• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪観光協会
2024年5月24日
 本日、霧ヶ峰 開山祭へ行って参りました。 天候も良く、且つ、暖かかったです。 2枚目の霊峰 富士山も顔を覗かせて歓迎してくれていました。 そんな中、私は、霧鐘塔に上がって行くだけで、汗がダラダラでした💦  3年振りに屋外の開山式になりました🏔 沢山の方に、ご出席頂き開山祭を挙行する事が出来ました。 オープニングでは、霧ヶ峰グライダー協会の方が9:00キッカリに、グライダーを飛ばして頂きました🛩 開始直後に、高度1900m程に上がって行きました。 グライダーなので、とても静かに離陸するんですよね🛫 体重制限がなければ、私も一度は挑戦してみたいです!!!   開山祭では、手長神社の宮司さんに、観光客の皆様や、霧ヶ峰を通る方々、霧ヶ峰に関係する全ての方の安全を祈願して頂きました。 以前紹介させて頂いた、諏訪穴場絶景ポイントの霧ヶ峰薙鎌神社にも是非、お越し下さい!  霧ヶ峰や、諏訪にお越しの際は、安全運転でお越し下さい🚙=3
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 地域PR
  • 自然
  • 神社
  • 霧ヶ峰
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年5月23日
河津桜の町「河津町」へ観光に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「釜滝茶屋」です。 ・名物にうまい物あり、「五平餅」きれいな七滝の清流のそば、七滝名物五平餅で一休み。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】釜滝茶屋 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本1112-7 【電話番号】0558-35-7336 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】不定休 【駐車場の有無】無
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
長野県 木曽観光連盟
2024年5月23日
【王滝村】自然湖 1984年9月14日 長野県西部地震 御嶽山中腹にて山体崩壊が起き、大量に流された土石流が王滝川を堰き止められ、深い森と、渓谷が沈んだ天然湖。 自然遺産「自然湖」。 フォトジェニックな場所でもありますが、実際に目にするとハッと息をのむ美しい景色。 一度は訪れてほしい秘境です。 (ちなみに、ロケ地にもなったこともある場所です。 ) ここでは、ネイチャーカヌーを開催しています。 期間 4月20日 〜 11月中旬ごろ(不定休) 時間 午前の部 9:30~12:00 / 午後の部 13:30~16:00 料金 大人 6,500円(中学生以上) / 小学生4,000円/幼児3,000円(4才以上)・装備品、傷害保険代含む。 当日、現金払いのみ。 お申し込みはホームページより。 「自然湖ネイチャーカヌーツアー」で検索ください!!
さらに表示
  • 絶景
  • 長野県
  • 木曽
  • 秘境
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 観光
  • アクティビティ
  • カヌー
  • インスタ映え
  • …他1件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年5月23日
なよろアスパラまつり、今週末開催! 日時:2024年5月26日(日) 場所:名よせ通り商店街特設会場 ▼開催内容▼ ①アスパラ直売 目玉企画の直売では、旬のアスパラLサイズ・2Lサイズ各500gをイベント特別価格で販売します! 販売は開会式終了後(11:30頃)を予定しておりますが、前後する場合があります。 ②アスパラグルメ 近隣市町村から約30店舗の売店が出店! イベント限定のアスパラグルメをお楽しみください♪ ③アスパラアスレチックレース 様々な障害物をクリアしてゴールを目指し、アスパラやお菓子をGETしよう! ④アスパラガチャ 訳ありアスパラがお得に当たるアスパラガチャが、どこかの時間で設置されます! ⑤各種ステージ サークル・団体による演舞など、見ごたえたっぷりのステージ企画をお見逃しなく! 年に一回のアスパラづくしの1日♪ ぜひ会場にお越しください!
さらに表示
  • 名寄市
  • 名寄駅
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • アスパラガス
  • 商店街
  • イベント
  • 北海道
  • 観光協会
  • グルメ
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年5月23日
みなさん、こんにちは! 円右衛門伝承館です。 昇仙峡も新緑の季節になりました。 初夏の訪れを感じさせる心地よい風が樹々の間を吹き抜けていきます。 散策するのにもちょうど良いですよ♪ なんと! お店の前の黄金のカエルの新しいお家が決まりました。 お店にいたのもあっという間、ほんの数日で幻のカエルとなってしまいましたね。 少し早いですが6月の誕生石のアレキサンドライトをご紹介します♪ アレキサンドライトは夜と昼で色が変わる石とも言われています。 室内の照明の下での色紫と太陽の下での色青の色の変化を実際に見るとより感動しますよ。 散策の途中ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 絶景
  • 観光
  • 甲府市
  • パワースポット
  • 自然
  • 山梨県
  • 旅行
  • 水晶
山梨県 道志村観光協会​
2024年5月22日
【道志村の源頼朝伝説1】 秘境といわれてきた道志村には、数多くの伝説があります。 その中でも12世紀後半に鎌倉幕府を開いた、源頼朝の武勇をたたえる逸話も語り継がれています。 源頼朝伝説「試し切り岩」 伝えによれば源頼朝は、富士の巻狩りの帰りに道志谷に入ったと言われています。 道志川の上流の長又地域で武道鍛錬に時間を費やした頼朝は、所持していた名刀を研ぎすまし、近くにあった石を切りつけ、二つに切り裂きました。 これが「試し切り岩」と言われ、石英閃緑岩という御影石でできています。 横386㎝縦115㎝の二つに分かれた大きな石です。 その他にも ・岩に兜を乗せて休んだと言われる「兜岩」(長又地域) ・わらじの紐がゆるんだので馬を止めて岩に足をかけて紐を締めた。 この時に足跡が残ったとされる「足形石」(大室指地域) など、源頼朝伝説は村内各所にあります。 【道志村の源頼朝伝説2】では、「的様」を紹介します。
さらに表示
  • 山梨県
  • 道志村
  • 観光
  • 自然
静岡県 河津町観光協会
2024年5月22日
河津桜の町「河津町」へ観光に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「スナック とまり木」です。 ・河津駅前だから時間を気にせずに! あなたの声が今夜もはずむ! ◆詳細情報◆ 【スポット名】スナック とまり木 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜144-2 【電話番号】0558-34-0578 【営業時間】19:00~24:00 【定休日】月曜定休 【駐車場の有無】有
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
長野県 南木曽町観光協会
2024年5月22日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 南木曽町観光協会です。 長野県木曽郡南木曽町(なぎそまち)は、長野県の南西部にある人口約3600人の町です。 町の94%が森林で、そのうち約7割が国有林です。 与川、北部(柿其)、三留野(みどの)、妻籠(つまご)、蘭(あららぎ)、広瀬(ひろせ)、田立(ただち)の7つの地域で形成されています。 クールジャパンビデオでは南木曽町の魅力をたっぷりと紹介していきますのでお楽しみください! ◆長野県南木曽町の歴史◆ 南木曽町は江戸時代に京都と江戸を繋ぐ中山道の宿場町として栄えました。 旅人たちが交流し、文化が花開いた「妻籠宿」及び「三留野宿(みどのじゅく)」には当時の古い町並みが今も残っています。 ◆長野県南木曽町の観光地の紹介◆ 【天白のツツジ群落(てんぱくのつつじぐんらく)】 天白公園にある、町の天然記念物に指定されているミツバツツジの大群落です。 春の見頃の時期には400株のツツジが園内を美しいピンクや白に染めます。 公園内の高台にあるので、木曽駒ヶ岳などを見渡すこともできます。 【妻籠宿保存地区(つまごじゅくほぞんちく)】 中山道の江戸から42番目の宿場として整備され、今も江戸時代の面影を色濃く残しています。 1976年には国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。 脇本陣奥谷では囲炉裏で往時の暮らしの体験も。 古い町並みを歩くことで、時代を超えた旅のロマンを感じることができます。 【柿其渓谷(かきぞれけいこく)】 木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われています。 春にはツツジ・シャクナゲ、秋の紅葉と一年を通して絶景を楽しめます。 自然歩道や、渓谷沿いに設けられた遊歩道を利用すれば、花崗岩がくりぬかれた牛ヶ滝や霧ヶ滝もご覧になれます。 【田立の滝(ただちのたき)】 大滝川の峡谷にかかる「うるう滝」「らせん滝」「洗心滝」「霧ヶ滝」「天河滝」「不動滝」「そうめん滝」などを総称して田立の滝と呼びます。 1990年には日本の滝百選に認定され、2020年に中央アルプス国定公園に指定されました。 【与川道(よがわみち)】 中山道が木曽川の氾濫で通行不能となった際の迂回路として与川道ができました。 苔のむした街道脇の石や竹やぶが茂る林道は絶好のハイキングコースです。 【桃介橋(ももすけばし)】 今から100年以上前の1922年に完成した全長247メートルの日本で最も大きい木橋です。 1994年に国の重要文化財に指定されました 【南木曽岳(なぎそだけ)】 標高1,677メートルの南木曽岳は古くは山岳修験の山でした。 登山コースは急斜面や緩斜面、そして鎖場などを楽しめます。 日帰り登山が気軽にできる山として人気があります。 ◆長野県南木曽町の特産品◆ 森林に囲まれた南木曽町は木材の工芸品が古くから受け継がれています。 木板や丸太をろくろで回転させながら、鉋で削り出す伝統技術「南木曽ろくろ細工」は職人の手によって一つ一つ丁寧に作られます。 代々引き継がれてきた職人技で作られた繊細な美しさで多くの人々を魅了します。 ◆長野県南木曽町のお祭り・イベント◆ 【田立の花馬祭り(ただちはなうままつり)】 例年10月に執り行われる五穀豊穣に感謝するお祭りで、鞍を飾った3匹の木曽馬が町をゆっくりと練り歩きます。 1993年に長野県の無形民俗文化財に指定されました ◆長野県南木曽町の観光情報◆ 長野県南木曽町は、その壮大な自然景観と豊かな歴史が魅力的な地域です。 ぜひ一度、南木曽町の美しい自然と歴史の中で、思い出深いひとときをお過ごしください。 クールジャパンビデオでは南木曽町のおすすめ情報や最新情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
さらに表示
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 中山道
  • 妻籠宿
  • ツツジ
  • 天白公園
  • 天然記念物
  • 江戸時代
  • 渓谷
  • …他10件
千葉県 千葉市観光協会
2024年5月22日
日本庭園 「見浜園(みはまえん)」 幕張海浜公園内にある、面積約1.6ヘクタールの日本庭園。 池泉回遊式庭園で、山や川、海、林などが表現され、四季折々の自然美を存分に楽しむことができます。 気軽に日本文化に触れられると評判です。 数奇屋造りの本格的な茶室「松籟亭」では、自慢の庭園を一望でき、千葉老舗店の季節の和菓子と京都老舗店の抹茶(有料)を楽しみながら安らぎのひと時をお過ごしいただけます。 庭園内の池を優雅に泳ぐ美しい鯉のエサやり体験も楽しめます。 (有料/冬期はお休み) さらに、日本文化を気軽に体験できるイベントも充実しています。 お箏の演奏会や、庭園・茶室のガイドツアーなど、多彩なイベントが開催されていますので、参加をご希望の方はぜひ公式HPをチェックしてみてください。 海浜幕張駅周辺にお泊りの方は、徒歩圏内ですので、ぜひ足を延ばしてみてください! ■営業時間:8:00〜17:00 ■休園日:あり(HPをご確認ください) ■料金: ・入園料 大人100円、小中高校生50円 ※年齢65歳以上の方は、身分証明書の提示により入園料無料。 ※抹茶(和菓子付) 1杯700円(お菓子は季節により変わります) ■アクセス: <電車の場合> JR京葉線 海浜幕張駅南口より徒歩約10分 <お車の場合> (東京方面より)東関道「湾岸習志野IC」を出て約7分         (千葉方面より)東関道「湾岸千葉IC」を出て約5分 ■住所:千葉市美浜区ひび野2-116
さらに表示
  • 千葉市
  • 公園
  • 千葉県立幕張海浜公園
  • 海浜幕張駅
  • 幕張の浜
  • 散歩
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 四季
  • 千葉県
  • …他7件
Abhi Sen
2024年5月22日
こちらは東茶屋地区。茶屋は基本的に「茶屋」です...江戸時代、この場所は娯楽のためにここに来るお金持ちで賑わっていました。主に芸者のパフォーマンスが主な魅力でした。金沢にはさらに2つの茶屋地区があります。他の2つは、西茶屋とかずえまちです。2023年に訪れに経験豊富で強く推奨される場所が大好きです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • …他8件

あなたへのおすすめ