• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 北海道地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 屈斜路プリンスホテル
12 時間前
屈斜路プリンスホテルではホテルガーデンにてバレルサウナをご用意! 雄大な屈斜路湖の風景を望みながらサウナをお楽しみいただきます。 サウナから出たら、目の前に広がる湖へ。 唯一無二の癒しの時間を雄大な景色とご一緒にお楽しみください。 【期間】2025 年5 月7 日(水)~10 月31 日(金) 【料金】1棟 ¥15,000(1 棟最大4 名さままで) 【内容】3 日前事前予約制 ※ご利用には、水着等インナー着用が必要となります。 ※お着替えについては、客室またはガーデンエリア・テント内にてお願いいたします。 https://www.princehotels.co.jp/kussharo/experience/#lp_contents03...
さらに表示
www.princehotels.co.jp
屈斜路プリンスホテルで体験できること
カルデラ湖・日本最大、屈斜路湖に隣接する湖畔の温泉リゾート「屈斜路プリンスホテル」。カルデラ地形の中で太古の原風景の大自然を体感して。
googleMAP

屈斜路プリンスホテル

〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 温泉
  • 屈斜路プリンスホテル
  • サウナ
  • 絶景
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • サウナー
  • 旅行
  • 屈斜路湖温泉
  • ホテル
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他3件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月8日
今日から、JR新得駅前に新たな特大フォトスポットが誕生しました。 新得レンジャーのそばレッドと名産のお蕎麦と写真が撮れます📷 名付けて『そばレッド フォトフレーム』 このフォトフレームを使って写真を撮ったら、 #welcomeshintoku #shintokucho #新得町 #そばレッド #そばレッドフォトフレーム @welcome_shintoku をタグ付けしていただけたら幸いです。 皆さんからの、ご投稿お待ちしています!
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 新得駅
  • 写真
  • ポートレート
  • フォトスポット
  • …他5件
NPO法人あしょろ観光協会
2025年4月8日
【道の駅あしょろ銀河ホール21営業時間変更のお知らせ】 標記につきまして、2025年4月1日より下記の通りとなりました。 休館日:毎週木曜日(GW等大型連休除く)・年末年始 営業時間:ショップあしょろ 10:00~17:00(2025年4月25日まで) 10:00~18:00(2025年4月26日~10月中旬まで) レストランあしょろ 11:00~15:00(ラストオーダーは14:30) テイクアウトコーナー 10:00~17:00(2025年4月25日まで) 10:00~18:00(2025年4月26日~10月中旬まで) 以上です。 毎週木曜日(大型連休除く)が休館日となりますのでご注意ください。 引き続き道の駅あしょろ銀河ホール21をよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 足寄町
  • 道の駅
  • 観光協会
  • 観光
  • 北海道
十勝観光連盟
2025年4月7日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~十勝平野の畑で収穫体験~ 中札内村の岡本農園で、採れたて野菜を味わうジンギスカンランチ 十勝平野の西南部、中札内村にある岡本農園は、環境負荷の低減への寄与と合わせて、消費者の求めるより安全・安心な農作物の供給に努めています。 自らの手で土の中からじゃがいもや玉ねぎを収穫をした後、特別に収穫機に乗車して収穫体験。 収穫した野菜はすぐに洗ってジンギスカンと一緒にいただきます。 生産した野菜の加工・販売も手掛けている岡本農園。 食後には、商品を販売しているお店でトマトベリーのシュークリームをいただき、加工場を見学してそのおいしさに迫ります。 【ツアースケジュール】 10:00 岡本農園 集合 10:05 農園紹介、畑で収穫体験&収穫機乗車体験 畑の中にあるじゃがいもと玉ねぎを自分の手で収穫する体験や普段乗ることができない収穫機に乗車して、広大な畑で行われている収穫を見学 11:30 収穫した野菜と中札内の食材でジンギスカンランチ 13:00 岡本農園のお店でシュークリーム試食、加工場の見学 トマトベリーのシュークリームの試食と加工場を見学しながら、トマトの生産や加工の話を聞きます。 13:30 ツアー終了 催行期間:8月中旬~9月 時 間:10:00~13:30(約3時間30分) 催行人数:2~12名 料 金: おひとり様 ・2名利用の場合 大人 24,200円 ・3名以上 大人 17,600円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様 ・2名利用の場合 大人 13,200円 ・3名以上 大人 9,900円 ■ご利用日の7日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 岡本農園さんは地元の原材料を使用し、より自然で純粋な「安心して食べられる商品」を作っています。 育てているトマトベリーは甘く高い糖度が特徴で可愛らしい形のミニトマトです! 農家さんと触れあいながら、農業、食の裏側を知ることができる良い機会です!! 体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 収穫
  • 収穫体験
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • …他6件
十勝観光連盟
2025年4月6日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~絶景牧草地を駆け抜ける~ 十勝豊頃 ゆるゆる自転車旅 十勝平野の東部に位置する豊頃町は、山、川、海を有する自然豊かな町。 雄大な景色が臨めるサイクリングコース(自然探索・歴史探索)や林道(グラベルロード)をロコ(地元)サイクリストによるガイド付きでサイクリングツアーを楽しんでいただきます。 ランチは、地元農家の地域食材を使用したそば作り体験を通して、生産者との交流を深めていただきます。 基本コースは40㎞。 電動アシスト付き自転車のレンタルもあるので、初心者の方でもお楽しみいただけます。 また80㎞コースに変更したり、滞在時間に応じたルート設定も可能です。 【ツアースケジュール】 9:00 ココロコテラス 集合 9:05 自転車準備・コース説明 レンタル自転車は、クロスバイク5台、マウンテンバイク(電動アシスト付き)3台からお選びいただけます。 9:30 牧草地や林道を駆けるサイクリングツアー 準備ができたら、豊頃町の市街地を出て牧草地が広がる絶景ロードへ出発。 12:30 地元食材を使用したそば作り体験 サイクリングのあとは、そば作り体験をして、出来上がったお蕎麦を実食します。 14:00 ツアー終了 催行期間:7月~10月 時 間:9:00~14:00(約5時間) 催行人数:2~10名 料 金:おひとり様 大人 26,400円 ■ご利用日の14日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 サイクリングをしながら広大な景色を眺めて、非日常空間を味わってみませんか? 運動後は、そば作り体験を通じて地元の方と触れあいながら、町の魅力や農業、食の裏側を知ることができる良い機会です!! ご自身で作ったそばの味も格別になることでしょう。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • 農業
  • …他10件
北海道西興部村
2025年4月6日
【雪の中で火を焚いて】 春休みの3月末日。 暖かくなってきたかと思いきや、不安定な天気が続いていた西興部村はちょっと肌寒く、雪もぱらつく空模様。 ですが、寒さに負けず集まった子どもたちは たき火をしたり、雪遊びをしたり。 元気な姿を見せてくれていました。 たき火は火付けから子どもたちの手で行います。 マッチを使う練習をして、どんな木の組み方をすれば燃えやすいのかを考えて。 しっかりと燃え始めた たき火は 煙で向こう側にいる人の顔がすっぽり隠れました。 たき火の傍らでは 大人も子どもも関係なく、本気の雪合戦。 焼いたお芋は、ほくほく、おいしく仕上がりました。 雪とたき火を同時に見られる季節も もうそろそろ終わりかな。 #西興部村 #北海道 #冬 #雪 #春休み #たき火 #イモ焼き #雪合戦
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 雪合戦
きもべつ観光協会
2025年4月6日
4月5日、喜茂別町内の小中学校グラウンドで喜茂別建設協会による雪割りボランティアが行われました。 喜茂別建設協会の酒井清明会長は「スポーツの盛んな町として、子どもたちが1日でも早く活動できるよう環境整備に努めてまいります。この活動は今年で21年目を迎えましたが、これからも継続していきたいと思っております。」と話されました。
さらに表示
  • 北海道
  • 喜茂別町
  • ボランティア
  • 小学校
  • 中学校
北海道 釧路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま初めまして。 釧路プリンスホテルです。 北海道釧路市の中心部に位置する釧路プリンスホテルは、釧路の美しい夜景や港町の風景を一望できるホテルです。 釧路川や太平洋の絶景を望むことができ、特に「世界三大夕日」と称される釧路の夕日は必見です。 夕暮れ時には、美しく幻想的なマジックアワーが広がり、刻々と変わる空の色彩が魅力的な景観をお楽しみいただけます。 大自然に囲まれた北海道釧路は、世界的にも有名な夕日スポットや、新鮮な海の幸が楽しめるグルメの街としても知られており、釧路プリンスホテルは、北海道の食材も堪能できるレストランや、北海道ならではのお土産が揃う売店、さらに宿泊者の快適な滞在を支える客室でお客さまをお出迎えします。 また、釧路の人気観光地へのアクセスも良好。 釧路川沿いに広がる「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」や、北海道ならではの芸術文化を楽しめる「釧路芸術館」、地元の新鮮な海の幸を楽しめる「和商市場」など、釧路プリンスホテル周辺には見どころが満載です。 釧路の美しい景色とともに、釧路プリンスホテルで快適なホテルステイをお楽しみください。 ◆釧路プリンスホテルへのアクセス ・飛行機でのアクセス 最寄りの空港のたんちょう釧路空港へは、新千歳空港や東京・羽田空港からの便が運航しています。 たんちょう釧路空港から釧路プリンスホテルまではお車・タクシーで約30分の距離で、レンタカーやリムジンバスを利用して快適に移動することができます。 ・電車、バスでのアクセス JR釧路駅から徒歩約10分、またはタクシーで約5分の距離です。 駅からホテルまでは市内バスも利用可能ですので、アクセスは非常に便利です。 ・車でのアクセス 札幌市から釧路プリンスホテルへは、道東自動車道を利用して約270分の距離です。 道東エリアを巡るドライブ旅行にも最適な立地で、ホテルには市内最大規模の駐車場も完備しています。 ◆釧路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 釧路プリンスホテルは、旅の目的やシーンに合わせた多彩な宿泊プランをご用意しております。 今回の投稿では宿泊プランの一部を紹介させていただきます。 ・【夕朝食付き】スタンダードプラン 最上階レストランにて夕朝食が付いたプランとなっているのでホテルでゆったりとした滞在を楽しめます。 ディナーは洋コース(洋食セット)、朝食はブッフェにてご用意しております。 ・オーシャンビュー確約♪レイトアウト付きご宿泊プラン 高層フロアでの景色を満喫することができます。 翌朝はレイトチェックアウト可能で、12:00までお部屋をご利用いただけます。 その他にも、ビジネスでのご利用や、4名さま以上のご利用が可能なファミリー・グループ旅行におすすめのプラン等、様々な宿泊プランをご用意しております。 ◆釧路プリンスホテルの客室紹介 釧路プリンスホテルには釧路の美しい夜景や太平洋を望めることのできる開放的な客室が揃っており、お客さまの旅の目的にあったお部屋をお選びいただけます。 【 6~14Fのスタンダードフロア 】 ・全室から太平洋を一望「ツインルーム」 ・釧路市街に面した機能的なお部屋「シングルルーム」 ・太平洋・釧路川河口を一望「スイートルーム」 ・4名さまご利用可能! ファミリーにオススメ「フォースルーム」 【 15・16F 高層階フロア 】 ・青天時には「世界三大夕日」をお楽しみいただける「ツインルーム」 ・朝日・夜景が美しい「シングルルーム」 ・太平洋を一望! キングサイズベッドの「ダブルベッドルーム」 ・客室では一番の景観をお楽しみいただける「スイートルーム」 また全室に「バスタオル」「フェイスタオル」「バスマット」「シャンプー」「リンス」「ボディーソープ」「歯ブラシ」「綿棒」などのアメニティグッズを要しております。 また、全客室Wi-Fi(無線)無料接続となっています。 ◆釧路プリンスホテルのレストラン紹介 ホテル内のレストランでは、北海道の食材も使用した味覚を楽しめます。 ・西洋料理「トップ オブ クシロ」 全面ガラス張りで世界三大夕日の一つでもある釧路の夕日をお楽しみいただきながらお食事ができる開放的なレストランです。 ※ 個室もご用意しております。 ・和食処(朝食) 品種・産地にこだわった北海道産のお米を釜炊きで提供いたします。 熱々の状態で味わっていただけるほか、ご飯のお供にはお刺身や焼き魚など北海道の食材もふんだんに取り入れ、調理法にもこだわった食材をご堪能いただけます。 ※ 完全予約制となっております。 ◆釧路プリンスホテルの周辺の観光スポット紹介 ・釧路フィッシャーマンズワーフMOO 徒歩で10分圏内、釧路川沿いに位置するショッピング&グルメ施設。 地元の新鮮な海産物が並ぶ市場や、釧路ならではのお土産が揃うショップが軒を連ねます。 特に、夕方には釧路名物の美しい夕日が見られるスポットとしても人気です。 ・釧路芸術館 徒歩で5分圏内、釧路の文化やアートに触れられるスポットです。 地元アーティストの作品展示や、全国の有名なアート展が開催されており、釧路の芸術的な一面を堪能できます。 ・和商市場 徒歩で10分圏内、釧路の食文化を代表する市場です。 名物の「勝手丼」は、お好きな海鮮を選んで自分好みの海鮮丼を作ることができるスタイルで、多くの観光客に人気です。 ・釧路湿原国立公園 日本最大の湿原であり北海道の絶景スポット。 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約30分程度で行くことができます。 貴重な動植物が生息する大自然の宝庫で、エゾシカなどの野生動物や野鳥も見られることがあり、四季折々の景観が楽しめます。 展望台や遊歩道、カヌー体験など湿原の壮大な景色を満喫できます。 ・霧多布岬(きりたっぷみさき) 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約90分程のアクセスの霧多布岬では、北海道浜中町に位置し「霧の岬」とも呼ばれる絶景スポットです。 太平洋を一望できる断崖絶壁が特徴で、運が良ければラッコが海に浮かぶ姿を観察できる貴重な場所としても知られている他、霧がかかった幻想的な風景や、夕日の名所としても人気です。 ◆釧路プリンスホテルのおすすめ情報 釧路プリンスホテルは、釧路の港町ならではの風情を感じながら、快適な客室、絶品グルメ、観光に便利なロケーションが揃った宿泊施設です。 周辺には、人気の観光スポットが豊富で、食も景色も楽しめる魅力満載のエリアとなっています。 釧路旅行をより特別なものにするために、ぜひ釧路プリンスホテルで至福の時間をお過ごしください。 クールジャパンビデオでは釧路プリンスホテルのおすすめ情報や最新情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 釧路プリンスホテル
  • 釧路市
  • プリンスホテル
  • 夕日
  • ホテル
  • 北海道
  • 夜景
  • 自然
  • 蓮葉氷
  • 北海道地方
  • …他10件
北海道 屈斜路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは。 屈斜路プリンスホテルでございます。 北海道・道東エリアのひがし北海道に位置する屈斜路プリンスホテルは、大自然に囲まれた温泉リゾートホテルです。 日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖が目の前に広がり、四季折々の絶景を楽しめます。 春は新緑の屈斜路湖の湖畔をサイクリング、夏は釧路川源流カヌーや釧路川源流遊覧川下り、秋は紅葉を眺めながらのネイチャーウォーク、冬は一面に広がる白銀の世界と、どの季節に訪れても魅力が満載です。 ホテル内には、地下1,000mから湧き出る屈斜路温泉、北海道産の食材を使用したレストラン、さらに地元特産品や北海道土産を購入できる売店(コンビニエンスショップ)も完備。 滞在をより快適にする施設が充実しています。 また、6月より開始のグランピングエリアも併設しており、湖畔の自然に囲まれながら特別なアウトドア体験ができます。 屈斜路湖の静寂と温泉の癒し、北海道の大自然を満喫できる屈斜路プリンスホテルで、特別なひとときをお過ごしください。 ◆屈斜路プリンスホテルへのアクセス JR釧網本線「摩周駅」が最寄りの鉄道駅となり、摩周駅からホテルまでは車で約25分程度です。 どの空港からもレンタカーサービスが充実しており、北海道の大自然を満喫しながら道東エリア観光と合わせてドライブを楽しむのもおすすめです。 【女満別空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約60分 【たんちょう釧路空港(釧路空港)からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約100分 公共機関 … 空港連絡バスで釧路駅まで約60分→釧路駅から摩周駅までJR釧網本線を利用し約75分→摩周駅からお車・タクシーで約25分。 ※ JR摩周駅より事前予約制のホテル無料シャトルバスを運行しております。 (冬季営業期間は運行しておりません。 詳細は公式HPをご覧ください) 【新千歳空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約300分 また、札幌市内からは高速道路を利用して約340分、旭川市内からは約240分の距離にあります。 無料の駐車場も完備されているため、レンタカーやマイカーでの訪問にも最適です。 ◆屈斜路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 屈斜路プリンスホテルでは、様々な旅のスタイルに合わせた宿泊プランをご用意しています。 【Prince Basic】(スタンダード宿泊プラン) シンプルなプランながらも、朝食付きや夕食付きを選択でき、リーズナブルに宿泊したい方におすすめです。 【Prince Basic Member】2連泊以上【連泊割】宿泊プラン 連泊の宿泊をお得な料金でご利用いただけます。 他にも空港券と宿泊がセットになったお得なプラン、グランピングを楽しむ宿泊プラン、様々なプランをご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルの客室紹介 全ての客室は、屈斜路湖の絶景をお楽しみいただける設計となっており、朝・昼・夜で異なる表情を見せる湖の景観を堪能できます。 また全室に独立したお手洗い化粧室の設計により快適にお過ごしいただくことができます。 今回の投稿では人気の客室の一部をご紹介します。 ・レイクビューツインルーム 最上階(8階)のお部屋で、見渡す限りの大自然の眺望を楽しむことができます。 ・ファミリールーム 正ベッドを4台ご用意しており、ご家族やグループ、社員旅行に最適です。 ・ブロアバス付きスーペリアダブルルーム 広い客室に贅沢なブロアバスの他、シャワールームを備えたお部屋です。 ・ハートフルルーム(ユニバーサルルーム) 車椅子の方でも快適にお過ごしいただけるよう、お部屋内の通路を広くなっている他、バス・トイレには手すりを施した、バリアフリータイプのお部屋です。 他にも、ソファーベッドご利用で最大3名様までご宿泊いただける「ツインルームB」や、3名様までご宿泊可能なブロアバス付き「コーナートリプルルーム(ハリウッドツイン+シングルベッド)」をご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルのグランピング施設 屈斜路湖の湖畔のガーデンエリアにあるグランピング施設「Hokkaido nature Village in Kussharo」では、テントサウナやバーベキューなどを体験できます。  ※ 1日2組限定となっております。 ◆屈斜路プリンスホテルの温泉紹介 地下1,000mより湧き出る温泉で、保湿効果やお肌の新陳代謝の活性、美肌や血圧などへの効果もあります。 大浴場は露天風呂と内湯があり、露天風呂は屋根付きで、庭園を眺めながら旅の疲れを癒やすことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのレストラン・バー紹介 屈斜路プリンスホテルにはお客様皆さまに楽しんでいただけるお食事をご提供しております。 ・ブッフェ「ルーペーニュ」 大きな池と緑に囲まれたガラス張りのレストランで、開放感を感じながら、お料理をご堪能いただけます。 また、屈斜路湖に面しているホテルガーデンで、ご朝食をお楽しみいただける「レイクサイド ブレックファースト」プランがお勧めです。 ・カフェ・ラウンジ・バー「ラウンジ ラ・グロリエット」 ホテル施設内の池の中に浮かぶラウンジです。 北海道ならではの銘酒やオリジナルカクテルをお楽しみください。 ◆屈斜路プリンスホテル周辺の観光スポット紹介 屈斜路プリンスホテルを観光拠点に、周辺の観光スポットを是非お楽しみください。 ・美幌峠 標高525mに位置する展望台からは、屈斜路湖を一望できる絶景が広がります。 特に日の出の時間帯は雲海が湖を包み込み、幻想的な光景が楽しめます。 ・摩周湖(ましゅうこ) 摩周湖はアイヌ語で「カムイトー」=神の湖とも呼ばれ、世界ではバイカル湖に次いで日本で一番の透明度を誇るカルデラ湖です。 「霧の摩周湖」とも呼ばれ、幻想的な景色が人気の観光スポット。 湖面が青く澄み渡る「摩周ブルー」は訪れる人々を魅了し、展望台からの絶景は必見です。 北海道東部の阿寒摩周国立公園に位置し、屈斜路ホテルから車で30分ほどで行くことができます。 ・砂湯 屈斜路ホテルより車で15分程度のアクセスで行ける、屈斜路湖の湖畔にある天然の足湯スポット。 砂を掘ると温泉が湧き出し、手軽に温泉体験ができます。 ・硫黄山(アトサヌプリ) アイヌ語で「裸の山」とも呼ばれ、約25万年前より岩肌から絶え間なく噴煙が噴き出し、辺りには独特の硫黄の香り立ち込めます。 火山活動の迫力を感じることができる観光地で、屈斜路ホテルより車で30分程度で行くことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのおすすめ情報 屈斜路プリンスホテルは北海道の雄大な自然に感じながら、温泉、グランピング、絶景、食事、観光を満喫できる温泉リゾートホテルです。 これから屈斜路プリンスホテルの最新情報やおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! https://www.princehotels.co.jp/kussharo/...
さらに表示
www.princehotels.co.jp
公式サイト | 屈斜路プリンスホテル
屈斜路湖の大自然にたたずみ、東北海道への旅が広がるリゾートホテルです。東北海道のほぼ中央、阿寒国立公園に位置する屈斜路湖に面した温泉リゾート。周辺には知床国立公園、網走国定公園をはじめ、スケールの大きな観光地が広がっています。屈斜路を拠点に、釧路湿原や世界自然遺産知床など東北海道めぐりの旅をお楽しみください。屈斜路プリンスホテルについてご紹介します。
googleMAP

屈斜路プリンスホテル

〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 温泉
  • 屈斜路プリンスホテル
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • プリンスホテル
  • 屈斜路湖温泉
  • ホテル
  • 絶景
  • 自然
  • 摩周湖
  • …他10件
えんがる町観光協会
2025年4月3日
『オホーツク花回遊マルシェin HTB Onちゃんテラス』4月18日(金)、19日(土)2日間開催! イベントでは、花回遊地域(遠軽町、滝上町、湧別町、紋別市)の厳選した特産品の販売の他、ワークショップ、アンケート(ハズレ無しのガチャガチャができる)、そして「ゆるキャラ」も登場します♪  遠軽町の特産品販売でイチオシ!! は、地元でも入手困難な『越冬白滝じゃが』。 寒暖差が大きく平均400mの高地で育った白滝じゃがをさらに越冬させた、ホクホクで甘みの強いじゃがいもで、一度食べたら忘れられません(1個50円)。 また大人気ワークショップ『黒曜石キーホルダーづくり体験(500円)』も数量限定で行います。  花回遊地域の魅力を味わえる2日間、ぜひ会場へお越し下さい!! 日時:4月18日(金)11:00~18:00、19日(土)10:00~17:00 場所:HTB Onちゃんテラス(中央区北1条西1丁目6番地 ) https://www.htb.co.jp/ichimoni/marche/okhotsk202504/...
さらに表示
www.htb.co.jp
HTB創世マルシェ「オホーツク花回遊マルシェ」
2025年4月18日(金)・19日(土)開催
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 花回遊
  • 地域PR
  • 観光
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • …他2件
北海道西興部村
2025年4月2日
【マリーゴールド染め】 3月某日。 保育園児向けの木育では 染物体験が行われていました。 マリーゴールドをくつくつ煮詰めると 透明だったお水に色がついていきます。 子どもたちは布にペットボトルのキャップを絡ませ 輪ゴムでなにやら一生懸命縛っていました。 そして不思議な形になった布を次々と鍋に投入。 時間が経ったら鍋から取り出して "魔法の粉" を溶かした液体につけると… やさしい黄色に染まった布のできあがりです。 キャップと輪ゴムの跡がうまい具合に模様になって オリジナルの染め布ができました。 #西興部村 #北海道 #花 #ドライフラワー #染物 #木育
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 木育
十勝観光連盟
2025年4月2日
北海道・十勝でできる体験ツア ーのご紹介😄 ~日本一の豆のまち~ 本別町農家の母さんと豆腐づくり体験 十勝の中山間地域に位置している本別町は、寒暖差が大きく、日照時間が長いため、高品質な豆の栽培ができる日本一の豆のまちです。 そんな自慢の豆の魅力を届けるために農家の母さんが集まり、発足したのが豆ではりきる母さんの会。 生産した豆を自分たちの手で豆腐や油揚げ、味噌などに加工・販売しています。 日本食に欠かせない大豆の生産現場を見学し、農家の母さんたちと一緒に古くから伝わる豆腐づくりに挑戦。 母さんの知恵レシピでおからや地元野菜を使った農家ごはん作りにも挑戦します。 【ツアースケジュール】 10:00 豆ではりきる母さんの会 山田さん宅 集合 10:05 大豆畑見学 家庭菜園で栽培している大豆畑を見学。 山田さんの長年の経験から美味しい豆づくりを学びます。 10:30 仙美里地区公民館へ移動、豆腐づくり体験 農家の母さんが継承してきた豆腐づくりに挑戦します。 12:00 豆ごはんやおからサラダの調理体験 出来立ての豆腐でお味噌汁を作り、残ったおからでおからサラダを作ります。 12:30 ランチ 本別町の豆をたっぷり使用した豆ごはんも一緒にランチタイム 13:30 ツアー終了 催行期間:7月~10月 時  間:10:00~13:30(約3時間30分) 催行人数:3~12名 料  金: おひとり様 大人 8,800円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様 大人 16,500円 ■ご利用日の14日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がござ います。 予めご了承ください。 良質な豆の産地で農家の母さんたちと一緒に古くから伝わる豆腐作りを通じて、農業や食の裏側を知ることができる良い機会です!! 体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 北海道
  • 旅行
  • 十勝
  • 観光
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 農業
  • 自然
  • 思い出
  • …他4件
十勝観光連盟
2025年4月1日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~いちご農家さんと楽しむ~ 鹿追町で、いちごづくしの半日プラン 夫婦で農場を営み、丁寧な自家栽培いちごを生産販売するFarm Bell Veggyさん。 本プログラムでは、ハウス内で元気に育ったいちごを積んで、さらに積んだいちごを使った加工品やスイーツづくりにチャレンジします。 Farm Bell Veggyさんは、キッチンカーでの飲食販売も行っているので、自社のいちごのおいしい食べ方は熟知!  フレッシュないちごをたっぷりと楽しめる、スイーツ好きにはたまらないツアーです。 【ツアースケジュール】 13:30 Farm BellVeggy 集合 13:35 体験説明、いちご摘み体験 真っ赤ないちごが実るハウスの中へ。 安全に育ったいちごを収穫します。 14:00 いちごジャムづくり体験 収穫したいちごでジャムづくり! 15:00 パンケーキづくり体験&試食 フレッシュな苺を使ったパンケーキづくり! 自分でトッピングする楽しさが加わって美味しいパンケーキに出合えるかも!? 16:30 ツアー終了 催行期間:6月末頃~10月 時  間:13:30~16:30(約3時間) 催行人数:2~10名(最低大人2名) 料  金: 2名利用の場合 おひとり様 大人 16,500円、小学生 4,500円 3名以上 おひとり様 大人 12,100円、小学生 4,500円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 2名利用の場合 おひとり様 大人 23,200円、小学生 4,500円  3名以上 おひとり様  大人 17,600円、小学生 4,500円 ■ご利用日の14日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 生産者さんと触れ合って話をしながら、農業や食の裏側を知ることができる良い機会です!! 体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 農業
  • 日本
  • …他4件
岩内観光協会 
2025年3月28日
【おしらせ】駐車場について 雪がとけだんだんと春の陽気になってきましたね🌸 ここで道の駅いわないの駐車場について おしらせいたします🚗 道の駅いわないの駐車場は数カ所に分かれています ①木田金次郎美術館前駐車場 ②タラ丸市場駐車場 ③交番前駐車場 ④道の駅裏駐車場 道の前のイベント広場は【駐車禁止】ですので ご注意ください。 ※毎年間違えて駐車されるお客様がいらっしゃいます ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いします<(_ _)>
さらに表示
  • 地域PR
  • 北海道
  • 岩内町
  • 観光
  • 日本
  • おすすめ
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 道の駅 いわない
  • 旅行
  • …他5件
十勝観光連盟
2025年3月26日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~農場のウッドデッキでいただく~ 更別村松橋農場で、こだわりの松橋牛BBQ 更別村で90年以上にわたって畜産を営んできた松橋農場。 農場では繁殖、肥育、販売までのすべての工程を一貫で行っているほか、小麦や大豆の栽培にも取り組んでいます。 4代目である松橋泰尋さんは十勝の農業を見つめ直し、収量と収入の向上を目的とした農業から持続的・自給的な農業へのシフトを考えています。 次世代が飢えることのないように、備蓄と種の保存が今の松橋さんのテーマとなっています。 そんな松橋さんが育てる牛が「松橋牛」。 できるだけサシを入れず、牛が持つ本来の赤身の旨さを追求した牛です。 そんな自慢の牛を、農場の敷地内につくったBBQテラスでいただくことができる本プラン。 ウッドデッキから見える広大な畑。 畑とつながっているような絶景の中で食べる、その地で育った牛のおいしさは格別の味に感じることでしょう。 【ツアースケジュール】 11:30 松橋農場 集合 11:35 松橋農場紹介&散策/松橋牛の紹介 丹精込めて育てられる松橋牛。 こだわりのポイントを松橋さんから伺います。 12:00 眼前に広がる十勝の畑を見ながらBBQ 眼前に畑が広がる絶好のBBQデッキで松橋牛の赤身のおいしさ、生産地の野菜のおいしさをお楽しみください。 13:30 畑の中で記念撮影 靴にシューズカバーをつけて、絶景の中で記念撮影。 14:00 ツアー終了 催行期間:6月~8月 時  間:11:30~14:00(約2時間30分) 催行人数:4名~100名 料  金: ◎ベジタブルコース/採れたての野菜をメインに、お肉少なめのBBQコース(7月中旬~8月末) ・英語通訳なし おひとり様 9,900円 ・英語通訳付き おひとり様 14,300円 ◎松橋牛スタンダードコース/松橋牛を楽しむスタンダードプラン ・英語通訳なし おひとり様 13,200円 ・英語通訳付き おひとり様 17,600円 ◎松橋牛プレミアムコース/松橋牛の希少部位オンパレードなラグジュアリープラン ・英語通訳なし おひとり様 20,900円 ・英語通訳付き おひとり様 25,300円 ※オプションにて、各コース飲み放題 2,000円(税込)もご用意しております。 ■ご利用日の7日間前までにご予約お願いいたします。 (ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます) ■来日7日以内の海外在住のお客様は防疫の観点より衛生区域内に立ち入ることができませんのでご了承ください。 ■農林水産省が定める「世界における口蹄疫の発生状況」に従って、ツアーへのご参加をお断りする場合がございます。 予めご了承ください。 体験を通じて生産者さんと触れ合いながら、松橋牛や松橋さんの思いなど畜産業や食の裏側を知ることができる良い機会です!! 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 農業
  • 絶景
  • 日本
  • …他6件
摩周湖観光協会
2025年3月26日
【2025年夏の周遊バス「弟子屈えこパスポート」実施予定】 弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」の、2025年夏の運行が決定しました。 周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、夏のご旅行にぜひご活用ください。 バス時刻などの詳細は、確定しましたら追ってお知らせさせていただきます。 【運行期間】 2025年7月26日(土)〜2025年8月31日(日) 【販売場所】 ・JR摩周駅 ・JR川湯温泉駅 【問い合わせ先】 (一社)摩周湖観光協会 015-482-2200 (平日9:00~17:00) 【時刻表】 現時点での予定です。 5月中旬に確定いたします。 詳細は、弟子屈なびのお知らせにてご確認ください。 https://masyuko.or.jp/news/2025summermoekopassaruyo/...
さらに表示
masyuko.or.jp
2025年夏の周遊バス「弟子屈えこパスポート」実施予定 | お知らせ | 弟子屈なび
弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」の、2025年夏の運行が決定しました。周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、夏のご旅行にぜひご活用ください。バス時刻などの詳細は、確定しましたら追ってお知らせさせていただきます。
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 摩周湖
  • 温泉
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • …他7件
北海道西興部村
2025年3月25日
【ドライあじさいを使って、リースをつくろう! 】 4月10日(木) に リースづくりのワークショップが開催されますよー! 講師はガーデンプランナーの佐藤由佳さん。 昨年はギャザリングデザイン講習会やしめ縄飾り風アレンジのワークショップを開いていただきました。 佐藤さんの小話を聞きながら手を動かしていると、 夢中になって、いつの間にやら時間が過ぎていくのです。 今回もどんなお話を聞かせてくれるのか、 ワークショップと同じくらい楽しみです! 日時:4月10日(木) 14:00~  ※2時間程度 参加費:3,000円 場所:観光情報発信施設 里住夢(りずむ) 申込:里住夢 0158-85-7125 まで 締切:4月3日(木) 17時まで 平日の昼間で参加しづらい方も多いかもしれませんが もし時間合うよ! って方がいましたら お気軽にご連絡ください。 #西興部村 #北海道 #花 #ドライフラワー #リースづくり
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
えんがる町観光協会
2025年3月25日
道の駅遠軽森のオホーツクでは、3月30日(日)に3団体合同イベント『道の駅遠軽森のオホーツクへGO』を開催します。 このイベントは、国宝『北海道白滝遺跡群出土品』を展示している遠軽町埋蔵文化財センターと丸瀬布昆虫同好会、そして、えんがる町観光協会が合同で行うイベントで、今回で4回目の開催となります。 イベントでは、大人気ワークショップの「黒曜石アクセサリーづくり体験(有料)」や 「カブトムシやクワガタの展示(タッチもOK!)」、「黒曜石万華鏡づくり体験(有料)」ができ、毎回好評です! 【開催要項】 日時:3月30日(日) 10:00~15:00 場所:道の駅遠軽森のオホーツク 2F 春休みの思い出にぜひ道の駅遠軽森のオホーツクへお越し下さい!!
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • 丸瀬布昆虫生態館
  • 昆虫
  • …他2件
えんがる町観光協会
2025年3月25日
メトロプラザに設置されているガンダムマンホール! バンダイナムコグループのガンダムプロジェクトが企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」より寄贈されたもので、2023年より設置されています🤖🌟 デザインはRX-78-2ガンダムとがんぼう岩のコラボレーション🤩ガンダムファン必見ですね! . 遠軽町は『機動戦士ガンダム』でアニメーションディレクターやキャラクターデザインを務めた漫画家の安彦良和先生の出身地ということで、このマンホールはまさに縁があるガンダムマンホールです🤖🌟 安彦先生のお言葉にもある通り、遠軽にお越しの際は、愛情をこめて踏んづけて行ってくださいね! メトロプラザで無料配布されている、ガンダムマンホールカードをGETするのもお忘れなく!
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • オホーツク(オホーツク海)
  • ガンダム
十勝観光連盟
2025年3月24日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~薬学博士たちのセカンドライフに触れる旅~ 「日本一寒い町、陸別町の薬草畑を訪ねる」体験ツアー!! 日本一寒いまち陸別町。 冬にはマイナス20℃を下回ることもある土地で、自分たちで薬草畑を育て、人の暮らしにやさしい商品を開発している夫妻がいます。 日向優さん、美紀枝さん夫妻はもともと関西の大手製薬会社に勤めていました。 優さんは薬学博士でもあります。 知識も経験も豊富な日向さんたちが陸別町にやってきたのは2017年のこと。 山深い陸別町という地で毎日薬草畑に通い、寒冷地での栽培を模索しながら商品開発も同時に進めています。 陸別町での暮らしのこと。 薬草畑のこと。 日向夫妻の日常にお邪魔して、一緒に薬草やハーブに触れ、心と身体を緩めるリトリートプログラムです。 畑作業の後は日向さんたちが栽培したハーブを使ってオリジナルのハーブティーブレンド体験にも挑戦します。 畑のそばでマイハーブティーとハーブを使ったお菓子をいただきながら、静かで穏やかな時間を日向さんたちとゆったりお楽しみください。 【ツアースケジュール】 13:00 上斗満交流センター 集合、ハーブ畑へ移動 豊かな自然に囲まれた畑で約20種類の薬用ハーブを栽培 しています。 13:15 農作業・ハーブ収穫体験 香り豊かな植物たちに囲まれながらハーブの収穫や草取 りなど農作業を体験します。 14:00 種を育てる研究所へ移動 14:20 オリジナルハーブティーのブレンド体験 乾燥させたハーブを活用して自分でオリジナルのハーブ ティーをブレンドします。 14:50 作ったハーブティーでティータイム 最後は自分で作ったハーブティーと、日向さんのハーブ を使ったお菓子をおともにゆったりティータイム。 15:30 ツアー終了 催行期間:6月~9月 時    間:13:00~15:30(約2時間30分) 催行人数:2~12名 料    金: 2名利用の場合 おひとり様 13,200円 3名以上の場合 おひとり様 11,000円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 2名利用の場合 おひとり様 24,200円 3名以上の場合 おひとり様 18,700円 ■ご利用日の3日間前までにご予約お願いいたします。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございますので予めご了承ください。 体験を通じて生産者さんと触れ合いながら、暮らしや薬草、ハーブ畑の話など農業や食の裏側を知ることができる良い機会です!! 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻むのはいかがでしょうか。 刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、当連盟公式ホームページ内「BEHINDTHE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow TravelHOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com
さらに表示
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • ハーブティー
  • 農業
  • …他5件
北海道西興部村
2025年3月23日
【窓に絵を描いて、春を呼びこもう】 道の駅「花夢」にて ウィンドウアート イベントを開催します! 日時:4月5日(土) 10:00~11:00 ※集合・解散は道の駅「花夢」となります 今回のテーマは「花と虫」。 春気分を味わえる館内になればいいなぁと思っています。 参加は無料。 どなたも参加OKです。 水で消せるクレヨンを使うので、汚れてもよい服装でお越しください。 また、未就学児の参加者は 保護者同伴でのご参加をお願いします。 申込:4月4日(金) 17時まで 下記電話番号までお問合せください。 0158-85-7125(観光案内所 倉島) 090-1384-4167(小俟) 描いていただいた絵は5月連休ごろまで展示します。 村内有志による力作も展示されますので 西興部村へお越しの際には、道の駅「花夢」へお立ち寄りくださいませ。 イベント参加もお待ちしております! #西興部村 #北海道 #道の駅花夢 #ウィンドウアート #イベント #春
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント

あなたへのおすすめ