• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

十勝観光連盟
2025年4月11日
1日体験ツアーのご紹介😄 ~良質なお肉をつくる人と、それを調理する人~ 池田町と足寄町で、十勝の肉を食べ比べる贅沢1DAYツア ー 十勝は、その広大な土地を活かした畜産業も盛んな地域。 牛、豚、鶏といったお肉が各町でブランド牛肉として生産・加工されています。 また自然が豊富なこの地域には食肉となる野生動物も多く生息しており、その代表格である鹿は地域内でもジビエ料理として多くの人々に親しまれています。 本ツアーでは、これらのお肉がつくられる生産現場をめぐり、美味しいお肉になる秘密を知ったあと、プロの料理人によるお肉料理を堪能します。 最高峰の新鮮なお肉をぜひじっくりと味わってみてください。 【ツアースケジュール】 10:00 JR帯広駅または市内ホテルから送迎 10:30 小原牧場 あか牛「池田牛」の牧場見学 出生から肥育、屠畜、加工まで、すべて池田町内で行っています。 11:15 EZO LEATHER WORKS 鹿のお話と店舗見学&ショッピング EZO LEATHER WORKSは鹿の捕獲から解体、皮革製造業、食肉販売まで行っています。 12:00 十勝食材を使用したランチ 15:15 兼古牧場 和牛の放牧地から見る絶景を堪能丈夫で健康な牛を育てるため、放牧中心の飼育をおこなっています。 17:00 コビトの台所 十勝のお肉満載ディナー 旧愛冠駅の建物を利用して、デリカテッセンスタイルの販売をおこなっているコビトの台所のシェフが小原牧場の「池田牛」、EZO LEATHER WORKSの「鹿肉」、兼 古牧場の「雲海和牛」を料理してふるまいます。 20:30 JR帯広駅または市内ホテル 解散 催行期間:通年 時  間:10:00~20:30(約10時間30分) 催行人数:4~8名 料  金: おひとり様 82,500円  ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様 99,000円 ■ご利用日の7日間前までにご予約お願いいたします。 (ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます) ■来日7日以内の海外在住のお客様は防疫の観点より衛生区域内に立ち入ることができませんのでご了承ください。 ■農林水産省が定める「世界における口蹄疫の発生状況」に従って、ツアーへのご参加をお断りする場合がございます。 予めご了承ください。 生産者さんと触れあいながら、畜産業や食の裏側をのぞいてみませんか? 1日間の体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 旅の思い出の1ページに十勝 の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHINDTHE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow TravelHOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 観光
  • 北海道
  • 旅行
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • 和牛
  • 地域PR
  • …他6件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月11日
2025シーズン新得神社山『夜桜ライトアップ』の開催が決まりました。 期間 : 4月25日(金)〜5月11日(日) 新得神社山にある約2,300本のエゾヤマザクラを社務所付近から境内までの階段途中や境内付近にある桜をライトアップします。 新得神社山は、道内有数の桜の名所となっています。 @shintokujinja 満開になれば見応え充分! 早くポカポカ陽気なって、芽吹いてほしいです。 ※開催期間につきましては、桜の開花及び落花の時期に合わせて若干前後する場合があります。 @welcome_shintoku SNSをチェックしながらお越しください。 ※花へ負担をかけないようにLED投光器を使い、環境に配慮したライトアップになっています。 皆様のお越しをお待ちしております🌸 #北海道 #北海道グルメ #北海道観光 #ほっかいどう #十勝 #とかち #十勝観光 #十勝グルメ #新得町 #新得 #そばの町新得町 #桜の名所 #夜桜 #夜桜ライトアップ #hokkaido #hokkaido_lovers #hokkaido_love #ilovehokkaido #hokkaidotrip #hokkaidolikers #hokkaidolove #hokkaidosgram #hokkaidofood #hokkaidotravel #tokachi #shintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 観光
  • イベント
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他7件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年4月10日
🍀5月25日(日)【お寺で朝ヨガ】 参加者募集中です🍀May 25th (sun) – 妙法寺で清々しい朝を🎪🌿🍀 新緑がまぶしい境内で心と体をリフレッシュしませんか🌿 約700年の歴史をもつ泉州最古の寺院のひとつ「妙法寺」にて、 ヨガの後おもてなしの朝粥と呈茶をいただきます🍵 皆さまのご予約をお待ちしております😊🎶 開催日:5月25日(日) 🎉催行確定間近🎉 会場:妙法寺(堺市堺区中之町東4丁1-3) 集合時間:8時20分 料金:5,000円・レンタルマット付き5,100円(あと2名分) 詳しくは「堺 朝ヨガ」で検索🔍 📢イベントのお知らせ📢 同日に大仙公園・大芝生広場にて大仙茶会が開催されます🍵🍡 妙法寺から会場まで自転車で約15分、徒歩約30分。 土居川公園や南宗寺にも立ち寄りながら午後の時間を過ごされてみてはいかがでしょうか🌳 大仙茶会に関する詳細はHPにてご確認ください🔍
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 大阪府
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
摩周湖観光協会
2025年4月10日
〈摩周湖〉 吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていく神秘の湖「摩周湖」。 今回は、摩周湖の基本情報をまとめてご紹介します。 もっと詳しく知りたいよ! というかたは、是非弟子屈なびをご覧ください。 摩周湖の新たな魅力を知れちゃうかも? https://masyuko.or.jp/enjoy/mashu/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周湖~日本一の透明度を誇る神秘の湖|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。 展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に、空の青が映りこんで生まれる独特の色。風のない日はその青さがいっそう際立ちます。 湖の周囲は急峻な壁になっていて、湖面に下りることはできません。摩周湖周辺は、国立公園の特別保護地区。人々を寄せつけぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今なお多くの人を惹きつけてやみません。
googleMAP

摩周湖

北海道川上郡弟子屈町 摩周湖
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 弟子屈町
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 温泉
  • 絶景
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年4月10日
🚽砂湯公衆トイレ修繕の再工事に伴う一時閉鎖のお知らせ🚽 先月修繕工事を行なっていた屈斜路湖・砂湯の駐車場にある砂湯公衆トイレは、再工事に伴い、2025年4月14日(月)〜4月17日(木)の期間、一時的に閉鎖をいたします。 閉鎖期間:2025年4月14日(月) 午前8時 〜 4月17日(木) 場所:北海道川上郡弟子屈町美留和 砂湯駐車場 公衆トイレ修繕工事期間中は危険ですので、使用・侵入等の行為はお控えください。 4月18日午前より平常通り開放予定ですが、工事の状況により予定が前後する可能性もございます。 変更がありました際は本サイトにてご案内いたしますので、随時ご確認ください。 なお、公衆トイレの閉鎖期間中も、駐車場は利用可能です。 たびたびの閉鎖により、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫びいたします。 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 https://masyuko.or.jp/news/sunayutoiletagain/...
さらに表示
masyuko.or.jp
砂湯公衆トイレ修繕の再工事に伴う一時閉鎖のお知らせ | お知らせ | 弟子屈なび
先月修繕工事を行なっていた屈斜路湖・砂湯の駐車場にある砂湯公衆トイレは、再工事に伴い、2025年4月14日(月)〜4月17日(木)の期間、一時的に閉鎖をいたします。
googleMAP

砂湯駐車場

〒088-3331 北海道川上郡弟子屈町美留和
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 旅行
  • 温泉
  • …他5件
摩周湖観光協会
2025年4月10日
🚗屈斜路摩周湖畔線・冬季通行止めの解除🚗 屈斜路摩周湖畔線・冬季通行止めの解除のお知らせです。 冬期間、路面凍結及び積雪による影響を考慮し、通行止めとなっていた区間につきまして、以下の通り通行止めを解除いたします。 「屈斜路摩周湖畔線(道道52号線)」 川湯から摩周湖第3展望台に向かう道です。 この道路は下記日程で通行止めを解除し、開通いたします。 令和7年4月11日(金)10:00〜 <お問い合わせ先> 釧路建設管理部 弟子屈出張所(015-482-2147) https://masyuko.or.jp/news/kussharomashuroadkaijyo/...
さらに表示
masyuko.or.jp
屈斜路摩周湖畔線・冬季通行止めの解除 | お知らせ | 弟子屈なび
屈斜路摩周湖畔線・冬季通行止めの解除のお知らせです。 冬期間、路面凍結及び積雪による影響を考慮し、通行止めとなっていた区間につきまして、以下の通り通行止めを解除いたします。
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 旅行
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 温泉
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年4月10日
道の駅「摩周温泉」にて、第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品を展示しております! 📍摩周温泉道の駅 2階展示場 展示期間:4月1日~4月31日 全20作品を展示中🐾 素敵な受賞作品が揃っているので、是非お越しください📸🌱 ✴︎最優秀賞✴︎ 「 魅惑の湖面 」 村雲公司 (画像一枚目) 〈弟子屈なび・受賞作品のご紹介〉 https://masyuko.or.jp/news/photocon_r07/...
さらに表示
masyuko.or.jp
第14回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者 | お知らせ | 弟子屈なび
第14回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者 - 弟子屈なびの公式お知らせページです。街のお知らせやイベント開催情報、旅行に役立つおすすめ情報などを掲載しています。
googleMAP

道の駅 摩周温泉

〒088-3203 北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5−5
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 温泉
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 硫黄山
  • …他10件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年4月10日
「西条 うちぬき 水めぐり」 愛媛県西条市に名水百選「うちぬき」があります。 親水地域には名水を試飲できるスポットがあり、散策道からは、晴天の日に水源である西日本最高峰「石鎚山」もご覧いただけます。 JR伊予西条駅すぐそばの観光交流センターでMAPを手に入れて、親水地域までは徒歩数分。 西条のうちぬき文化を体感してみてください。 レンタサイクルを利用するとより広範囲のスポットを巡りやすくなります。 また、要予約ですが、500円/人のガイドツアーもあります。 是非お試しください。 詳細、お問い合わせは、西条市観光物産協会(西条市観光交流センター)まで。
さらに表示
  • 観光
  • 写真
  • 西条市
  • 石鎚山
  • 四季
  • 散歩
  • おすすめ
  • 日本の生活
  • 四国地方
  • サイクリング
  • …他3件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年4月10日
東伊豆町・稲取細野高原の春はワラビがたくさん! 駐車場から降りてすぐ、目の前に広がる高原で山菜狩りを楽しめます。 ご家族みんなで春の味覚を収穫しませんか? 期間中はくろもじ茶🍃やコーヒー☕が飲めるカフェの営業(不定休)や動物🐰と触れ合えるイベント(4/27予定)が開催されます。 臨時駐車場も整備され、細野高原の散策もしやすくなっております。 📍開催地 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原 ⏰時期 4月11日(金)から5月6日(火) 8:00~15:00 ⛰入山料 大人(中学生以上) 500円 子供  200円 ✉お問い合わせ 東伊豆町観光協会TEL:0557-95-0700 https://www.e-izu.org/?p=we-page-entry&spot=572583&cat=23649&pageno=3&type=spot...
さらに表示
  • 静岡県
  • 伊豆半島
  • 旅行
  • 日本
  • 自然
  • 東伊豆町
  • 稲取温泉
  • 絶景
  • 観光
  • …他1件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月10日
🌳2025年やま学校受付開始🌳 「やま学校」とは、学校に行ったフリして山で遊ぶこと。 今より少しだけ昔、学校まで1時間も2時間もかけて歩いて行っていた時代でも、 子どもは遊びが好きなことは変わりません。 山や川を通り学校へ向かいますが、そこは魅力いっぱいの普段の遊び場。 ついつい、鳥🕊️を追ったり美味しい草🌱を見つけたりして時間を忘れてしまいます。 そんなとき、学校では 「あいつはどんぎゃしたつな?」「山学校しよっちゃが」 (あの人はどうして来ないのだろう)(山で遊んでるんじゃないかな) なんて会話が交わされたとか。 昔は、誰もが体験した!? であろう、楽しい思い出です✨ エコツアー「諸塚でやま学校しよう!」は、そんな山学校からヒントをもらい あるがままの豊かな自然🍃と、そこに生きる人々の暮らしの姿にふれる旅になっています。 世界農業遺産にも認定された森の暮らしを心と体をフルに使って実体験する、 諸塚ならではの旅に出かけませんか? 【2025年度 全8コース】 🌸春 手摘み・手揉みの昔ながらの釜炒り茶づくり:5月10日(土) 🍃夏 「幸せを得る花」キレンゲショウマに会いに行く 夏の黒岳登山: 8月23日(土)・24日(日) 🍂秋 秋の味覚を先取り!! 栗拾い:9月4日(日) 🍂秋 夏野菜収穫とピザづくり:9月14日(日) 🍂秋 地こんにゃくづくり:10月4日(土) 🍂秋 柚子ちぎりと柚子ごしょう:11月22日(土) ⛄冬 旬の原木しいたけ収穫としいたけピザづくり: 12月14日(日)、令和8年1月18日(日)、2月14日(土) ⛄冬 手すき和紙とミツマタ:令和8年3月8日(日) ***************************************************************** ※ツアーの詳細については【もろつかナビ】をご確認ください。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 体験
  • ツアー
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 日本
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月10日
皆さんこんにちは、昇仙峡ジュエリータウンです。 いよいよ昇仙峡にも桜の季節がやってきました🌸 現在、渓谷沿いや観光エリアでは桜が咲き始めており、お花見を楽しみに多くのお客様が訪れています。 晴れた日には、雄大な渓谷の風景とともに、美しい桜の景色を楽しめます。 自然の中で心癒されるひとときをぜひお過ごしください😊 さらに昇仙峡の上部にございます「金櫻神社」では、例年4月下旬から5月上旬にかけてが御神木「鬱金桜」が見頃です。 ジュエリータウン昇仙峡は、天然石やパワーストーンがお好きな方にも人気のスポット。 春のドライブや日帰り旅行にぴったりの季節、ぜひお立ち寄りください✨
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他6件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年4月9日
🎨 特別展「ミュシャ 謎の絵画」 ✨ 1 チェコを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャの絵画《クオ・ヴァディス》を堺の伝統技術「堺緞通」で織り上げた新作タペストリーを初公開! 絵画の歴史に新たな1ページを刻みます。 2 世界有数のミュシャコレクションとともに、謎の絵画《クオ・ヴァディス》の全貌を解き明かします。 展覧会の見どころ パビリオンに見立てた5つの部屋を自由にめぐる構成。 125年前の壮麗な万博「1900年パリ万国博覧会」の関連作品も大集合!
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 大阪府
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インスタ映え
  • 美術館
  • 芸術・アート
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年4月9日
【西伊豆・井田で春ダイビング】 ポカポカ陽気の中、海と笑顔に包まれて🌸|ホクレア湘南 こんにちは! 春のやわらかな陽射しに誘われて、静岡県・西伊豆の井田でダイビングをしてきました😊 この日はまさにダイビング日和! 陸上は半袖で過ごせるほどの暖かさで、井田ブルーと呼ばれる美しい海と空の青さが心を癒してくれました。 今回は【ダイブマスタートレーニング】と【ファンダイビング】の2チームに分かれて、それぞれの海の時間を楽しみました。 トレーニングチームは、プロを目指す候補生たちが真剣な表情で実践練習に取り組み、スキルアップに励みました。 一方、ファンダイブチームはのんびりと水中散歩。 春ならではの穏やかな海に包まれながら、心地よい時間を過ごしました🌊 この日お越しいただいたのは、ポーランド、東京、神奈川など、さまざまな地域からのゲストの皆さん。 ホクレア湘南では、少人数制で丁寧なサポートを行っているため、初めての方でも安心してご参加いただけます。 「ダイビングを通じて、まだ見ぬ世界へ旅に出よう」 ホクレア湘南が大切にしているのは、ただ潜るだけでなく、海の素晴らしさや自然と触れ合う心地よさ、そして新たな自分を発見するお手伝いができたらと思っております。 春の西伊豆・井田は、初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットです。 これから水温も上がり、季節ごとの出会いも増えていきます。 🌟こんな方におすすめ🌟 ・都心から日帰りで自然を満喫したい方 ・ダイビングを始めてみたい方 ・少人数で安心・快適に潜りたい方 ・PADIライセンス取得を検討している方 春のダイビングで、新しい世界へ一歩踏み出してみませんか? ぜひ、ホクレア湘南と一緒に、あなたらしい海の旅を見つけにいきましょう✨
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 西伊豆町
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 海岸・ビーチ・海
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • …他10件
長野県 浅間温泉観光協会
2025年4月9日
浅間温泉にラーメンが来る!!!!! 「第四幕 浅間温泉らあめん祭 麺武将」が開催 日時 4月18日(金)19日(土) 10:30~20:00      20日(日)       10:30~15:00 場所 ホットプラザ浅間温泉広場 最寄りのバス停は、浅間温泉 駐車場は、セキスイハイム松本スタジアム 北側駐車場 ラーメンはチケット制 1枚 1,000円 長野県内 4店舗のラーメン店のキッチンカーが集結。 違った味をお楽しみください。 それ以外にも、ドリンク・山賊焼・ソフトクリーム等の販売もあります。 そして、目玉イベントは「もってけ大抽選会」  特賞は、浅間温泉旅館組合 30,000円宿泊クーポン券ほか豪華賞品が盛りだくさん♡♡チケット半券2枚で抽選できます。 ラーメンを食べで、温泉にゆっくり入浴してリラックスしてください。 お待ちしております。  
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ラーメン
  • 温泉
  • 観光
  • 旅行
  • 松本城
  • 信州
  • イベント
  • 温泉旅行
  • …他4件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年4月9日
🌸✨【三之宮比々多神社 例大祭のお知らせ】✨🌸 春の訪れと共に、比々多神社の例大祭が近づいてまいりました。 今年の大祭は以下の日程で執り行われます。 4月22日(火)10:00:例祭式(関係者による祭典執行) 4月26日(土):神幸祭 12:50:青年宮詰め 13:10:神輿渡御 14:00:神戸渡し 14:25:行在所着御祭 15:00:行在所発輿祭 16:00:三之宮渡し 17:10:神社還御・ちまき行事、鎮座祭 13:30~15:00:里神楽奉納(相模里神楽垣澤社中みずき会) 4月27日(日):幟返し 勇壮な神輿の渡御、三基の人形山車の巡幸が祭りを彩ります。 ぜひ皆さまお誘い合わせの上、ご参拝ください。 詳細は公式サイトをご覧ください。 🔗 https://hibita.jp//
さらに表示
hibita.jp
比々多神社 公式サイト
  • 伊勢原市
  • 例大祭
  • 日本
  • 三之宮比々多神社
  • 伝統文化
  • 観光
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月8日
令和7年国吉城まつりは5月6日(火・祝)に開催されます。 GWの最終日は戦国時代に浸りましょう!! 令和7年国吉城祭り 日時:令和7年5月6日(火・祝)9:00~15:00(雨天決行) 場所:若狭国吉城歴史資料館周辺・徳賞寺 住所:福井県三方郡美浜町佐柿25-2 ステージイベント 9:00 開会式 9:30 新風(エイサー) 10:10 風音(オカリナ) 10:50 ぶぶの星たち(ギター弾き語り) 11:30 美浜JAZZオーケストラ 12:30 京都・長岡京おもてなし武将隊つつじ 14:00 歴史小噺 15:00 閉会式 国吉城歴史散策 1回目10:00~ 2回目11:00~ 精進料理(徳賞寺) 甲冑体験(無料) 城主子孫による御城印揮毫 Myu工房(己書体験) 国吉会、中西製菓(難攻不落饅頭) 物品販売 屋台村
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 講演会
  • 精進料理
  • 鎧・甲冑・兜
  • ライブ・コンサート
  • 御城印

あなたへのおすすめ