• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

(公社)堺観光コンベンション協会
2025年4月7日
🎻 大阪交響楽団 フェニーチェ堺 名曲シリーズVol.3 🎼 堺を拠点に活動する 大阪交響楽団 が佳曲をセレクトしてお届けする 「名曲シリーズ」 の第3弾🎶✨ 🌟 Newsweek Japan誌「世界が尊敬する日本人100人」選出 の三ツ橋敬子が指揮🎼 🎻 幻の名器ストラディヴァリウス“デュランティ”と運命的な出会いを果たした ヴァイオリニスト・千住真理子が登場🎶 ヴァイオリン協奏曲の代表作のひとつに数えられるブルッフのヴァイオリン協奏曲 第1番と、ブラームスがベートーヴェンの偉業を強く意識し、21年もの歳月をかけて完成させたという交響曲第1番をお楽しみください。 ●出演  三ツ橋敬子(指揮)、千住真理子(ヴァイオリン)、大阪交響楽団(管弦楽) ●演目 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68
さらに表示
  • 観光
  • 大阪府堺市
  • 大阪府
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
十勝観光連盟
2025年4月7日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~十勝平野の畑で収穫体験~ 中札内村の岡本農園で、採れたて野菜を味わうジンギスカンランチ 十勝平野の西南部、中札内村にある岡本農園は、環境負荷の低減への寄与と合わせて、消費者の求めるより安全・安心な農作物の供給に努めています。 自らの手で土の中からじゃがいもや玉ねぎを収穫をした後、特別に収穫機に乗車して収穫体験。 収穫した野菜はすぐに洗ってジンギスカンと一緒にいただきます。 生産した野菜の加工・販売も手掛けている岡本農園。 食後には、商品を販売しているお店でトマトベリーのシュークリームをいただき、加工場を見学してそのおいしさに迫ります。 【ツアースケジュール】 10:00 岡本農園 集合 10:05 農園紹介、畑で収穫体験&収穫機乗車体験 畑の中にあるじゃがいもと玉ねぎを自分の手で収穫する体験や普段乗ることができない収穫機に乗車して、広大な畑で行われている収穫を見学 11:30 収穫した野菜と中札内の食材でジンギスカンランチ 13:00 岡本農園のお店でシュークリーム試食、加工場の見学 トマトベリーのシュークリームの試食と加工場を見学しながら、トマトの生産や加工の話を聞きます。 13:30 ツアー終了 催行期間:8月中旬~9月 時 間:10:00~13:30(約3時間30分) 催行人数:2~12名 料 金: おひとり様 ・2名利用の場合 大人 24,200円 ・3名以上 大人 17,600円 ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様 ・2名利用の場合 大人 13,200円 ・3名以上 大人 9,900円 ■ご利用日の7日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 岡本農園さんは地元の原材料を使用し、より自然で純粋な「安心して食べられる商品」を作っています。 育てているトマトベリーは甘く高い糖度が特徴で可愛らしい形のミニトマトです! 農家さんと触れあいながら、農業、食の裏側を知ることができる良い機会です!! 体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 収穫
  • 収穫体験
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • …他6件
長野県 南牧村観光協会
2025年4月7日
【JR野辺山駅の窓口営業について】 令和7年4月から野辺山駅の窓口業務を南牧村が受託し、(株)南牧村振興公社が実務を行っています。 これに伴い、窓口営業が下記のとおりとなりましたので、ご利用にあたっては、ご留意をお願いします。 <定休日>毎週火曜日・水曜日   ※上記以外にも急遽、休業する場合があります。 <営業時間>9時00分~16時30分   ※このうち12時50分~13時30分及び14時30分~14時50分は窓口閉鎖となります。 <購入できる切符>JR線の乗車券、自由席特急券、通学定期券、通勤定期券   ※特急あずさ、新幹線の指定席特急券・快速High Rail等の指定席券は購入できません。 <その他注意点> ・Suicaのチャージはできません。 ・クレジットカードや電子マネーは使えませんので、現金のご用意をお願いします。 ・券売機はありませんので、窓口定休日及び営業時間外は、乗車時に整理券を取ってご乗車ください。
さらに表示
  • 野辺山駅
  • 長野県
  • 長野県南牧村
  • 信州
  • 観光
  • 天文台
  • 八ヶ岳
長野県 南信州観光公社
2025年4月7日
📍一本桜の宝庫・南信州飯田市 こんんちは! 市内各所の桜が、いよいよ見頃を迎えました🌸 名桜と呼ばれる一本桜の数々が、春の訪れを美しく彩っています。 ぜひ春のおでかけに、南信州へお越しください! ◎日本一の一本桜 二本には4,500本以上の一本桜があり、特に福島県、長野県、山形県に多いです。 その中でも南信州には289本の一本桜があり、その数日本一、また300年以上の樹齢の桜が80本以上あるのは、日本では南信州だけです。 南信州は、伊那谷の高低差のある地形により、標高に応じて桜が徐々に開花する為、3週間にわたって楽しむ事が出来ます。 最新の開花状況は、飯田市ホームページ「さくらさく」に掲載しています🌸
さらに表示
  • 長野県
  • 飯田市(長野県)
  • 南信州・南信州地域
  • 絶景
  • 日本
  • 桜・桜並木・さくら
  • 写真
  • 自然
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年4月6日
🌸✨【日向薬師 春季例大祭 開催のお知らせ】✨🌸 今年も日向薬師に春の訪れを告げる「春季例大祭」が開催されます! 🗓 日時:4月15日(火)9:00〜17:00 🎫 拝観料:大人300円(雨天決行) 📍場所:日向薬師 境内 🔶 ご本尊ご開帳(今年最後のご開帳となります) 🔶 御祈祷受付:9:00〜16:30(宝殿にて)※予約不要   新年度の無病息災・家内安全を祈願しましょう。 🔶 神木(しぎ)のぼり・火渡り:13:00頃開始予定(※雨天中止) 古の信仰を今に伝える荘厳な儀式を、ぜひその目でお確かめください。 ※天候による中止の場合は、当日朝9:00を目安に日向薬師公式HPにてお知らせします。 🚌 アクセス: ・伊勢原駅北口より、神奈川中央交通バス「日向薬師行き」終点下車(約25分) ・バス停より徒歩約10分 ・駐車場あり(台数に限りがございますので、公共交通機関のご利用をおすすめします) 詳細は公式ホームページをご覧ください👇 https://www.hinatayakushi.com/4%e6%9c%8815%e6%97%a5%e3%80%88%e7%81%ab%e3%80%89%e6%98%a5%e5%ad%a3%e4%be%8b%e5%a4%a7%e7%a5%ad%e3%80%8a%e6%9c%ac%e5%b0%8a%e9%96%8b%e6%89%89%e5%a4%a7%e6%b3%95%e4%bc%9a%e3%80%8b%e7%a5%9e%e6%9c%a8/... 春の陽気の中、歴史と伝統に触れながら、心安らぐひとときを過ごしてみませんか? 皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。
さらに表示
www.hinatayakushi.com
4月15日〈火〉春季例大祭《本尊開扉大法会》神木のぼり開催のご案内 – 日向薬師
  • 伊勢原市
  • 日本
  • 日向薬師 宝城坊
  • 伝統文化
  • 観光
  • 観光情報
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月6日
【2025竹の子狩り】 予約受付がスタートしました! ・開催期間 4月18日(金)~5月11日(日) 雨天決行 ※竹の子の生育状況によって、上記スケジュールから変更する可能性がございます。 ※当面の間は、5月2日分まで予約を受付いたします。 ※5月3日以降の予約受付の可否に関しては、開催期間中の竹の子の状況を見ながら判断する予定です。 詳細が決まりましたら、おってお知らせします。 ・受付時間 平日2枠 ①10:30 ②13:30 土日祝3枠 ①9:00 ②10:30 ③13:30 ・入園料や収穫料金 ●入園料:1人 300円(中学生以上) 普通自動車(軽自動車)1台の収穫量により次のとおり変動いたします。 ■竹の子10㎏以上の収穫  → 《入園料0円》 ■竹の子10㎏未満の収穫 → 《入園料300円》 ●竹の子:500円/kg 普通自動車(軽自動車)1台につき収穫袋を1枚受付にて配布いたします。 そのほか詳細やご予約は下記のリンクをご覧ください↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/experience/mikaku-02/5968/... ・問い合わせ先(電話での予約もお受けします) 一般社団法人豊丘村観光協会(とよおか旅時間) TEL:0265-49-3395
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
【終了】2025竹の子狩り – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他5件
十勝観光連盟
2025年4月6日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~絶景牧草地を駆け抜ける~ 十勝豊頃 ゆるゆる自転車旅 十勝平野の東部に位置する豊頃町は、山、川、海を有する自然豊かな町。 雄大な景色が臨めるサイクリングコース(自然探索・歴史探索)や林道(グラベルロード)をロコ(地元)サイクリストによるガイド付きでサイクリングツアーを楽しんでいただきます。 ランチは、地元農家の地域食材を使用したそば作り体験を通して、生産者との交流を深めていただきます。 基本コースは40㎞。 電動アシスト付き自転車のレンタルもあるので、初心者の方でもお楽しみいただけます。 また80㎞コースに変更したり、滞在時間に応じたルート設定も可能です。 【ツアースケジュール】 9:00 ココロコテラス 集合 9:05 自転車準備・コース説明 レンタル自転車は、クロスバイク5台、マウンテンバイク(電動アシスト付き)3台からお選びいただけます。 9:30 牧草地や林道を駆けるサイクリングツアー 準備ができたら、豊頃町の市街地を出て牧草地が広がる絶景ロードへ出発。 12:30 地元食材を使用したそば作り体験 サイクリングのあとは、そば作り体験をして、出来上がったお蕎麦を実食します。 14:00 ツアー終了 催行期間:7月~10月 時 間:9:00~14:00(約5時間) 催行人数:2~10名 料 金:おひとり様 大人 26,400円 ■ご利用日の14日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 サイクリングをしながら広大な景色を眺めて、非日常空間を味わってみませんか? 運動後は、そば作り体験を通じて地元の方と触れあいながら、町の魅力や農業、食の裏側を知ることができる良い機会です!! ご自身で作ったそばの味も格別になることでしょう。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • 農業
  • …他10件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年4月6日
✨🌸山ノ内町の新しい観光パンフレットができました🌸✨ 新しいパンフレットは、Photo BookとActive Bookの2冊組です! Photo Bookは山ノ内町の美しい風景や瞬間を切り取った、写真がメインのパンフレットです。 心動かされた一枚があったら、ぜひその景色を見に山ノ内町に足を運んでほしいというメッセージを込めています。 また、山ノ内町で活躍する人たちの写真を掲載したページもあり、今後ホームページ上でその方たちの魅力も紹介していくのでお楽しみに。 Active Bookは旅マエでも旅ナカでも役立つ情報満載のパンフレットです。 季節ごとのモデルコースや観光スポットが紹介されていて、山ノ内町の観光に欠かせない一冊になっています。 どこかで山ノ内町のパンフレットを見かけたら、ぜひお手に取ってご覧になってください!
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 観光
  • 旅行
  • 信州
  • 長野県
  • 日本
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月6日
【🌸五ヶ瀬町内 夜桜🌙】 町内各所で満開を迎えるしだれ桜たちですが、夜桜の姿も欠かせませんよね✨ ということで、4/6(日)に撮影してきた夜桜の写真をアップしていきたいと思います📸🤗 浄専寺は言わずもがな、原田家のしだれ桜もその力強い姿に圧倒されます😳 この日は快晴、月明かりとのコラボの美しかったです🌙 浄専寺の鐘の周りのしだれ桜は少し遅れていましたが、しっかりと開花してくれ、風情ある景色を創り出してくれていました👏 木地屋もようやく見頃を迎え、池に映る夜桜が非常に美しいです🥹✨ 昼間の桜も最高ですが、夜桜巡りも良いものですね😌🌸人も比較的少ないので、ゆっくりと楽しむことができます💡 ライトアップ期間は、浄専寺のしだれ桜は4/13(日)まで、木地屋のしだれ桜は4/16(水)までとなっております😊 ただ、民家周りではあるので夜間の鑑賞はお静かに願います🤫 また、暗闇に紛れる格好は車からは見えづらいので、黄色や白などの目立つ服装、反射材を身に着けるなど事故にならないようお気を付けください🙏 もう少しだけその美しい姿を楽しませてくれそうなしだれ桜😊マナーを守って安心安全に楽しみましょう✨ 当協会のInstagramアカウント(@gokae_kanko)にて開催中の #ごかせ花見2025 にもたくさんのお写真をご応募いただいています😭ありがとうございます😭まだまだご応募おまちしておりますので、是非! 是非!! 投稿してみてくださいね🙇‍♀️✨ https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,298 Followers, 116 Following, 650 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 花見
  • 寺院
  • …他9件
北海道西興部村
2025年4月6日
【雪の中で火を焚いて】 春休みの3月末日。 暖かくなってきたかと思いきや、不安定な天気が続いていた西興部村はちょっと肌寒く、雪もぱらつく空模様。 ですが、寒さに負けず集まった子どもたちは たき火をしたり、雪遊びをしたり。 元気な姿を見せてくれていました。 たき火は火付けから子どもたちの手で行います。 マッチを使う練習をして、どんな木の組み方をすれば燃えやすいのかを考えて。 しっかりと燃え始めた たき火は 煙で向こう側にいる人の顔がすっぽり隠れました。 たき火の傍らでは 大人も子どもも関係なく、本気の雪合戦。 焼いたお芋は、ほくほく、おいしく仕上がりました。 雪とたき火を同時に見られる季節も もうそろそろ終わりかな。 #西興部村 #北海道 #冬 #雪 #春休み #たき火 #イモ焼き #雪合戦
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 雪合戦
きもべつ観光協会
2025年4月6日
4月5日、喜茂別町内の小中学校グラウンドで喜茂別建設協会による雪割りボランティアが行われました。 喜茂別建設協会の酒井清明会長は「スポーツの盛んな町として、子どもたちが1日でも早く活動できるよう環境整備に努めてまいります。この活動は今年で21年目を迎えましたが、これからも継続していきたいと思っております。」と話されました。
さらに表示
  • 北海道
  • 喜茂別町
  • ボランティア
  • 小学校
  • 中学校
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月6日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 少しずつ春の気配が感じられるようになった昇仙峡🌸 遊歩道沿いでは、ミツバツツジがちらほら咲きはじめています💕 まだまだ蕾も多く、これからが見ごろになりそう☺️ 歩くたびに、つぼみのふくらみや色づきを感じて、 春の訪れを全身で楽しめる季節です🌿 写真は、遊歩道休憩所付近からの景色です📸 清らかな流れの清流と、ピンク色のツツジのコントラストが とってもすてきで、つい立ち止まってしまうほど✨ 歩きやすい道が続くので、のんびりお散歩しながら 写真を撮ったり、春風を感じたり、 それぞれの過ごし方で楽しんでくださいね☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他1件
北海道 釧路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま初めまして。 釧路プリンスホテルです。 北海道釧路市の中心部に位置する釧路プリンスホテルは、釧路の美しい夜景や港町の風景を一望できるホテルです。 釧路川や太平洋の絶景を望むことができ、特に「世界三大夕日」と称される釧路の夕日は必見です。 夕暮れ時には、美しく幻想的なマジックアワーが広がり、刻々と変わる空の色彩が魅力的な景観をお楽しみいただけます。 大自然に囲まれた北海道釧路は、世界的にも有名な夕日スポットや、新鮮な海の幸が楽しめるグルメの街としても知られており、釧路プリンスホテルは、北海道の食材も堪能できるレストランや、北海道ならではのお土産が揃う売店、さらに宿泊者の快適な滞在を支える客室でお客さまをお出迎えします。 また、釧路の人気観光地へのアクセスも良好。 釧路川沿いに広がる「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」や、北海道ならではの芸術文化を楽しめる「釧路芸術館」、地元の新鮮な海の幸を楽しめる「和商市場」など、釧路プリンスホテル周辺には見どころが満載です。 釧路の美しい景色とともに、釧路プリンスホテルで快適なホテルステイをお楽しみください。 ◆釧路プリンスホテルへのアクセス ・飛行機でのアクセス 最寄りの空港のたんちょう釧路空港へは、新千歳空港や東京・羽田空港からの便が運航しています。 たんちょう釧路空港から釧路プリンスホテルまではお車・タクシーで約30分の距離で、レンタカーやリムジンバスを利用して快適に移動することができます。 ・電車、バスでのアクセス JR釧路駅から徒歩約10分、またはタクシーで約5分の距離です。 駅からホテルまでは市内バスも利用可能ですので、アクセスは非常に便利です。 ・車でのアクセス 札幌市から釧路プリンスホテルへは、道東自動車道を利用して約270分の距離です。 道東エリアを巡るドライブ旅行にも最適な立地で、ホテルには市内最大規模の駐車場も完備しています。 ◆釧路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 釧路プリンスホテルは、旅の目的やシーンに合わせた多彩な宿泊プランをご用意しております。 今回の投稿では宿泊プランの一部を紹介させていただきます。 ・【夕朝食付き】スタンダードプラン 最上階レストランにて夕朝食が付いたプランとなっているのでホテルでゆったりとした滞在を楽しめます。 ディナーは洋コース(洋食セット)、朝食はブッフェにてご用意しております。 ・オーシャンビュー確約♪レイトアウト付きご宿泊プラン 高層フロアでの景色を満喫することができます。 翌朝はレイトチェックアウト可能で、12:00までお部屋をご利用いただけます。 その他にも、ビジネスでのご利用や、4名さま以上のご利用が可能なファミリー・グループ旅行におすすめのプラン等、様々な宿泊プランをご用意しております。 ◆釧路プリンスホテルの客室紹介 釧路プリンスホテルには釧路の美しい夜景や太平洋を望めることのできる開放的な客室が揃っており、お客さまの旅の目的にあったお部屋をお選びいただけます。 【 6~14Fのスタンダードフロア 】 ・全室から太平洋を一望「ツインルーム」 ・釧路市街に面した機能的なお部屋「シングルルーム」 ・太平洋・釧路川河口を一望「スイートルーム」 ・4名さまご利用可能! ファミリーにオススメ「フォースルーム」 【 15・16F 高層階フロア 】 ・青天時には「世界三大夕日」をお楽しみいただける「ツインルーム」 ・朝日・夜景が美しい「シングルルーム」 ・太平洋を一望! キングサイズベッドの「ダブルベッドルーム」 ・客室では一番の景観をお楽しみいただける「スイートルーム」 また全室に「バスタオル」「フェイスタオル」「バスマット」「シャンプー」「リンス」「ボディーソープ」「歯ブラシ」「綿棒」などのアメニティグッズを要しております。 また、全客室Wi-Fi(無線)無料接続となっています。 ◆釧路プリンスホテルのレストラン紹介 ホテル内のレストランでは、北海道の食材も使用した味覚を楽しめます。 ・西洋料理「トップ オブ クシロ」 全面ガラス張りで世界三大夕日の一つでもある釧路の夕日をお楽しみいただきながらお食事ができる開放的なレストランです。 ※ 個室もご用意しております。 ・和食処(朝食) 品種・産地にこだわった北海道産のお米を釜炊きで提供いたします。 熱々の状態で味わっていただけるほか、ご飯のお供にはお刺身や焼き魚など北海道の食材もふんだんに取り入れ、調理法にもこだわった食材をご堪能いただけます。 ※ 完全予約制となっております。 ◆釧路プリンスホテルの周辺の観光スポット紹介 ・釧路フィッシャーマンズワーフMOO 徒歩で10分圏内、釧路川沿いに位置するショッピング&グルメ施設。 地元の新鮮な海産物が並ぶ市場や、釧路ならではのお土産が揃うショップが軒を連ねます。 特に、夕方には釧路名物の美しい夕日が見られるスポットとしても人気です。 ・釧路芸術館 徒歩で5分圏内、釧路の文化やアートに触れられるスポットです。 地元アーティストの作品展示や、全国の有名なアート展が開催されており、釧路の芸術的な一面を堪能できます。 ・和商市場 徒歩で10分圏内、釧路の食文化を代表する市場です。 名物の「勝手丼」は、お好きな海鮮を選んで自分好みの海鮮丼を作ることができるスタイルで、多くの観光客に人気です。 ・釧路湿原国立公園 日本最大の湿原であり北海道の絶景スポット。 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約30分程度で行くことができます。 貴重な動植物が生息する大自然の宝庫で、エゾシカなどの野生動物や野鳥も見られることがあり、四季折々の景観が楽しめます。 展望台や遊歩道、カヌー体験など湿原の壮大な景色を満喫できます。 ・霧多布岬(きりたっぷみさき) 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約90分程のアクセスの霧多布岬では、北海道浜中町に位置し「霧の岬」とも呼ばれる絶景スポットです。 太平洋を一望できる断崖絶壁が特徴で、運が良ければラッコが海に浮かぶ姿を観察できる貴重な場所としても知られている他、霧がかかった幻想的な風景や、夕日の名所としても人気です。 ◆釧路プリンスホテルのおすすめ情報 釧路プリンスホテルは、釧路の港町ならではの風情を感じながら、快適な客室、絶品グルメ、観光に便利なロケーションが揃った宿泊施設です。 周辺には、人気の観光スポットが豊富で、食も景色も楽しめる魅力満載のエリアとなっています。 釧路旅行をより特別なものにするために、ぜひ釧路プリンスホテルで至福の時間をお過ごしください。 クールジャパンビデオでは釧路プリンスホテルのおすすめ情報や最新情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 釧路プリンスホテル
  • 釧路市
  • プリンスホテル
  • 夕日
  • ホテル
  • 北海道
  • 夜景
  • 自然
  • 蓮葉氷
  • 北海道地方
  • …他10件

あなたへのおすすめ