-
記事
-
体験・遊ぶ
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 3:08
震災の怖さをリアルな体験から学べる。瓦礫の街や津波の疑似体験で、いつ起こるかわからない震災への心構えができる関西地方の防災学習施設を紹介!
体験・遊ぶ- 225 回再生
- YouTube
震災と津波の怖さを体験することで学べる防災学習施設を紹介する動画について こちらの動画は「SankeiNews」が公開した、関西地方の3つの防災学習施設を紹介する「進化する防災学習施設」です。 紹介されるのは、神戸市中央区「人と防災未来センター」、京都市南区「京都市市民防災センター」、大阪市阿倍野区「阿倍野防災センター(通称:あべのタスカル)」の防災学習施設です。 これらの防災学習施設は、震災や津波が疑似体験できるという特徴があります。 リアルな体験から震災の怖さを知り、どのような行動をとるべきかを学習することができます。 まずは動画で、どのような疑似体験ができる施設なのかをチェックしましょう。 神戸市中央区・人と防災未来センターとは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の冒頭より紹介されるのが神戸市中央区にある「人と防災未来センター」です。 こちらの施設は阪神淡路大震災をきっかけとした防災と減災を学び体験し、語り継ぐ施設です。 冒頭より紹介されているのが「津波避難体験コーナー」で、2017年に新設されました。 南海トラフ地震で津波被害・浸水被害が予想される高知県高瀬町の街の実写と、津波の3D映像の中、負荷のかかる歩行装置に足に装着し、津波の中の歩行がいかに困難かを疑似体験できます。 津波の押し寄せる水圧の中を歩くことが難しいことかを体感することで、早い避難の必要性を感じることができます。 他にもビデオや語り部により、阪神・淡路大震災の経験と教訓を次世代に語り継いでいます。 京都市南区・京都市市民防災センターとは? 画像引用 :YouTube screenshot 次に紹介されるのが、防災知識を学ぶことができる防災学習施設「京都市市民防災センター」です。 動画の1:25から地震体験室が紹介されます。 緊急地震速報が流れ、モニターには震度予想が表示され、マグニチュード6.8の新潟県中越地震や、マグニチュード7.3の阪神淡路大震災の揺れが体験できるようになっています。 机の下で安全を確保し、自宅から実際に避難するときに取るべき行動を経験しておくことができで、実際の行動に繋がります。 こちらの映像では、親子で地震体験をしている様子が映し出されています。 子どもも震災があった時の行動を学ぶことができる施設になっています。 他にも映像体験コーナーや強風体験コーナー、避難体験コーナー、消化体験コーナー、都市型水害体験コーナー、総合訓練コーナー、くらしの安全コーナーがあります。 大阪市阿倍野区・阿倍野防災センターとは? 画像引用 :YouTube screenshot 最後に2019年4月にリニューアルされた「阿倍野防災センター」通称あべのタスカルが紹介されます。 震災直後の街に潜む危険を学ぶことができる「がれきの街」は、震災で崩れた建物とプロジェクションマッピングによって演出され、震災後に街を歩くときの危険を体験することができます。 映像からもわかるように非常にリアルな街が再現されています。 窓ガラスが割れたり看板が落ちてきたりする体験によって、避難するときの注意点を学習することができます。 また大阪市内全域の災害危険性が学べる「おおさか防災情報ステーション」もあります。 こちらの施設は2:06から紹介されます。 他にも、タスカルシアター、減災を学ぶ、消火を学ぶ、煙を学ぶ、津波避難を学ぶ、避難支援を学ぶ、救助を学ぶ、震度7体験、備えを学ぶ、救護を学ぶ、キッズしょうぼうパークを体験することができます。 関西の3つの防災学習施設紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 日本では、2011年に東日本大震災、2016年に熊本地震が発生し、被災地では現在も復興に向けて歩んでいます。 動画でもご覧になれるように、大震災を風化させることなく、今後の震災に備えて学習できる防災学習施設は、近年はよりリアルに疑似体験できるようになってきています。 いざとなると、どう動いたら良いのかわからずパニックになってしまうことも考えられます。 こういった防災学習施設で疑似体験しておけば、落ち着いて行動できる可能性が高くなりますので、ぜひ施設を訪れてどのように行動するかを確かめ、日頃から危険性の共有と準備について考えることをおすすめします。 ◆人と防災未来センター 施設概要紹介◆ 【住所】〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2 【交通アクセス】阪神電鉄「岩屋」駅、「春日野道」駅から徒歩約10分 【入館料金】大人600円、大学生450円、高校生以下無料(※2020年1月時点) 【営業時間】9:30~17:30 【休館日】毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌平日) 【駐車場】あり。1時間まで250円 【電話番号】078-262-5050 ◆京都市市民防災センター 施設概要紹介◆ 【住所】〒601-8445 京都府京都市南区西九条菅田町7 【交通アクセス】近鉄「十条駅」下車徒歩約8分 【入館料金】無料 【営業時間】9:00~17:00 【休館日】毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌平日) 【駐車場】あり。 【電話番号】075-662-1849 ◆阿倍野防災センター・あべのタスカル 施設概要紹介◆ 【住所】〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13-23 【交通アクセス】オオサカメトロ谷町線阿倍野駅より徒歩約3分 【入館料金】無料 【営業時間】10:00~18:00 【休館日】水曜日・毎月最終木曜日 【駐車場】あり。18台無料 【電話番号】06-6643-1031 【公式ホームページ】人と防災未来センター http://www.dri.ne.jp/ 【公式ホームページ】京都市市民防災センター http://kyotobousai-c.com/ 【公式ホームページ】大阪市立阿倍野防災センター:ホーム http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/tasukaru/ -
動画記事 1:00
京都の西陣織会館で日本の着物文化を体験!京都府京都市内観光で伝統文化に触れるなら絶対に立ち寄りたい観光スポット!
体験・遊ぶ ショッピング- 124 回再生
- YouTube
京都府京都市「西陣織会館」動画紹介 日本の着物に興味を持つ方は少なくないと思います。 今回は、日本の着物について詳しく知るために、「京都いいとこ動画 KyotoiitokoVideo」が制作した京都の西陣織会館を紹介する動画「西陣織会館 / Nishijin Ori Kaikan / 京都いいとこ動画」をチェックしてみましょう。 西陣織会館は、着物などの日本の伝統的衣装の資料がご覧になれる他、制作体験や着付け体験、きものショーの見学もできるスポットです。 動画で紹介されている西陣織とは?その歴史をご紹介! 写真:西陣織の袋帯 西陣織は、京都府京都市街で古くから生産されてきた先染め織物の総称です。 京都では、5~6世紀の古墳時代頃から養蚕や織物が始まったと伝わります。 応仁の乱の時代に、京都市上京区の北野天満宮周辺に西の陣が敷かれたことから、このエリアは西陣と呼ばれています。 応仁の乱ののち、西陣には多くの職人が集まって、織部町を形作ったといわれます。 動画で紹介されている西陣織会館の体験プランをチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 西陣織は高級な絹織物で、中には金襴(きんらん)を施した十二単など、眼を見張るような豪華なデザインのものもあります。 西陣織会館の館内では、歴史ある衣裳の特徴について学べる史料展や、華やかな着物ショーを見学できます。 また、伝統工芸の職人の技を見学できる西陣織の実演コーナーもあります。 動画でも0:50より実際の機織りの様子もご覧になることができます。 動画の0:13から紹介されているのは、機織り機を使って洗えるシルクを織り上げる、マフラー手織り体験です。 丁寧に教えてもらえるので、初心者でも気軽にチャレンジできますよ。 京都らしい着物を着てみたい方には、メイクや着付けをしてもらえる舞妓体験やレンタルきもの体験やカルチャースクールがおすすめです。 動画で紹介されている西陣織のアイテムを購入してみよう 画像引用 :YouTube screenshot 西陣織会館の西陣産直ショップ「きものの館」では、西陣織のアイテムを購入することもできますよ。 着物だけでなく、和装雑貨やインテリア品を購入する方も多いもの。 ネクタイやバッグ、財布といったおしゃれな西陣織アイテムを選んでみましょう。 動画では冒頭の0:04より様々な商品の並ぶ店内の様子がご覧になれます。 西陣織会館の周辺には昔ながらの社寺や、食事ができる老舗のランチスポットもたくさんあるので、ゆっくり観光したいですね。 西陣織会館の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot せっかく京都を旅行するのなら、日本の伝統的な着物の世界をじっくり堪能したいもの。 西陣には西陣織会館をはじめ、魅力的な観光地や穴場スポットがたくさんあるのでぜひ立ち寄ってみましょう。 動画で紹介されているような西陣織の手作り体験をすれば、思い出深い京都旅行になりますよ。 ◆西陣織会館 施設概要紹介◆ 【住所】〒602-8216 京都府京都市上京区竪門前町414 【交通アクセス】地下鉄烏丸線今出川駅より徒歩10分、京都市バス堀川今出川より徒歩2分 【料金】入館無料 【駐車場】あり(有料) 【駐輪場】あり 【電話番号】075-451-9231 【備考】西陣織会館 6階展示場で確定申告ができます。 【公式ホームページ】西陣織会館 | 西陣織工業組合 https://nishijin.or.jp/nishijin_textile_center 【トリップアドバイザー】西陣織会館 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d321410-Reviews-Nishijin_Textile_Center-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 2:06
京都で伝統的な社寺や美しい景色を堪能できるスポットは?京都府京都市内のお祭りや伝統文化、観光モデルコースもチェック!
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 201 回再生
- YouTube
京都府京都市内の「古都京都」観光スポット動画紹介 古都京都は年間5000万人以上もの観光客が訪れる、日本屈指の人気の観光スポット。 この動画では京都の見どころをダイジェストで約2分にまとめています。 たった2分で京都の魅力が伝わるの?と思う方もいるかもしれませんが、だまされたと思って一回見てみてください。 凝縮された京都の魅力が詰まっていますよ。 写真:伏見稲荷神社 京都には金閣寺や銀閣寺、清水寺や二条城、東本願寺・西本願寺など、世界遺産にも登録されている歴史的名所が数多くあります。 その風光明媚な絶景から「外国人観光客に人気のスポットランキング」1位に選ばれた伏見稲荷大社も外せません。 伏見稲荷大社は動画の1:16から紹介されています。 境内の池に浮かべる水占みくじが有名な貴船神社も訪れておきたい穴場観光地です。 こちらは動画の0:54から紹介されています。 嵐山周辺の景勝を楽しみたいのなら嵐電を利用した交通アクセスがおすすめ。 多くの観光地を一度に回りたい方は、タクシーツアーやバスツアーを予約すれば時間を有効活用できます。 有名な観光スポットに足を運ばなくても、動画の1:42で紹介されている打ち水のように、日本に古くから伝わる風情ある風景を見ることができるかもしれません。 京都で伝統的な体験を楽しむには? 写真:舞子さん 京都観光をするのなら、舞妓体験や座禅体験にもチャレンジしましょう。 茶道家による実演や、清水焼の絵付け体験なども楽しいですよ。 これらも全てこの動画内で紹介されています。 こういった体験は大人も子どもも楽しめますし、天気が悪くても問題ありません。 伝統体験をしたい方は観光案内所で情報を集めるか、サイトで予約してから訪れるのがおすすめです。 京都にはどんなお祭りやイベントがある? 京都には数多くの伝統的なお祭りがあり、祭礼が開催されていない日が珍しいほど。 特に京都三大祭として知られる葵祭・祇園祭・時代祭は国内外から多くの観光客が集まります。 毎月21日に開催される東寺弘法市は、動画で紹介されているように、ずらりと並ぶこけしなどの珍しい品物を求める人で賑わいます。 他にも五山の送り火をはじめ、おすすめのお祭りが数多くあるので、お祭りの日に合わせて京都観光へ出掛けましょう。 写真:鴨川と納涼床の夜景 京都はグルメを楽しみたい旅行者にも人気の街。 伝統的な食材が多く売られ「京の台所」と親しまれる錦市場へは必ず立ち寄りたいですね。 食べ歩きをしたいのなら今宮神社の門前で売られるあぶり餅がおすすめ。他にも下鴨神社のみたらし団子や北野天満宮の粟餅など、神社で食べられるさまざまな門前菓子をチェックしておきましょう。 夏に京都で食事をするのなら、貴船エリアか鴨川エリアの納涼床へ。 清い川の流れを眺めながら京料理をいただくひとときは格別です。 動画の0:50から浴衣を着た女性が納涼床を楽しむ様子が紹介されています。 大人気の観光スポット古都京都紹介まとめ このように伝統的な寺社仏閣が多く、素晴らしい景観を楽しめ、文化的価値の高いお祭りも多いのが、京都観光が人気を集める理由です。 このたった2分の動画の中に京都の伝統文化・京都のグルメ・京都の生活・京都の寺社・京都の祭りなどなど、京都の魅力満載となっています。 日本の和の心、和の文化を存分にお楽しみください。 【公式ホームページ】京都府京都市 市役所ホームページ https://www.pref.kyoto.jp/ -
動画記事 7:09
京都府京都市「嵐山モンキーパークいわたやま」で可愛い小猿にエサやり?! 外国人にも大人気!世界でも珍しい野猿公園を動画で
動物・生物 観光・旅行 体験・遊ぶ- 99 回再生
- YouTube
京都府京都市「嵐山モンキーパークいわたやま」動画紹介 今回は『淳つ』さん制作の『嵐山モンキーパークいわたやま ちび小猿ちゃんにリンゴをあげたいが横取りされる Baby Monkeys IWATAYAMA MONKEY PARK Kyoto, Arashiyama Japan』という動画を紹介します。 開放感のある山頂、京都の街並みを望む展望台や国際色豊かな観光客、彼らが目で追う先には野生のサル。柵も何もないところで人間とサルが共存している様子が動画でご覧いただけます。 可愛くじゃれあう小猿、仲睦まじい親子ザル、休憩所からのエサやり体験など、まずは微笑ましい動画をゆっくりとご覧ください。 嵐山モンキーパークってどんなところ? 意外にも長いその歴史 写真:嵐山モンキーパークの猿 京都市西京区嵐山に位置する嵐山モンキーパークは、昭和32年(1957)に開園しました。野生のニホンザルが棲息していることで知られています。 正式には「嵐山モンキーパークいわたやま(岩田山自然遊園地)」と呼ばれるサル山の歴史をご紹介しましょう。昭和29年(1954)、京都大学理学部の研究員によって餌付けがされるようになったことが始まり。翌年になると、サルたちが餌場に集まってくるようになり、これを一般公開ができるよう整備し開園したのが「嵐山モンキーパーク」。開園当初には約50頭だったニホンザルが、今では約120頭に。 観光地嵐山で標高160mの岩田山をハイキング気分で山登り 嵐山モンキーパークは標高160mの山頂にあります。入り口から山頂までは約20分のちょっとした山登り体験ができます。美しい嵐山の自然の中で森林浴を満喫しながら歩きましょう。 ハイキングの最初に現れるのは120段の階段。急斜面をゆっくりと登りきれば、そのあとはなだらかな上り坂に。少し体力は消耗しますが整備された道なので、マイペースに歩けばお子様でも楽しみながら山頂を目指せます。 おサルさんにエサやり体験は、外国人観光客にも大人気! 写真:嵐山モンキーパーク・餌場に集まる猿 山頂にある休憩所からは京都を一望でき、天気が良ければ京都タワーが拝めるかも。 柵もなく、すぐそばで野生のサルが見られることや、エサやり体験ができる嵐山モンキーパークは、国内のみならず、海外からの外国人観光客にも大人気のスポット。 休憩所でサルのエサを1袋100円で購入すると、休憩所の中からサルたちにエサやり体験ができます。 動画でのシーンを紹介します。生まれて間もない赤ちゃんザルもくる休憩所のシーン、なんと人間は柵の中です。刻んだリンゴをあげると、器用に柵の外から掴むサルたち。 赤ちゃんザルも食べたそうに見ているので、撮影者は何度かリンゴを渡してあげようと手元の近くに置いてみますが、その度に大人のサルにちゃっかり横取りされてしまいます。 【動画】1:37~柵越しにサルへのエサやりを試みる 園内のサルたちは、人間にも慣れていることから、子を連れたお母さんザルが観光客の間をゆうゆうと通り過ぎます。また、高みから人間たちを見下ろすサルや寝そべりながらノミ取りをし合うサル集団も。そんなサルたちの様子をすぐ近くで見られるのは、楽しいですね。 【動画】1:30~休憩所の中からの様子 【動画】4:04~人間たちを高みから見物するかのようなサル ただし、サルにエサをあげる時の注意点があります。エサは直接サルに渡さないこと。指を掴まれることがあるため、エサやり棚の上に置いてあげましょう。 また、エサやりができるのはこの休憩所の中からのみ、外に出てのエサやりは禁止となっています。エサの持ち込みもNGなので注意しましょう。 嵐山モンキーパークは春夏秋冬いつがおすすめ? 赤ちゃんが見られるのはいつ? 写真:嵐山モンキーパークの赤ちゃん猿 サルたちの出産シーズンは3月〜5月頃。春から夏にかけては赤ちゃんザルが見られる可能性が高まります。赤ちゃんザルに会いたい方は、この季節がねらい目です。 【動画】0:32~赤ちゃんザル登場 風光明媚な観光名所の京都嵐山。秋になれば紅葉で山々が色づきます。美しい紅葉と愛嬌溢れるおサルたちが楽しめる秋もおすすめです。 また冬になると、サルたちが寒そうに背中を丸める姿や、仲間同士で寄せ集まってじっとしている様子も見られます。 ただ、冬の嵐山は積雪することもあるので、大雪になると嵐山モンキーパーク自体が休園になるのでご注意を。 嵐山モンキーパークの入場料や所要時間は? 注意点は? 写真:嵐山モンキーパークの猿 嵐山モンキーパークの入場料と営業時間は以下になります。 ●料金 大人(高校生以上):600円 子供(4歳~中学生):300円 ●営業時間 9:00~16:00(山頂は16:30まで) 1月1日の休園以外は不定休となりますが、大雨や大雪、台風などで天候が著しく悪い場合は休園になります。 嵐山モンキーパークのサルたちですが、どれだけ可愛いく愛嬌があっても野生の動物。触ることはとても危険です。基本的にサルとの距離は最低でも2mはとりましょう。 またサルの目をじっと見つめないこと。目を合わすことは、サルにとっては威嚇の合図になってしまいます。サルが口を開けて歯を剥き出したときは怒っているサインです。ゆっくりと目をそらしてその場から離れてください。 嵐山モンキーパークへの行き方や周辺観光スポットは? 渡月橋からどのくらい歩くの? 嵐山モンキーパークへの行き方は、渡月橋の南側から川沿いを上流方向へ約20m歩きます。その先にある櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)を入ってすぐのところに、モンキーパークの入り口があります。 ●公共交通機関を利用した行き方(アクセス) 阪急電車『嵐山駅』から入口まで徒歩約7分 京福電鉄(嵐電)『嵐山駅』から入口まで徒歩約10分 JR『嵯峨嵐山駅』から入口まで徒歩約15分 京都市バス/京都バス『嵐山公園』下車、徒歩約5分 また車を利用される方は、専用駐車場はないので、近くの有料駐車場などを利用しましょう。 嵐山と言えば、京都を代表する人気観光地。ここでは、モンキーパーク周辺の観光スポットと見どころをご紹介しましょう。 写真:京都・化野念仏寺の竹林 ●竹林の小径(ちくりんのこみち) 空へと真っ直ぐに伸びた竹の林が約400m続く、京都を代表する嵐山のシンボル的な風景。 写真:京都府嵐山・渡月橋の桜 ●渡月橋(とげつきょう) 嵐山と嵯峨野の間に流れる桂川に架かる橋は、嵯峨嵐山を代表する有名スポット。橋の名前の由来は、かつて亀山上皇が橋の上空を移動する月を眺めて述べた「くまなき月の渡るに似る」から、渡月橋と名付けられたそう。 写真:京都府・天龍寺 ●天龍寺(てんりゅうじ) 世界遺産として認定されている天龍寺。足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために創建された、臨済宗天龍寺派の大本山です。法堂の天井に描かれた雲龍図(うんりゅうず)は、「八方睨みの龍」と呼ばれており、どの角度から見ても睨まれているように見えます。 ●虚空蔵法輪寺(こくぞうぼさつほうりんじ) 日本三虚空蔵のひとつと呼ばれる本尊虚空蔵菩薩坐像。智恵と福徳を授かるために、数え年13の子女が参詣する「十三まいり」の寺として有名です。 写真:紅葉シーズンの京都、嵐山の大堰川と屋形船 ●嵐山遊覧船 船頭さんが竹竿一本で漕ぐ遊覧船。おサルで癒されたあとは、嵐山遊覧船に乗って大堰川(おおいがわ)上流まで遊覧してみてはいかがでしょう。 京都「嵐山モンキーパークいわたやま」まとめ 京都随一の景勝地といわれている嵐山。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪。春夏秋冬に風情のある景色が楽しめる観光名所です。 その嵐山にある嵐山モンキーパークは、120頭もの野生のサルが棲息する、世界中から見ても非常に珍しい野猿公園です。動画で見られる通り、国内だけでなく外国人観光客にも大人気の体験型観光スポット。 なによりこれから暖かくなると、可愛い赤ちゃんザルに会える機会も増えるので、デートやご家族でのご旅行にはぜひおすすめしたいスポットです。野生のサルへの注意点をしっかり守って、ぜひ可愛いサルたちに会いに行ってみてください。 【公式ホームページ】嵐山モンキーパークいわたやま 【トリップアドバイザー】嵐山モンキーパークいわたやま -
動画記事 3:03
京都府京丹後市の橋詰海岸にある八丁浜海水浴場はサーフィンスポットして人気!迫力満点の空撮動画をお届け
自然 観光・旅行 体験・遊ぶ- 136 回再生
- YouTube
京都府京丹後市「八丁浜サーファー」空撮動画紹介 『officewada』さん制作の『京丹後市浜詰・八丁浜のサーファーをドローン4K空撮。Drone aerial view of surfers in Hamazume and Hatchohama, Kyotango City』という動画を紹介します。 八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク)は日本海が見渡せる場所 写真:京都府京丹後市網野町八丁浜 美しい日本海が見渡せる八丁浜海水浴場は、多目的芝生広場や公園で遊ぶこともできるため、お子様連れのファミリーにも人気のスポットです。八丁浜海水浴場の海開きは7月~8月ですが、それ以外の季節も釣りなどを楽しむことができます。 また、冬にいい波がくることでも知られる八丁浜は、サーフポイントとしても知られています。 丹鉄網野駅からバスの利用が便利。マイカーの場合は八丁浜シーサイドパークに2か所の駐車場があるので利用できますが、営業時間(8:00~18:00)以外は閉鎖されるのでご注意ください。 近隣には小浜海水浴場もあり、京都の海を満喫できます。動画では、空撮で八丁浜の全体を見ることができます。 【動画】0:13~ 八丁浜 八丁浜はサーフィンの人気スポット! 写真:京都府京丹後市・八丁浜の夕日 八丁浜はサーファーたちの人気のスポット。特に秋冬には、高い波がくるシーズンといわれ人気を集めています。事前に波情報をライブカメラで見ることができるのは便利ですね。行ってみてから天気が悪い、いい波が来ないといったことが防げるかもしれません。 動画では、多くのサーファーたちが楽しそうにサーフィンをする様子を見ることができます。 【動画】0:50~ サーファーたち また、美しい夕陽が見られる浜詰海岸(夕日ヶ浦海岸)も人気です。口コミでも有名なのは海に沈んでいく夕日、海が赤く染まる様子はまさに絶景。インスタ映えを狙いたい方は絶好のポイントですよ。 見逃せない八丁浜の夏のイベント花火大会 写真:花火大会 7月末に八丁浜で行われる浅茂川水無月祭・納涼花火大会は、観光客だけでなく街を上げて盛り上がる大きな夏のイベント。昼間はみこし巡行があり、見せ場である海上渡御では、担ぎ手の声が響き渡り、たくさんの人で賑わいます。 夜には、浅茂川漁港の堤防から打ち上げられる納涼花火大会が開催されます。八丁浜からも迫力ある花火を観覧することができますよ。 そのほか、5月にはエアフェスタ経ヶ岬という自衛隊のイベントも。こちらは自衛隊の装備品の展示や会場の上を飛行機が飛ぶというプログラムがあることも。音楽隊の演奏や体験コーナーもあるようです。普段は見ることがない自衛隊の活動に触れる機会、足を運んでみてはいかがでしょうか。 八丁浜海水浴場(八丁浜シーサイドパーク)まとめ 八丁浜海水浴場は、日帰りの観光でも楽しめますが、夏休みなどの機会を利用してゆっくり宿泊するプランはいかがでしょう。周辺にはホテルやコテージ、キャンプ場もあります。海水浴だけでなく、周辺観光スポットや夜のイベントもゆっくり楽しみたい方には、宿泊がおすすめです。 夏休みの思い出づくりに、京都の海に訪れてみてはいかがでしょうか。遊びたい盛りのお子さんはもちろん、美しい景色はきっと大人も満足できるはず。まずはこちらの空撮動画で空から見る丹後の美しい海を予習してみてください。 【公式ホームページ】八丁浜海水浴場 - 「京丹後ナビ」京丹後市観光公社 https://www.kyotango.gr.jp/beach/723/ 【トリップアドバイザー】八丁浜 小浜海水浴場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023401-d1424604-Reviews-Hacchohama_Kobama_Beach-Kyotango_Kyoto_Prefecture_Kinki.html