減らされてしまうので、会社に遅刻をしてしまう可能性があります。 雪の日は早めに家を出るようにしましょう。 また、道路も混むことがあります。 1年に降るか降らないかの雪のために、雪用のタイヤを買っている人はほとんどいません。 そのため、雪の日は普通のタイヤで運転している人も多く、スリップ事故を起こす人もいます。 雪の日はなるべく車の近くを歩かないようにしましょう。 ②雪が降った次の日 東京に降る雪は北海道などと違って、水分が多いです。 そのため、雪の降った翌日は道路が凍っていることが多くあります。 東京は建物が多いので、日の光があたらず、1週間たっても雪が解けない場合があります。 凍ってしまった道路で滑ってしまい、それが原因で大けがする人もいます。 雪が降った翌日はなるべく日があたる道を選んで歩きましょう。 ③服装 雪が降っているときよりも翌日の服装が大切です。 道路がとても滑るので、長ぐつなど滑りにくい靴を履きましょう。 また、滑って手をついたときに氷で手が切れることがあるので、手袋をしましょう。 頭を守るための帽子も必要です。 また、鞄はリュックなど両手があくものがいいです。 長靴がない人はスニーカーの裏に絆創膏を貼るとすべりにくいというライフハックがあります。 ぜひ試してみてください。 本校ではあたたかい国から来る学生が多いです。 雪を見るのが初めてだとはめをはずして雪遊びをしてしまい、風邪をひいてしまった人もいます。 雪遊びはほどほどにしましょうね。 今回は寮の前に融雪剤をまく予定です。 近所の人が雪かきで大変そうなら協力しましょう。 日本人と仲良くなれるチャンスでもあります。 また、雪の日はあまり外に出ないほうがいいので、買い物は早めに済ませましょうね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 東京都
Dylan Gibson
2022年2月2日
先日駒込を通りかかったとき、駅前の趣のある小さな神社に出くわしました。 江戸時代に創建されたそうですが、明治時代まで神社のようには見えませんでした。 また、彼を取り巻くさまざまな神話を持っているオクニヌシに捧げられていますが、私が見つけたものによると、彼は地球上の神々の頭でした。 古事記にも彼についての伝説や民間伝承がたくさんあるようですが、最も興味深い響きは「因幡の白兎」で、兄弟が結婚したいと思っていた王女に勝ち、その後、燃えるような岩を使って彼らに殺され、母親が天国に上った後、神々によって生き返ります。別の神に彼を連れ戻すように頼むと、その後彼はハンサムな男として生き返ります。 だから日本神話を読むのが好きです笑。読むべきとても興味深いもの
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 神社
  • 鳥居
Dylan Gibson
2022年1月21日
先日下北沢を歩いていて、どこかの店か何かのシャッターに本当にクールなストリートアートを見つけました建物が何であるかはよくわかりません。 これを見るのはクールだと思いました。 日本ではあまりストリートアートを見ませんが、通常は破壊行為を伴うため、必ずしも悪いことではありませんが、これは破壊行為ではないようです。 いずれにせよ、それは空のシャッターの素晴らしい改善であり、間違いなくその領域に少しスパイスを加えると思います。 美的には、日本の歴史、特に侍、刀などについて学ぶのが好きなので、アニメやマンガに見られるような幻想的な表現であっても、大ファンです。 下北沢はかなりクールな場所です。 若い人たちが買い物に行く人も多いようで、レストランもたくさんあります。 コーヒー、カフェ、装身具のあるユニークなショップなどに興味があるなら。訪れるのに楽しい場所です。本当にトレンディ
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 芸術・アート
  • ショッピング
  • 喫茶店・カフェ
  • コーヒー
  • 散歩
Dylan Gibson
2022年1月18日
週末に着なくなった服を寄付することにしたので、南千住の2番街に行くことにしました。 途中でいくつかのクールなものを見つけることができました。 箕輪橋から歩いていると、公春院と呼ばれるらしい見栄えの良い寺院が見えました。 本当に素敵なスポットで、もっと写真を撮りたかったのですが、荷物を持っていて、失礼かもしれないと思ったので墓石の写真を撮るのは避けたかったのです。 寺院は追悼式に重点を置いているようで、素敵な場所のように見えました。 次に出くわした場所は、写真を撮りたくなるほどランダムに配置されているように見える本当に小さな神社でした。 神社の中はあまりスペースがなかったので、まともな写真を撮るのはかなり難しかったですが、私はできる限りのことをして、その隣の脇道からも写真を撮ろうとしました。 最後に見つけたのは松尾芭蕉の像でした! 南千住には行く理由がなかったので行ったことがなかったのですが、目の隅から像を見て「うーん、あれは芭蕉かな」と思い、確かにそうでした。 その下に「奥の細道」と書かれています。 また、彼がどの「千住」足立または荒川から始めたかについて議論があるようですので、これは彼が旅を始めた場所を描いた彫像の1つです! それはかなり面白い散歩になりました。 かっこいいものがたくさんあったので、また訪れてみたいです。
さらに表示
  • 日本
  • 写真
  • 荒川区
  • 寺院
  • 神社
  • 鳥居
  • 歴史
Dylan Gibson
2022年1月6日
先日、荒川の公園を歩いていて、この面白い像に出くわしました。 名前は本田貴侶と読まれていると思いますが、情報を見つけるのは困難でした。私は同じ像を示すものを見つけ続けましたが、「聖なるもののリピドー」の代わりに、それらはすべて「聖なるもののリビドー」を示しています 私は違いが何であるか分かりません。 おそらく、異なる場所に複数の彫像がありますか? 私が見たものはすべて荒川のこの像を参照していたので、もしかしたら誤植か何かがあるのでしょうか? また、「リピドー」や「リビドー」の意味はわかりませんが、彫像の意味について誰かが知っているなら、私はそれを聞いてみたいです! いずれにせよ、それは見栄えの良い像です。私はいつも日本のさまざまな場所でこのようなものを見つけるのを楽しんでいます、それらは本当に街の雰囲気を増します。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 荒川区
  • 公園
  • 芸術・アート

あなたへのおすすめ