• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

なお
2025年7月29日
長崎みなとまつりの花火です。 港の光の中に大輪の花ですね。 実はこの日、長崎県佐世保市から波佐見、 波佐見から川棚の石木。 石木から大村市、諫早市を経由して 佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社。 小城市でカレーを食べてからの 武雄市武雄神社。 武雄温泉に入り それからのこの長崎市の花火。 なかなかのハードスケジュール。 どこもかしこも最高の場所でした。 朝8時に家を出て帰り着いたのは夜11時。 明日も仕事だ〜と即効寝ました(笑)。 というわけで、花火を見たのは10分くらい。 ここの花火ははじめて見ました。 会場へ行くのはいつかの楽しみとして、 この日はとある穴場から混雑なく眺められました。 夏の夜らしい少しぬるい風を感じながら。 ただただ無言で。 となりでは見知らぬご家族が眺めながら 「あ! ハート! あ! ニコチャン!」 などとはしゃがれてましたね。 それと合わせるように会場からも ハートの花火やニコチャンマークの花火が上がると歓声が聞こえてました。 私たちは、ただハードすぎて 疲れてただけかも、、、(笑) でも、良かったですよ。 疲れてようが心にずっと残る思い出ができました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月29日
\8月31日(日)まで/ 📅✨ 堺市出身フィギュアスケーター友野一希さんとのコラボ企画⛸️ 堺市おさんぽMAPの配布&スタンプラリーを開催中! 🗺️📍 堺市は、集英社non-noと連携し、堺市出身のフィギュアスケーター友野一希さんとのコラボ企画として、堺市おさんぽMAPの配布とスタンプラリーを開催しています。 スタンプラリーを達成された方には、友野さんの限定フォトカードをプレゼントします📸🎁 8月31日(日)までの開催です。 是非この機会にお越しください! 💖
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 大阪府
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 思い出
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月29日
🎉プレミアム食事券~大阪・関西万博開催記念~ 1冊6,000円分のお食事券を5,000円で販売!! (プレミアム率20%)✨ 堺駅周辺の約50店舗でつかえる♪ 💡この機会にぜひお得にお食事をお楽しみください🍽 📅 利用期間:2025年8月7日(木)~9月30日(火) 🛒 販売情報 ・ 📍 販売場所:堺駅南出口「日之出屋」前 ・ 🕔販売日時:2025年8月4日(月)~8月6日(水) 17:00~20:00 ・ 💰購入上限:お一人様50,000円まで 🔎 詳しくは「堺駅前商店会」で検索!! https://www.sakaiekimae.com//
さらに表示
www.sakaiekimae.com
堺駅前商店会|南海堺駅南口出てすぐ、ようこそ「堺駅前商店会」へ!
南海堺駅の南口を出てすぐの【堺駅前商店会】は南海堺駅南⼝周辺商業者の総合的な改善や振興発展、地域活性化向上を期する事をもって活動しております。飲⾷店が多く、魅力的な人々や店舗が皆様をお待ちしております。堺にお越しの際はぜひ当商店会へお立ち寄りください。
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • グルメ
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年7月29日
【日帰り】期間限定! 芸備線の増便列車 & 無料シャトルバスで行く自然満喫の旅|Dive! Hiroshima 2025年11月24日までの土日祝(計45日間)運行のJR芸備線「快速庄原ライナー」は、朝9時7分に広島駅を出発、三次駅での乗り換えは不要で、庄原市西城町の備後落合駅まで運行します! 🚃 Dive! Hiroshimaでは、途中の備後西城駅から無料シャトルバス(要予約)で「ひろしま県民の森」へ行くプランをご紹介しています! ハイキングやBBQ、映えスポットでの記念撮影を楽しみましょう✨ くわしい記事リンクはこちら🔽 https://www.shobara-info.com/news/5177...
さらに表示
www.shobara-info.com
【日帰り】期間限定!芸備線の増便列車&無料シャトルバスで行く自然満喫の旅|Dive!Hiroshima|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 庄原市
  • 広島旅行
  • 広島観光
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 観光協会
  • 芸備線
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年7月29日
夏休みがやってきましたね! 😍今回は広島県庄原市でできる“夏の特別な体験”を探している方に、里山で自然に癒されながらはた織り体験ができる、とっておきの場所、「里呼織り(りこおり)工房」をご紹介します! 自由研究にもぴったりで、大人にとっても心がほぐれる癒しの時間になること間違いなしです✨ 夏休みの自由研究にも◎。 庄原の自然の中で、心が整う「はた織り」体験 庄原観光ナビホームページ「編集部レポート」アップしました! 🧶 くわしい体験レポートはこちら🔽 https://www.shobara-info.com/report/5174... ~店舗詳細~~~ 【施設名称】里呼織り工房 【住 所】庄原市口和町永田615-75 【電話番号】0824-89-2501 【営業時間】10:00~もしくは13:00~(都合に合わせることも可能) 【予約方法】要予約※電話連絡のみ 【体験料金】体験時間 1時間 1,000円+材料代1,000円〜(税込) (電話予約の際に織りたいものをお伝えください)
さらに表示
www.shobara-info.com
夏休みの自由研究にも◎。庄原の自然の中で、心が整うはた織り体験|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 庄原市
  • 広島観光
  • 地域PR
  • 広島旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 体験
  • 日本
  • 観光
  • …他5件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年7月29日
【苓北ひまわりプロジェクト🌻】 苓北町の夏の風景としてひまわりプロジェクトを紹介します! 有志の農家の方々により苓北町内各所(苓北町役場付近や国道324号線沿い)に合計15万本のひまわりを植えていただいており見ごろを迎えております👀 写真は苓北町の魅力の一つである夕日と一緒に撮った写真になっております🌇 町の中心を走る大きな国道沿いに見ごろを迎えており、 町内を行き交う人とっては大切な日常の一部、 初めて訪れた方には印象に残る風景となっております✨ ドライブするだけでも広がるひまわり畑を一望できますのでぜひ今の時期にご覧ください!!
さらに表示

フォトコンテスト「風景写真」の作品紹介 美しい日本の風景を切り取った作品10選を紹介

  • ひまわり畑
  • 夕日
  • 風景
  • 写真
  • インスタ映え
  • ドライブ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 穴場
  • 観光
  • …他10件
なお
2025年7月29日
長崎佐世保、三浦埠頭の国際ターミナル クルーズ船乗り場です。 海外からの旅行客をもてなす装飾がされています。 金魚の灯籠が日本の夏ですね。 日本の夏というとお祭りで金魚すくい 日本人ならほとんどの人が経験あると思います。 すくった金魚は持ち帰って、家で飼ったものです。 最近は夏になると、この金魚の灯籠の装飾をよく見かけるようになりました。 外国人の方はどう思うのかな? クルーズ船が好きで船をよく見に行くのですが、この金魚目に止める外国人いるかな? とてもカワイイので旅の思い出にぜひ写真撮って欲しいですね。 私は船を見に行ったけれど、何かこの金魚と目が合っちゃったので思わず撮ってしまいました。 運命の出会い? ですかね。 日本の夏の装飾でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
北海道 苫小牧観光協会
2025年7月28日
■特別展「描く人、安彦良和」(2025年7月12日~8月31日)■ アニメ&漫画界のレジェンド・安彦良和の魅力に迫る、過去最大級の展覧会が苫小牧で開催されています! 会 期:2025年7月12日(土)~8月31日(日) 休 館 日:月曜日(7月21日・8月11日(月・祝)は開館し、7月22日・8月12日(火)は休館) 開館時間:9:30~17:00 7月26日(土)、8月26日(火)~30日(土)は20:00まで開館 最終入館は閉館の30分前まで 会 場:苫小牧市美術博物館 第1~3企画展示室 観 覧 料:一般600(500)円、高大生400円(300)円、小中学生以下無料 ※( )内は前売り券および10名以上の団体料金 ※年間観覧券ご提示で、一般300円、高大生200円でご入場できます。 ※免除申請についてはお問い合わせください。 ※併せて中庭展示、常設展示もご覧いただけます。 ※観覧料のお支払いは現金のみです。 【共通セット券】1,300円(苫小牧市美術博物館、釧路市立美術館 共通券)
さらに表示
  • 苫小牧市
  • 機動戦士ガンダム
  • 漫画家
  • アニメ
  • 苫小牧市美術博物館
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月28日
【堺市指定無形民俗文化財】住吉大社宿院頓宮の祓神事✨ 🗓️日時:8月1日(金)午後6時30分~7時30分 📍場所:住吉大社宿院頓宮(堺区宿院町東2丁1-6) 住吉大社宿院頓宮の祓神事〔荒和大祓神事(あらにごのおおはらえしんじ)〕は、かつては旧暦六月晦日、現在は8月1日に、住吉大社の神輿を堺に迎え、宿院頓宮の飯匙堀(いいがいぼり)でおこなわれる神事です。  住吉祭・神輿渡御を構成する一連の神事のうち、祭礼の本質ともいうべき「祓」を司る神事であり、堺の人々の信仰や生活文化の基底を成す祭礼として大変貴重です。 年に1度の貴重な機会をお見逃しなく! 🙏
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 旅行
  • 歴史
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月28日
河内音頭や江洲音頭の歌や踊りとともに、青年団が太鼓台を担いで町内を巡る100年以上の歴史ある行事です✨ 3尺を超える太鼓を担い棒に乗せて、20人から30人ほどの者が担いで巡行をします。 巡行の際には太鼓に人を乗せることも特徴の一つです👀 🥁福町納涼盆踊り🥁 開催地:愛宕公園 日にち:8月2日(土) 時間:・17時~17時40分頃 愛宕神社宮入     ・町内巡回     ・20時~20時30分 太鼓吊り    ・22時 盆踊り終了
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 旅行
  • 歴史
  • 思い出
  • 盆踊り
  • 伝統行事・年中行事
  • …他2件
北海道西興部村
2025年7月28日
【木とあそび体験市】 森の美術館 木夢では 8月2日(土) 10:00~16:00まで 「木とあそび体験市」を開催! ※閉館時間は17:00 見て、さわって、つくって楽しい 木のワークショップがみなさんを待っています。 【ワークショップ紹介】 〇木のキーホルダー・ブローチづくり 作家:tek たんのゆり 参加費:おひとつ500円 製作時間:30分程度 〇木の万華鏡 / 時計を作ろう!! 作家:Do mono 参加費:万華鏡 1,000円 / 時計 500円 製作時間:30分程度 〇木の実 BUG BUG 木育マイスター:村井エリカ 参加費:300円 製作時間:30分程度 〇きのこマグネットづくり ウエンシリの仲間たち(太鼓チーム) 参加費:500円(2コ分) 製作時間:10分程度 ※入館料は通常通りです 高校生以上 500円 / 小学4年生から中学生 300円 / 3才児から小学3年生 100円 / 3才児未満 無料 ※西興部村村民はこの日、入館料無料 開村100周年にちなんで 先着100名様にワークショップ無料券をお渡ししますよー! どの作品もかわいくて、どれをつくろうか 悩んじゃいますね。 夏休みの思い出に、素敵な作品をつくりにきてくださいな。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #夏 #木とあそび体験市 #体験 #ワークショップ #木工 #ウッディサマースクール #8月2日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 体験
  • ワークショップ
  • 森の美術館「木夢」
  • 観光
  • イベント
  • 木育
  • 芸術・アート
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月28日
第17回ガシフェス 堺東夏祭り 💡堺東で夏祭りを楽しみませんか🎐 毎年恒例の夏の風物詩「ガシフェス 堺東夏祭り」が今年も開催されます♪ 「Minaさかい」を舞台に多彩なイベントが繰り広げられます。 浴衣での参加も大歓迎です! 夏の思い出作りに、ぜひご来場ください✨ 📅開催日:2025年8月2日(土) 🕔イベントスケジュール ・模擬店:11:30~21:00 ・プレステージ:12:00~17:30 ・盆踊り大会:18:00~21:00 📍会場:Minaさかい(堺市役所前 市民交流広場) ※ご来場には公共交通機関のご利用をお願いします。 🔎詳しくは「ガシフェス」で検索!!
さらに表示
  • 盆踊り
  • 縁日
  • 夏祭り・夏まつり
  • 大阪府堺市
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • グルメ
大分県 豊後大野市観光協会
2025年7月28日
小松明(こだい)火祭り ❚ 2025.8.14開催 大分県豊後大野市緒方町で小松明(こだい)火祭りが開催されます。 原尻の滝周辺から緒方盆地の田園一帯に小松明の明かりが幻想的に浮かび上がります。 【開催日】2025年8月14日(木曜日) ※荒天中止。 順延なし 【場所】原尻の滝周辺及び緒方平野一帯 ※14日18:30から交通規制が行われます。 係員の指示に従ってご通行ください。 【点火時間】19:30 一斉点火 【灯数】約10,000灯 【炎の造形出品企画】 会場周辺では、地元の皆さんが緒方ならではの鳥居・石橋などを松明で造り、美しさの競演が行われます。 【イベントに関するお問合せ先】 豊後大野市緒方支所 電話0974-42-2111 株式会社 道の駅原尻の滝 電話0974-42-4140 ❚ 小松明火祭りとは 江戸時代から伝わる伝統行事。 起源は定かではないが、盆の供養、米の豊作を願う虫追い、江戸時代に起きた一揆の犠牲者供養のためなどといわれている。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250725event-ogata/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 火祭り
なお
2025年7月28日
夏に祐徳稲荷神社に行くと 美しいたくさんの風鈴が飾られています。 楼門をくぐると低音の美しいウィンドウチャイムが吊るされており、 本殿への階段は昔懐かしい音のガラスの風鈴がたくさん飾られ 楼門のウィンドウチャイムが鳴り出すと共に、一斉にたくさんの風鈴の音がなり響きます。 風が吹くと風鈴の音で蝉の鳴き声が掻き消され、同時に暑さも掻き消される感じがします。 境内に鳴り響く音で心が落ち着きます。 少し心が苦しい時、とても頑張ってしまってる時は涙が溢れ出る事もあります。 夏の祐徳稲荷神社、風鈴で癒されました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
十勝観光連盟
2025年7月28日
イベントのお知らせ📣 8/1~8/3まで上士幌町で「北海道バルーンフェスティバル」が開催😊 1974年に日本で初めて開催された熱気球の大会!! 全国各地から多彩な熱気球が集結し、競技をおこないます🎵 その他にも熱気球係留体験搭乗や音楽ライブ、地元グルメを楽しめます😍 体験搭乗では上士幌町のキャラクター、空と大地の妖精「ほろんちゃん」のバルーンに搭乗できます!! 📌日 時:2025年 8月1日~8月3日 📌場 所:上士幌町航空公園及び周辺 📌熱気球競技フライトスケジュール 8/1→午前の競技 5:30~、午後の競技 15:30~ 8/2→午前の競技 5:30~、午後の競技 15:30~ 8/3→午前の競技 5:30~、フライトカーテンコール(自由飛行)15:30~ 📍8/2の夜、19:00から、バーナーの炎で熱気球を照らすバルーングローがあります!! 色とりどりの熱気球が夏の空を彩ります🎵 詳細は北海道バルーンフェスティバル 公式サイトをご覧ください。 📍8/1は上士幌町で20:00~納涼花火大会も開催されます😍 ご家族やご友人同士で是非、ご来場ください🤗 その他のイベント情報はとかち晴れHPイベント情報に掲載していますので、ホームページでご覧ください。 https://hbf.jp//
さらに表示
hbf.jp
【公式】北海道バルーンフェスティバル/上士幌町
全国で初めて1974年に実施された熱気球の大会です。全国から数十機もの熱気球が集まります。会場では屋台が並びや様々なイベントを開催しお祭り気分を味わえます。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 上士幌町
  • 体験
  • グルメ
  • 家族
  • 子供
  • …他5件
伊豆 下田市観光協会
2025年7月27日
📸✨【あじさい祭インスタグラムフォトコンテスト 結果発表!】✨📸 たくさんのご応募ありがとうございました! ついに入賞作品31点が決定しました🎊 たくさんの力作の中から、いくつかをピックアップしてご紹介します💐✨ 全ての入賞作品は下田市観光協会ホームページで公開中! ぜひそちらもご覧ください👇🔗 (入賞作品はページ下部に掲載されています。 どうぞ最後までクロールしてチェックしてください🙇‍♀️) https://www.shimoda-city.info/ajisaiphoto...
さらに表示
www.shimoda-city.info
あじさい祭フォトコンテスト | 伊豆下田観光ガイド
  • あじさい
  • 紫陽花
  • フォトコンテスト
  • 下田公園
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 写真
  • インスタ映え
  • 下田市
  • 静岡県
  • …他5件
愛媛県 松山観光コンベンション協会
2025年7月27日
松山城×ひろしまドリミネーションの特別企画「光のおもてなしin松山城2025」は、7月25日から開催しています! 光のオブジェやイルミネーションが夜の松山城を彩ります。 8月17日(日)までの18:30~21:00。 期間中、様々なイベントが開催されます! ぜひ夏の夜の松山城をお楽しみください♪ 詳細は、松山城のホームページをご確認ください。 #愛媛県 #松山市 #松山城 #夜景 #ライトアップ #浴衣 #ひろしま #ひろしまドリミネーション #ナイトタイム #松山観光 #いいね松山 #松山観光コンベンション協会
さらに表示
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
美浜駅(開業当初は河原市駅)は、大正時代の小浜線開通に伴い開業しました。 時代とともに、駅前の風景も開発によって変化していきました。 若狭国吉城歴史資料館では昭和時代を中心に美浜駅の様子を写真で振り返ります。 美浜駅前の風景 開催期間 令和7年7月19日(土)~10月13日(月・祝) 開館時間 9:00~17:00 (ご入館は閉館の30分前まで) 場所 若狭国吉城歴史資料館レストスペース 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日・休日の翌日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 鉄道
  • 美浜駅
  • フォトジェニック
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
今年も若狭国吉城歴史資料館では「夏休みワークショップ」を開催します! 国吉城ペーパークラフトやオリジナル御城朱印を作って国吉城の歴史を勉強しませんか。 夏休みワークショップ2025 ①国吉城ペーパークラフトをつくろう 日 時 7/27(日)・8/3(日)・8/10(日)・8/11(月・祝)・8/17(日) の午前10時~正午 定 員 各回 3組(中学生以下は保護者同伴) 材料費 500円(キット1組) 持ち物 はさみ、カッターナイフ、カッターマット(あれば) ②オリジナル御城朱印をつくろう 日 時 7/26(土)~8/31(日)午前9時~午後5時 ※上記期間のうち休館日を除く毎日 対象・料金 入館者はどなたでも! 材料費 100円(台紙1枚) 持ち物 なし(てぶらでOK! ) 申し込み 随時受付 ※受付は午後4時30分まで ①②共通 場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 御城印
  • クラフト
  • 体験
  • 夏休み

あなたへのおすすめ