-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 16:50
人気老舗和食店で最高級和牛「伊賀牛」に舌鼓!三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」でいただく網焼きはとろけるような柔らかな肉質が動画からも伝わる!
グルメ- 56 回再生
- YouTube
三重県伊賀市の老舗「金谷 本店」伊賀牛の網焼き動画紹介 こちらの「Aden Films」が公開した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」で伊賀牛の網焼きをいただく映像がご覧になれます。 三重県伊賀市の「金谷 本店」は、伊賀牛の生産者で優れた血統の伊賀肉を最高の状態で提供してくれる和食・すき焼き屋です。 純和風の個室でゆったりと伊賀牛を味わえる老舗として、高い人気があります。 今回は、伊賀牛の特徴と、動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きメニューについてご紹介いたします。 ブランド和牛肉の伊賀牛とは 写真:伊賀牛 伊賀牛とは、三重県伊賀市・名張市において肥育された雌の黒毛和種の未経産牛を差します。 具体的には、兵庫県の但馬牛(たじまうし)の種雄から生まれた牝牛かつ処女牛だけの宮崎県産の素牛を肥育した牛です。 創業100年の「金谷」は、高度な肥育技術で伊賀牛を生産してきました。 また、明治38年に金谷清三郎が初めて東京に伊賀牛を出荷したことで、伊賀牛の畜産が全国に知られるようになったと言われています。 伊賀盆地の清浄な空気と水、豊かな牧草などの自然環境は、ウシの飼育に適しています。 そこで飼育された伊賀牛は香りとコクがあり、とろけるような柔らかさの肉質が特徴です。 伊賀牛はブランド牛肉として、認定されている精肉店18店舗で販売されています。 伊賀地方の特産物として、通販での販売もおこなっていて、国内外でその味が認められています。 動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きとは 画像引用 :YouTube screenshot 伊賀牛の老舗「金谷 本店」は、4代にわたって伊賀牛を生産する生産者の和食屋です。 「金谷」のメニューは、ランチ・ディナーともに、伊賀牛のすき焼きやバター焼き、網焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキがあります。 動画では、より肉の味がダイレクトに伝わる炭火で焼く「網焼き」が紹介されます。 動画の2:28よりたっぷりとタレを付けて焼く伊賀牛をご覧になることができます。 「金谷 本店」ではベテランの仲居さんがテーブルにつき、A5ランクの霜降り肉3枚と玉葱や椎茸などの野菜を、最高の状態に焼き上げてくれます。 4:09から動画をご覧になれば、焼き上がった伊賀牛のやわらかさを感じていただけるでしょう。 幻の牛肉とも言われる「伊賀牛」紹介まとめ 写真:伊賀牛 こちらで紹介した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、「金谷 本店」の網焼きをじっくり堪能できます。 特製のタレをからめて炭火で香ばしく焼かれたおいしそうな伊賀牛の動画をご覧になれば、すぐにでも忍者の里・伊賀へ観光に出かけたくなりますよ。 -
動画記事 0:32
福岡県でアウトドアを満喫したいそこの貴方!手ぶらでもバーベキューが楽しめるグランピングスポット。
体験・遊ぶ- 15 回再生
- YouTube
こちらの動画は「ルトロン - おでかけ動画メディア」が公開した「日帰りグランピングでおしゃれにBBQはいかが?「California B.B.Q BEACH」」です。 福岡県のCalifornia B.B.Q BEACHの雰囲気を紹介しています。 キャンプ場の特徴も簡潔に説明しているので、九州でアウトドアを楽しみたい方は一度参考にしてみると良いかもしれません。 視聴時間も0:32と短時間です。 0:13のところでテントの中を紹介しており、これからCalifornia B.B.Q BEACHでグランピングを楽しもうと考えている方はチェックすることをおすすめします。 その他にも0:16のところでビーチの様子を取り上げているのもポイント。 日本のビーチが気になる方は行くかどうか検討してはいかがでしょうか? 手ぶらでバーベキューが楽しめる魅力的な場所です。 -
動画記事 23:15
クーラーボックスの選び方!使い方やサイズ、保冷力を時間別に徹底比較!AO・ダイワ・コールマン
体験・遊ぶ- 34 回再生
- YouTube
日本の夏キャンプの必需品クーラーボックス 日差しの強さや気温が高いだけでなく、湿度も高い日本の夏。過ごしやすい春や秋に比べると、熱中症や食中毒などにも注意が必要です。そこで、今回は夏のアウトドアやキャンプに必需品であるクーラーボックスの動画を紹介します。 クーラーボックス比較の動画紹介 今回は『タナちゃんねる【ソロキャンプ動画】』さん公開の『「おすすめクーラーボックス【4種比較】(キャンプ BBQ アウトドア用)コールマン・ロゴス・ダイワ・AOクーラー人気ブランドを一挙に紹介します!』という動画を紹介します。 クーラーボックスを選ぶ基準は?素材?保冷力?おしゃれ? 写真:保冷バッグ BBQやキャンプなど、アウトドアは今大人気。暑い夏にアウトドアレジャーを企画している人も多いことでしょう。その中にはクーラーボックスの購入を検討している人もいるのでは? クーラーボックスを購入する際に、最も優先したいポイントは何でしょう?サイズや保冷力、ハードタイプかソフトタイプなのか、あるいはデザイン重視なのかなど、選ぶ基準はそれぞれ。ご自身の使用用途等なども考慮した上で、購入の決め手となるポイントをまず決めておきましょう。 今回は、ソロキャンパーのタナさんが、クーラーボックス選びに悩めるキャンパーのために4種類のクーラーボックスの使い方や特徴、収納力などを比較しています。さらに、大きさやデザイン、素材の違った3つのクーラーボックスの保冷力を、時間毎に温度や氷の解け方などにより検証。 キャンプやフェス、ピクニックなどでクーラーボックスを探しているけれど、どれが良いか迷っている人には特におすすめ。選び方の参考になるのではないでしょうか。 AOクーラー12Lソフトタイプのクーラーボックス 画像引用 :YouTube screenshot こちらはソフトタイプのクーラーボックス。一見したところ、クーラーボックスと思えないほどデザイン性の高いバッグ。アウトドア柄がおしゃれですね。 バケツ型に見えるバッグも横の留め具を閉めることで四角い形に。この形にすれば、次に紹介するダイワのハードタイプのクーラーボックスとほぼ同じくらいの大きさになります。 容量は11.35L。350mlの缶が12本と2.2kgの氷が入り、動画では、1.5Lと500mlをそれぞれ2本ずつ入れる様子を紹介しています。 【動画】0:26~ AOクーラーボックスの特徴 ダイワ(DAIWA)クーラーボックス クールライン800 8L 画像引用 :YouTube screenshot 釣り具メーカーから出ているクーラーボックス。ソロキャンプや釣りなどのアウトドアレジャー用にコンパクトサイズを探している人はチェックしてみてください。 持ち運ぶための紐が付属されていて、肩にかけて運ぶことができます。収納は、1.5lのペットボトルがギリギリななめにして入るくらいの広さ。小さい物を保冷するのに適したクーラーボックスですね。 【動画】6:10~ ダイワクーラーボックスの特徴 ロゴス(LOGOS)ハイパー氷点下クーラーM 12L 画像引用 :YouTube screenshot ソフトタイプのクーラーボックス。シルバーのデザインがカッコいいクーラーボックスです。2Lのペットボトルを横向きに入れることができます。横がハード素材なので小さく折りたたむことはできないものの、厚みを薄くできる設計。キャンプやフェスなど、いろいろなシチュエーションに使い分けられるのは魅力的。おしゃれな見た目なので、キャンプ用品の見た目にこだわりたい人にもおすすめの商品。 【動画】8:04~ ロゴスクーラーボックスの特徴 コールマン(Coleman)エクストリームアイスクーラー25L 画像引用 :YouTube screenshot 今回、動画で紹介している中で一番大きいサイズのクーラーボックスですが、ソフトタイプなので、折りたたむことができます。ソロキャンプのクーラーボックスとしては少し大きいサイズ。ソロキャンパーのタナさんは、その他の物も入れて活用しているのだそう。 横の金具がプラスチックなので、重い物を持って行く際は少し注意が必要です。 【動画】9:06~ コールマンクーラーボックスの特徴 AO・ダイワ・コールマンのクーラーボックスの保冷力比較 夏場のキャンプのクーラーボックスの保冷力は重要。それぞれ形や容量も違うクーラーボックスの保冷力には差があるのでしょうか? AO・ダイワ・コールマンの計3種類のクーラーボックスの保冷力の比較を動画で紹介しているのでチェックしてみましょう。 室内温度は26.6度、それぞれのクーラーボックスに買った氷を1袋ずつ入れ、時間をおいて温度や氷の溶け具合を検証していきます。 ・約1時間後 コールマン:14.5℃ 氷2割溶けた AO:9.4℃ 氷1割溶けた ダイワ:13.6℃ 氷1.5割溶けた この時点の保冷力は、AO→ダイワ→コールマンといえそうです。 ・約4時間後 コールマン:13.5℃ 氷4割溶けた AO:14.9℃ 氷2割溶けた ダイワ:15.7℃ 氷3割溶けた この時点でも保冷力は、AO→ダイワ→コールマンと変わらず。 ・約6時間後 コールマン:13.5℃ 氷8割溶けた AO:14.1℃ 氷7割溶けた ダイワ:15.4℃ 氷7割溶けた この時点では、AOとダイワがほぼ同じくらいに。 ・約8時間後 コールマン:19.3℃ 氷9割溶けた AO:14.2℃ 氷8割溶けた ダイワ:13.9℃ 氷8割溶けた 8時間以上経過した後では、温度を最も保っていたのはダイワのクーラーボックスでした。 【動画】10:16~ 3種類クーラーボックスの保冷力比較 【動画】17:11~ 4時間後の結果 【動画】22:09~ 8時間後の結果 コールマンは、この中でも一番大きいサイズなので、一概には判断できませんがこの検証は、一例として、今後買い替えや新たに買おうと検討中の人には参考になるのではないでしょうか。 クーラーボックス保冷のポイント 写真:クーラーボックス クーラーボックスのそれぞれの性質や特徴以外の保冷のポイントをご紹介します。 ・入れるものは、しっかりと事前に冷やしておく。できればクーラーボックス内も冷やしておく。 ・保冷剤は上下におく。 ・氷は大きいものと小さいものを組み合わせる。 ・氷が解けた後の水も捨てずに入れておく。 ・開け閉めは最小限に。 ・置き場所は熱い地面を避け、直射日光があたらない日影など涼しい場所に。 キャンプを満喫するためにお気に入りのクーラーボックスを見つけよう クーラーボックスはキャンプやBBQで使う食材やピクニックなどで飲む飲み物を持ち運びするのに便利なアウトドア用品。夏場は熱中症や食中毒を予防するためにもクーラーボックスを活用しつつ、飲み物や食べ物の取り扱いには注意しましょう。 日本には、魅力的なキャンプ場がたくさん。夏のアウトドアを存分に楽しむためにも、それぞれのスタイルに合ったタイプの中から、しっかりと食材等を暑さから守ってくれるクーラーボックスを選びましょう。 -
動画記事 3:22
愛媛県の滑床渓谷で、手ぶらで楽しめるグランピング体験!本格的なインディアンテント「ティピー」に宿泊して、ジビエ料理を堪能!夜は焚火で盛り上がろう
体験・遊ぶ- 18 回再生
- YouTube
こちらの動画は「メルカドデザイン」が公開した「BBQ侍:NAMETOKO GLAMPING プロモーションムービー」です。 こちらの動画では、四国・愛媛県の美しい滑床渓谷のグランピング施設を紹介します。 川の流れと森林浴が楽しめる滑床渓谷で、地元でとられたジビエ「鹿」料理をいただき、本格的なインディアンテント「ティピー」に宿泊します。 薪を割り、火をおこしてコーヒーを淹れたり、満天の星を楽しんだりと贅沢な時間を過ごすことができるできるのが魅力です。 中で焚火ができるティピーはあたたかで、年間を通して快適に宿泊することができます。 -
動画記事 47:28
アウトドアキャンプにぴったりなシングルバーナー7選紹介!コンパクトかつ多用途で便利に使えるギアは?耐風性に優れたバーナーの驚きの性能を動画でチェックしよう!
体験・遊ぶ- 33 回再生
- YouTube
シングルバーナーの紹介動画をチェック! こちらの「タナちゃんねる【ソロキャンプ動画】」が公開した動画「【シングルバーナー7選人気No.1比較】初心者におすすめOD缶/CB缶選び方」には、キャンプなどのアウトドアで活用できるシングルバーナーの選び方や使い方が紹介されています。 シングルバーナーとはアウトドアで火を使ってお湯を沸かしたり、キャンプ飯作ったりと大活躍するキャンプギアです。 ソロキャンプやグループキャンプをするときにはぜひ活用したいものです。 動画で紹介されているおすすめのシングルバーナーとは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているのは、 ・ソト 新富士 G'z G-ストーブSTG-10 [動画: 5:01~] ・ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310 [動画: 14:06~] ・コールマン F-1 パワーストーブ JCM-S106A [動画: 21:27~] ・PRIMUS (プリムス) P-153 ウルトラバーナー [動画: 25:53~] ・イワタニプリムス 2243バーナー IP-2243PA [動画: 32:23~] ・スノーピーク (snow peak) HOME&CAMPバーナー シルバー GS-600SL [動画: 36:40~] ・エバニュー (EVERNEW) ALストーブ用チタン十字ゴトク EBY253 [動画: 42:30~] の7点です。 ここでは紹介されていませんが、イワタニなどのメーカーもシングルバーナーを販売しています。 シングルバーナーの燃料にはOD缶(アウトドア缶)やCB缶(カセットボンベ)が使えます。 動画で紹介されているシングルバーナーは使いやすい! 写真:シングルバーナー シングルバーナーはキャンプや登山のほか、災害時や台風時、震災時など防災時の非常用グッズとしても使えます。 分離型や一体型のシングルバーナーはホームセンターやアウトドア用品専門店などで気軽に購入でき、ランニングコストが安いのが特徴です。 十分な火力があり、湯沸かしからアウトドア料理まで手軽に活用でき、使い勝手もよくメンテナンスもしやすいのが人気の理由です。 動画で紹介されているシングルバーナーの使い方や注意点とは? 写真:キャンプ場の夜 バーナーの点火に必要なライターはスーパーやコンビニで手に入ります。 キャンプでは野外料理や明かり取りのためにガス式や灯油式、固形燃料のバーナー、アルコールバーナー、ホワイトガソリンランタンを使うこともあります。 また、カートリッジ式点火装置つきのものならライター要らずで使えます。 ただし、手軽に使える一方で不完全燃焼による火災事故やガス漏れには注意が必要です。 シングルバーナーの紹介動画まとめ 動画で紹介されているシングルバーナーはコンパクトで携帯性に優れており、風に強い便利なアイテムです。 鉄板やゴトクを用意すればキャンプ料理もお手の物です。 アウトドアを満喫したいのなら、ぜひ動画で紹介されているような便利なシングルバーナーを手に入れてみましょう! -
動画記事 10:53
キャンプ道具のお手入れ方法!真っ黒なクッカーやケトルをピカピカにする方法とは?
生活・ビジネス 体験・遊ぶ- 36 回再生
- YouTube
キャンプ道具もきれいに キャンプの際に使用するクッカーなどの道具。日本のキャンパーも、使うほどに愛着を感じるようです。今回は真っ黒になったケトルなどの調理器具などをきれいにするテクニックを紹介します。 動画紹介 写真:焦げたメスティン こちらの「ソロキャンパーゆるはる」が公開した動画「週一でソロキャンプする20代男子ソロキャンパーによるキャンプ道具のお手入れルーティン」では、キャンプ道具のお手入れ法が紹介されています。 アウトドア料理を楽しんだあとのキャンプ道具はどうしても汚れてしまうもの。汚れをそのままにすると不衛生になったり使えなくなったりすることもあるので注意が必要です。キャンプを終えたあとには、きちんとキャンプ道具のメンテナンスをしておきましょう。 キャンプ道具、ケトルなどはセスキ炭酸ソーダで 画像引用 :YouTube screenshot キャンプ飯作りで付着してしまった汚れや焦げや乾性油を落とすため、セスキ炭酸ソーダを用意します。使い方の説明を確認して、炭酸ソーダをお湯か水に溶かします。 その中にキャンプケトルやピラミッドグリルコンパクトを10~30分浸しておき、その後、スポンジで磨いていきます。しつこい汚れは煮込んでから落とすのが効果的。まるで鏡のように綺麗に汚れが落ちます。 【動画】1:17~ セスキ炭酸ソーダを使った洗い方 アルミ製は研磨剤、スキレットはたわしで 画像引用 :YouTube screenshot セスキ炭酸ソーダが使えないアルミ製のラージメスティンは研磨剤ややすりで磨くとよいでしょう。コンロは拭き掃除で、スキレットはたわしでお手入れすれば綺麗になり、長持ちします。 また、電気ランタンの電池を確認したり、ガソリンランタンを拭き上げたりしておくことも大切です。 【動画】4:58~ 研磨剤を使った磨き方 木製テーブルの手入れ 目立つ汚れはやすりをつかい削ります。その後乾燥油を塗り乾かしメンテナンス修了。 キャンプ道具の乾かし方とは? キャンプ道具を洗った後は、吸水性のよいタオルなどで水気を拭いた後、風通しのよい場所でよく乾燥させましょう。 テントや寝袋・ブランケットも陰干しし、ペグやペグハンマーは軽く汚れを落としてケースに入れます。 キャンプ道具のお手入れ動画まとめ 写真:キャンプ場でランチ 今回は、キャンプ道具の基本のお手入れ方法を動画でご紹介いたしました。キャンプは屋外で楽しむため、天気などの影響によって汚れがひどくなることもありますね。 片付けは少々おっくうですが、次のキャンプの機会に気持ちよく楽しめるためにも、キャンプ後の片付け・メンテナンスはしっかり行っておきましょう。 なお、クッカーなどは素材によってメンテナンス方法が異なります。アルミニウムなのか、チタンなのかなど、必ず素材に適したメンテナンスを行いましょう。 大切なキャンプの助っ人でもある道具は、長く愛用できるように大切に扱いたいものですね。 -
動画記事 3:30
八丈島は東京から最も近い南国リゾート。魅力的な海の世界や大自然に癒されて、心身ともにリフレッシュ!
体験・遊ぶ- 66 回再生
- YouTube
東京で南国気分が味わえる!八丈島について こちらは「KIRIN SEKITO」さんが公開した東京の南国の島・八丈島を紹介した動画「Hachijojima Diving Shop ARABESQUE Introduction Video 八丈島ダイビングショップ アラベスク紹介動画」です。 伊豆七島のひとつ八丈島(はちじょうじま)は、東京都八丈町にある人口7,144人(2021年9月27日現在)の自然豊かな火山島です。 八丈島は、東京から最も近い南国リゾートとして人気の観光地です。 八丈島への交通アクセスは、東京羽田空港から飛行機(所要時間50分)かフェリー(所要時間11時間)の二通りがあります。 東京の人気観光地として多くの方が訪れるのでツアーやホテルも充実しています。 こちらの八丈島ダイビングショップ『アラベスク』の紹介動画では、八丈島の魅力をたっぷりと紹介しています。 魅力的な南国・八丈島の海の世界 写真:八丈島・ウミガメ 八丈島への観光の際にぜひ体験して欲しいアクティビティがスキューバダイビングやシュノーケリング(スノーケリング)。 八丈島の海は『八丈ブルー』と呼ばれ、透明度が高いです。 海中ではさまざまな生物が見られます。 八丈島は『カメの島』と呼ばれ、ウミガメ生息数が多いことも特徴。 動画では1:31より優雅に泳ぐウミガメの姿をご覧になることができます。 その他にも、サンゴの群生・イソバナ・ユウゼン・ハチジョウタツなど多種多様な生物が見られますよ。 巨大アオリイカ・ヒレナガカンパチなども生息しており、釣りも人気です。 さらには、スーパービーチスポット「ナズマド」ではハンマーヘッドシャークなどの大物に出会えます。 冬にはザトウクジラが現れ、ホエールウォッチングを楽しめますよ。 また眠っている魚など普段は見ることのできない不思議な夜の世界が楽しめるナイト・スノーケリングもおすすめです。 まだまだある東京の人気観光スポット八丈島の魅力 写真:八丈島・八丈富士のトレッキング 八丈島は、海以外にも大自然やパワースポットが目白押しです。 トレッキングが楽しめる八丈富士や、大潟浦園地・裏見ヶ滝・南原千畳敷(せんじょうじき)などでは、大自然を堪能できます。 また、珍しい鳥が生息しておりバードウォッチングも楽しめます。 その他、大里玉石垣や優婆夷宝明(うばいほうめい)神社など、八丈島の歴史を感じられるパワースポットや護神山公園 、八丈植物公園、唐滝・硫黄沼、天然記念物のヘゴシダの群生が広がる「ヘゴの森」も人気の観光スポットです。 さらに八丈島は「島寿司」「八丈焼酎」などグルメも充実しており、くさやなどの特産品をお土産として購入できます。 絶景露天風呂やリゾートホテルなど、宿泊施設も充実しています。 ちなみに、八丈島内での移動はバスやタクシーもありますが、レンタカーが便利です。 八丈島でのダイビングは『アラベスク』におまかせ 写真:スキューバダイビング 八丈島で海の世界を楽しみたい方は、ダイビングショップ『アラベスク』へ行きましょう! アラベスクは、こだわりたっぷりのダイビングショップです。 店内は、シャワールーム完備など配慮が行き届いており、快適な空間になっています。 アラベスクでは、体験ダイビング・ファンダイビング・スノーケリングなどを楽しめます。 また、水中写真も撮影できます。 安全面にも配慮しており、初心者・お子さまも安心のマンツーマンレッスンを行っています。 さらに、バーベキューも提供していて八丈島でのさまざまな楽しみ方を提案してくれます。 八丈島の素敵な思い出を作れること間違いなしです。 東京から50分で南国気分が味わえる・八丈島紹介まとめ 八丈島は東京にいながら非日常が味わえる南国リゾート。 地震や台風などの自然災害が発生することもありますが、八丈島の大自然に魅了されて移住する人も近年増えています。 八丈島で、日本の大自然を肌で感じてみませんか? 【トリップアドバイザー】八丈島 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1122052-Hachijo_jima_Hachijo_jima_Hachijo_machi_Tokyo_Prefecture_Kanto-Vacations.html -
動画記事 3:13
大阪「ひらかたパーク」120%の楽しみ方!冬はイルミネーション、夏はプール!動物とのふれあいからローズガーデン、季節のイベントまで
体験・遊ぶ 観光・旅行 自然- 144 回再生
- YouTube
大阪「ひらかたパーク」動画紹介 今回は『hirakatapark』さん制作の『【ひらかたパーク公式】 子どもから大人まで一年中楽しいひらパー』という動画を紹介します。 大阪にある「ひらかたパーク」の季節ごとの楽しみ方がわかりやすく3分の動画にまとめられています。満開の桜やバラ、夜に映えるイルミネーションなどSNS映えするスポットも紹介されています。まずは「ひらパー」の魅力がぎゅっと凝縮された動画をご覧ください。 日本最古の遊園地「ひらかたパーク」はどんなところ? 写真:大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」 通称「ひらパー」の名で親しまれている「ひらかたパーク」は、大阪府枚方市にある遊園地です。敷地面積約16万平方メートルの園内には、多数のアトラクションのほか、夏はプール、冬にはスケートと年中楽しめる施設が充実。季節ごとにユニークなイベントも開催され、小さな子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめるテーマパークです。 1910年に開業したひらかたパークは100年以上の歴史をもち、遊園地としては日本最古、関西エリアを代表するテーマパークと言えるでしょう。 遊園地のイメージキャラクター「ひらパー兄さん」にV6の岡田准一さんを起用しており、2023年現在は就任10周年記念のロングムービーを公開しています。 愛される遊園地 通称「ひらパー」の楽しみ方!子どもから大人まで楽しめる40を超えるアトラクション! 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークの観覧車 ひらかたパークには幼児が楽しめる乗り物から絶叫マシーンまで幅広く揃っているのも特徴。 定番のティーカップ型のストロベリーカフェや、ウィザードのまじかるジャンピン、ドルフィンパラダイスなど、小さなお子様と一緒に親子で楽しめるアトラクションも多数あります。 絶叫系好きな大人も満足できるアトラクションも。その代表格である「レッドファルコン」は最高速度70km、数多の絶叫マシーンの中でも満足度の高いジェットコースターです。 変わり種の木製コースター「エルフ」は、独特の揺れでスリルを味わえると人気。年齢制限がなく身長110cm以上であれば誰でも楽しめるのも魅力です。 さらにスリルを感じたい方には、約50メートルの高さから垂直落下する「ジャイアントドロップメテオ」もおすすめ! 屋内アトラクションや屋根付きの乗り物もあり、雨の日でも十分楽しむことができます。いろいろなアトラクションを乗りたい方は、フリーパスがお得かもしれません。 ひらかたパーク入園とアトラクション遊び放題がセットになったフリーパスは、大人4800円、小学生4000円、2歳~未就学2800円です。オンライン・ローソンチケットで購入するとお得。詳しくは公式ホームページにてご確認ください。 一日中遊べる夏のひらパーの楽しみ方!季節限定の「プール」で夏休みを満喫 写真:プールで遊ぶ子供 ひらかたパークのプール「ザ・ブーン」は、巨大な流水プールやキッズプールなど、子どもも大人も夢中になれる場所、特に体力の有り余る夏休みの子どもにはうってつけです。 デコボコした斜面を跳ねながらすべるキディースライダー、クライングチューブやキャニオンライドはスピードがあり迫力あるスライダーです。 プールサイドでは2m×2m以内のドーム型ワンタッチ式テントであれば持ち込み可能ですが、夏休みは混雑するので午前中の早いうちに場所取りする必要がありそうです。 【動画】0:46~ なぎさプールやドンブラー 夏は、水着のままでプールエリアを出て他のアトラクションに乗れるのも嬉しいポイントですね。プールの利用料金は、公式サイトにてご確認ください。 秋冬のイベントの楽しみ方!秋はハロウィンの世界へ!冬は幻想的なイルミネーションやスケートを楽しもう 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークのイルミネーション 秋のひらかたパークは、かぼちゃやお化けが園内各所に飾られ、ハロウィン一色に染まります。この季節は秋バラも見頃になるので、ローズガーデンにもぜひ立ち寄ってみましょう。冬は「ウィンターカーニバル」と称してスケートリンクが登場。メインリンク、サブリンク、ベビーリンクの3つのエリアがあり、年齢やレベルによってリンクを選べる点も魅力的です。 冬のもう一つのイベントは、ひらかたパークが幻想的な世界に変わるイルミネーション「光の遊園地」。エリアごとに異なるイルミネーションと音楽が流れ、ナイトアトラクションに乗ることもできます。美しい光でつくられたクリスマスツリーの前で記念の一枚を撮ってみてはいかがでしょうか。 【動画】2:28~ 輝く「光の遊園地」のイルミネーション アトラクションやイベントだけじゃない!まだある!?ひらパーの楽しみ方!動物とのふれあい、アスレチックやバーベキュー 写真:ひらかたパーク・ワンダーガーデンのプレーリードッグ ひらかたパークにはアニマルエリアが2つあります。屋外型の「ワンダーガーデン」は遊園地で遊びながら気軽に立ち寄ることができるエリア。屋内型の「わくわく動物園」では可愛い動物に餌やり体験ができます。期間限定で人気のレッサーパンダに餌やりができる日もあるので、事前にチェックしておくといいかもしれません。 【動画】1:35~ ワンダーガーデン ノーマルとチャレンジの2つのコースがある知育型アスレチック「ヤッテミ~ナ」は、活発な小学生も思い切り楽しめます。未就学のお子様も付き添いの大人がいればOK! 準備と片付けが大変な「バーベキュー」もオンライン予約だけで完結。貸切スペースで気軽にバーベキューができるので、春休みや夏休みなどにご家族で利用してみてはいかがでしょうか。 ひらかたパーク楽しみ方まとめ 写真:大阪府枚方市・ひらかたパークのローズガーデン 季節限定イベントが多数あるひらかたパークでは、園を彩る花々からも季節を感じることができます。桜が咲く頃にレッドファルコンに乗れば桜並木を走り抜けることができます。園内に植えられた300本の桜も見応え充分です。 【動画】0:10~ 桜舞う道を通るレッドファルコン どこを撮っても写真映えするローズガーデンには、600品種の4000本ものバラが植えられています。春と秋には色とりどりの綺麗なバラが咲き訪れる人々を楽しませています。 【動画】0:28~ インスタ映え間違いなしのローズガーデン ひらかたパークは、子どもから大人まで楽しめ、関西の人々に愛されるテーマパークです。旅行で大阪に訪れた際には、ぜひ「ひらパー」にお立ち寄りください。春休みや夏休みの子どもたちもきっと大満足の旅になることでしょう。 ◆ひらかたパーク◆ 【住所】大阪府枚方市枚方公園町1-1 【営業時間】10:00-17:00 ※光の遊園地開催中 ~20:00 【入園料・フリーパス料金】料金改定が行われる予定があるため、詳細は公式サイトにてご確認ください。 【最寄り駅】京阪電車「枚方公園」駅 【公式ホームページ】ひらかたパーク 【トリップアドバイザー】ひらかたパーク -
動画記事 6:44
【2024年の営業期間は?】東京の都心から1時間!東京都八王子市「高尾山ビアマウント」で最高の景色を見ながら美味しい料理とともにビールで乾杯!
グルメ 自然 観光・旅行- 87 回再生
- YouTube
東京都八王子市「高尾山ビアマウント」動画紹介 今回は『furo1010』さん制作の『おひとりさまでもビアガーデン・高尾山「ビアマウント」で呑む』という動画を紹介します。 動画では、furo1010さんが高尾山ビアマウント(たかおさんびあまうんと)へ向かう様子が映し出されています。綺麗な景色と美味しいグルメ、美味しいビールが楽しめる高尾山ビアマウントは、登山やハイキング好きではなくとも、訪れてみたいと思える場所ではないでしょうか。 ビュッフェ形式の料理とビールの他、地酒などを楽しむ様子を、まずは動画でご覧ください。 標高488mでのおもてなし体験!70年近い歴史を持つ高尾山ビアマウントとはどんなところ? 写真:高尾山・ビアマウント(ビアガーデン) 東京都八王子市にある登山者数世界一を誇る高尾山。夏には、ケーブルカー「高尾山駅」に隣接する展望レストランは「高尾山ビアマウント」として、ビアガーデンが開催されます。 高尾山ビアマウントは、1954年に高尾山ケーブルカーの利用を促すために開催されていた映画祭や納涼カラオケ大会から始まった、70年近い歴史を持つビアガーデンです。 標高488mに位置する展望レストランのトップテラスからの眺めは素晴らしく、昼は東京の街並みから房総半島まで見渡すことができます。また、美しい夜景が見られるインスタ映えスポットでもあります。都心からわずか1時間の場所にありながら、自然の中で美味しいお料理や飲み物が楽しめる、それが高尾山ビアマウントなのです。 2024年のビアマウントはいつから?期間や料金についてご紹介! 写真:東京都八王子市・高尾山のビアマウント(ビアガーデン) 2022年から例年通り開催されている「高尾山ビアマウント」。 2024年の営業期間は、6月15日(土)から10月15日(火)、13時から21時まで営業しています。 料金は、食べ飲み放題で大人5,000円、シニア(65歳以上)が4,700円、中学生2,800円、小学生1,800円、幼児(3歳~小学生未満)500円です。 美味しいグルメと豊富な飲み物が食べ放題・飲み放題でこの値段で楽しめるのは嬉しいですね。ぜひ、ご家族やお友達同士で堪能してください。 美味しい料理が並ぶビアマウントのグルメはビールにもピッタリ! 写真:高尾山ビアマウント(ビアガーデン)のバイキング風景 ビュッフェ形式で提供されるお料理は、和・洋・中のメニューが並びます。 【動画】2:55〜 ビュッフェ形式の料理 なかでもおすすめなのが、八王子の地元グルメ!八王子産の野菜を使ったサラダや、八王子ラーメン。 【動画】4:00〜 八王子グルメ 美味しい料理にピッタリのビールは、なんと4大ビールメーカーのものが取り揃えられているので、飲み比べもできますよ。 【動画】4:13〜 4大メーカーのビール また、飲み物はビールのほか、日本酒、サワー類、ハイボールに焼酎と幅広いラインナップ。もちろん、お子様用にノンアルコールのドリンクも。 【動画】4:52〜 豊富に取り揃えられたお酒 美味しいグルメとお酒がたっぷり楽しめますので、家族連れはもちろん、おひとり様にもおすすめです。 ビアマウントの待ち時間や混雑状況は?雨の日は?おすすめの席から予約について解説! ビアマウントは約500席あり2時間制です。席数は多いものの、土日やお盆の時期は混雑が予想されるので、公式ホームページで混雑状況を確認してみてください。 ゆったりと楽しみたい場合は、事前予約がおすすめ。平日の場合は4名から、土日祝日は10名以上で予約が可能です。 大人気の高尾山ビアマウントで特におすすめの席は、スラブと呼ばれる最も高い場所にあるフロア。夜景がキレイに見えます。 自然を堪能したいという人には森に囲まれたガーデンがおすすめ。自然を感じながら食事ができます。室内のホールは、雨の日や風の強い日もピッタリ。雨の日は、屋外の一部に設置されたテント席もあるのでご安心ください。 ビアマウントのアクセスにはケーブルカーが便利です 写真:高尾登山電鉄のケーブルカー 高尾山ビアマウントがある高尾山へのアクセスは、まず新宿から京王線に乗り53分、高尾山口駅で下車します。 高尾山口駅からは、徒歩5分のケーブルカー清滝駅へ向かいましょう。ケーブルカーで6分、高尾山駅で下車すると、会場に到着です。 高尾山ビアマウントへは、ケーブルカーを使わずに徒歩で登ることも。登った後のお料理とビールは格別かもしれませんね。次でおすすめのコースや所要時間を紹介します。 高尾山は登山初心者におすすめ!1号路でビアマウントへ向かう所要時間は? 画像出典 :はちなび 高尾山特集 高尾山は、登山客が年間約300万人も訪れるほど、登山好きには有名な山。そこで、登山コースを歩いてビアマウントへ行きたいという人に、おすすめのコースを紹介しましょう。 徒歩でビアマウントへ向かうには、1号路がおすすめです。高尾山には1〜6号路と稲荷山コースの7つの登山道がありますが、1号路はコースのほとんどが舗装されており、休憩所もあるので初心者にも登りやすいコース。山頂までは約100分、ビアマウントまでは、約60分で到着します。 体を動かした後、自然のなかで仲間とビアガーデンを満喫してみてはいかがでしょうか。 高尾山ビアマウントまとめ 高尾山ビアマウントは、夏だけでなく秋にも開催されています。昨年は10月19日から開催されていました。夏とはまた違った雰囲気で楽しめるかもしれません。 また、夏のビアマウントが始まる前までは、高尾山ビア・ビュッフェというイベントが開催され、デンマークから輸入したエコなクラフトグリルで焼くバーベキューがいただけます。 登山だけでなく、グルメも楽しめる高尾山。暑い夏といえばビアガーデンを連想する人にはうってつけのビアマウント。自然とグルメとお酒が楽しめる高尾山ビアマウントへ、日頃の疲れを癒しにぜひ出かけてみませんか。 【公式ホームページ】高尾山ビアマウント 【トリップアドバイザー】高尾山ビアマウント