-
記事
-
祭り・イベント
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
テキスト記事
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟) 2022が開催!世界に誇る新潟の魅力ある文化が大集合!!
祭り・イベント 生活・ビジネス ニュース 地域PR- 362 回閲覧
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟) 2022が開催! 2022年11月5日(土)6日(日)に新潟県にある朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」で「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」が開催されました。 このエキスポはクールジャパンコンテンツに関連した新潟県を中心としたあらゆる分野の先端情報が集合した展示会です。 様々な製品・ソリューションを持つ出展者と、多くの業種・職種・役職の来場者が交流ができる場となっています。 約175のブースが並ぶ、まさに日本中のクールジャパンコンテンツが大集合した一大イベントとなっています。 今回の「クールジャパンEXPO in NIIGATA」でもアニメ・ゲームなどの現代文化から日本が長い間守り続けてきた伝統工芸など、ありとあらゆるジャンルが集結しています。 私たちクールジャパンビデオのスタッフも「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」のイベント会場に実際に足を運んできましたので、こちらの記事では激熱だった会場の生の雰囲気をたくさんの写真でご紹介します。 記事の最後では、取材の合間に楽しんだ新潟のグルメや観光地巡りも紹介するので最後までお楽しみください。 ※クールジャパンとは 「外国人がクールととらえる日本の魅力」であり、クールジャパンの情報発信・海外展開・インバウンド振興によって世界の成長を取り込み日本の経済成長を実現するブランド戦略「クールジャパン戦略」政策で使われている用語 参考:ウィキペディア クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の主な出展ジャンル クールジャパンEXPO in 新潟では様々なジャンルのブースが出展されています。 ・錦鯉関連 ・日本酒 ・地ビール ・ワイン等 アルコール関連 ・農産物 ・農林水産品関連 ・漫画 ・アニメ関連 ・伝統工芸品関連 ・コスプレ関連 ・花火関連 ・大使館 ・海外企業 ・生活雑貨、インテリア、ヘルスケア等 ・レジャー ・娯楽、宿泊、観光、運輸、体験サービス等 ・コスメ、ヘアケア等 ・製造、職人等 ・服、時計、小物等 ・アーティスト、クリエイター、ベンチャー企業等 ・飲食・食品等 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の燕三条ブースは世界に誇る伝統工芸・金属加工品が大集合 燕三条ブース「Tsubame Sanjo Factories」では、燕三条エリアの15社(玉川堂、マルナオ、藤次郎、庖丁工房タダフサ、村の鍛治屋(山谷産業)、フジノス、山崎金属工業、大泉物産、燕物産、ドッツアンドラインズ、MGNET、マルト長谷川工作所、As it is、中野科学、プラスワイズ、匠の守護者プロジェクト )が一同に集まりました。 新潟県の燕市、三条市エリアは金属加工が盛んな地域として有名で、その製品は高品質・高機能なことより海外でも多くのファンがいます。 新潟県燕三条の金物の歴史は古く、江戸時代初期(西暦1600年)ごろから金属加工の街・モノづくりの街として栄えてきました。 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)でも包丁、グラス、スプーンなど様々な金属製品が並び、その美しさは見ているだけでも惚れ惚れします。 新潟県の燕市、三条市エリアの伝統工芸は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。 是非こちらもご覧ください。 動画記事 4:19 200年以上の技術を受け継ぐ新潟県の伝統工芸品「燕鎚起銅器」の文化を動画で堪能!何の変哲もない鉄の板が卓越した職人技で美しい急須に! YouTube クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の新潟県伝統的工芸品ブースでは職人の洗練された技の数々が目の前で見られる 新潟県伝統的工芸品ブースでは彫刻士、蒔絵師、錺師(かざりし)などの職人の作業風景が目の前で見ることができました。 職人さんの繊細な匠の技に目が離せません! 美しい錦鯉がクールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)のイベント会場を彩る 開場にはライトアップされた特別ブースで色とりどりの美しい錦鯉が泳ぎます。 体長は約90センチ、体重約25キロのビックサイズの錦鯉を目の前にしてビックリ( ゚Д゚) 鯉の交配により錦鯉は作られ、江戸時代後期(西暦1800年代)には現在の錦鯉の原型が生まれました。 現在では「生きる芸術」「泳ぐ宝石」とも呼ばれる高級観賞魚は、海外でも「ニシキゴイ」として欧米の富裕層を中心に世界中で大人気となっています。 海外輸出額は20年で5倍近くまで増加しています。 そんな海外でも人気の錦鯉の発祥の地はここ新潟なのです。 新潟の錦鯉は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。 是非こちらもご覧ください。 動画記事 4:19 錦鯉は「泳ぐ宝石」「泳ぐ芸術」と呼ばれる美しい鑑賞魚!みんなが知らない錦鯉の秘密を紹介!錦鯉の種類や特徴について知っておこう! YouTube 新潟産の日本酒・ワイン・ウイスキーでほろ酔い・・ 米どころの新潟と言ったらやっぱり日本酒! 幾つもの酒造のブースが並び、試飲もさせていただけるので酒好きにはたまらない! 取材中でしたがちょこっと試飲もさせていただきました。 新潟県の地酒は日本酒だけではない!地ビール、ワイン、ウイスキー、ジンも並びます。 仕事が終わったら新潟グルメとともにお酒を楽しむぞ!と、この場ではお酒はほどほどに・・。 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の飲食ブースで新潟グルメを楽しむ 飲食ブースはへぎそば、イタリアン、ラーメンなどのお店が並びます。 どのお店も多くのお客さんが訪れており、新潟グルメに舌鼓♪ 私たちがいただいたのは「鮨 登喜和」の半熟いくらのととまめ丼! これがとてつもなく美味しい! とろとろのイクラが口の中でとろける~~~。 こんな美味しいいくら丼はお世辞抜きで初めて食べました。 そして2日目にいただいたのはラーメン「鈴と凛」の「佐渡産南蛮海老出汁の甘豚背脂らーめん」 海老出汁たっぷりで磯の香りが胃に染みる! ステージでは大人気芸能人も多数出演! エクスポの会場に用意されたステージではみんなが知っている芸能人も参加し、イベント会場を盛り上げます。 主な出演者紹介 2022年11月5日(土) ・王林 ・古町芸妓 ・RYUTist & courtesea ・CHIBIUNITY ・江南しのぶ×古町演芸場 ・ASHITAKA ・㈱じょんのび村協会PR ・アルビレックス新潟 ・ヤングキャベツ ・なんぐ&ニイガタ姉さん 2022年11月6日(日) ・哀川翔 ・佐藤兄弟 ・中澤利彦 ・小川エリ ・NGT48 ・ひなた & Rafvery ・ジャックポット ・中村博和 目の前で人気タレントの王林ちゃんたNGT48を見ちゃいました♪ クールジャパンEXPO in 新潟 会場情報 開催日・開催時間:2022年11月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00(2日間) 会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」 住所:〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1 入場料:無料 電車でのアクセス:新潟駅 下車 徒歩約20分 公式ホームページ:https://cje-niigata.jp/ クールジャパンEXPO in 新潟 情報 伝統、カルチャー、美酒、美食、エンタメと新潟が世界に誇るクールジャパンが大集結したイベント「クールジャパンEXPO in 新潟」。 魅力ある文化を日本国内だけではなく世界に発信しようする熱い思いが会場中に溢れていました。 多くの出展者の方々ともお話ができましたが、分野は違い異なりますが、誇りを持って作り上げた製品・商品・文化をもっともっと多くの人に知ってもらいたいという同じ思いを皆様持っていらっしゃいました。 初冬の肌寒い新潟でしたが、会場は激熱!!そんな2日間でした。 最後に・・・こちらの記事では紹介しきれなかったイベント会場内の様子を写真で一挙紹介します。 【おまけ】新潟観光と美味しい地魚も楽しんできました! 仕事の合間にちょっとした観光と地の美味しい魚をいただいてきました。 始めて新潟に訪れたので全てが新鮮で2日間興奮しっぱなし! まずは新潟って言ったらお酒と魚は外せないでしょうと、美味しいお寿司と日本酒を楽しむ! 口いっぱいに広がる新鮮な魚の旨味がたまらない!! コロナ禍であまり外食できない数年でしたが、この日の為に外食をずっと我慢してきてたんだ!と思えるような食事でした。 2日目のランチでいただいたのは、新潟市内にある「鮨・割烹 丸伊」ののどぐろ丼。 炙ったのどぐろがたっぷりのった丼は東京では絶対に味わうことができない美味しさ!皆さんも新潟に訪れたら是非食べてほしい逸品です。 ブラっと新潟市内をドライブした際に立ち寄った日本海では、天気も良かったので遠くに佐渡島も見ることができました。 帰りがけに見かけた新潟縣護國神社(にいがたけんごこくじんじゃ)では七五三で訪れている方も多くいました。 クールジャパンEXPO in 新潟の会場に近くには、インスタ映えする「What's NiiGATAのモニュメント」も! お土産は「みなとのマルシェ ピアBandai」で購入!ここは買い物だけではなく飲食店も多く並ぶので新潟観光の際はお勧めですよ。新鮮なお魚も購入できます。 新型コロナウイルスにより、旅行や観光ができない3年弱でしたが、こうやって遠出するとやっぱり日常と離れた雰囲気を味わえる特別な時間を過ごせますね。 きちんとした観光はできませんでしたが、魅力たっぷりの新潟の虜になりそうです。 今度は観光で必ず訪れます! -
動画記事 3:21
新潟県新潟市で開催される白根大凧合戦の大迫力を動画で!思わず惹き込まれる300年の歴史ある勇壮な合戦のルールや楽しみ方もあわせて解説!
祭り・イベント 伝統文化 観光・旅行- 76 回再生
- YouTube
新潟県新潟市「白根大凧合戦」動画紹介 今回は『ぴきねこ-pikineko【photographer】』さん制作の『空に舞う大凧を撮ってきた・白根大凧合戦2022・令和4年6月5日 大高組VS謙信組 役者組VS一心太助組 japanese Shirone Giant Kite Battle』という動画を紹介します。 毎年6月上旬に新潟県新潟市南区白根と、同区西白根(味方地区)で開催される白根大凧合戦(しろねおおたこがっせん)。東軍、西軍に分かれた13組が大凧をぶつけ合い、勝敗を競う勇壮なお祭りです。インスタ映えするお祭りとしても知られています。 動画では、東軍大高組、役者組と西軍謙信組、一心太助組の勝負の様子が映し出されています。見るからに巨大な凧が空中で戦う様子は、見ているだけでも心が躍るのではないでしょうか。歴史と伝統を受け継いできた白根大凧合戦の様子をまずは動画でご覧ください。 白根大凧合戦が行われる目的は?歴史や込められた願いを解説! 写真:白根大凧合戦 新潟県新潟市南区白根と味方地区で開催されている白根大凧合戦は、300年の歴史を誇るお祭り。新潟の初夏の訪れを知らせる風物詩として親しまれています。 白根大凧合戦の始まりは、江戸時代の中期頃にまで遡ります。中ノ口川の堤防改修工事完成のお祝いを目的に白根側の人々が凧を揚げたことがきっかけでした。ところが、対岸の西白根側へ落ちてしまい、田畑が荒れてしまう結果に。それに怒った西白根側の人々も凧を揚げ、白根側にたたき落としたことが起源と言われています。 白根大凧合戦には、各地のお祭り同様に願いも込められています。子どもの誕生のお祝いや、五穀豊穣の祈りが天に届きますようにとの願いを込め、凧を高く揚げているのです。 白根大凧合戦のルールは?勝敗の決め方は?これさえ押さえれば、白根大凧合戦をさらに楽しめる! 写真:大凧 白根大凧合戦は、中ノ口川を挟んで、東軍6組(白根側)と西軍7組(西白根側)に分かれます。そして、両岸から大凧を揚げて空中で絡ませ、相手の綱が切れるまで引き合い勝負を決めるのです。 白根大凧合戦に使用される大凧の大きさは、何と畳24畳分もあり、重さはなんと50kg。 東軍が低空で大凧を飛ばし、西軍は東軍の大凧に覆い被さるように綱を交差させ、真っ逆さまに川の水面に叩きつけ、綱が切れるまで引き合います。 綱を切れば「勝ち」となり、1勝を獲得。制限時間内に綱を切れなかった場合は引き分け、どちらの組も0.5勝となります。また、綱を引き合う前に凧同士が離れてしまうと、「ナキワカレ」となり勝敗がつきません。 これが、大凧合戦の基本的な勝敗の決め方ですが、実際には複数の組が同時に凧を揚げるため、いくつかの凧が一緒に掛かることも。状況によって勝敗のつけ方が変わるため、観客もハラハラドキドキしながら勝負の行方を見守ることになります。 期間中の成績によって各組の順位が決まって、優勝の組が決定します。 2023年の白根大凧合戦の日程は?大凧合戦の他にも花火やパレードなど見どころいっぱいです! 写真:花火 これまで開催期間を短縮していた白根大凧合戦が2022年は通常開催となりましたが、イベントは中止されていたため、お祭りを満喫できなかったという観光客も多かったかもしれません。 しかし、2023年の開催期間は6月1日から5日までの5日間、これまで中止されていた子ども大凧大会が5月31日に、市中パレードが6月1日に開催されることが発表されています。 さらに、大凧合戦を盛り上げる一大イベント、花火大会も開催されることが予想されます。例年であれば、期間中の土曜日に開催、雨天の場合は翌日曜日に開催されます。 いよいよ本格的な復活が予想される白根大凧合戦。詳細は新潟市南区観光協会のホームページに掲載されていきますので、ぜひチェックしておいてください。 大凧合戦や凧の魅力を学べる「しろね大凧と歴史の館」の見どころをご紹介! 大凧合戦はもちろん、凧の魅力を学び、体験できる世界最大級の凧の博物館。それが、新潟市南区にある「しろね大凧と歴史の館」です。国内はもちろん、世界の珍しい凧も展示されているので、お子様連れもきっと楽しめることでしょう。 エントランスで出迎えてくれる大凧合戦で使われている実寸大の凧は迫力満点!展示コーナーでは、大凧に使われている材料も見ることができます。 館内は、大凧合戦の様子を壁の写真や映像などで体感できるので、大凧合戦の時期に来られないという人にもおすすめ。 また、風洞実験室で実際に揚げることもできる本格的な凧の製作体験もできます。ぜひ童心にかえり凧揚げを楽しんでみましょう。天気が良い日は、外で凧を揚げることも。 さらに、お土産コーナーでは、気に入った絵柄の凧に名前を入れて購入できるので、お祝いの品として人気。白根大凧合戦の開催期間中には臨時駐車場が設けられ、駐車場から会場へは無料シャトルバスも出ています。交通アクセス等についての詳細は、新潟市南区観光協会のホームページにてご確認ください。 白根大凧合戦まとめ 畳24畳分もある巨大な凧が空を舞い戦いを繰り広げる様は、まさに合戦と呼ぶのにふさわしい光景でしょう。大迫力の白根大凧合戦は、ぜひ実際に見ていただきたいお祭りです。 屋台などの露天も、2022年から復活しているので、今年もさらなる賑わいをみせることでしょう。 お祭り好きな人、新潟の伝統技術で作られた巨大な凧を見たい人、大凧合戦の様子に血が騒ぐという人は、ぜひ6月に新潟観光の予定を組んでください。大迫力の白根大凧合戦の観戦は、きっとエキサイティングな体験になることでしょう。 -
動画記事 4:06
「日本三大夜桜」で有名なライトアップされた美しい桜のトンネルを歩く!「上野公園」「弘前公園」「高田公園(高田城址公園)」で幻想的な夜のお花見を楽しむ。
観光・旅行 祭り・イベント 自然- 412 回再生
- YouTube
上野公園・弘前公園・高田公園の夜桜を堪能できる動画の紹介 こちらの動画は、「Discover Nippon」が制作した「4K 日本三大夜桜 上野公園 弘前公園 高田公園 Top3 Night cherry Blossom 夜桜の名所 sakura hanami 花見 Cherry blossom evening」です。 日本三大夜桜の名所として知られる上野公園・弘前公園・高田公園の幻想的な景色を、4Kの美しい映像でたっぷり見せてくれます。 この記事では、上野公園・弘前公園・高田公園の夜桜イベントの観光情報をご紹介いたします。 まずは、動画で美しく咲き誇る満開の桜の幻想的な景色を堪能してください。 きっとこれらのスポットに実際に足を運びたくなることでしょう! 動画で紹介されている上野公園はどんな観光スポット? 写真:東京都台東区・上野公園の夜桜 動画の0:19より紹介される上野公園は、東京都台東区にある日本で最初につくられた歴史のある都市公園で、「上野恩賜公園」が正式名称です。 「日本の歴史公園100選」にも選ばれている広い敷地内には上野動物園や博物館・美術館、スタバなどのカフェがあります。 また、「日本さくら名所100選」にも選定され、出店や屋台が並ぶお花見シーズンには延べ330万人近い人出があります。 上野公園では、寒桜からソメイヨシノまで50種・約800本の桜があり、約2カ月間お花見を楽しむことができます。 特に人気のある桜のスポットは「さくら通り」と「不忍池」まわり、重要文化財「清水観音堂」になります。 上野公園の『うえの桜まつり』の期間は、2024年は3月17日~4月9日まで。 お祭りの期間中は800個の「ぼんぼり」に明かりが灯され幻想的なライトアップされた景色をつくります。 上野公園への交通アクセスは、各線「上野駅」から徒歩2分、京成本線「京成上野駅」から徒歩1分です。 動画で紹介されている弘前公園はどんな観光スポット? 写真:青森県弘前市・弘前公園の夜桜 動画の3:02から紹介されるのが、青森県弘前市にある「弘前公園」です。 弘前公園の見どころは、弘前城天守閣や3隅櫓で国の重要文化財に指定されています。 弘前公園には52種・約2,600本の桜が咲き誇ります。 特に知られているのが1914年に植栽された大枝垂れ(シダレザクラ)です。 夜桜が楽しめる『弘前さくらまつり』の期間は、2024年4月19日~5月5日まで。 ほかに予約制の「観桜会」があり、津軽の郷土料理をいただきながらお花見でき、手ぶらで行けることから人気があります。 交通アクセスはJR弘前駅から徒歩20分、周辺には駐車場もあります。 動画で紹介されている高田公園(高田城址公園)はどんな観光スポット? 写真:新潟県上越市・高田城址公園(高田公園)の夜桜 動画の5:19から紹介されるのは高田公園です。 こちらは令和2年4月1日に「高田城址公園」に名称を変更されました。 新潟県上越市にある高田城址公園(高田公園)は、復元された高田城三重櫓や市立総合博物館(歴史博物館にリニューアル)、スポーツ施設などがある約50ヘクタールの広い公園です。 「ぐるっと信越」のサイトでは高田公園のライブカメラも確認できます。 また、桜のほか蓮の美しさも有名です。 高田城址公園(高田公園)では、「ぼんぼり」に照らされる約4,000本のソメイヨシノの絶景が楽しめます。 夜桜が楽しめる「高田城址公園観桜会」は、2024年3月29日~4月14日に行われます。オープニングを彩る花火や、ステージイベント、フォトコンテストなど、さまざまな催しも予定されています。 高田公園への交通アクセスは、北陸新幹線「上越妙高駅」から車で10分。駐車場の用意もあります。 日本三大夜桜「上野公園」「弘前公園」「高田公園」紹介まとめ こちらの動画は、夜桜が美しい日本三大夜桜のスポットをじっくり紹介しています。 ライトアップされて薄ピンクに輝く夜桜の絶景をぜひご堪能ください。 桜の季節にはあなたもこれらのスポットに実際に足を運んでみてはいかがですか? 【公式ホームページ】上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ - 東京都建設局 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html 【公式ホームページ】弘前公園 https://www.hirosakipark.jp/