この度は第9回「COOL JAPAN VIDEOS」のフォトコンテストへたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたので、審査結果をここに発表させていただきます。
募集ページ・コンテスト概要はこちら
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたので、審査結果をここに発表させていただきます。
募集ページ・コンテスト概要はこちら
結果発表
※順不同
該当者は受け取り手続きを行ってください。
該当者は受け取り手続きを行ってください。
審査員講評
天下の奇祭と題される、群馬県長野原町、川原湯温泉の「湯かけまつり」。
毎年1月20日の早朝5時より行われ、ふんどし姿の参加者が温泉の湯をかけ合います。
こちらまでお湯が飛んできそうな勢いあるお祭りの一コマを切り取ったこちらの写真に佳作を贈らせていただきます。
毎年1月20日の早朝5時より行われ、ふんどし姿の参加者が温泉の湯をかけ合います。
こちらまでお湯が飛んできそうな勢いあるお祭りの一コマを切り取ったこちらの写真に佳作を贈らせていただきます。
審査員講評
毎年4月4日に開催される静岡県沼津市の「大瀬まつり・内浦漁港祭」。
駿河湾の漁民の信仰を一身に集める大瀬神社の例大祭で、女装した青年達を乗せて踊り船が大瀬神社へ参拝に出航します。
お囃子に合わせて賑やかに踊る様から「天下の奇祭」とも称されています。
駿河湾の漁民の信仰を一身に集める大瀬神社の例大祭で、女装した青年達を乗せて踊り船が大瀬神社へ参拝に出航します。
お囃子に合わせて賑やかに踊る様から「天下の奇祭」とも称されています。
審査員講評
毎年9月に佐賀県鹿島市で執り行われる「面浮立(めんぶりゅう)」は全国的にも有名な民俗芸能です。
五穀豊穣を祈り、悪霊退散を神に祈願するお祭りです。
精密な鬼の面を被り、今にも動き出しそうな迫力ある姿が伝わる1枚を選ばせていただきました。
五穀豊穣を祈り、悪霊退散を神に祈願するお祭りです。
精密な鬼の面を被り、今にも動き出しそうな迫力ある姿が伝わる1枚を選ばせていただきました。
審査員講評
日本では毎年2月3日に「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆をまく「節分」があります。
季節の変わり目には鬼が出ると信じられていたため、鬼を追い払うための悪霊祓いの行事として始まりました。
今も受け継がれている、日本に古くから伝わる伝統行事をご家庭で楽しむ姿を入賞に選ばせていただきました。
季節の変わり目には鬼が出ると信じられていたため、鬼を追い払うための悪霊祓いの行事として始まりました。
今も受け継がれている、日本に古くから伝わる伝統行事をご家庭で楽しむ姿を入賞に選ばせていただきました。
審査員講評
写真に収められた花嫁行列は新郎新婦や親族らが行列を作り、結婚式が行われる会場まで、ゆっくりと歩いていく儀式です。
今ではあまり見ることはないですが、昔はよく見られた幸せな光景。
美しい衣装を身に包んだ花嫁が清楚に歩く姿に、幸せのお裾分けをしてもらえる一枚を選出させていだきました。
今ではあまり見ることはないですが、昔はよく見られた幸せな光景。
美しい衣装を身に包んだ花嫁が清楚に歩く姿に、幸せのお裾分けをしてもらえる一枚を選出させていだきました。
たくさんのご応募
本当にありがとうございました!
本当にありがとうございました!
「北越雪譜」の著者、江戸時代の文人「鈴木牧之」を顕彰し、雪国文化を伝承するために行われる雪の中の幻想的な祭りです。
雪の中で幻想的に燃える炎が美しく、伝統的なお祭りを納めた写真に大賞を贈らせていただきます。