• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

kozue_sabaneko
2025年5月25日
今日は、一六八さんの朝飯です。 台湾おにぎりと、柑橘豆乳🍋です。 台湾おにぎりには、高菜、肉鬆(ローソン)、卵焼き、たくわん、油條(揚げパン)が入っています。 また、黒米を使っています。 柑橘豆乳には、レモンが入っていて、とても美味しいです。 朝早くからの営業、ありがとうございます。 😊
さらに表示
  • 地域PR
  • 川越市
  • 日本
  • 埼玉県
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 関東地方
  • 喫茶店・カフェ
  • 朝食
  • 台湾おにぎり
  • …他6件
長野県 安曇野市観光協会
2025年5月25日
安曇野市役所の横にある「安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)」に併設している美術館庭園(バラ園)では、バラの見頃を迎えています。 約250種、500本余りの四季咲きのバラが楽しめます! 【ローズウィーク2025 5月24日(土)~6月1日(日)】 美術館は休館中ですが、美術館庭園のバラの開花に合わせ、5月24日(土)、25日(日)午前9時~午後3時頃、苗の販売を行います。 また穂高陶芸会館による陶器市も同日開催です。 安曇野市美術館 (リニューアル工事中/2025年8月30日オープン予定) 〒399-8205  長野県安曇野市豊科5609-3 電話: 0263-73-5638  FAX : 0263-73-6320
さらに表示
  • バラ
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 信州
  • 安曇野市
  • 長野県
  • 写真
  • カメラ女子
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月25日
5月26日の今日は・・「源泉かけ流し温泉の日」! ♨✨ 広島県庄原市の温泉(源泉かけ流し以外も含む)を前編・後編に分けてご紹介! ①リフレッシュハウス東城(写真1~4枚目) 温水プールやトレーニングジム・食堂を備えていて、温泉はとろみのあるアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効能があるとされます。 食堂では、チキン南蛮定食やホルモン定食、カツカレー、うどん、そば、ラーメンなどが用意されます。 【住所】庄原市東城町粟田2538-1 【電話番号】08477-2-1288 【立ち寄り湯可能時間】10:00~21:00 ※プール・ジムは13:00~20:00 【立ち寄り湯料金】 大人570円、子ども310円 ※全施設利用は大人990円、子ども520円 ②ひばごん郷温泉 すずらんの湯(写真5~7枚目) 気泡風呂やジェット風呂、サウナ、水風呂を備えていて、うれしい源泉かけ流しです。 周辺には山歩きやアクティビティが楽しめ、自然を満喫したあとこちらの温泉へ! 毎週水曜日は立ち寄り湯の料金が約半額になるそうです 【住所】庄原市西城町三坂152-10 【電話番号】0824-84-7070 【立ち寄り湯可能時間】10:30~21:00 ※冬季は12:00~ 【立ち寄り湯料金】大人620円、子ども310円 ※水曜は大人360円、子ども150円 ③高茂温泉 鵜の子荘(写真8、9枚目) 夏は避暑地としても好まれる、大正15年に創業した老舗旅館。 温泉だけの日帰り入浴は行っていないですが、食事とセットで温泉を楽しめます。 目の前を流れる西城川と雄大な山々のロケーションが圧巻で、浴槽は家庭用をやや大きくしたようなサイズ感です。 レトロな雰囲気を味わい、ゆったりリラックスができそうです。 【住所】庄原市高茂町369 【電話番号】0824-74-0753 【立ち寄り湯可能時間】10:00~15:00 【立ち寄り湯料金】料理と入浴セットで4000~6000円 ※要予約 ④篠原旅館 高尾の湯(写真10~12枚目) 古くから地元の人たちが農作業の疲れを癒やしたり、病気の治療に訪れていたという隠れた名湯です。 強アルカリ性の温泉は、肌の古い角質を取り除くクレンジング効果の高さも特徴です。 男湯女湯ともに2~3人程度が入れるほどの浴槽で、貸切になることも多いので、のびのびくつろいではいかがでしょうか? 【住所】庄原市西城町高尾52 【電話番号】090-5265-7930 【立ち寄り湯可能時間】9:00~17:00 【立ち寄り湯料金】大人500円、子ども300円 ※半日券(1000円)・1日券(1200円)で休憩所利用可
さらに表示
愛媛県 新居浜市観光物産協会
2025年5月25日
**愛媛県新居浜市開花情報** ①愛媛県新居浜市『別子銅山記念館』のサツキが見頃を迎えています🌸 見頃は5月末まで頃とのことです。 【別子銅山記念館HP】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 別子銅山の歴史とその意義を永く後世に伝えることを目的として、 別子銅山閉山の2年後1975年(昭和50)に開館しました。 館内には、開坑以来の歴史資料や鉱石、採鉱技術資料、 鉱山の生活資料など別子銅山ゆかりの品々を展示しています。 住所:〒792-0844 愛媛県新居浜市角野新田町3-13 TEL.0897-41-2200 FAX.0897-41-9459 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ②愛媛県新居浜市『マイントピア別子』『しゃく薬園』のしゃく薬は、 遅咲きが開花中です🌸 【マイントピア別子HP】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: マイントピア別子は平成3年6月に別子銅山の跡地を活用し 観光施設としてオープンしました! マイントピア別子は大きく分けてエリアが2つあります。 1つ目は端出場(はでば)エリア、2つ目は東平(とうなる)エリアです。 ◎端出場エリアは複合施設を備えた本館があり道の駅にも認定されています。 園地内にはお土産売り場・鉱山観光・砂金採り体験 別子温泉~天空の湯~・あかがねキッズパーク・お食事処等があります。  📍新居浜駅からはお車で約20分    最寄りの新居浜インターからお車で約10分で到着します。 ◎東平エリアは本館の端出場エリアから車で30分離れた山の中にあり 通称「東洋のマチュピチュ」と呼ばれていて全国各地からレンガ積みの 産業遺産を求めて狭く険しい道のりを越えて観光客が訪れる人気エリアです。  📍新居浜駅からはお車で約50分    最寄りの新居浜インターからお車で約40分で到着します。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さらに表示
  • 愛媛県
  • 新居浜市
  • 観光
  • 芍薬・シャクヤク
  • マイントピア別子
  • 開花情報
大分県 豊後大野市観光協会
2025年5月25日
くらくらくら祭2025 今年も「くらくらくら祭」が開催されます。 山からあふれる豊かな水の恵みに支えられた竹田・豊後大野エリアは、日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビールなどバラエティ豊かな酒蔵がたくさんあります! そんな酒蔵で期間限定の特別な体験プログラムを実施されます。 ❚ くらくらくら祭とは 「竹田・豊後大野エリア」には、日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビール、ウイスキーとバラエティ豊かな酒蔵がたくさんあります。 お酒をおいしく味わうのはもちろん、酒蔵ならではの期間限定の特別な体験が盛りだくさん。 「蔵を知ればもっとお酒を好きになる」 お酒好きな人も、そうでない人も、新しいお酒の楽しみ方を見つけてください! 【開催期間】2025年6月1日(日曜日)~8月31日(日曜日) 【開催場所】竹田・豊後大野エリアの8蔵 詳しくは下のリンクをご確認ください。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250526event-bungoono/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • イベント
  • 酒・お酒
  • 酒蔵
  • 焼酎
佐野学
2025年5月25日
「脈々と受け継がれる日本の風景」は「影富士」 富士山というと登山者のほとんどは御来光が目当てかと思います。 しかしながら、私は御来光よりもこの夕方の影富士に魅力を感じております。 日本の象徴のひとつでもある富士山の影は登らないと見ることができません。 そして日本一大きい影! 富士山吉田ルート本八合目、標高約3400メートルから見た夕方の影富士です。 だんだんと富士山の影が伸びていく様子です。 2023年9月10日 16:44~17:53撮影
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 富士山
北海道 大樹町観光協会
2025年5月24日
【晩成ふれあいの森のオオバナノエンレイソウが見頃です】 晩成温泉から歩いて行ける距離にある「ふれあいの森」のオオバナノエンレイソウが見頃です! 例年5月末頃まで咲いていますので、ぜひ見に行ってみてください。 https://visit-taiki.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=414...
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
【2025年】晩成ふれあいの森・オオバナノエンレイソウ開花情報
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道大樹町
  • 晩成温泉
  • 十勝
  • 北海道
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 絶景
みつき
2025年5月24日
川越熊野神社にて。 10月なのに七夕飾りの短冊が掲げられていました。 中でも「世界平和」という短冊が目に留まったので撮影しました。 戦争や紛争が起きている今の時代だからこそ、祈りを捧げる七夕という文化が心に染みるのかもしれません。 日本は過去の戦争から大きく学んだ国だからこそ、日本が戦争に巻き込まれることのないように祈っています。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 風景
  • フォトコンテスト
  • 川越熊野神社
  • 川越市
  • フォトジェニック
  • 神社
  • 七夕飾り
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月24日
こんにちは😃山梨ワイン王国 仙娥滝店です! 新緑が眩しい初夏の昇仙峡では、爽やかな風と清流のせせらぎが心を癒やしてくれます✨ ゴツゴツとした岩肌を流れ落ちる仙娥滝はまさに圧巻の景観。 自然が織りなす芸術に、きっと感動すること間違いなしです🍃 そして今の季節にぴったりのおすすめがこちら! 「デラウエアにごりスパークリングワイン」の発売を開始しました🍇🍾 フルーティーで甘酸っぱい味わいに、やさしい泡が心地よく広がります。 冷やして飲めば、蒸し暑さも一気に吹き飛ぶ爽快感! 自然の中で味わえば、五感すべてが癒やされること間違いなしです☺️ テラスでは、川のせせらぎを間近に感じながらのんびりとくつろげる空間をご用意しています🌿 フォトスポットも充実しており、可愛いオブジェや滝をバックに思い出の一枚も📸✨ 四季折々で違った表情を見せてくれる昇仙峡。 今だけの新緑の絶景とともに、特別なワインタイムをお楽しみください♪ 皆さまのご来訪を、心よりお待ちしております💚
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他3件
長野県 信州しなの町観光協会
2025年5月23日
こんにちは! 観光協会スタッフです☆ さて、信濃町の山菜シーズンも最終段階と進んできて、【竹の子】のシーズン突入です! 【竹の子】って? 「チシマザサ」の若竹。 雪が多い地域はチシマザサの芽が伸びてくるころに雪の重さで根元が曲がってしまうことから「根曲がり竹」と呼ばれ、信濃町では「竹の子」と呼んでいます。 信濃町など周辺では、よく【竹の子汁】として食べられています。 竹の子と、じゃがいもなどを入れた味噌汁ですが、 竹の子汁に必須なもの・・・それは鯖缶(水煮) 味噌汁に鯖缶!? と思った方も苦手でなければ是非試してみてください。 美味しくてびっくりしちゃいます(^^♪ 灰汁抜きなどは必要ないですが、硬い節を抜く、ふし抜きを行って食べてください。 (下手なイラストですが、皮むき、ふし抜きについて書いてありますのでご参考までに) 山の恵みなので、日々の収穫・出荷量が異なります。 直売所などで見つけた方はぜひ手に取ってみてください。
さらに表示
  • 信濃町
  • 長野県
  • 山菜・さんさい
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月23日
観光情報やアクセス情報、飲食店情報など、長野県佐久穂町の魅力をぎゅっと詰め込んだ観光協会公式ホームページをご紹介します♩ 旅行前のチェックにも便利です! ぜひのぞいてみてくださいね☺ ▶長野県佐久穂町観光協会ホームページはこちら https://yachiho-kogen.jp//
さらに表示
yachiho-kogen.jp
false
佐久穂町観光協会が運営する公式ホームページです。今話題の「苔の森」や「白駒池」、「白樺の群生地」など佐久穂町の観光スポット・イベント情報・宿泊施設・お土産・食など佐久穂町の魅力と観光に役立つ情報ををご紹介します。
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 地域PR
  • 自然
  • おすすめ
  • 穴場
  • 観光
  • …他7件
十勝観光連盟
2025年5月23日
六花の森ではシラネアオイ・オオバナノエンレイソウ・ニリンソウが見頃をむかえております😊 併設されている「六’café(ロッカフェ)」ではできたてのマルセイバターサンドを召し上がることができますので、園内散策後のティータイムによかったら食べてみてください🎵 📌六花の森 【開館期間】2025年4月25日~10月26日 【開館時間】 ■4・5・8・9・10月 10:00~16:00 ショップ:10:30~16:00、カフェ:11:00~16:00(LO15:30) ■6・7月 9:00~16:00 ショップ:9:30~16:00 カフェ:11:00~16:00(LO15:30) 【入館料】 大人1,000円、小中学生500円 【アクセス】 🚗帯広駅から車で約40分、帯広空港から車で約20分、 🚌帯広駅からバスで約1時間(最寄りの停留所:道の駅なかさつないで降車) 道の駅なかさつないから徒歩で約15分、または道の駅なかさつないでレンタサイク ルを貸りて、自転車で約5分 https://www.rokkatei.co.jp/facilities/%E5%85%AD%E8%8A%B1%E3%81%AE%E6%A3%AE-...
さらに表示
www.rokkatei.co.jp
六花の森 | 施設のご案内 | 〈公式〉六花亭
旭川〜富良野〜十勝を結ぶ北海道ガーデン街道南端のこの地に、花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたい。六花の森はそんな願いを込めて、この広大な100,000平方メートルの大地に誕生しました。エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイー十勝六花をはじめ四季折々の山野草が咲く園内にクロアチアの古民家を移築したギャラリーが点在します。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 山野草
  • 思い出
  • 中札内村
  • 日本
  • 自然
  • …他9件
長野県 諏訪観光協会
2025年5月23日
第56回 高島城祭 皆さん、こんにちは! 暑い日が続きますね💦 さて今週末、天気が心配ですが25日(日曜日)に高島城祭があります。 昭和45年、高島城天守閣が復興されたのを記念したお祭りで太鼓・龍神の舞・木遣り等の催し物のほか、場内で諏訪市推奨土産品展示即売会等が予定されています。 ・日時 ⇒ 令和7年5月25日 日曜日 9:00~15:00 ・場所 ⇒ 高島公園内 ・催物 ⇒ ステージ催物、各種物販 ・駐車場 ⇒ 諏訪湖イベントひろば(来場者用) 詳しくは下記、URLでお確かめ下さい! https://suwacci.or.jp/suwayoiteko/lp/takashimajousai/...
さらに表示
suwacci.or.jp
高島城祭 – suwayoiteko
  • 高島城(長野県)
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 諏訪旅
  • 歴史
  • イベント
  • 火縄銃
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 伝統文化
  • …他6件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年5月23日
📢今だけ! 堺市茶室伸庵で特別展示中✨ 5月18日(日)、鉄炮鍛冶屋敷での呈茶イベントで使用された茶器が📍堺市茶室伸庵で展示されています! 👀 ✨展示中の茶器は… “反わびさび”を掲げる陶芸家・古賀崇洋氏の作品! ド派手×スタッズ×伝統の再解釈=唯一無二の茶道具🔥 5月28日(水)まで展示しています! お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください! 🚶‍➡️
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 旅行
  • 歴史
  • 思い出
  • インスタ映え
  • 茶器

あなたへのおすすめ