-
記事
-
ニュース
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 1:54
東京都中央区にある老舗百貨店「日本橋高島屋SC」が「美しい暮らし」をコンセプトに生まれ変わった!長い歴史のある東京のデパートには癒しの空間も広がる!
ショッピング ニュース- 72 回再生
- YouTube
東京都中央区にある「日本橋高島屋SCのリニューアル」動画紹介 こちらは「TOKYO MX」が2019年に公開した、東京の老舗百貨店「日本橋高島屋SC」の本館の改装グランドオープンを伝えるニュース映像「日本橋高島屋が改装完了 若い客層獲得目指す」です。 日本橋高島屋は幅広い世代から支持されるショッピングスポットです。 リニューアルで、以前の店舗とどのような点が変わったのでしょうか? 動画で紹介されている、日本橋高島屋SCのリニューアルの特徴とは? 画像引用 :YouTube screenshot 本館の改装を終えて2019年3月に全館グランドオープンした東京都中央区にある日本橋高島屋SC。 2018年には新館がオープンするなど、これまで大規模なリニューアルを進めてきました。 生まれ変わった日本橋高島屋SCのコンセプトは「美しい暮らし」です。 動画の1:00で紹介されているのは、本館2階で販売されている高級歯磨き粉「マービス」。 他にも、男性向け雑貨を中心に、よりよい生活を実現するためのアイテムが勢揃いしています。 近年増えている美意識の高い男性向けの商品が多く並びます。 日本橋高島屋SCに立ち寄るときには、動画の0:13から紹介されている屋上庭園にも足を運びたいですね。 一般公開されているこの屋上庭園は、東京の高層ビル群が一望できる癒やしの空間です。 動画で紹介されている日本橋高島屋SCとは?その沿革をチェック! 画像引用 :YouTube screenshot 日本橋高島屋SCは1933年にオープンし、日本の戦後復興を支えてきた歴史を持ちます。 現在の日本橋高島屋SCは、三井ビルディングの一部となっています。 日本橋高島屋SCの店内には人気グルメが勢揃いするデパ地下やフルーツパーラー、レストラン、チョコレートショップなどスイーツのお店、雑貨やファッション売り場など多くの売り場があります。 モーリス・ユトリロ展など、期間限定の興味深い催事も行われますよ。 日本橋高島屋の情報動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、日本橋高島屋のリニューアル情報やお店の歴史、人気のテナントについてご紹介しました。 日本国内には東京日本橋以外にも多くのタカシマヤの店舗があります。 代表的な店舗は新宿店、玉川店、立川店、横浜店、柏店、京都店、大阪店、堺店など。 高品質なアイテムを購入したい方や日本のお土産をお探しの方は、お近くの店舗に立ち寄ってみましょう。 ◆日本橋高島屋SC 施設概要紹介◆ 【住所】東京都中央区日本橋2丁目4-1 【交通アクセス】東京メトロ銀座線日本橋駅直結、JR東京駅より徒歩5分 【営業時間】10:30~21:00(レストランは11:00~22:00) 【駐車場】あり(有料) 【電話番号】03-3211-4111 【公式ホームページ】日本橋高島屋 S.C. | トップページ https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/ 【トリップアドバイザー】日本橋高島屋S.C. https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14129589-d12870591-Reviews-Nihombashi_Takashimaya_S_C-Nihonbashi_Chuo_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 3:27
多くの買い物客で賑わう年の瀬のデパ地下!絶品食材をゲットしにデパートへ出かけてみよう!デパ地下には何が売っている?そもそもなぜ地下にあるの?
ショッピング ニュース- 42 回再生
- YouTube
日本のデパ地下の賑わいを動画でご紹介! こちらの「ANNnewsCH」が公開した【年の瀬「デパ地下」 買い出し客と帰省客で大賑わい】は、2018年末の日本のデパ地下の賑わいを紹介したニュース動画。 年の瀬の食材や帰省ギフトを求めて買い出しをする人で大混雑しているこの映像は、千代田区にある大丸東京店の様子です。 日本のデパ地下にはなぜ多くのお客さんが訪れるのでしょうか?その人気の秘密や、おすすめのグルメについてチェックしてみましょう。 動画で紹介されているデパ地下とは?食品売り場はなぜ地下? 写真:日本橋・三越デパート デパ地下とは、デパートの地下売り場のことをいいます。 京王百貨店新宿店や松坂屋名古屋店、高島屋京都店や西武池袋店、日本橋三越、東急百貨店東横店「東急フードショー」など、日本には多くの店舗があります。 動画で紹介されているのは、東京駅直結のフロアーに多くの有名店が並ぶデパ地下です。 地下にある食品売り場は在来線や新幹線のホームも近く、地下駐車場も直結なのでアクセスにも便利です。 また、水道やガス設備が低コストで設置できることや、地下街に充実した店舗があれば上階の売り上げも増加するという「噴水効果」も、デパ地下のメリットなのだそうです。 日本のデパ地下で販売されているおすすめグルメや人気レシピは? 画像引用 :YouTube screenshot 大丸東京店惣菜コーナーの一番人気は、動画の0:56で紹介されているメロの照り焼き。 動画の1:27からご覧になれる「お肉の細道」と呼ばれるコーナーでは「牛たんかねざき」の豪華な厚切り牛たんステーキ弁当が販売されています。 他に、お節の具材や野菜サラダなどのデリ商品、 ホールケーキやチョコレート、マカロンといったスイーツやお菓子、お酒なども人気です。 デパ地下では常設のテナントによる販売だけでなく、北海道や沖縄といった各地の物産展、全国の駅弁販売などのイベントも開催されることもあり多くのお客さんで盛り上がります。 日本のデパ地下を紹介する情報動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回の動画は、多くのお客さんで賑わう日本のデパ地下の様子を収めたメディア動画をご紹介しました。 デパ地下には数多くのテナントがあり、動画で紹介されているような美味しそうな食材が所狭しと並べられています。 日本のデパートのほとんどは駅直結など交通アクセスバツグンなので、絶品食材を購入したい方はぜひ訪れてみてくださいね。 【公式ホームページ】大丸東京店 https://www.daimaru.co.jp/tokyo/ -
動画記事 5:39
国内最大級の巨大シネマコンプレックスを含む16店舗の複合施設「キュープラザ池袋」がオープン!東京都豊島区池袋東口エリアの新しいランドマークをご紹介
体験・遊ぶ ニュース- 41 回再生
- YouTube
地上14階建て!複合施設「キュープラザ池袋」紹介動画について こちらは「TOKYO MX」が公開した、2019年7月19日にオープンしたキュープラザ池袋と、2020年に向けて「映画・劇場の街」を目指す池袋の再開発について伝えるニュース動画「『新施設「キュープラザ池袋」19日オープン 再開発進む池袋』」です。 キュープラザ池袋は、首都圏最大級12スクリーンを備える映画館と、レストランやベーカリーカフェ、雑貨店など16店舗からなる池袋の新たなランドマークとなる複合施設・商業ビルです。 こちらの記事では、キュープラザ池袋の映画館やテナント情報を動画に沿ってご紹介いたします。 動画では、高画質映像が楽しめる巨大スクリーンや日本初の上映システムである4DXを取材します。 まずは動画で、大迫力スクリーンを体感してみましょう! キュープラザ池袋の都内最大級シネコンプレックスとは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:38からご覧になれるようにキュープラザ池袋には、4階から12階に首都圏最大数の12スクリーンを持つ映画館「グランドシネマサンシャイン」が入ります。 特に4Kの高画質映像を映し出す高さ18mの大迫力の超巨大スクリーンが圧巻。 動画では1:55より開業前の2018年12月のまだ工事中の施設内の貴重な映像もご覧なることができます。 動画の2:48からご覧になれるもうひとつの目玉が、270度のマルチ映像、風や水しぶき、香りなどが演出されるとともに、映像に合わせてシートが動く4DX。 ダイナミックな映像体験が可能です。 キュープラザ池袋のテナント16店舗について 画像引用 :YouTube screenshot キュープラザ池袋には16店舗がテナントとして入ります。 動画の0:36からご覧になれるシンプルとナチュラルをテーマとした雑貨店「AWESOME STORE(オーサムストア)」は、ニューヨークの街並みをイメージした店内に、ポップアートのオリジナル雑貨が並びます。 ベーカリーカフェ「EDW」では、世界初の小麦粉100に対して水が100というフワフワ食感の極上食パン「One Hundred」が味わえます。 寿司、焼肉、ソルビンカフェシンセン、カプコンカフェ、ターリーズ、バーガーキング、エスプレッソDワークス(EDW)などのグルメショップもキュープラザ池袋に並びますので、是非ランチやディナーもお楽しみください。 他にもバッティングセンターなどもありますよ。 キュープラザ池袋の基本情報 キュープラザ池袋の交通アクセスは、東京メトロやJR山手線等の「池袋」駅から徒歩4分ととても便利な場所にあります。 また、駐車場も完備されていますので、車で訪れることも可能です。 営業時間は店舗によって異なりますので、公式サイトをご確認ください。 キュープラザ池袋施設紹介まとめ 写真:ハレザ池袋 こちらの動画では、キュープラザ池袋がオープンする2日前の報道陣への内覧会の様子を取材しています。 都内最大級シネコンやバラエティ豊かな店舗情報をぜひ動画でご確認ください。 池袋は文化都市に向けて、再開発が進みます。 2020年7月には「Hareza池袋」がオープンするほか、4つの公園を再整備してカルチャーの発信地にする予定です。 これからの池袋に目が離せませんね! ◆キュープラザ池袋 施設概要紹介◆ 【住所】東京都豊島区東池袋一丁目30番3号 【交通アクセス】東京メトロやJR山手線等の「池袋」駅から徒歩4分 【営業時間】店舗によって異なります 【定休日】店舗によって異なります 【駐車場】有り 【電話番号】03-6915-2722 【公式ホームページ】キュープラザ池袋 Q Plaza IKEBUKURO - キュープラザ原宿 https://www.q-plaza.jp/ikebukuro/ 【公式ホームページ】Hareza池袋 https://hareza-ikebukuro.com/ -
動画記事 3:24
東京都中央区銀座の最大規模の大型商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」はファッションだけじゃない!全国の贅沢な食事が楽しめるフードコートも魅力的!
ショッピング ニュース- 49 回再生
- YouTube
東京都中央区「GINZA SIX(ギンザシックス)」オープン動画紹介 こちらの動画は「TOKYO MX」が制作した『「GINZA SIX」がオープン 2500人が行列』で、東京・銀座の新スポット「GINZA SIX(ギンザシックス)」が2017年4月20日に開業した際の模様を伝えるニュース映像です。 「GINZA SIX(ギンザシックス)」は、東京都中央区銀座の松坂屋銀座店の跡地とその周りを取り込んだ敷地面積約9,080平方メートルに建つ複合商業施設です。 オープン当日には、開店前に2,500人が行列をつくり、新スポットの誕生に盛り上がりました。 開店前の行列の模様は動画の0:25よりご覧になることができます。 こちらの記事では「GINZA SIX(ギンザシックス)」の施設紹介や交通アクセスについてご案内いたします。 まずは動画で、開放的な店内の様子をチェックしましょう! 「GINZA SIX(ギンザシックス)」とは? 写真:Ginza Six 「GINZA SIX(ギンザシックス)」は銀座最大規模の地上13階、地下6階の約15万平方メートルという大型商業施設です。 2017年4月にオープンしました。 海外のラグジュアリーブランドショップをはじめ241店舗が軒を連ね、そのうち12店舗は日本初出店です。 ファッションブランドのほか、グルメも充実。 動画1:40より、6階にある全国の贅沢な食事が楽しめるプレミアムフードコート「銀座大食堂」が紹介されます。 「銀座大食堂」では、すしやステーキ、うなぎ、鉄板焼など日本各地の料理を好きなように選んで味わうことができます。 ランチ、アフタヌーンティーを楽しむ多くのお客さんを動画でもご覧になることができます。 画像引用 :YouTube screenshot 「GINZA SIX(ギンザシックス)」は観光拠点としての役割もあり、外国人観光客に向けてツーリングサービスセンターも用意しています。 多言語で観光案内をおこなうほか、両替や手荷物の一時預かりサービスを提供します。 こちらは動画の2:29からご覧になることができます。 日本のお土産、手土産のお買い物スポットとして是非ご利用ください。 また、能楽最大流派「観世流」の能楽堂が「GINZA SIX(ギンザシックス)」の地下3階に誕生し、日本伝統文化の発信にも力を入れています。 館内にはいたるところに有名アーティストによる芸術作品が展示されているのも「GINZA SIX(ギンザシックス)」の特徴のひとつです。オープン時には、草間彌生作品が中央の吹き抜けを飾りました。 有名アーティストの芸術作品は動画の2:58よりご覧になれます。 そのほか、屋上には銀座最大の屋上庭園、6階の蔦屋書店やスタバも話題となっています。 ファッションブランドの旗艦店や多彩なレストラン、コスメブランドがそろうビューティーフロア、カフェやスイーツなどのフードショップも充実しています。 「GINZA SIX(ギンザシックス)」情報のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 銀座シックスへの交通アクセスは、東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩2分、東京メトロ 有楽町線、JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩10分です。 駐車場もあり、料金は買物金額によって割引があります。 営業時間はショップやカフェは10:30~20:30、レストランは11:00〜23:00です。 銀座の商業・観光の新たな拠点として注目を集める「GINZA SIX(ギンザシックス)」に、ぜひ訪れてみてはいかがですか? ◆GINZA SIX(ギンザシックス) 施設概要紹介◆ 【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 【交通アクセス】東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩2分、東京メトロ 有楽町線、JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」から徒歩10分 【営業時間】ショップやカフェは10:30~20:30、レストランは11:00〜23:00 【定休日】年中無休 【駐車場】あり(買い物により割引あり) 【電話番号】03-6891-3390 【公式ホームページ】GINZA SIX | GSIX | ギンザ シックス https://ginza6.tokyo/ 【トリップアドバイザー】GINZA SIX https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14129573-d12350067-Reviews-Ginza_Six-Ginza_Chuo_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html -
動画記事 0:40
地下には未来的な空間が広がっていた!全自動の機械式地下駐輪場が京都駅前にオープン!!美しい京都のイメージ作りに貢献する、日本の最新技術を公開!
生活・ビジネス ニュース- 333 回再生
- YouTube
京都駅全自動機械式地下駐輪場紹介動画について こちらの動画は「SankeiNews」が公開した、「京都駅前に機械式地下駐輪場がオープン」です。 平成27年2月11日に京都駅八条口東・西自転車駐車場として、京都市では初の全自動の機械式駐輪場がオープンしニュースとなりました。 この動画では、オープンの際に報道陣らに公開された自転車が自動で入出庫する様子や地下内部の映像となっています。 普段絶対に見ることの出来ない、貴重な駐輪場内部の映像は必見です。 京都駅前の全自動機械式地下駐輪場とは 画像引用 :YouTube screenshot 駐車場は深さ12メートルにもなる円筒状の構造で、収納時の地下空間映像は一見の価値ありです。 動画の中では、0:06辺りからその様子が撮影されています。 エコサイクルと呼ばれるこの機械一基あたり約200台を収納することができ、地上で自転車を出入庫ブースのエレベーターに乗せ、利用者がボタンを押すと、自動で空車の箇所を選択し、搬送を行うというものです。 入庫の映像は動画の冒頭よりご覧になれます。 出庫するときの使い方は、所定のICカードがありそれをかざすと平均13秒ほどで自転車が出てくるという仕組みになっています。 こちらは動画の0:17よりご覧になれます。 駐輪場の内部では、機械が前輪を挟み、正確に目的の場所に自転車を移動させています。 近未来的な、思わず見とれてしまう映像になっています。 機械式地下駐輪場のメリットデメリット 画像引用 :YouTube screenshot 京都の機械式地下駐輪場は非常に便利な試みですが、そのメリットとデメリットについてご紹介します。 メリットとしては、地上に自転車を置かないことから雨にさらされず、盗難の被害が非常に減るという点です。 また、京都という土地柄景観も非常に良く保つことができるという点も挙げられます。 デメリットは、都市開発費がかさむという点です。 建設費は一基あたり約1億6千万円、総工費では約4億2660万円もの費用がかかり通常の自転車置き場とは比較にならないほどの費用がかかります。 これは利用料金だけでペイできるものでは到底ありません。 ですので、よほどの理由がない限りこの機械式地下駐輪場を導入する自治体は少ないかもしれません。 さらに稼働実績が少なく、メンテナンスにも費用がかさむ、規格外の自転車が入らないことなど問題は多く挙げられています。 京都駅機械式地下駐輪場の利用料金 写真:駐輪場の自転車 機械式地下駐輪場は定期契約が必要となり、その月額料金は2700円(※2020年1月時点)です。 一時利用では一日150円となっていますが満車となる場合が多いので他の駐輪場も探しておくことをおすすめします。 定期利用にあたっては利用者の自転車規格を検査(車検)する必要があります。 これは自転車の管理事務所にて行われ、自転車の全長・全幅・前カゴ幅・後ろカゴ幅・後ろカゴ高さ・後ろカゴ位置・変速機等の高さ・重量・タイヤサイズ等を計測されます。 ロードバイクなど特殊なサイズになっている場合は、特に注意が必要ですので、しっかりとこちらで計測しておきましょう。 京都の観光手段を広げる機械式地下駐輪場紹介まとめ いかがでしたか?京都駅南口は迷惑駐車による景観の妨げが問題視されてきました。 この機械式地下駐輪場の完成によって、地上の駐輪場も撤廃し、より美しい京都のイメージ作りに貢献していくでしょう。 また、自動で自転車が吸い込まれていく様子はSNSで海外にも話題となりそれを目当てに訪れる観光客も多く存在します。 未来都市となる京都の第一歩として、この機械式地下駐輪場は世界へ影響を与えるものとなるでしょうか。 【公式ホームページ】機械式地下駐車場の紹介|KYOTO PARKING NAVI 京都駐車場案内│一般財団法人 京都市都市整備公社 https://kyotopublic.or.jp/bikepark/ -
動画記事 11:00
近年、例のない「生前退位」はどのような経緯で執り行わられたのか?海外からも注目を集めた、天皇陛下の「お気持ち表明動画」をご紹介。
日本人・著名人 ニュース- 38 回再生
- YouTube
天皇陛下の「お気持ち表明動画」をご紹介 こちらは、現在の上皇陛下が生前退位のお気持ちをビデオメッセージにて公開した動画です。 こちらのメッセージが日本国民に向けて発信されたのは2016年8月8日のこと。 象徴天皇としてのお務めについてのお気持ち表明に、日本中だけでなく海外からも多くの注目が集まりました。 「天皇陛下のお気持ち表明」とはどういったこと? 画像引用 :YouTube screenshot 今回ご紹介する動画には、第125代天皇陛下であった明仁親王が公務を引退したいというお気持ちが表明されています。 お気持ちの内容を要約すると、80代という高齢になり象徴天皇としての国事のお勤めが難しくなったことが、生前退位を考えるきっかけになられたとのことです。 天皇制の仕組みや、生前退位の特例について知っておこう 写真:皇居一般参賀 天皇陛下がビデオメッセージにあるようなお気持ちを表明したことには、日本の皇室制度や皇室典範の内容が大きく関係しています。 現在の日本では、原則として崩御によって譲位が行われることになっています。 生前退位や皇位継承を実現するためには、皇室典範の法改正が必要となります。 近代にこういった例はなかったため、天皇陛下の生前退位にあたっては譲位や元号改正の方法などが慎重に検討され、進められることとなりました。 その後、幅広い議論によって日本国憲法の法改正による生前退位が認められます。 2017年6月には天皇の退位等に関する皇室典範特例法が公布され、2019年4月30日に施行されました。 これに伴い、2019年4月1日には、菅官房長官による「令和」の元号発表が報道されます。 4月30日に生前退位が行われ、5月1日からはそれまで皇太子であった徳仁親王が、新天皇陛下として即位することとなりました。 天皇陛下のお気持ち表明動画まとめ 写真:日本の元号 今回ご紹介した、当時の天皇陛下のビデオメッセージには、生前退位に関するお気持ちが表明されています。 天皇陛下の生前退位という決断により、皇位継承と「平成」から「令和」への改元は滞りなく、かつ和やかなお祝いムードで進められることとなりました。 -
動画記事 5:38
秋篠宮佳子さまのきらびやかなティアラを身につけた美しい姿が話題に!2014年に20歳のお誕生日を迎えた秋篠宮佳子さまのニュース動画をご紹介!!
日本人・著名人 ニュース- 558 回再生
- YouTube
秋篠宮佳子さまの20歳のお誕生日を動画でご紹介! こちらの「佳子さま “ティアラ姿”で・・・ 20歳の誕生日」は、秋篠宮ご夫妻の次女である秋篠宮佳子さまの20歳のお誕生日について伝える報道動画です。 20歳の誕生日を迎えた2014年には、当時の天皇である明仁さまより、皇居宮殿で宝冠大綬章を授かりました。 秋篠宮佳子さまの20歳の誕生日の様子とは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:16からは、20歳になった秋篠宮佳子さまが美しいローブデコルテ姿にプラチナダイヤモンドティアラをつけて登場する様子をご覧になることができます。 こちらのきらびやかなティアラはミキモトの特注アイテム。 秋篠宮佳子さまが身に付けられたティアラ、イヤリング、ネックレス、ブレスレット、勲章留めのブローチは5点で2,793万円となっております。 秋篠宮佳子さまの学歴や特技とは? 画像引用 :YouTube screenshot 佳子内親王殿下は秋篠宮文仁親王と紀子さまの次女でお印はゆうな。 姉に真子内親王(眞子さま)、弟に悠仁親王を持たれます。 誕生日は1994年の12月29日となられています。 秋篠宮佳子さまは英語がご堪能で、20歳になった2014年には学習院大学を中退して国際基督教大学(ICU)に合格し、同学を2019年にご卒業いたしました。 特技はフィギュアスケートで大会での受賞歴もあられます。 学習院女子中時代には学園祭でダンスを披露するといった一面もございます。 秋篠宮佳子さまの初めての記者会見 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている20歳の誕生日には、秋篠宮佳子さまはローブデコルテ姿にティアラをつけて、天皇皇后両陛下へご挨拶をされました。 動画の1:39からは、ご成年にあたっての会見の様子も収録されています。 20歳になって初めての記者会見に臨んだ秋篠宮佳子さまは少し緊張した面持ちでしたが、現在のお考えやご自身の抱負を堂々と述べられています。 秋篠宮佳子さま20歳のお誕生日の報道動画紹介まとめ 秋篠宮佳子さまは2014年以降は成年皇族として新年祝賀の儀や宮中晩餐会をはじめとした宮殿行事の公務にあたっています。 近年では、新天皇陛下即位の礼での美しい十二単姿も話題となりました。 2019年には25歳となった美しいプリンセス、秋篠宮佳子さまのご活躍に今後も目が離せませんね。 -
動画記事 5:30
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」の画期的な新しい性能に驚愕!品切れ続出の人気商品はモーターがなくても坂道スイスイ!
生活・ビジネス ニュース- 325 回再生
- YouTube
シリコンの力でペダルを軽く!アシスト自転車「フリーパワー」を紹介 こちらの「ANNnewsCH」が制作した『坂道もスイスイ 電動じゃないアシスト自転車とは?(18/10/19)』は、電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」を紹介するニュース動画です。 この記事では、モーターもバッテリーも電気もいらず、値段も電動アシスト自転車の半分から1/3という画期的なアシスト自転車「フリーパワー(フリーパワーFG-1)」を紹介いたします。 動画では3:01より実際にアナウンサーがアシスト自転車に乗って体感します。 体感したアナウンサーも「坂道じゃないみたい!」と驚くほどスイスイこげるアシスト自転車「フリーパワー」が一体どんなものか、ぜひ動画をご覧ください。 アシスト自転車・フリーパワーとは 画像引用 :YouTube screenshot 自転車は、通勤や通学、日々の生活にかかせないアイテムですが、坂道を登るには体力が必要です。 そのため、近年は電動アシスト自転車が定着しつつあり、出荷台数も右肩上がりになっています。 動画で紹介するのは、アシスト自転車でもモーターやバッテリーを搭載していない新しいアシスト自転車です。 アシスト自転車「フリーパワー」は、今使っている自転車のペダル部分に取り付けることができる(一部不可)フリーパワークランクギアで、内部には特殊なシリコンが配置されています。 装着方法は動画の2:48からご覧になれます。 その仕組みは、ペダルを踏み込んだときにはシリコンが吸収して軽くなり、その反発力で今度は加速性がアップして前に進みやすくなるというもので、エネルギーロスを抑えます。 動画の3:49からアシストギアのパーツの説明が詳しく紹介されています。 アシスト自転車「フリーパワー」の効果と特徴 画像引用 :YouTube screenshot ① 漕ぎ出しが軽い ② 膝や足首に優しい ③ スピードを持続させる ④ 長距離・坂道に強い ⑤ 筋肉痛になりにくい フリーパワーを開発したのは株式会社フリーパワーで、サイクルリンピックなどが販売しています。 販売店でアシストギアを取り付けてもらうことが可能で、取り扱い店は現在も増えています。 人気の商品なので品切れ続出となっているのでご注意ください。 アシスト自転車「フリーパワー」紹介動画まとめ 写真:電動自転車で出掛ける親子 アシスト自転車「フリーパワー」は、重いバッテリーを持ち運ぶ必要がなく、充電切れを心配することなく、長時間アシストしてくれる自転車です。 動画『坂道もスイスイ 電動じゃないアシスト自転車とは?(18/10/19)』をご覧になると、坂道でも前のめりになることもなくスイスイ漕ぐ効果に驚かれるのではないでしょうか。 販売店では試乗もできますので、一度試されてみてはいかがですか。 【公式ホームページ】FREE POWER(フリーパワー)|自転車|自転車修理 https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower -
動画記事 1:04
飲料を定額制で気軽に買える画期的サービスがJR東日本により運用開始!「自動販売機定額制サービス」ってなに?どうやって購入するの?気になる仕組みをご紹介!
ショッピング ニュース- 96 回再生
- YouTube
自動販売機定額制サービスに関する動画をご紹介! まずはこちらの「日本初の自販機“定額制サービス”2倍の申し込み」という動画を見てみよう。 こちらは、近年話題になっている日本初の自動販売機定額制サービスに関する報道ニュース動画だ。 動画で紹介されているのは、JR東日本ウォーターサービスが提供する自動販売機のサブスクリプションサービス「エブリーパス」だ。 この記事では、日本の最新サービスについて紹介していく。 自動販売機の定額サービスに申し込みが殺到! 写真:デジタルサイネージ 動画で紹介されているのは、動画の0:15からご覧になれるJR東日本エリアの駅ナカに設置されている「acure」というイノベーション自販機。 報道によると、定額制サービスによる飲料販売の初回の定員は500人としていたにもかかわらず、わずか4時間で定員の2倍にあたる約1000人もの申し込みがあったのだという。 自動販売機の定額サービスとは?どんなプランがある? 写真:お水を飲む女性 日本で初めての自動販売機定額制サービスは、2019年9月に利用者募集が開始された。 このサービスには、毎月980円を支払えば自動販売機の一部商品が1日1本受け取れるアキュアメイドプランと、毎月2480円を払えば自動販売機のすべての商品が1日1本受け取れるプレミアムプランの2段階がある。 アキュアメイドプランは1ヶ月後にプレミアムプランに自動移行する仕組みになっている。 自動販売機の定額制サービスはどのようにすれば利用できる? 画像引用 :YouTube screenshot 定額制サービスの対象となる自動販売機は、JR東日本エリアの駅構内におよそ400台が設置されている。 また、JR東日本はこのサービスの開始と同時に電子マネー「Suica」のポイント還元制度を拡充した。 動画の0:26にあるように、飲み物の購入方法はスマートフォンの専用アプリに配信されるQRコードを定額制サービスの自動販売機にかざすだけなので簡単だ。 専用アプリを利用し受け取れる飲み物は1日1本までとなっている。 自動販売機の定額制サービスに関する情報動画まとめ 写真:自販機 従来のように小銭を入れて飲料を購入するだけでなく、近年では電子マネー対応の自動販売機もどんどん増えている。 さらに、動画にあるような定額制の便利な自販機設置も今後増えていくことが予想される。 気軽に飲料を購入できる便利な定額制サービスに興味がある方は、サービスへの申し込みを検討してみてはどうだろうか。 【公式ホームページ】エブリーパス - acure pass https://everypass.acurepass.co.jp/ -
動画記事 1:02
これが未来の買い物風景!?店員不在の無人店舗「レジなしコンビニ」ってどんなシステム?画期的な近未来システムに大注目!
ショッピング ニュース- 45 回再生
- YouTube
レジなしコンビニのシステムをニュース動画でご紹介! 今回紹介するのは「レジなしコンビニ 店を出ると自動で会計」というニュース動画だ。 買い物をするときは購入したいものをレジに通すのがこれまでの常識だった。 しかし近年では、自動で会計を済ませられるシステムが次々開発されている。 自動会計ができるレジなしコンビニは人手不足解消のために開発された。 将来的には当たり前になるかもしれない「レジなしコンビニ」、その仕組みについて探っていこう。 動画で紹介されているレジなしコンビニとはどういったシステム? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているのは、NTTデータによるデジタルビジネスのデザインスタジオ「AQUAIR」(アクエア)だ。 動画によると店内のカメラや陳列棚の重量センサーが購入商品を認識し、ゲートを通ればスマートフォンアプリから自動的に代金支払い決済が行われる。 決済が完了となるゲートを通る様子は動画の0:16や0:44からご覧になれる。 弁当類やお菓子、飲み物や雑貨などの商品を持った状態でスマホアプリのQRコードをゲートに通すだけで簡単に購入できるのがこのシステムの魅力といえる。 レジなしコンビニや無人店舗の利用のためには、スマホアプリの登録やクレジットカードの事前登録が必要となる。 店舗利用後には0:47からご覧になれる電子レシート配信システムによって購入商品をチェックできるのがありがたい。 今後レジなしコンビニは増える?将来の展望について 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているセブンイレブンのようなレジなしコンビニのシステムが広まれば、人手不足問題やレジ待ちの混雑の解消が期待できる。 動画によると、このシステムを開発したNTTデータは「2023年3月までに1,000店舗への導入を目指したい」との目標を掲げている。 NTTデータはさらに中国企業CloudPick(クラウドピック)と業務提携し、国内の小売業者向けにレジなし店舗のフランチャイズ出店支援を開始する見通しだ。 動画で紹介されているレジなしコンビニにはどんな種類がある? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているケース以外にも、自動レジや自動決済システムのデモンストレーションを開始する店舗が増えている。 レジなしコンビニ「ローソンゴー」では、模擬店舗がオペレーションの実証実験を実施した。 この実証実験は、富士通のマルチ生体認証決済システムによって手ぶらでの買い物も可能になるものだ。 アメリカでは決済なしのレジなしコンビニ「AmazonGo」(アマゾン・ゴー)の実験店が既に稼働している。 レジなしコンビニの紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot かつて画期的といわれたセルフレジは日本国内にすっかり浸透し、現在では多くのお店で見かけるようになった。 将来的には、この動画で紹介したようなシステムのレジなしコンビニや、顔認証や生体認証を導入したコンビニ、ドラッグストア、スーパーマーケットがどんどん増えていくことが予想される。 -
動画記事 1:01
若手ダンサーの登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」で日本人ダンサー3人が入賞!世界での活躍が期待できる受賞者の演技は必見!
日本人・著名人 ニュース- 21 回再生
- YouTube
こちらの動画は「ANNnewsCH」が公開した「ローザンヌ国際バレエで快挙 日本人の3人が入賞(19/02/10)」です。 動画で紹介されているニュースは2019年に若手ダンサーの登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」で、日本の10代のダンサー3人が入賞したことを伝えています。 3位に入賞したのは東大阪市出身の佐々木須弥奈さん(18)、4位入賞は大阪市出身の脇塚優さん(17)、8位入賞は東京都出身の住山美桜さん(18)で、佐々木須弥奈さんは現在はスイス・チューリヒのバレエ学校に留学中です。 -
動画記事 2:42
世界で注目を集めるアクションスター、真田広之の素顔に迫る!2018年に紫綬褒章の受章記者会見で真田広之が語る強い意志とはいったい何なのか?
日本人・著名人 ニュース- 288 回再生
- YouTube
真田広之の紫綬褒章受章動画をチェックしよう こちらの「世界へ日本発信続けたい 紫綬褒章に真田広之さん」は、2018年秋の褒章受章者に選ばれた俳優の真田広之の記者会見動画です。 この動画で紹介されている紫綬褒章受章者は797人と22団体で、アクションスターとして人気を集める真田広之もその1人に選ばれました。 真田広之は、ハリウッド映画のラストサムライやアベンジャーズといった代表作で息を呑むような迫力あるアクションを披露する人気俳優です。 この記事では真田広之の来歴について、また彼が受章した紫綬褒章についてチェックしてみましょう。 動画で紹介されている紫綬褒章とはどういったもの? 写真:スピーチのマイク 紫綬褒章とは、1955年の褒章条例の改正によって制定されたもので、「学術芸術上ノ発明改良創作ニ関シ事績著明ナル者」に授与されると定められています。 具体的には、科学技術分野での新発見や発明、学問やスポーツ・芸術文化分野で優れた業績を挙げた人に対して授与されます。 過去にはオリンピックでメダルを獲得したフィギアスケートの羽生結弦、男子体操選手の鹿島丈博、女子柔道の谷亮子、男子水泳の北島康介といったスポーツ選手のほか、ワールド・ベースボール・クラシック第一回大会で優勝した日本代表チームなど、顕著な功績を挙げた人や団体が紫綬褒章を授与されています。 動画で紹介されている真田広之とは?来歴や最新情報をチェック! 画像引用 :YouTube screenshot 紫綬褒章のインタビュー動画で紹介されている真田広之は、多くのドラマや映画、CMに出演する人気俳優。東京都出身で2020年の現在59歳、身長は170cmで英語が堪能です。 5歳から演技を始め、千葉真一主演の映画でデビューした後にはジャパンアクションクラブ(JAC)に入団してスキルを磨きます。 近年では、アメリカのTVドラマ「LOST」やハリウッド映画に出演するなど、世界進出も果たしています。 真田広之はかつて結婚していましたが1997年に離婚しました。 2人いる息子も現在は役者として活躍しています。 真田広之の紫綬褒章受章動画まとめ 写真:ハリウッド ご紹介した動画には、紫綬褒章の受章を喜び今後の活動について語る真田広之の姿が収められています。 緊張した面持ちで、驚きと喜びと事の重大さをひしひしと噛みしめていると口にし、動画の2:06では「俳優としての挑戦をこれからも続けたい」「裏方としても世界に日本を発信し続けたい」と強い意志を語っています。 この動画をご覧になって世界で活躍する俳優真田広之に興味を持った方は、ぜひご紹介したハリウッド映画の代表作を観賞してみてくださいね。 -
動画記事 2:17
女子レスリング選手吉田沙保里が国民栄誉賞を受賞!世界大会16連勝、個人戦206連勝 と前人未到の記録を成し遂げた「霊長類最強女子」を紹介!
スポーツ ニュース- 130 回再生
- YouTube
吉田沙保里選手の国民栄誉賞に関する記者会見動画を見てみよう こちらは2012年に女子レスリング選手吉田沙保里が国民栄誉賞を受賞した際の記者会見動画「「14連覇を目指したい」 国民栄誉賞受賞の吉田選手」です。 吉田沙保里は「霊長類最強女子」の異名をもつ元レスリング選手。 国民栄誉賞の記念品受賞の際には豪華に着付けられた着物姿を披露したことでも話題になりました。 こちらの記事では国民栄誉賞を受賞した吉田沙保里や国民栄誉賞についてご紹介します。 国民栄誉賞受賞の動画で紹介されている吉田沙保里とはどんな選手? 画像引用 :YouTube screenshot 吉田沙保里は数々の記録を打ち立てた元女子レスリング選手で、身長は157cm。 父親は元レスリング選手で指導者の吉田栄勝です。 2019年に引退し、現在は指導者として活動しています。 引退表明時に、兄が経営するYSW Tokyo株式会社という事務所に入り、現在はALSOKなどのCMにも出演し、タレントとしても活動しています。 現役引退時には結婚の噂も流れましたが、2020年現在、結婚はしていません。 現在はインスタグラムなどで情報発信をしています。 動画で紹介されている吉田沙保里選手の戦績は?連勝記録がすごい! 画像引用 :YouTube screenshot 吉田沙保里は女子レスリング個人で前人未到の世界大会16連覇を成し遂げ、2012年時点の13大会連続世界一はギネス世界記録認定を受けました。 他にも全日本選手権やワールドカップで連勝記録を伸ばし、個人戦206連勝という前人未到の戦績を打ち立てました。 アテネオリンピック、北京オリンピック、ロンドンオリンピックでそれぞれ優勝し、2016年リオデジャネイロオリンピックでは栄えある日本選手団主将を務めました。 吉田沙保里が受賞した国民栄誉賞とは?その歴史や表彰基準をチェック 写真:スピーチのマイク 吉田沙保里が受賞した国民栄誉賞は日本の内閣総理大臣表彰の1つで、1966年に佐藤栄作が創設した内閣総理大臣顕彰の範囲を広げたもの。 国民栄誉賞表彰規定を基準に表彰者が決められることになっており、過去には王貞治や長嶋茂雄、植村直己、高橋尚子、羽生善治や羽生結弦などの日本人が国民栄誉賞を受賞しています。 動画で紹介されている吉田沙保里は国民栄誉賞受賞者で、さらに紫綬褒章受章者でもあります。 吉田沙保里は動画の0:14からの記者会見で「今後も世界記録を更新していきたい」と語り見事、有言実行しました。 記者会見の最後には「温泉、ハワイに行きたい」とも語ります。 吉田沙保里の国民栄誉賞受賞動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、吉田沙保里選手の国民栄誉賞受賞の記者会見動画をお届けしました。 吉田沙保里は現役時代に数々の記録を打ち立て、多くの人の注目を集めた選手です。 「負けず嫌いでないと強くなれない」という彼女の名言に心を動かされてスポーツを始める人も多いようですよ。 引退後の活躍にも期待したいですね。 -
動画記事 4:55
バリアフリー化された日本の観光地をご紹介。多くの外国人観光客を受け入れる現在の日本のバリアフリー事情とは?
現代文化 ニュース- 76 回再生
- YouTube
日本の観光地のバリアフリー情報に関する動画をご紹介! こちらは、日本の観光地のバリアフリー情報を発信しているカナダ出身のグリズデイル・バリージョシュアさんを紹介した動画「観光地のバリアフリー情報発信 グリズデイル・バリージョシュアさん」です。 グリズデイル・バリージョシュアさんは障害者用観光英語情報サイト「アクセシブルジャパン」を制作し、日本の観光地のバリアフリー情報を世界中に発信しています。 アクセシブルジャパンというサイト名は、アクセシビリティ(アクセスのしやすさ・利用しやすさ)という言葉が元になっています。 近年ではアクセシビリティという言葉が、バリアフリーという言葉とともに世界中で使われるようになってきました。 こちらの記事ではグリズデイル・バリージョシュアさんと日本のバリアフリーについて紹介します。 動画で紹介されているバリアフリーとはどんな考え方?その種類を知っておこう 写真:バリアフリー バリアフリーとは、障がい者や介護が必要な高齢者など、あらゆる人が施設や街なかが使いやすく、生活しやすくされていること。 最近は日本でもバリアフリー法が施行され、街なかの段差をなくしたり、点字ブロックや障がい者用トイレ(だれでもトイレ)、エレベーターなどの設備を設置したりといった動きが広がっています。 新幹線や電車の手すり、ノンステップバスなどの交通網、バリアフリーホテルといった施設も整えられつつあります。 動画で紹介されている、日本の観光地のバリアフリーの取り組みとは? 画像引用 :YouTube screenshot グリズデイル・バリージョシュアさんが制作した障害者用観光英語情報サイト「アクセシブルジャパン」は、サイト開設から4年経ち、年間アクセス数は7万件以上です。 グリズデイル・バリージョシュアさんは現在、東京都内の福祉施設で働いており、19歳の時の日本旅行の際に車いすを使用していたグリズデイル・バリージョシュアを駅員さんが6人がかりで運んでくれたことが印象に残り、日本の素晴らしさを世界中に発信しているのです。 画像引用 :YouTube screenshot グリズデイル・バリージョシュアさんが制作した障害者用観光英語情報サイト「アクセシブルジャパン」が初めて日本を訪れる人におすすめしているのは動画の1:05から紹介されている浅草寺の参道で、フラットでとてもアクセスしやすいのです。 また、車椅子の方がスロープを使って人力車を利用できるおもてなしもあります。 動画の3:31で紹介されている成田山新勝寺参道など、歴史的な観光地でもエレベーター導入などバリアフリー化が進んでいます。 こういった観光地なら、お土産を購入したり和食を食べたりと、どのような方も気軽に観光を楽しむことができます。 日本のバリアフリー観光地に関する動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 東京五輪・パラリンピックでは海外から多くの訪日旅行客を受け入れることになります。 車いすや介助犬を使用する障がい者の方も日本の観光地を楽しむことができます。 ご紹介した動画には、日本の観光地のバリアフリーに関する取り組みがまとめられています。 日本の観光スポットのバリアフリーについて興味を持たれた方は、多くのコンテンツがそろった彼の観光情報サイトにぜひアクセスしてみてくださいね。 【公式ホームページ】Accessible Japan - アクセシブルジャパン https://www.accessible-japan.com/ -
テキスト記事
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟) 2022が開催!世界に誇る新潟の魅力ある文化が大集合!!
祭り・イベント 生活・ビジネス ニュース 地域PR- 367 回閲覧
クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟) 2022が開催! 2022年11月5日(土)6日(日)に新潟県にある朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」で「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」が開催されました。 このエキスポはクールジャパンコンテンツに関連した新潟県を中心としたあらゆる分野の先端情報が集合した展示会です。 様々な製品・ソリューションを持つ出展者と、多くの業種・職種・役職の来場者が交流ができる場となっています。 約175のブースが並ぶ、まさに日本中のクールジャパンコンテンツが大集合した一大イベントとなっています。 今回の「クールジャパンEXPO in NIIGATA」でもアニメ・ゲームなどの現代文化から日本が長い間守り続けてきた伝統工芸など、ありとあらゆるジャンルが集結しています。 私たちクールジャパンビデオのスタッフも「クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)」のイベント会場に実際に足を運んできましたので、こちらの記事では激熱だった会場の生の雰囲気をたくさんの写真でご紹介します。 記事の最後では、取材の合間に楽しんだ新潟のグルメや観光地巡りも紹介するので最後までお楽しみください。 ※クールジャパンとは 「外国人がクールととらえる日本の魅力」であり、クールジャパンの情報発信・海外展開・インバウンド振興によって世界の成長を取り込み日本の経済成長を実現するブランド戦略「クールジャパン戦略」政策で使われている用語 参考:ウィキペディア クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の主な出展ジャンル クールジャパンEXPO in 新潟では様々なジャンルのブースが出展されています。 ・錦鯉関連 ・日本酒 ・地ビール ・ワイン等 アルコール関連 ・農産物 ・農林水産品関連 ・漫画 ・アニメ関連 ・伝統工芸品関連 ・コスプレ関連 ・花火関連 ・大使館 ・海外企業 ・生活雑貨、インテリア、ヘルスケア等 ・レジャー ・娯楽、宿泊、観光、運輸、体験サービス等 ・コスメ、ヘアケア等 ・製造、職人等 ・服、時計、小物等 ・アーティスト、クリエイター、ベンチャー企業等 ・飲食・食品等 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の燕三条ブースは世界に誇る伝統工芸・金属加工品が大集合 燕三条ブース「Tsubame Sanjo Factories」では、燕三条エリアの15社(玉川堂、マルナオ、藤次郎、庖丁工房タダフサ、村の鍛治屋(山谷産業)、フジノス、山崎金属工業、大泉物産、燕物産、ドッツアンドラインズ、MGNET、マルト長谷川工作所、As it is、中野科学、プラスワイズ、匠の守護者プロジェクト )が一同に集まりました。 新潟県の燕市、三条市エリアは金属加工が盛んな地域として有名で、その製品は高品質・高機能なことより海外でも多くのファンがいます。 新潟県燕三条の金物の歴史は古く、江戸時代初期(西暦1600年)ごろから金属加工の街・モノづくりの街として栄えてきました。 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)でも包丁、グラス、スプーンなど様々な金属製品が並び、その美しさは見ているだけでも惚れ惚れします。 新潟県の燕市、三条市エリアの伝統工芸は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。 是非こちらもご覧ください。 動画記事 4:19 200年以上の技術を受け継ぐ新潟県の伝統工芸品「燕鎚起銅器」の文化を動画で堪能!何の変哲もない鉄の板が卓越した職人技で美しい急須に! YouTube クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の新潟県伝統的工芸品ブースでは職人の洗練された技の数々が目の前で見られる 新潟県伝統的工芸品ブースでは彫刻士、蒔絵師、錺師(かざりし)などの職人の作業風景が目の前で見ることができました。 職人さんの繊細な匠の技に目が離せません! 美しい錦鯉がクールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)のイベント会場を彩る 開場にはライトアップされた特別ブースで色とりどりの美しい錦鯉が泳ぎます。 体長は約90センチ、体重約25キロのビックサイズの錦鯉を目の前にしてビックリ( ゚Д゚) 鯉の交配により錦鯉は作られ、江戸時代後期(西暦1800年代)には現在の錦鯉の原型が生まれました。 現在では「生きる芸術」「泳ぐ宝石」とも呼ばれる高級観賞魚は、海外でも「ニシキゴイ」として欧米の富裕層を中心に世界中で大人気となっています。 海外輸出額は20年で5倍近くまで増加しています。 そんな海外でも人気の錦鯉の発祥の地はここ新潟なのです。 新潟の錦鯉は「クールジャパンビデオ」の記事でも紹介しています。 是非こちらもご覧ください。 動画記事 4:19 錦鯉は「泳ぐ宝石」「泳ぐ芸術」と呼ばれる美しい鑑賞魚!みんなが知らない錦鯉の秘密を紹介!錦鯉の種類や特徴について知っておこう! YouTube 新潟産の日本酒・ワイン・ウイスキーでほろ酔い・・ 米どころの新潟と言ったらやっぱり日本酒! 幾つもの酒造のブースが並び、試飲もさせていただけるので酒好きにはたまらない! 取材中でしたがちょこっと試飲もさせていただきました。 新潟県の地酒は日本酒だけではない!地ビール、ワイン、ウイスキー、ジンも並びます。 仕事が終わったら新潟グルメとともにお酒を楽しむぞ!と、この場ではお酒はほどほどに・・。 クールジャパンEXPO in NIIGATA(新潟)の飲食ブースで新潟グルメを楽しむ 飲食ブースはへぎそば、イタリアン、ラーメンなどのお店が並びます。 どのお店も多くのお客さんが訪れており、新潟グルメに舌鼓♪ 私たちがいただいたのは「鮨 登喜和」の半熟いくらのととまめ丼! これがとてつもなく美味しい! とろとろのイクラが口の中でとろける~~~。 こんな美味しいいくら丼はお世辞抜きで初めて食べました。 そして2日目にいただいたのはラーメン「鈴と凛」の「佐渡産南蛮海老出汁の甘豚背脂らーめん」 海老出汁たっぷりで磯の香りが胃に染みる! ステージでは大人気芸能人も多数出演! エクスポの会場に用意されたステージではみんなが知っている芸能人も参加し、イベント会場を盛り上げます。 主な出演者紹介 2022年11月5日(土) ・王林 ・古町芸妓 ・RYUTist & courtesea ・CHIBIUNITY ・江南しのぶ×古町演芸場 ・ASHITAKA ・㈱じょんのび村協会PR ・アルビレックス新潟 ・ヤングキャベツ ・なんぐ&ニイガタ姉さん 2022年11月6日(日) ・哀川翔 ・佐藤兄弟 ・中澤利彦 ・小川エリ ・NGT48 ・ひなた & Rafvery ・ジャックポット ・中村博和 目の前で人気タレントの王林ちゃんたNGT48を見ちゃいました♪ クールジャパンEXPO in 新潟 会場情報 開催日・開催時間:2022年11月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00(2日間) 会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「展示ホール」 住所:〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1 入場料:無料 電車でのアクセス:新潟駅 下車 徒歩約20分 公式ホームページ:https://cje-niigata.jp/ クールジャパンEXPO in 新潟 情報 伝統、カルチャー、美酒、美食、エンタメと新潟が世界に誇るクールジャパンが大集結したイベント「クールジャパンEXPO in 新潟」。 魅力ある文化を日本国内だけではなく世界に発信しようする熱い思いが会場中に溢れていました。 多くの出展者の方々ともお話ができましたが、分野は違い異なりますが、誇りを持って作り上げた製品・商品・文化をもっともっと多くの人に知ってもらいたいという同じ思いを皆様持っていらっしゃいました。 初冬の肌寒い新潟でしたが、会場は激熱!!そんな2日間でした。 最後に・・・こちらの記事では紹介しきれなかったイベント会場内の様子を写真で一挙紹介します。 【おまけ】新潟観光と美味しい地魚も楽しんできました! 仕事の合間にちょっとした観光と地の美味しい魚をいただいてきました。 始めて新潟に訪れたので全てが新鮮で2日間興奮しっぱなし! まずは新潟って言ったらお酒と魚は外せないでしょうと、美味しいお寿司と日本酒を楽しむ! 口いっぱいに広がる新鮮な魚の旨味がたまらない!! コロナ禍であまり外食できない数年でしたが、この日の為に外食をずっと我慢してきてたんだ!と思えるような食事でした。 2日目のランチでいただいたのは、新潟市内にある「鮨・割烹 丸伊」ののどぐろ丼。 炙ったのどぐろがたっぷりのった丼は東京では絶対に味わうことができない美味しさ!皆さんも新潟に訪れたら是非食べてほしい逸品です。 ブラっと新潟市内をドライブした際に立ち寄った日本海では、天気も良かったので遠くに佐渡島も見ることができました。 帰りがけに見かけた新潟縣護國神社(にいがたけんごこくじんじゃ)では七五三で訪れている方も多くいました。 クールジャパンEXPO in 新潟の会場に近くには、インスタ映えする「What's NiiGATAのモニュメント」も! お土産は「みなとのマルシェ ピアBandai」で購入!ここは買い物だけではなく飲食店も多く並ぶので新潟観光の際はお勧めですよ。新鮮なお魚も購入できます。 新型コロナウイルスにより、旅行や観光ができない3年弱でしたが、こうやって遠出するとやっぱり日常と離れた雰囲気を味わえる特別な時間を過ごせますね。 きちんとした観光はできませんでしたが、魅力たっぷりの新潟の虜になりそうです。 今度は観光で必ず訪れます! -
動画記事 4:35
こんまりメソッドで全米も注目した片付けのエキスパート、近藤麻理恵さんを紹介!テレビドラマにもなったベストセラー「人生がときめく片づけの魔法」で話題となった片付けの極意とは?
日本人・著名人 生活・ビジネス ニュース- 98 回再生
- YouTube
片付けコンサルタント、近藤麻理恵さんの動画をご紹介! 今回は「Marie Kondo The Life-Changing Magic of Tidying Up アメリカでもベストセラー!「人生がときめく片づけの魔法」こんまり人気に迫る!」という動画をご紹介します。 こちらは、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんを特集した動画。 世界41カ国でなんと累計500万部を売り上げた彼女の著書「人生がときめく片づけの魔法」は、世界中の人のバイブル的存在です。 こちらの記事では、動画に沿って近藤麻理恵さんについて紹介いたします。 動画で紹介されている近藤麻理恵とはどんな人? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている近藤麻理恵さんは身長147cmと小柄な女性。 夫と子供とともに現在はアメリカで暮らしています。 彼女のブログやインスタには、部屋の片付け方法が解説され、多くのファンが彼女のSNSに注目しています。 また、近藤麻理恵さんはキッチン用品やバス用品を販売するオンラインショップも運営しています。 2019年には絵本「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」を発売し話題となりました。 2015年には「情熱大陸」でも特集が組まれ話題となりました。 Netflixのアメリカ人家族の家を訪問して片付けを手伝うオリジナル番組『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』も大人気です。 近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」がすごい! 画像引用 :YouTube screenshot 近藤麻理恵さんによって2010年に出版された「人生がときめく片づけの魔法」は日本でミリオンセラーとなり、仲間由紀恵・夏菜・速水もこみち出演でドラマ化もされました。 さらに英語版もアマゾンベストセラー・総合チャートのトップを独占、ニューヨークタイムズのハウツー本チャートでも新刊「スパーク・ジョイ」とともに1位2位を独占しました。 近藤麻理恵さんはアメリカのタイム誌がまとめた「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれています。 こちらは動画の0:20よりご紹介されています。 動画で紹介されている近藤麻理恵さんの片付け術とは? 画像引用 :YouTube screenshot 近藤麻理恵さんの愛称「こんまり」は、英語圏で「I’m konmari-ing」と、片付けを意味する動詞として使われています。 近年ではSNSにも片付けのハッシュタグとして「こんまり」が使用されています。 動画の1:19からは、近藤麻理恵さんがアメリカのニューヨークで大注目の「こんまりメソッド」について公開インタビューを受ける様子が収録されています。 「大切にできるものや、ときめくものをきちんと残して片付ける」、自分の持っているものに対して「感謝する」ことが、近藤麻理恵さんの片付けの極意です。 買い物が大好きで物が溜まって捨てられないアメリカ人に対し、捨ててすっきりさせる方がハッピーになれると近藤麻理恵さんは教え、こんまりメソッドは多くの人の心に響いたと動画の2:54よりジャーナリストは語ります。 片付けコンサルタント、近藤麻理恵さんの動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 近藤麻理恵さんの片付け術は日本のみならず、海外でも大注目を集めています。 「片付けに関する悩みが尽きない」「日本の片付けの文化に興味がある」という方は、ぜひ近藤麻理恵さんの片付け術を参考にしてみましょう。 また、日本で「断捨離」を提唱した「やましたひでこ」さんの著書もぜひチェックすれば、片付けの極意をもっと身に付くかもしれません。 【公式ホームページ】こんまり公式ホームページ https://konmari.jp/ -
動画記事 1:42
東京で最も古い劇場「明治座」の緞帳(どんちょう)が美しく生まれ変わった!デジタルアート集団「チームラボ」とコラボしたデジタルで動く緞帳は一見の価値あり!
現代文化 伝統文化 ニュース- 22 回再生
- YouTube
こちらの動画は「KyodoNews」が公開した「145周年新緞帳を披露 明治座、チームラボとコラボ」です。 この動画で紹介されている明治座は東京都中央区にある東京で最も長い歴史を持つ劇場です。 東京明治座の創業145周年を記念して、デジタルアート集団「チームラボ」とコラボレーションした新しい緞帳(どんちょう)の内覧会を2019年4月に行いました。 緞帳は縦7m横20mあり、日本橋の街並みと人々の営みをプロジェクションマッピングで映し出します。 -
動画記事 1:01
世界各国の人気建築物を設計した磯崎新がプリツカー賞を受賞!レジェンドが手にした「建築界のノーベル賞」と呼ばれる栄えある賞の受賞理由とは?
芸術・建築物 日本人・著名人 ニュース- 36 回再生
- YouTube
動画で紹介されている磯崎新とはどんな建築家?経歴や受賞歴をご紹介! まずはこちらの2019年に公開されたニュース動画「磯崎新氏にプリツカー賞 “建築界のノーベル賞”」をご覧ください。 磯崎新は大分市出身の一級建築士・アトリエ建築家で、日本芸術院会員です。 実業家の磯崎操次の息子で、建築の世界ではレジェンドと呼ばれます。 磯崎新には動画で紹介されているプリツカー賞以外にも、日本建築学会賞作品賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展獅子賞など多くの受賞歴があります。 1963年に設立された磯崎新アトリエには、多くの著名な建築家が在籍しています。 動画で紹介されている磯崎新の代表作品をご紹介! 写真:ブルックリン美術館 建築界のレジェンドと呼ばれる磯崎新の代表作には、 ・県立ぐんま天文台(群馬県高山村) ・北九州市立美術館(福岡県北九州市) ・ハラミュージアムアーク(群馬県渋川市) ・水戸芸術館(茨城県水戸市) ・奈義町現代美術館(岡山県奈義町) ・アートプラザ(大分県大分市) ・北九州市立中央図書館(福岡県北九州市)[動画 0:29~] ・富山県[立山博物館](富山県立山町) ・つくばセンタービル(茨城県つくば市)[動画 0:24~] などが挙げられます。 また、ロサンゼルス現代美術館やブルックリン美術館、動画の0:48からご覧になれるカタール・ナショナル・コンベンション・センターといった海外の建築作品もあります。 ほかに東京都庁舎のコンペへの参加、新宿や丸の内の空中都市といった都市構想など、現代思想を取り入れたデザインを次々と発表しています。 現在は活躍の場を沖縄、中国や中東、ヨーロッパに移しています。 動画で紹介されているプリツカー賞とはどんなもの? 画像引用 :YouTube screenshot プリツカー賞はアメリカのホテルチェーンハイアットホテルアンドリゾーツのオーナーであるプリツカー一族が、建築家に対して与える賞です。 動画で紹介されている磯崎新は、第46回目のプリツカー賞を受賞しました。 日本人でプリツカー賞を受賞したのは8人目となります。 東洋と西洋のスタイルを融合させた斬新なデザインで世界の建築に多角的に影響を与え続けてきたことが、磯崎新のプリツカー賞受賞理由だと動画の0:38から紹介されています。 プリツカー賞を受賞した磯崎新の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているプリツカー賞とは「建築界のノーベル賞」と呼ばれる名誉あるもの。 過去には日本の丹下健三や安藤忠雄などもプリツカー賞を受賞しています。 2019年にプリツカー賞を受賞した磯崎新に興味を持った方は、磯崎新が設計した建築物をチェックしてみましょう。 また、『空間へ』という磯崎新の本を読んでみるのもおすすめですよ。