• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 延岡観光協会
2025年4月15日
【イベント情報】 九州三大春祭り”お大師さん”が今年もやってきます❗️ 📆 2025年4月18日(金)~20日(日) 📍 今山大師(延岡市山下町2丁目3998) 🚶‍♂️ 延岡駅から徒歩15分 📞 お問い合わせ:今山大師協賛会(延岡商工会議所内)0982-33-6666 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 🚗 駐車場情報 🚗 お車でお越しの方は古川河川敷無料駐車場(約400台収容)をご利用ください。 当駐車場から延岡駅西口高速バスのりばまでは、無料のシャトルバスをご利用ください! 【運行日時】19日(土)午前9時~午後6時 20日(日)午前 9時~午後5時 また、今山大師東側登り口から今山大師はシャトルタクシー(お1人200円)が便利です! 【運行日時】18日(金)19日(土)20(日)午前9時~午後5時 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 歴史ある弘法大師の祈りと、地元の人々の情熱が詰まったこのお祭り。 最終日の大名行列パレードでは、華やかな仮装が街を彩ります! ”お大師さん”ならではのおもてなしや見立て細工もお楽しみください! 今年も、ご家族・友達みんなでお大師さんを楽しみましょう✨ ※詳細は今山大師のホームページをご覧下さい。 https://www.imayamadaisi.com//
さらに表示
www.imayamadaisi.com
ホーム | imayamadaisi
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光
  • 観光協会
  • グルメ
  • イベント
  • 物産展
  • インスタ映え
  • 歴史
  • …他1件
きもべつ観光協会
2025年4月15日
【喜茂別町商工会よりお知らせです】 春の味覚アスパラガス! ふるさと小包®のお申込みを受付けしております! 毎年喜茂別町商工会が行っている「グリーンアスパラ・ホワイトアスパラ」の全国発送。 4月14日(月)~5月20日(火)まで、郵便局でお申込みいただけます! 発送開始日は5月下旬からとなっております。 詳しくはチラシをご覧ください。 羊蹄山麓高原地帯の澄んだ空気と清らかな水、昼と夜の温度差、美味しく育てる気候と畑で丹精こめて作られた、甘くみずみずしいアスパラガスをぜひ一度ご賞味ください!
さらに表示
  • 北海道
  • グルメ
  • 喜茂別町
  • 羊蹄山(蝦夷富士)
  • アスパラガス
  • 野菜
  • 春の味覚
福岡県 岡垣町観光協会
2025年4月15日
【福岡サイクルゲートウェイに認定されました! 】 福岡県が、自転車観光客の利便性の向上と快適なサイクリング環境の整備のために進める「福岡サイクルスポット事業」。 岡垣町観光協会・リンリンクラブ岡垣が、「福岡県サイクルゲートウェイ」に認定されました‼️👏 ・レンタサイクル事業をしている ・シャワー、コインロッカー、更衣室が利用できる ・自転車修理工具、修理キットの貸し出し用意がある ・飲食の販売がある などの条件があります。 サイクラーに快適な環境を提供できるように整えてお待ちしています。 ぜひご利用ください🚲 #岡垣町 #岡垣町観光協会 #波津海岸 #リンリンクラブ岡垣 #レンタサイクル #海辺のサイクリング #福岡サイクルゲートウェイ #はつ天
さらに表示
  • 福岡観光
  • 福岡県
  • 波津海岸
  • 岡垣町
  • 観光協会
  • レンタルサイクル
  • サイクリング
  • 岡垣町観光協会
北海道西興部村
2025年4月15日
【ウィンドウアート in 花夢】 4月5日(土) 花夢にちびっこから大人が集まり、 クレヨンを手にして窓に絵を描いていました。 公共の建物の窓へ自由に絵を描けるって 西興部村では恒例のイベントになってきていますが、なかなかない機会かもしれません。 大きな窓から細い窓まで、たくさんの絵でいっぱいになりました。 ひとりで1枚の窓に集中して絵を描くひともいれば 隣のともだちと合作を生み出すひとも。 ウィンドウアートのいいところは 向かい側から、絵と描いているひとの表情をいっしょにカメラに収められることですね。 SNSで発信するのは顔が隠れた写真になっちゃいますが 今回もたくさん生き生きとした写真が撮れました。 イベント途中の床には 絵と描き手の陰が映し出されていたので、思わずぱしゃり。 偶然、花夢へ立ち寄った親子も お絵かきに参加してくれてうれしかったです。 ウィンドウアートは5月GW明けごろまで展示予定。 近くへお越しの際には、ぜひ絵を見に来てくださいな。 からくりオルガン横にある5枚の窓は 村民有志による力作で彩られていますので、お見逃しなく。 #西興部村 #北海道 #春 #道の駅花夢 #ウィンドウアート
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
長野県 諏訪観光協会
2025年4月14日
 先日、秋の花火(旧名 全国新作花火競技大会)の実行委員会があり名称“全国新作花火チャレンジカップ2025”になりました。   そして、打ち上げ時間が決定して参りました‼️ 打ち上げの開始時間が異なりますので、お気を付けてお越し下さい! お願い致します‼️ https://suwako-hanabi.com/shinsaku/...
さらに表示
suwako-hanabi.com
信州 諏訪湖の花火-諏訪湖祭湖上花火大会・全国新作花火競技大会・サマーナイト花火・上諏訪温泉宿泊感謝イベント- | 諏訪湖祭湖上花火大会、全国新作花火競技大会、サマーナイト花火、上諏訪温泉宿泊感謝イベントなど、諏訪湖の花火についてご紹介いたします。
  • 全国新作花火チャレンジカップ
  • 諏訪湖の花火
  • 花火
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • …他8件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年4月14日
【ツール・ド・八ヶ岳2025 終了】 ツール・ド・八ヶ岳2025、終了から2日が経ちました。 天候によるコース変更にも関わらず、多くの選手の皆さんが全力で走ってくださり、応援してくださった皆さま、支えてくださったスタッフの方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。 これからも、皆さんにとって挑戦したくなるような、そしてまた帰ってきたくなる大会を目指して、実行委員一同取り組んでまいります。 また八ヶ岳でお会いしましょう! 🚴‍♂️
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • おすすめ
  • 絶景
  • 自然
  • 伝統文化
  • …他10件
十勝観光連盟
2025年4月14日
1日体験ツアーのご紹介😄 ~地酒が造られる場所~ 帯広市~浦幌町で、旨い酒と旨い料理を味わう1DAYツアー 自然が豊かで農業が盛んな十勝では、その大自然の恵みを活かして、各種様々なお酒造りもおこなわれています。 本プログラムでは、ワインや日本酒、クラフトビールの製造現場を訪ね、その美味しさの秘密に迫ります。 こだわりを持つ作り手の話を聞けば聞くほど、美味しく感じるのが不思議。 ディナーでは、それぞれのお酒に合わせた特別料理もご用意!  十勝の食材と合わせて酔いしれてください。 【ツアースケジュール】 9:00  JR帯広駅・とかち帯広空港・市内ホテルから送迎 10:00 あいざわ農園 ブドウ畑見学とワイン飲み比べ化学肥料や農薬を一切使わず自然任せのブドウ造りを行うあいざわ農園を訪ねます。 11:30 上川大雪酒造 碧雲蔵 蔵見学と日本酒飲み比べ日高山脈に源をなし、日本一の清流に輝いた札内川水系の中硬水を仕込み水として使用し、十勝の食材に合う日 本酒造りを行っています。 12:30 ランチョ・エルパソ 放牧で育った「どろぶた」と地ビール「帯広ビール」のランチ 14:45 RIKKA 大麦畑めぐり2025年にできたブリュワリー「RIKKA」で大麦の畑の農 作業を一緒に行います。 16:45 RIKKA 醸造所見学・ビール試飲十勝の大地で育まれるビールをじっくり舌で感じてください。 18:00 トリノメ商店 料理研究家・佐々木夏菜子さんのお酒に合わせた特別ディナー 十勝のワイン・日本酒・ビールに合う料理を特別ディナーでいただきます。 21:00 JR帯広駅・とかち帯広空港・市内ホテル 解散 催行期間:通年 時  間:9:00~21:00(約12時間) 催行人数:3~8名 料  金: おひとり様 132,000円  ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様 154,000円 ■ご利用日の7日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 生産者さんと触れあいながら、お酒の製造や農業・食の裏側をのぞいてみませんか? 1日間の体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 皆様の旅の思い出の1ページ に十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、当連盟公式ホームページ内「BEHINDTHE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! (プロフィール下部リンクツリーから当 連盟公式サイトへアクセスください) ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 北海道
  • 観光
  • 十勝
  • 旅行
  • 体験
  • 自然
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • 農業
  • …他10件
えんがる町観光協会
2025年4月14日
春のオホーツクへ行こう! 『オホーツク花回遊マルシェ in HTB Onちゃんテラス』 いよいよ4月18日(金)、19日(土)開催❢ 春のオホーツクの魅力を体感する2日間。 会場では、「芝ざくら滝上公園」「かみゆうべつチューリップ公園」を中心としたオホーツクの旅前情報の提供や各市町の特産品販売、ワークショップ、アンケートガチャなど盛り沢山の内容で皆様をお待ちしております♪ 遠軽町は、町内でも入手困難な『越冬白滝じゃが(北あかり)』や道の駅限定『ジオアイス』など特産品の販売や、『黒曜石キーホルダーづくり体験(有料500円)』、『コスモス園重ね捺しスタンプ体験(無料)』などを行います。 各地のご当地キャラも大集合! ぜひ遊びに来て下さい🎶 開催日時:4月18日(金)11:00〜18:00、19日(土)10:00〜17:00 会場:HTBOnちゃんテラス(札幌市中央区北1条西1丁目6)
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 花回遊
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • …他3件
摩周湖観光協会
2025年4月14日
〈屈斜路湖〉 ~国内最大のカルデラ湖〜 自然豊かな国内最大のカルデラ湖である「屈斜路湖」は、北海道らしい雄大な風景が広がりながらも、湖畔を訪れる人々を優しく内包する大らかさが多くの人を惹きつけます。 夏にはキャンプやカヌー、ヨットなどのウォータースポーツを楽しむ人々が、冬にはシベリアからの旅人であるたくさんの白鳥たちが、この湖に集います。 誰でも入れる無料の露天風呂もあるので、ゆったり滞在もできます。 今回は、そんな魅力たっぷりの「屈斜路湖」をまとめてご紹介します。 もっと知りたいよ! という方は、弟子屈なびをご覧ください☺️🚗 https://masyuko.or.jp/enjoy/kussharoko/...
さらに表示
googleMAP

屈斜路湖

北海道川上郡弟子屈町 屈斜路湖
  • 屈斜路湖
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • 和琴半島
  • 温泉
  • 摩周駅
  • カヌー
  • アクティビティ
  • …他7件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月14日
『中華食堂 みうら商店』さんへ 先週、お店自慢の目玉商品である醤油ラーメン🍜がリニューアルしたとお知らせがあり、さっそくお邪魔してきました! みうら商店さんでは、ラーメンのカスタマイズができます。 今回のカスタマイズは… ①麺の硬さー硬め ②ねぎー多め ③背脂ー普通 ④特性一味唐辛子ー普通 そして、大盛りでオーダー 見た目、真っ黒。 漆黒の醤油ラーメン🍜 店主さんに伺うと、たまり醤油をブレンドしているとのこと✨ まずは、スープから。 見た目とは裏腹に、コクが強く醤油の風味が口いっぱいに広がりました。 次にストレートの中太麺は、スープと絡んで箸が止まらずぐんぐん食べれちゃいます。 そして多めのねぎは、鼻から抜けるねぎの風味とスープが相まってこっさりした口内をさっぱりさせてくれました。 お野菜いっぱいで、中太麺がズシっとお腹に溜まり、とっても美味しかったです🍜 新得町の新たな名物! 見た目真っ黒、コクが強めの昔風 漆黒の醤油ラーメン『シントクブラック』 是非、 ご賞味ください🍜 #北海道 #北海道グルメ #北海道観光 #北海道はでっかいどう #ほっかいどう #十勝 #とかち #十勝観光 #十勝グルメ #新得町 #新得 #ラーメン #真っ黒 #シントクブラック #hokkaido #hokkaido_lovers #hokkaido_love #ilovehokkaido #hokkaidotrip #hokkaidolikers #hokkaidolove #hokkaidosgram #hokkaidofood #hokkaidotravel #tokachi #shintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 観光
  • 新得駅
  • クールジャパン
  • グルメ
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月14日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第4回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @fowafuwarin5様 @gokase_pan様 @hisabou1958様 @kickcamp_with_jimny様 @landscape133_22様 @madame.rururu様 (順不同) 今回は木地屋の夜桜の作品が多めでした🌸🌙 浄専寺や原田家のしだれ桜も、色々な視点からその美しい姿を見ることができて大満足です☺️💕 浄専寺の桜の足元に咲く赤白まだらの椿の作品も✨色々なお花の魅力が見られて楽しいですね🎶 まだまだ応募お待ちしておりますので、どしどしご応募してお願いいたします🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • …他9件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月14日
【諸塚山 渓流の里】 村内にある2カ所のキャンプ場🏕️のうち、ひとつがここ、諸塚山 渓流の里(もろつかやま けいりゅうのさと)です。 近くに九州百名山のひとつでもある諸塚山が聳え立つ、自然豊かなキャンプ場です。 諸塚山では、春には西登山口から徒歩2~3分に位置する群生地でアケボノツツジ🌸を観賞することが出来ます。 ログハウスのすぐ下にあるのは、水量💧豊富な渓谷に隣接する河川公園。 夏には、渓流での水遊びや釣り🎣(遊漁券が必要です)も楽しめます😊 渓流の里には諸塚産木材を使った5人用のログハウス3棟と、1日3組限定のフリーサイトがあります。 自由で静かなキャンプを楽しみたい方におススメです✨
さらに表示
  • 諸塚村
  • 諸塚山 渓流の里
  • キャンプ・グランピング
  • ソロキャンプ
  • 川・渓流
  • 渓流釣り
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
北海道・十勝 新得町観光協会
2025年4月14日
昨日から今朝にかけて少し肌寒い日が続いてますが水芭蕉の花の白さが目立ってきました。 畦道沿いには寒さのせいで萎んだ福寿草の花が次の暖かさを待っているようです。 It's been a little chilly from yesterday to this morning, but the whiteness of the Mizubasho flowers has become noticeable. It seems that the flowers of Pheasant's eye wilted by coldness are waiting for the next warmth along the ridge road.
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 新得町観光協会
  • 国道38号線
  • 水芭蕉
  • 狩勝ポッポの道(SL広場 )
武士の誉れ
2025年4月14日
子どもたちは3、4歳頃から文字に興味を持ち始め、書道を学ぶことで自信や集中力、マナーを身につけることができます。 チビッ子書道を学ぶことの利点 美しい文字の書き方を学ぶ 集中力を高める 姿勢とエチケットを学ぶ 自信と向上心を高める 思考力と創造力を養う 個性を表現しやすく、自分の感性や表現力を磨くことができる芸術の一つです。 #書道 #漢字 #着物 #侍体験 #tatemG
さらに表示
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 歴史
  • 武士
  • 書道
  • 大阪市
  • 鎧・甲冑・兜
  • 大坂の陣
  • …他10件
武士の誉れ
2025年4月14日
- 刀の基本構えを学びます。 1)ミドルスタンス 2)アッパースタンス 3)低いスタンス 4)8段階のスタンス (5)横姿勢 - これらの構えから、剣を振ります。 振る。振る。振る。振り下ろすときは、腕の力を使わず、剣の重みで振り下ろす。正しくスイングしていれば、「ヒルン」という音が聞こえるので、正しくスイングできているかどうかがわかります。 #刀 #侍刀 #武士道 #着物
さらに表示
  • 日本刀
  • 居合道・抜刀術
  • 侍・武者
  • 大阪城
  • 観光
  • 茶道
  • 鎧・甲冑・兜
  • フォトコンテスト
  • 武士
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • …他10件
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年4月13日
「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ 5月7日(水)、8日(木) 空きがございます! JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 自然ガイドとともに初夏の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂を目指すツアーではないため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:5月7日(水)、8日(木)(各日 9:00~16:00) 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:40) 募集人数:各回20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各回催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 【シーズン一花数が多い夏(8/20,21,22 )、紅葉を期待する秋(10/8,9,10)の参加者も絶賛募集中! ご予約、お問い合わせください】 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp ホームページ:「今どき西条」 美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください!
さらに表示
  • 瓶ヶ森
  • ガイドツアー
  • 散歩
  • 西条市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • …他6件
はちなび-八王子の情報ポータルサイト
2025年4月13日
ラーメン大好きはちなびスタッフです。 先日は、まだ訪問していなかった「鹿児島とんこつラーメン 南州」さんに行ってきました! 食べログの情報によると、まだ去年の2024年12月にオープンしたばかりみたいです。 場所は西八王子駅から高尾駅方面に向かって徒歩5分程の八王子市立中央図書館近くの甲州街道沿いにありました。 ブックオフやメガネストアーのある交差点から、メガネストアー側を高尾方面にちょっと歩いて1分ほどのところです。 鹿児島ラーメンというジャンルは初めてかもしれません。 見た目はもやしがトッピングされた、とんこつラーメンというイメージ。 スープをすすると最初はあっさりかと感じましたが、ストレートの細麺と一緒に食べ進めていくうちにしっかりと豚骨感を感じられました! チャーシューとめんまの味がしっかりと付いてて、もやしが口の中をさっぱりとしてくれるので、最後まで美味しくいただけました! また、再訪したいと思います。 詳細はこちら https://hachi-navi.com/gourmet/ramen/100923...
さらに表示
hachi-navi.com
鹿児島とんこつラーメン 南州 - ラーメン|グルメ - 八王子の地域情報ポータルサイト「はちなび」
「鹿児島とんこつラーメン 南州」は、2024年12月に八王子市千人町にオープンした、鹿児島ラーメンの専門店です。 西八王子駅から徒歩約7分の場所に位置し、地元の方々に親しまれています。 店内はカウンター席のみの空間で、夫婦で営業されています。
googleMAP

鹿児島とんこつラーメン 南州

〒193-0835 東京都八王子市千人町3丁目17−6
  • 鹿児島ラーメン
  • 豚骨ラーメン
  • ラーメン
  • ご当地ラーメン
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 八王子市
  • 東京都
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月13日
今年も岩本橋(いわもとばし)の鯉のぼりが泳ぐ季節がきました! 熊本県重要文化財でもある岩本橋は、全長32m・幅4m。 江戸時代に阿蘇凝炭岩の切岩を二重に築いて造られた貴重な石造眼鏡橋です。 荒尾市と大牟田市の県境を流れている「関川」に架けられ、地域では眼鏡橋とも呼ばれ親しまれています。 西側外面の菊花紋の陽刻は有名。 明治初期、皇居の二重橋をはじめ、数々の名橋を建造した八代の名匠・橋本勘五郎の作と言われています。 保存状態もよく橋を歩く事も出来ます‼ 掲揚日:4/5 (土) ※雨天の場合は1週間後に延期 期間:4/5 (土)~5月中旬まで 場所:岩本橋  〒864-0013 熊本県荒尾市上井手182-2
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 地域PR
  • 写真
  • インスタ映え
  • 鯉のぼり
  • 橋・鉄橋
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年4月13日
【天空の森 池の窪グリーンパーク】 自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。 アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます😆眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然🍃を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景✨で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。 花咲き誇る春🌸、夏の緑🌳と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉🍂と雪がちらつく静かな冬⛄。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。 村内にはキャンプ場が2か所あり、そのうちの一つがここ、池の窪グリーンパークです。
さらに表示
  • 諸塚村
  • 天空の森「池の窪グリーンパーク」
  • オートキャンプ場
  • ソロキャンプ
  • キャンプ・グランピング
  • アスレチック
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 諸塚村観光協会
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月13日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第3回~🌸】 現在ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催しております「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品を、連日になりますが本日もどんどん紹介していきます🌟 @bluesea12067様 @code_name_cross_fire様 バラエティ豊かな作品が集まりました🤩 桑野内の奥の方の春の山々と建造物のコラボレーション、苔と桜のコラボレーション、そしてワイナリー風のホールからの桜🤗 人それぞれのお花見の楽しみ方があり、とても楽しいです😆💕 ご応募いただきありがとうございました🙇‍♀️ まだまだ応募お待ちしておりますので、あなた様なりのお花見を撮影して是非応募してください🤗✨ -------------------------------------------------------------------- ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 花見
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • フォトコンテスト
  • 神社
  • …他8件

あなたへのおすすめ