• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 北海道地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

新冠町観光協会
2023年7月7日
新冠町の観光パンフレットを紹介します! 5月下旬にリニューアルしたばかりの出来立てホヤホヤなパンフレットです♪ 新冠町を代表する名馬ハイセイコー号の馬像と、新冠町の海に沈む美しい夕陽のコントラストが目を引く表紙が目印です。 中には新冠町や特産品の紹介、町内マップ、町内の観光施設の情報(各施設のQRコードからホームページやグーグルマップに飛ぶことができます)などが記載されています。 また、新冠町をはじめとする馬産地一帯で絶対に守って頂きたい「牧場見学の9箇条」も掲載しておりますので、日高で馬を見てみたいと思っている方は必ず目を通し、守っていただきたいです! ※牧場見学に関することは競走馬のふるさと案内所へ 観光パンフレットは新冠町役場や道の駅および周辺施設、ホテル、サラブレッド銀座駐車公園、お隣の新ひだか町観光案内所などに置いてありますので、お越しの際はぜひゲットしてください! その他、札幌駅の北海道さっぽろ観光案内所や東京交通会館内のどさんこ旅サロンなどにも置かせて頂いております。 もちろん新冠町観光協会事務所にもあります! 営業時間は平日の9時~17時15分となっています。 観光パンフレットのお取り寄せもできますので、お気軽にご連絡ください♪
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • 新冠町
  • 観光協会
  • ホテル
  • 新冠サラブレッド銀座
  • ドライブ
  • 夕日
ひがし北海道自然美への道DMO
2023年7月6日
【ガイド付き定期観光バス】 7月15日より釧路→知床(ウトロ)号、7月16日より知床(ウトロ)→釧路号がそれぞれ運行開始します。 (阿寒バス(株)運行) この定期観光バスはそれぞれ約10時間の乗車となっており、内容の濃い立ち寄りスポットです。 ・摩周湖 ・硫黄山 ・砂湯 ・美幌峠 ・オシンコシンの滝 ・天に続く道 ・知床峠 ・野付半島 など 今回、この定期観光バスの行程をYouTubeで紹介しました。  ※ソフトクリームや食の情報もあります。 (ひがし北海道DMOで検索) この夏の旅行は是非ひがし北海道にお越しください!
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • ひがし北海道
  • バス旅
  • グルメ
  • 日本
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月5日
【近隣のおすすめ観光情報】 帯廣神社『花手水』 今後の開催予定です。 ■夏詣の花手水 ~TOKONATSU~ 《第二十五帖》R5 6月30日~7月2日 終了 《第二十六帖》R5 7月15日~7月17日(予定) 《第二十七帖》R5 7月29日~8月1日(予定) 《第二十八帖》R5 8月11日~8月15日(予定) ■例祭の花手水 ~MIYUKI~ 《第二十九帖》R5 9月22日~9月25日(予定) 【十勝川温泉街から車で約15分】
さらに表示
  • 北海道
  • 花手水
  • 神社
  • 帯広市
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • インスタ映え
  • …他3件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月5日
「第68回とまこまい港まつり とまみん苫小牧百年花火」 8月4日(金)~8月6日(日)の3日間で開催されるとまこまい港まつり 苫小牧の夜空を鮮やかに彩るたくさんの花火が打ちあがります! みなさまのご来場お待ちしております! 【詳細情報】 開催日:令和5年8月5日(土)19:30~ ※雨天の場合は8月6日(日)の同時刻に順延 花火会場:苫小牧漁港区西側広場(苫小牧市汐見町2丁目) 今後も随時、花火会場周辺の交通規制や駐車場情報等、とまこまい港まつりの情報を発信していきますので、ご確認ください!
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 夜景
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他10件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月4日
【モール温泉夢ボタル鑑賞会】 モール温泉の水で育ったヘイケボタルたちが光の舞を披露します。 以前、十勝川温泉周辺ではヘイケボタルを見かけることができました。 しかし街の近代化とともにホタルの住める環境が少なくなり、平成2年の夏を最後にヘイケボタルの姿を見ることができなくなりました。 十勝川温泉でのヘイケボタルの再生は、以前普通に見ることができた初夏の光景を呼び戻すのが目的です。 ホタルを再生するに当たり、水源に温泉水利用したことが大きな特徴でもあり、十勝川温泉の泉質は植物成分を多く含んだ世界でも珍しい「植物性モール温泉」です。 植物成分を含んでいるため、巻貝の餌となる珪藻類の繁殖に欠かせないミネラル分を多く含んでいます。 100%温泉水を利用してホタルを再生し成功した例は日本でも初めてです。 ヘイケボタルは、九州から北海道、東シベリアや韓国にも分布し、湿地帯や水田を取り巻く水辺の環境にたくさん生息していました。 北海道のヘイケボタルの特色は発光の間隔が本州のヘイケボタルよりも長い傾向にあります。 開催期間:7/8土~7/23日 開催時間:20時~21時 場所:十勝ヶ丘公園
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • モール温泉夢ボタル鑑賞会
  • 温泉
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 公園
  • …他4件
北海道 苫小牧観光協会
2023年7月2日
✨🚢トマベイウォーターフロントまだまだやります!! 🏎️✨ 7月1日(土)・2日(日)に第1弾目を行い、大盛況の中、終了しました! 多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!! 😆✨ 7月8日(土)・9(日)に第2弾目を開催しますので、またたくさんのご来場お待ちしております!! 💁‍♀️
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月12日
🎈!! キッチンカーイベント 開催決定!! 🎈

苫小牧市の「キラキラ公園」で、道内最大規模のキッチンカーイベントを開催します!! ✨🥳

キッチンカーのほかにも、『ふわふわアトラクション』やかっこいい『スーパーカー』など楽しみが盛りだくさんです!! 🚗

たくさんのご来場、お待ちしております!! 😆
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 苫小牧キラキラ公園
  • イベント
  • キッチンカー
  • 地域PR
  • グルメ
  • 自動車
  • 遊ぶ
  • …他2件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月30日
『トカプチ雄大空間シーニックカフェ』のひとつである十勝が丘展望台では、夏季の土日祝に地元ボランティアガイドさんが、景観や観光の案内を行なっています。 今日は予報よりも天気が良く、青空が見られたので、自転車を漕いで行ってきましたよ! 雲は多かったものの、日高山脈や十勝平野が一望できました🤩 早朝には気球が見られたり、夕日の美しいスポットでもあります✨ 十勝川温泉街より 車で約5分、自転車で約15分。 【ボランティアガイド】 期間:7月1日土~9月30日土 時間:土日祝のみ 10:00~15:00 ※雨天、高温(30度以上)の日は中止 ※飲み物の提供は無
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 絶景
  • 十勝平野
  • 展望台
  • 観光
  • 旅行
  • 十勝川温泉
  • 散歩
  • ドライブ
  • …他6件
積丹観光協会
2023年6月29日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは。 今回は、『美国神社例大祭』についてご紹介いたします。 例年7月4日・5日・6日の3日間、美国神社で行われる『美国神社例大祭』。 コロナ禍でここ数年開催できずにいましたが、ようやく今年は開催されます。 江戸時代からある、日本ではここだけの美国神社の伝統的な行事。 豊漁・豊作を祈願し、港では海上渡御が、市街地では神輿や山車による賑やかな連行が行われます。 メインイベントの「天狗の火渡り」は7月5日と6日の夜、美国神社境内で行われます。 町内を巡業してきた天狗と神輿は神社へ戻ると、境内で火くぐりをして穢れを落とします。 神輿を担いだ勇敢な若者たちはひるむことなく、「ワッセ、ワッセ」と駆けていきます。 火の粉が舞い上がる中を堂々と歩む天狗と、神輿を担いだ人たちの姿は豪快そのもの。 このお祭りを肌で感じるために、ぜひ積丹町へ遊びにいらしてくださいませ。
さらに表示
  • 北海道
  • 積丹町
  • 観光
  • 積丹半島
  • 北海道遺産
  • 美国神社
  • 火祭り
  • 神輿・山車
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月28日
スイーツ好きのパラダイス! 『柳月スイートピアガーデン』 販売、カフェ、体験、工場見学ができるエンターテイメントスポットです✨ こちらの店舗は「三方六のはじっこ」を毎朝格安で販売していて、開店前に行列ができています。 1kg550円~650円で相当なボリュームです! 店舗限定の「きなごろもソフト」は、ふるふるのきなこ餅とあんこが入った和好きにはたまらない1品。 イートインスペースではあずき茶やコーヒーが無料でいただけます! ガーデンに配置されている、三方六ベンチも本物みたいで美味しそうでした😋 『道の駅おとふけなつぞらのふる里』もすぐお隣ですので、あわせてたっぷり楽しめますよ!
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 柳月スイートピア・ガーデン
  • 観光
  • 旅行
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 観光協会
  • …他6件
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月26日
🔎珍しいマンホール、探してみませんか? 🔍 苫小牧市内には、いろんな種類のマンホールが設置されています! 知る人ぞ知る「マンホールカード」には、とまチョップ柄のマンホールが登録されています! 💁‍♀️ 平日は『 苫小牧市役所 』、土日祝日は『 ココトマカフェ 』にて配布中ですので、気になる方はぜひ、集めてみてください! 😊✨ 【 苫小牧市役所 】 配布場所: 〒053-8722 北海道苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市役所 北庁舎 3F 電話番号: 0144-32-6111(代表) 配付時間: 8時45分~17時15分(平日のみ配付中) 【 ココトマカフェ 】 配布場所: 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5丁目11-5 ふれんどビル 1F 電話番号: 0144-33-1534 配付時間: 10時00分~21時00分(土日祝日のみ配付中) 休 館 日 : 年末年始(12月29日~1月3日) ※ 臨時休館をしている場合がありますので、ご来館前に店舗にご確認ください。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 観光協会
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月24日
音更メロディーラインを走ってきました! といっても音楽が流れるわけではありません。 (わたしも最初そう思っていました😊) 十勝川温泉と音更市街を結ぶ町道の名称で、「音更町」の「音」にちなんで名付けられました。 音更らしい田園風景、山脈に向かう一直線の道路、秋はひまわり畑など、素敵な景色がたくさんあります。 全長約15㎞、ドライブやサイクリングで走るととっても気持ち良い道です! アップダウンがあるので、自転車なら電動アシストがオススメ。 観光協会でアシスト自転車をご用意しておりますよ! ぜひ音更メロディーラインを走ってみて下さい♬ ⛔畑の中には立ち入らないようお願いします。
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 田園風景
  • 自然
  • 絶景
  • ドライブ
  • サイクリング
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月21日
🍶苫小牧地域限定酒 『純米酒 美苫(びせん)』🍶 『純米酒 美苫(びせん)』は苫小牧市の【 水道水 】と苫小牧市の隣にある厚真町の酒造好適米「彗星(すいせい)」を100%使用した純米吟醸酒です💁‍♀️ 苫小牧市の水道水は樽前山の伏流水で、1985年旧厚生労働省の「水道水のおいしい10万人以上の都市」に選ばれ、美味しい水道水として知られています🚰 やや辛口でフルーティな香りとすっきりとした味わいが特徴的で、2008年から3年連続モンドセレクション金賞を受賞しました!! 🎊✨ お土産品としてもおすすめの一品です! 🎁
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 日本酒
  • お土産
  • 観光協会
一般社団法人えべつ観光協会
2023年6月21日
江別のいちおしスポットをご紹介 #えべコレめぐり 住宅街の中の小さな焼き菓子専門店 【nico sweets garden】 をご紹介します♪ 白い壁に赤い扉がかわいらしいお店。 店内には、店主の後藤さんが シンプルな材料にこだわった焼き菓子がずらり。 選ぶのも楽しくなっちゃいます☻ 少しずつ色んな種類のお菓子を選べるので ちょっとした贈り物にもぴったりです。 クッキーやスコーンのほか、 プリンやチーズケーキも魅力的✨ 数量限定のワンコインパフェは ボリュームたっぷりで見た目も華やか。 ぜひお気に入りのお菓子を見つけてみてください♪ ---------------------------------------------------- nico sweets garden(ニコスイーツガーデン) 定休日:日、月、火(不定休、臨時のお休み有) 住 所:北海道江別市緑ヶ丘45-18 営業時間:11:00 ~ 17:00 TEL:011-382-7787 Instagram: @nicosweetsgarden ---------------------------------------------------- #北海道 #江別市 #Hokkaido #ebetsu #えべつ観光協会 #えべコレめぐり #nicosweetsgarden #ニコスイーツガーデン #焼き菓子 #クッキー #スコーン #チーズケーキ #プリン #ワンコイン #パフェ #ギフト #ティータイム
さらに表示
  • インスタ映え
  • 写真
  • 北海道
  • スイーツ・デザート
  • 旅行
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月20日
🌳駅から近い森林浴スポット『北海道大学苫小牧研究林』🐿️ 苫小牧駅から車で約15分の所にある『北海道大学苫小牧研究林』は、明治37年に北海道大学農学部の研究林として創設されました。 クマゲラやシマエナガ、ヤマセミ、マガモなど多くの野鳥が生息しており、バードウォッチングに最適な環境が整っています🦆💦 また、研究林の中には「森林資料館・記念館」があり、動物たちのはく製や林業関係の資料などが展示されています! 💁‍♀️ 「森林資料館・記念館」は最終金曜日のみ開館されていましたが、6月24日(土)から毎週土曜日に開館されることとなりました!! 🎉✨ 自然豊かな『北海道大学苫小牧研究林』で、森林浴してみませんか? 🌳 【 北海道大学苫小牧研究林 】 ≪ 住 所 ≫ 〒053-0035 北海道苫小牧市字高丘 ≪ 連絡先 ≫ 0144-33-2171 ≪ 営業時間 ≫ 「森林資料館・記念館」 4月~10月の毎週土曜日の9:00~15:30 ※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来館前にご確認ください。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 実験・研究
  • バードウォッチング
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月19日
🍛🍜! 元祖 カレーラーメンの地 苫小牧! 🍜🍛 1965年【 味の大王 】によって誕生し、現在ソウルフードとして苫小牧市で親しまれている『カレーラーメン』🍜🥰 文化庁が2021年度に始めた食文化の登録制度「100年フード」で、苫小牧市の『カレーラーメン』が登録されています。 💁‍♀️ カレー味の濃厚なスープが麺に絡んで、やみつきになります!!! 🤤 スープまで飲み干すこと間違いなしッ!! ✨ 写真の他にも多くのカレーラーメンがございます🍛🍜 詳しくは【 とまこまいカレーラーメン振興局 】まで!! 【 味の大王 総本店 】 ( 画像2枚目 ) ≪ 住 所 ≫ 〒059-1365 北海道苫小牧市植苗138−3 ≪ 連絡先 ≫ 0144-58-3333 ≪ 営業時間 ≫ 【日〜火・木〜土】11:00~20:00(LO19:30) 【水】11:00~15:00(LO14:30) ≪ 定休日 ≫ 年中無休(年末年始を除く) 【 中国料理 桃苑】 ( 画像3枚目 ) ≪ 住 所 ≫ 〒053-0022 北海道苫小牧市表町4丁目3−1 グランドホテルニュー王子1階 ≪ 連絡先 ≫ 0144-31-3162 ≪ 営業時間 ≫ ランチタイム 11:30~14:30 ラストオーダー14:00 ディナータイム 17:30~21:30 料理 L.O.20:30、 ドリンク L.O.21:00 ≪ 定休日 ≫ 火曜日 ※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • ご当地ラーメン
  • ラーメン
  • 観光協会
NPO法人あしょろ観光協会
2023年6月17日
【足寄ふるさとラワンぶきまつり2023】 6月25日(日)午前9時45分から、道の駅あしょろ銀河ホール21前イベント広場にて足寄ふるさとラワンぶきまつりを開催します。 当日はラワンぶきの販売や飲食ブース、ステージショーなどを予定しております。 飲食ブースではそれぞれ今まさに旬のラワンぶきを使ったメニューを提供する予定です。 ステージショーでは町内学生ブラスバンドによる演奏や、ラワンぶきを使ったゲームなどを企画しています。 新型コロナウイルスの影響で2020年から開催ができなかった当イベントですが、今年ついに第1回目の現地開催を行いますので、皆さまぜひご来場ください。 また、あしょろ観光協会のホームページ内に、ラワンぶきまつりの特設ページを設けてますので、そちらもぜひチェックしてみてください!
さらに表示
  • 足寄町
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 道の駅
  • イベント
  • 観光
  • 北海道
  • グルメ
  • ご当地グルメ
積丹観光協会
2023年6月17日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは。 今回は積丹半島の突端部の神威岬をご紹介いたします。 小樽から車で1時間半ちょっとも場所にある神威岬は、ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されており、北海道内唯一となる海域公園です。 アイヌ語の「シャク=夏」と「コタン=村」を足して「積丹」と呼ばれるようになったように、夏の景色は素晴らしく、鮮やかに青い海は「積丹ブルー」と呼ばれるようになりました。 岬の駐車場から全長770mの遊歩道「チャレンカの小道」を歩くと約30分で先端にたどり着き、先端付近からは周囲300度が見渡せます。 遊歩道「チャレンカの小道」には源義経伝説があります。 ~チャレンカ伝説~ 義経に強く思いを寄せる首長の娘チャレンカ。 しかし義経は大陸へ向かって旅立ってしまい、チャレンカはその後を追い神威岬までたどり着きましたが義経の船は沖の彼方へ。 悲しみにくれたチャレンカは「和人の船、婦女を乗せてここを通れば転覆せよ」と恨みの言葉を残して海に身を投げてしまいました。 悲しみと恨みを抱いたチャレンカの身体は神威岩と化し、以来、その周辺に女性を乗せた船が近づくと必ず転覆したことから、神威岬は女人禁制の地になりました。 この決まりは明治時代初期まで続きました。 神威岬には今も「女人禁制の門」がありますが、現在は女性もその門を通って先端に行くことができます。 しかし、元々風の強い地域である神威岬ですから風速13メートル以上の風が吹く日は女人禁制の門は閉じられ、先端に行くことはできません。 6月~7月にかけてはエゾカンゾウの花が咲き乱れ、霧が濃い日には、とても幻想的な風景が見られます。 アイヌ語で「神」を意味する「カムイ」と名付けられた岬は、とても美しい夕暮れが見られ、神の存在を感じる絶景を眺めることができます。 2004年に「積丹半島と神威岬」が北海道遺産に選定されました。
さらに表示
  • 北海道
  • 積丹町
  • 神威岬
  • 神威岩
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月16日
【ぶたはげ 道の駅おとふけ店】 帯広に本店を構える豚丼の人気店で、豚汁セットをいただきました。 豚丼の美味しさはもちろんのこと、丼よりも大きなお椀に盛られた、ゴロゴロ野菜の豚汁がとても美味しかったです! 音更町の特産である大豆と野菜をたっぷり味わえる一品。 お昼前に豚汁セットは売り切れになっていました。 十勝の野菜は本当に美味しいので、ぜひみなさんに食べて頂きたいです😊
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • ランチ
  • 野菜
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • …他4件
ひがし北海道自然美への道DMO
2023年6月15日
こんにちは! ひがし北海道自然美への道DMOです。 私たちひがし北海道自然美への道DMOは、「2次交通の運営」「商品開発」「国内プロモーション・インバウンドプロモーション」「市場調査」などさまざまな事業を行っています。 これからクールジャパンビデオで、ひがし北海道旅のご提案や魅力を発信していきますので、よろしくお願いします! 北海道の中でも「ひがし北海道」は自然豊かな地域が多く、アウトドアや自然の恵を堪能できる地域となっています。 私たちは「ひがし北海道」の自然美や文化、そして各地域の魅力を多くの方に伝え、新しい旅の形を提案しています。 【ひがし北海道へのアクセス】 ひがし北海道には多くの人気観光スポットがありますが、北海道はとても広いので、各地域の最寄り空港を利用するのがおすすめです! ◎ 帯広・十勝の観光をするなら「とかち帯広空港」 ◎ 釧路・阿寒湖・摩周屈斜路の観光をするなら「たんちょう釧路空港」 ◎ 北見・網走・斜里ウトロの観光をするなら「女満別空港」 ◎ 中標津・別海の観光をするなら「根室中標津空港」 ◎ 紋別の観光をするなら「オホーツク紋別空港」 これらの空港から目的までの交通手段(2次交通)やおすすめ情報も、今後クールジャパンビデオで紹介していきたいと思います。 ひがし北海道では、鉄道旅、バス旅、観光タクシー、観光バスなども充実しているので、レンタカーでは味わえない楽しみ方もたくさんありますのでぜひチェックしてみてください。 【ひがし北海道を遊び尽くす! 】 ひがし北海道には、有名観光スポットから大自然の絶景までおすすめスポットが盛り沢山! レンタカーがなくても、効率よく遊び尽くせる観光のモデルプランや、遊び方を今後の投稿でご紹介していこうと思います。 【ひがし北海道のグルメ】 北海道は日本でも有数のグルメ大国で、四季折々の様々なグルメが楽しめます。 広大な大地、北の大海原で育った食材を使った絶品グルメは毎日食べても美味しいが尽きません! ひがし北海道でのグルメ旅では、美味しくいただく他、北海道の食材が美味しくなるまでのストーリーや歴史を知ってみると、北海道グルメの味わい方もまた変わるかも!? 【ひがし北海道でサスティナブル旅を楽しもう】 ひがし北海道では、地域の自然環境を守りながら、観光を楽しむサスティナブル旅を推奨しています。 豊かな自然はもちろん、地域の方が気づかないそこに生きる人たちの「普段」の中にも、素敵な魅力がたくさんあります! ひがし北海道では日本だけど異国を感じることができる、アイヌが作り出した伝統文化、北海道の大自然など、サスティナブルな観光を今後の投稿でご紹介していきます。 【ひがし北海道のライフスタイル】 旅の楽しみは有名な観光スポットに足を運ぶだけではありません。 その土地の歴史や生活を感じてみるのも旅の醍醐味です。 北国ならではの気候や大自然の風景、そして街並みやそこで生活する方たちのに触れる新しい旅の形がひがし北海道では満喫することができます。 あえて何もせずに北国のライフスタイルを感じるという贅沢な時間を過ごしてみるのもおすすめです。 これからの投稿では、ひがし北海道エリアの最新情報や魅力を紹介していきます! ひがし北海道の広大な土地では様々な旅の形を楽しむことができるので、皆様ぜひ遊びにきてください!
さらに表示
  • ひがし北海道
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • サスティナブルツーリズム
  • 北海道地方
  • グルメ
ニューオータニイン札幌
2023年6月15日
「劇団四季」観劇のお客様ランチメニュー優待サービスのお知らせ! 東一丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)のミュージカル公演期間中に指定のチケット提示で、 ランチメニューを提供料金より10%割引いたします🎉 観劇当日のみ有効です。 日付が分かる各種チケットをご提示ください。 ①QRチケット ②紙のチケット ③ホームプリント(①をご自宅でプリントアウトいただいたもの) ④各プレイガイド発券のチケット くわしくはHPをご覧ください ※毎週木曜日の「お客様サンクスデー」との併用をいただけません。 申し訳ございませんがご了承くださいませ。 #ニューオータニ #劇団四季 #ミュージカル 特別 #アンコール公演 #ホテル #ホテル女子会 #ホテルランチ #ホテルビュッフェ #ランチ巡り #札幌ランチ #札幌グルメ #札幌ホテル #札幌中華 #札幌観光 #sapporo
さらに表示
  • ホテル
  • 札幌市
  • 中華料理
  • 劇団四季
  • 北海道
  • ランチ
  • バイキング・ビュッフェ
  • 女子会
ニューオータニイン札幌
2023年6月15日
ニューオータニイン札幌 でランチ はいかがですか? #ニューオータニイン札幌 人気の定番中華や洋食メニューに加え 月に2回変わる6月のランチは16日金から新たなメニューになります🙌 くわえて #新江戸海鮮面 と 夏の定番人気商品 #山椒 香る #ブラック冷やし坦々麺 も 期間限定メニューは和食・洋食・中華いずれも サラダ・デザート・スープ・コーヒービュッフェをお楽しみいただけます🍴 嬉しい #デトックスウォーター #ビネガー ドリンクもご用意 人気の定番メニューは、別途500円で、サラダ・デザート・スープ・コーヒービュッフェをお楽しみいただけます ぜひ ごゆっくりお過ごしくださいませ☕ ◆◆◆毎週木曜日の◆◆◆ ◆◆◆◆ランチは◆◆◆◆ ◆◆お得な10%OFF◆◆ ◆◆◆金・土限定で◆◆◆ ◆◆ワインビュッフェ◆◆ ◆◆800円60分制◆◆ ご予約は、お電話、オンラインにて📞 ※他クーポン、特典併用不可 ご了承くださいませ 11:30~14:00まで/L.O.13:30 ※定休日/日・月 ご了承くださいませ ご予約・お問い合わせは Tel: 011-222-1522 【直通】 皆さまのお越しをおまちしております✨ #ニューオータニ #ホテル #ホテル女子会 #ホテルランチ #ホテルビュッフェ #ランチ巡り #札幌ランチ #札幌グルメ #札幌ホテル #札幌中華 #札幌観光 #sapporo #ワイン
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • ランチ
  • グルメ
  • 中華料理
  • 洋食
  • 和食・日本食

あなたへのおすすめ