-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 6:27
忍者発祥の地、三重県の伊賀にそびえる「伊賀上野城」の歴史に迫る!日本100名城のひとつに数えられ、高石垣が特徴的な美しい姿にうっとり!
芸術・建築物- 93 回再生
- YouTube
三重県の伊賀上野城を動画でご紹介! こちらは、「castle shrine」が公開した日本100名城にも選ばれる三重県の伊賀上野城を紹介する動画「日本100名城 伊賀上野城 三重県 Iga Ueno Castle」です。 三重県の伊賀エリアといえば忍者で有名。 動画の冒頭からご覧になれるようにお城の最寄り駅である伊賀鉄道上野市駅は忍者市駅とも呼ばれます。 伊賀上野城は動画の3:32からご覧になれるように高石垣の上に建つ荘厳な建物です。 この高石垣は大阪城に次ぐ高さを誇ります。 風光明媚な城跡には、桜の時期や紅葉の時期になると多くの観光客が訪れ賑わいます。 是非動画でその雄大な姿をお楽しみください。 動画で紹介されている伊賀上野城とはどんなスポット? 写真:春の伊賀上野城 伊賀上野城は伊賀エリアの上野台地に建てられた平山城で、白鳳城とも呼ばれます。 伊賀上野城の近隣には服部川や柘植川が流れており、攻められた時の守りに有利だったと考えられます。 かつて伊賀上野城の地には平楽寺や仁木氏館があり、戦国時代になると滝川雄利がその跡地に砦を築きました。 のちに、菊岡如幻の「伊水温故」を参考に筒井定次が改修します。 その後、徳川家康の命によって藤堂高虎が拡張し、城主となりました。 現在ご覧になれる伊賀上野城の模擬天守は「伊賀文化産業城」とも呼ばれます。 横山大観らの色紙が張られた天井は特に見事で、天守は市の指定文化財にも登録されています。 動画で紹介されている伊賀上野城や城下町の見どころは? 写真:伊賀上野城・天守閣からの景観 伊賀上野城周辺は上野公園として整備されています。 園内には松尾芭蕉を祀る俳聖殿と、芭蕉翁記念館があり、文学ファンを中心に人気を集めています。 また、公園内の伊賀流忍者博物館にはからくり忍者屋敷があり、忍者ショーや忍術ショーも楽しめますよ。 城下町にはランチスポットやお土産ショップもあるので、ぜひ立ち寄りたいものです。 伊賀上野城の紹介動画まとめ 写真:伊賀上野城・天守閣 動画で紹介されている伊賀上野城では、天守や白鳳門、館内の文化財などを見学しておきたいもの。 朱印帳があるのなら、御朱印や御城印のスタンプも授かっておきましょう。 動画の5:22には天守からの眺望も撮影されているので、ぜひじっくりと動画を眺めてみてくださいね。 三重県にはほかに松坂城などの見どころもあるので、足を伸ばしてみるのもおすすめですよ。 ◆伊賀上野城 施設概要紹介◆ 【住所】三重県伊賀市上野丸之内106 【交通アクセス】伊賀鉄道上野市駅より徒歩8分 【入場料金(入城料金)】大人600円、子ども300円 【営業時間】9:00~17:00 【駐車場】あり(有料) 【電話番号】0595-21-3148 【公式ホームページ】伊賀上野城 http://igaueno-castle.jp/ 【トリップアドバイザー】伊賀上野城 https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1015945-d1810041-r645274595-Iga_Ueno_Castle-Iga_Mie_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
動画記事 16:50
人気老舗和食店で最高級和牛「伊賀牛」に舌鼓!三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」でいただく網焼きはとろけるような柔らかな肉質が動画からも伝わる!
グルメ- 29 回再生
- YouTube
日本の最高級和牛「伊賀牛」を網焼きでいただく動画 こちらの「Aden Films」が公開した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、三重県伊賀市の老舗店「金谷 本店」で伊賀牛の網焼きをいただく映像がご覧になれます。 三重県伊賀市の「金谷 本店」は、伊賀牛の生産者で優れた血統の伊賀肉を最高の状態で提供してくれる和食・すき焼き屋です。 純和風の個室でゆったりと伊賀牛を味わえる老舗として、高い人気があります。 今回は、伊賀牛の特徴と、動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きメニューについてご紹介いたします。 ブランド和牛肉の伊賀牛とは 写真:伊賀牛 伊賀牛とは、三重県伊賀市・名張市において肥育された雌の黒毛和種の未経産牛を差します。 具体的には、兵庫県の但馬牛(たじまうし)の種雄から生まれた牝牛かつ処女牛だけの宮崎県産の素牛を肥育した牛です。 創業100年の「金谷」は、高度な肥育技術で伊賀牛を生産してきました。 また、明治38年に金谷清三郎が初めて東京に伊賀牛を出荷したことで、伊賀牛の畜産が全国に知られるようになったと言われています。 伊賀盆地の清浄な空気と水、豊かな牧草などの自然環境は、ウシの飼育に適しています。 そこで飼育された伊賀牛は香りとコクがあり、とろけるような柔らかさの肉質が特徴です。 伊賀牛はブランド牛肉として、認定されている精肉店18店舗で販売されています。 伊賀地方の特産物として、通販での販売もおこなっていて、国内外でその味が認められています。 動画で紹介される「金谷 本店」の網焼きとは 画像引用 :YouTube screenshot 伊賀牛の老舗「金谷 本店」は、4代にわたって伊賀牛を生産する生産者の和食屋です。 「金谷」のメニューは、ランチ・ディナーともに、伊賀牛のすき焼きやバター焼き、網焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキがあります。 動画では、より肉の味がダイレクトに伝わる炭火で焼く「網焼き」が紹介されます。 動画の2:28よりたっぷりとタレを付けて焼く伊賀牛をご覧になることができます。 「金谷 本店」ではベテランの仲居さんがテーブルにつき、A5ランクの霜降り肉3枚と玉葱や椎茸などの野菜を、最高の状態に焼き上げてくれます。 4:09から動画をご覧になれば、焼き上がった伊賀牛のやわらかさを感じていただけるでしょう。 幻の牛肉とも言われる「伊賀牛」紹介まとめ 写真:伊賀牛 こちらで紹介した動画「Iga Beef Amiyaki - Gourmet Food in Japan」では、「金谷 本店」の網焼きをじっくり堪能できます。 特製のタレをからめて炭火で香ばしく焼かれたおいしそうな伊賀牛の動画をご覧になれば、すぐにでも忍者の里・伊賀へ観光に出かけたくなりますよ。 -
動画記事 7:37
三重県伊賀市の人気店「元祖 伊賀肉 金谷」で贅沢な好き焼きを!ほおが落ちるほど美味しさとはまさにこの事!
グルメ- 38 回再生
- YouTube
神戸牛や松坂牛よりも美味しい!?「元祖 伊賀肉 金谷」の伊賀肉を使ったすき焼きとは この動画は、三重県伊賀市にある「元祖 伊賀肉 金谷」ですき焼きをいただいている動画です。 伊賀市といえば、忍者を思い浮かべる方もいるかと思いますが、実は伊賀市の特産品として「伊賀牛」というブランド牛があります。 松坂牛よりも歴史が古く、神戸牛や松坂牛より美味しいという人もいますが、流通量が少ないため「幻の牛」とも呼ばれています。 そんな「幻の牛」を食べられるお店の一つが、伊賀市にある「元祖 伊賀肉 金谷」です。 「元祖 伊賀肉 金谷」では、すき焼き(寿き焼き)や、金谷名物のバター焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキと、伊賀肉を使ったメニューが様々にあります。 動画でもある様に、各テーブルに鍋があり、中居さんが目の前で調理をしてくれるので、一番美味しいタイミングで食べることができます。 ぜひ、皆さんも「幻の牛 伊賀牛」を味わってみてくださいね。 ◆元祖 伊賀肉 金谷 店舗概要紹介◆ 【住所】三重県伊賀市上野農人町434 【交通アクセス】広小路駅から95m 【料金】8000円〜 【営業時間】11:00~20:30(LO19:00) 【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日) 【駐車場】有り 【電話番号】0595-21-0105 【公式ホームページ】元祖 伊賀肉 金谷 http://www.gansoiganiku-kanaya.co.jp/ 【食べログ】金谷 本店 https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000003/