• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年3月5日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町のおすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「川津来宮神社」です。 ・守り続けられる風習 祭神:杉桙別命すぎほこわけのみこと 大祭:毎年10月の第3土日 由緒・伝承:杉桙別命は、木の神・火の神で、信者が「鳥精進・酒精進」(毎年12月18日~12月23日の間は、鳥・卵・酒を食べない風習)を怠ると火事になると云われています。 言い伝えでは、杉桙別命はたいそうなお酒好きで、居眠り中に火事が起こったところたくさんの小鳥たちがいっせいに時雨のようなしずくを降らし火を消してくれたことから、これに懲りお酒を飲まなくなったとか。 今でも地元で続けられている風習です。 来宮神社の社殿に向かって左奥にあります。 大楠は、樹齢1,000年を超えると伝えられており、目通り周約14m、高さ約24mの巨木で、国指定天然記念物に指定されております。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】川津来宮神社 【住所】静岡県賀茂郡河津町田中154 【電話番号】0558-32-0800 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休諸事情により不在の場合がございます。 【駐車場の有無】無し
さらに表示
  • 河津町
  • 神社
  • 寺院
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光協会
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
静岡県 河津町観光協会
2024年3月4日
本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「河津桜まつり」が開催された河津町です! 「第34回河津桜まつり」は先日終了いたしましたが、河津町にはおすすめの観光スポットが沢山あります。 今回紹介するのは「乗安寺」です。 慶長年間(1596から1614)日上人の建立で、法の正邪を論じて家康の怒りにふれた上人を、側室お万の方が自分の駕籠に乗せてこの地へ逃したという葵紋つき女駕籠もあります。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】乗安寺 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津413 【電話番号】0558-32-0963 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休諸事情のため不在になる場合がございます。 ) 【駐車場の有無】無し
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神社
  • 寺院
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月29日
一足早い春の訪れの「第34回河津桜まつり」は先日終了しましたがまだまだ河津町では河津桜を楽しめます! 今回の投稿では河津桜とご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回ご紹介するのは「称念寺」です。 ・秘仏 阿弥陀如来像を祀る 浄土宗、本尊仏は阿弥陀如来、開基河津三郎祐泰。 安元元年1175年)谷津館内の内に称念庵を創立。 永禄4年1561年山崩れにあい現在の場所に安置されている。 河津三郎の位碑がある。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】称念寺 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜334-1 【電話番号】0558-32-0732 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休諸事情により不在になる場合がございます。 ) 【駐車場の有無】有り 乗用車 6台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 神社
  • 寺院
  • 仏像
  • 観光
  • 旅行
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月26日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 河津の早咲きの桜をお楽しみください! 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「小鍋神社」です。 ・源頼朝が伊豆巡視の折、義朝のドクロを埋め弔ったと伝えられている。 後にドクロを埋葬した場所は神社の南側の樫の巨木の下だといわれ、この木をドクロ木とよんでいる。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】小鍋神社 【住所】静岡県賀茂郡河津町小鍋155 【駐車場の有無】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 神社
  • 寺院
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
山梨県 南アルプス市観光協会
2024年2月19日
【33年に一度の御開帳】八田山長谷寺 33年に一度の秘仏 御開帳。 原七郷の守り観音と呼ばれた十一面観世音菩薩は古くから人々に篤く信仰されていました。 また本堂再建500年祭ともある2024年はとても貴重で特別な年でもあります。 ぜひこの機会をお見逃しなく! 期間  令和6年3月16日(土)~3月18日(月) 本堂拝観料  500円(護摩木付き) 本堂拝観時間  午前9時~午後4時 住所 山梨県南アルプス市榎原442
さらに表示
  • 山梨県
  • 南アルプス市
  • 重要文化財(国指定重要文化財)
  • 寺院
  • 歴史
  • 日本
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月19日
「第34回 河津桜まつり」が開催中となっています。 河津川沿いに約850本、全体で約8,000本もの桜が咲きます! 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「善光庵」です。 ・間近に見ることができる十一面観音像 本尊の十一面観音は檜で造られており、県の指定文化財。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】善光庵 【住所】静岡県賀茂郡河津町峰400 【電話番号】0558-32-0290(河津町観光協会 【駐車場の有無】無し 【その他】拝観の場合は、事前にご予約が必要です。 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 仏像
  • 寺院
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月18日
2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日木までの開催となっています! 週末の3連休は河津の早咲きの桜をお楽しみください! 今回の投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津八幡神社」です。 ・力がみなぎるパワースポット 日本三大仇討ち物語の一つ、「曽我物語」で知られる曽我兄弟の父河津三郎は、相撲四十八手の一つ「河津掛け」の考案者であると云われています。 河津八幡神社の境内には、力試しに使ったとされる手玉石があります。 手玉石とは「かるく手玉にとる」からきています。 また、河津町出身の彫刻家後藤白童氏の作「河津三郎力石」の像があり、名横綱双葉山書の題字が刻まれています。 神社には祭神として三郎と曽我兄弟が祀られ、これにあやかり10月の大祭では、子供相撲大会が催されています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津八幡神社 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津375 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【営業時間】9:00~17:00 【定休日】年中無休 【駐車場の有無】有り 乗用車 1台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 神社
  • 寺院
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月13日
鎌倉十三仏詣実行委員会】 第13回(2024年) 梅かまくら特別参拝(お知らせ) 2024年2月14日(水)〜3月27日(水)の期間中、鎌倉の寺社では特別参拝【応募による人数限定参拝】【応募不要=当日受付の先着順参拝】【応募不要の自由参拝】と、【僧侶と巡る鎌倉十三仏巡拝】が実施されます。 梅の香り漂う早春の鎌倉で普段とは違う寺社の魅力に触れてみませんか? 【要応募】と記載のある寺社は、応募した方(参加証を送付致します)のみご参拝いただけます。 【当日受付】と記載のある寺社にも定員がございますので、ご注意ください。 (海蔵寺の特別参拝は自由参拝となりますので、定員はございません。 ) ※「応募による特別参拝」への参加申込応募は往復ハガキのみとなっております。 ※応募締切は各開催日の8日前(往復ハガキが当実行委員会着)となります。 ※各寺社へのお問い合せはご遠慮下さい
さらに表示
  • 鎌倉市
  • 梅園
  • イベント
  • 神奈川県
  • 寺院
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年2月1日
【いせはら花情報】2024.02.02 梅の花 ・日向薬師… 咲き始めています ・運動公園… 見ごろです ・丸山城址公園… 見ごろです 昨日とは打って変わって冷えた寒空の下、紅梅が見事に咲き誇っています。 日向薬師の境内には美しい枝垂れの梅が植えられていて、灯籠と並んだ姿は風情があります。 裏山には梅園があります。 小振りでかわいらしい白梅がちらほらと咲き始めています。 運動公園内の勾配のある場所に梅の木を発見しました。 こちらも色鮮やかなピンク色の紅梅です。 その周りには桜の木があり春いっぱいお花が楽しめるスポットです。 丸山城址公園は背丈が3メートル以上ありそうな梅の木が並んでいます。 花弁の重なり合いが美しいです。 お散歩を楽しむ方もいらっしゃいました。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 小田急線
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日本
  • 寺院
  • 自然
  • 公園
  • …他1件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月29日
【5市町村をぐるぐる巡ろう! 】 ぐるっと丹沢大山宮ケ瀬スタンプラリー 2024年2月1日(木)~3月15日(金) スタンプスポット:厚木市・愛川町・清川村・秦野市・伊勢原市 スマートフォンでアプリをダウンロードすれば誰でもご参加いただけます! 今まで行ったことのない場所に出会えるかもしれません! スタンプを3つまたは5つ集めるとお楽しみ記念品がもらえますよ♪ ★参加方法 1、スマートフォンから専用アプリをダウンロード 2、アプリ内のスタンプラリー参加画面を選択 3、各市町村1か所ずつスタンプを集める(画像をスキャン) 4、3スタンプまたは5スタンプ集めて記念品をゲット! 5、さらにアンケートに答えて抽選会に参加できる! ★景品 ・スタンプ3つ… オリジナルエコバッグ ・スタンプ5つ… オリジナルブランケット ★景品交換場所 伊勢原駅観光案内所・駅ナカクルリンハウス 他4か所 詳しくは伊勢原市公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 日向薬師 宝城坊
  • 旅行
  • 寺院
  • 小田急線
  • 大山寺 本堂
  • 大山阿夫利神社
  • …他7件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月22日
【いせはら花情報】 2024年1月22日 日向薬師・雨岳文庫・総合運動公園の梅 … 咲き始めです。 伊勢原市内では梅の花が咲き始めています。 暖冬の影響を受けているのか、例年よりも開花が早いように思います。 香りが良く、一足早く春の訪れを感じられます。 ちなみに蝋梅(ロウバイ)もこの季節に咲く黄色い花ですが、こちらはロウバイ科であって、バラ科の梅とは別の品種のようです。 いずれにしても満開になるのが楽しみです。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 日向薬師 宝城坊
  • 旅行
  • 自然
  • 小田急線
  • 寺院
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月8日
【令和6年の初薬師】 昨日、年に一度のお薬師行事「初薬師」が行われ、多くの参詣者で賑わいました。 12時頃、日向薬師バス停駐車場と、薬師林道には車の列ができており、すれ違いも大変な状況でした。 引き返してからようやく坊中の駐車場に停められて、山門から歩いて本堂を目指しました。 下ってこられたご年配の男性に「あんた、来るのがおそいよ、もうお粥ないよ」と言葉をいただき足が止まりました。 しかし百聞は一見に如かず。 もう登り始めたところでしたので、先を急ぎました。 本堂をあがると、やはりお粥の窯を綺麗に洗っているところで今年は残念ながらいただくことができませんでした。 ただ、お粥の配布が終わってからも参詣者が絶えず、にぎやかなお正月を迎えていた日向薬師でした。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 日向薬師 宝城坊
  • お正月
  • 観光
  • 自然
  • 寺院
  • 仏像
厚木市観光協会
2023年12月19日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして! 厚木市観光協会です。 神奈川県厚木市(あつぎし)は、神奈川県の中心に位置する人口224,102人(令和5年12月時点)市で、一級河川の相模川が流れる自然豊かなの地域です。 高速道路のインターチェンジがあるため、交通アクセスが良いところも特徴! 東名高速道路の東京方面へ向かう途中にある「厚木パーキングエリア(厚木PA)」には、24時間利用可能なスマートICを併設。 また、厚木PAは、宿場町をイメージした日本情緒ある外観となっており、沼津港直送の魚定食など厚木市ならではのグルメも堪能できます。 今回の初めての投稿では、神奈川県厚木市の紹介をはじめ、おすすめの観光情報をご紹介します! --- 神奈川県厚木市の観光スポット --- ■あつぎ温泉郷■ 「あつぎ温泉郷」には、飯山温泉、七沢温泉、広沢寺温泉、かぶと湯温泉があります。 いずれの温泉も本厚木駅や東名高速道路厚木インターチェンジから車で約30分の山里にあり、緑豊かな自然に囲まれたマイナスイオンたっぷりの厚木の奥座敷です。 泉質は、高アルカリ泉のトロッとした美肌の湯。 湯宿でお湯に浸かり、美食を楽しむ、そんなぜいたくなひとときを過ごしませんか。 ■イチゴ狩り(いちごがり)■ 例年12月下旬ごろから春にかけて楽しめるイチゴ狩り。 摘みたてならではの完熟のイチゴを味わってください。 厚木市内のイチゴ園のもぎ取りは、「30分食べ放題」です。 種類の違うイチゴの食べ比べも楽しめます。 ご家族やお友達と一緒に、おいしいイチゴを満喫しましょう。 必ず電話で予約または確認をしてください。 土曜日・日曜日・祝日は、とても混雑しますので、なるべく早く予約しましょう。 詳しくは、各農園にお問い合わせください。 ※料金は「30分食べ放題」の金額です ● 生育状況や予約状況によっては、シーズン中でもイチゴ狩りができない場合があります。 お出掛けの際は、必ず電話で予約または確認をしてください。 ● 料金は、変更になる場合があります。 詳細は、各農園にお問い合わせください。 ■飯山白山森林公園(いいやまはくさんしんりんこうえん)■ 広さ約33ヘクタールあり、四季折々の美しい自然が広がる公園です。 白山と里山に広がっており、桜の名所として有名な飯山観音とも隣接しています。 白山ハイキングコースやトレイルランニングコースも整備され、気軽に散策を楽しめます。 白山の山頂は、横浜や新宿方面まで一望できる絶景スポット! また、園内の桜の広場は、例年3月下旬ごろに見ごろを迎え、「あつぎ飯山桜まつり」の際には多くの人が訪れます。 ■飯山観音「長谷寺(ちょうこくじ)」■ 白山の中腹に位置し「かながわ景勝50選の地」「かながわの花の名所100選」にも選ばれている、高野山真言宗の寺院です。 観音堂は、厚木市有形文化財に、鐘楼堂の梵鐘は、県指定重要文化財に指定されています。 境内は、季節ごとに様々な彩りをみせ、サクラやアジサイ、スイセン、モミジが人気の名所です。 「あつぎ飯山桜まつり」の時期には、参道のサクラが満開になり、毎年多くの花見客で賑わいます。 厚木市天然記念物に指定されている、樹齢約400年の「イヌマキの木」も見どころの一つ! ■東丹沢グリーンパーク(ひがしたんざわぐりーんぱーく)■ 森の中に広がる、長さ3.5キロメートルあるアスレチックコースが魅力の野外施設。 丸太の橋やロープウェイなど、36箇所の山の斜面を活用したポイントがあり、また、幼児が楽しめるポイントもあるので子供から大人まで安心してご利用いただけます。 他にも、野外バーベキューや釣り堀センターも併設。 マウンテンバイクで散策も楽しめます。 ■黄金井酒造■ 江戸時代後期の1818年から続く、創業200年以上の歴史ある造り酒屋です。 厚木市内唯一の酒蔵でもあります。 黄金井酒造で造られた「大吟醸盛升」は、3年連続で全国新酒鑑評会で金賞を受賞! ■県立七沢森林公園■ 神奈川県内最大級の都市公園です。 東丹沢の麓に位置し、桜や新緑、紅葉と一年と通して自然を楽しめます。 森林セラピーや、陶芸などの芸術プログラム、自然観察などの体験プログラムも開催! 園内には、野外バーベキュー場もあり、手ぶらでバーベキューが楽しめます(営業期間:3月~11月 ※有料・要予約・食材持込可)。 ■大釜弁財天(おおがまべんざいてん)■ 大沢川上流にある、雨乞いのために祭られた弁財天(河川の女神)です。 「大釜弁財天」という名前の由来は、滝つぼが釜底に似ているところから名づけられたそう。 パワースポットや清涼スポットとしても人気! ■ツリークロスアドベンチャー■ 人生を変える体験ができる、フランス発祥の森林アドベンチャー! 東京ドーム1つ分の広さで体験できる、フランス発祥の森林冒険パークです。 全10コース、総延長700mのジップラインと首都圏有数の高レベルなアトラクションを楽しめます。 15mの高さでボルダリングを体験する、心が折れそうなコースもありますが、気軽に挑戦できる初心者向けのコースもあります。 1~5番のコースまででコツをつかんできて楽しくなってきて登場するのがパークのハイライト、173mのジップラインです。 先が見えないジップライン、足元に広がる落差のある景色を前に、足がすくみそうですが勇気を出して飛び出してみましょう! 人生に残る素晴らしい体験がきっと待っていますよ。 ■厚木市荻野運動公園■ スポーツ・レクリエーションの拠点として地元の人たちに親しまれている施設です。 通年開放されている温水プールや、夜間のプレイも可能なテニスコート、体育館、競技場などが充実! 広大な芝生の「多目的広場」の入り口にある「いきいき健康広場」には、12種類の健康器具などが設置されています。 体力づくりの場として活用されています。 また園内にある野草園などでは、四季の草花が咲き、花の見どころスポットとしても知られています。 神奈川県厚木市は、戦国武将・毛利氏発祥地としても知られ、歴史人・著名人の面影が残る地域でもあります。 歴史スポットを辿りながら、厚木市観光をするのもおすすめです。 ぜひ、厚木市を訪れ魅力を体感してみてください! 今後もこちらのアカウントでは、神奈川県厚木市の情報を発信していきます。 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 厚木市
  • 神奈川県
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • フォトジェニック
  • 公園
  • 写真
  • …他10件
Abhi Sen
2023年12月11日
「鹿は森の中で葉っぱが静かになったことをどうやって見分けることができるのだろう?息づかいが違う」 - リチャード・バシャ 秋の森でくつろいでいる鹿の群れを見かけました。葉っぱから落ちる紅葉の音を聞こうとしているようです。引用符の中の質問に自分で答えたいと思うかもしれません。とても美しく、目を落ち着かせる体験。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • クールジャパン
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 観光
  • 紅葉
  • …他8件
かずみさKazMisa
2023年12月10日
宮城県の登米地方に位置する「香林寺」というお寺です。 昭和47年に宮城県の重要文化財として指定され、宮城県でも2番目に古い木造建築物だそうです。 シーズン中は、こちらの美しい参道をひと目見ようと多くの方々が集まり、特に秋になると、紅葉とイチョウの景色が素晴らしい景観を見せてくれます。 タイミング次第で赤い紅葉の絨毯が見れますよ。
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 登米市
  • 宮城県
  • 東北地方
  • 日本
  • 紅葉
  • 寺院
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
かずみさKazMisa
2023年12月10日
写真は宮城県亘理郡亘理町に境内を構える「称名寺(しょうみょうじ)」です。 こちらは秋の紅葉、夏は蓮の花、春は緑美しい新緑と、シーズン通して素晴らしい景色が楽しめる寺院です。 境内には樹齢700年以上のシイノキ、樹齢300年以上のツブラジイがあり、宮城県指定天然記念物に指定されています。
さらに表示
  • クールジャパン
  • フォトコンテスト
  • 亘理町
  • 宮城県
  • 東北地方
  • 日本
  • 紅葉
  • 寺院
  • 自然
  • …他10件

あなたへのおすすめ