-
記事
-
観光・旅行
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 20:12
美しい藤の花のトンネルを福岡・長崎で楽しむ!九州地方の人気の藤の花の名所「中山の大藤」「黒木の大藤」「藤山神社」の目を奪われる幻想的な風景を紹介!
観光・旅行 自然- 183 回再生
- YouTube
福岡県と長崎県の藤の花のトンネルを堪能できる動画の紹介 こちらは「Japan BackpackersXpress」が公開した福岡県と長崎県の有名な藤の花の名所を紹介する動画「About 600-year-old Wisteria trees are in full blossom at FUKUOKA 2021.」です。 大藤棚に垂れ下がるように咲く淡い紫色の藤の花は、ため息が出るほど美しい景色です。 この記事では、動画に紹介される藤の花スポットの観光情報をご紹介いたします。 動画は、ちょうど見頃を迎えた藤の花の名所3箇所を美しい映像でご紹介しています。 まずは美しい春の花、藤の花のトンネルをこちらの動画でご堪能ください。 動画で紹介される藤の花の名所とは? 写真:藤の花 藤の花は、日本古来の名花樹で、大ヒット中の漫画「鬼滅の刃」にも鬼の苦手な花として登場します。 藤の花言葉は「縁結び」をイメージする「優しさ」「決して離れない」「恋に酔う」など。 開花の季節は春(4月中旬ごろ)で、美しい花のほかに良い香りが楽しめます。 開花予報やおまつりの開催期間、開花情報は、事前にツイッターやホームページで確認して訪れると安心です。 動画で紹介される藤の花の名所は、福岡県柳川市の「中山の大藤」、福岡県八女市の「黒木の大藤」、長崎県佐世保市の「藤山神社」です。 福岡県と長崎県には、動画で紹介される3箇所以外にも藤の花で有名な場所が点在しています。 特に福岡県北九州市の個人経営「河内藤園」や福岡県筑紫野市の「長者の藤」がある「武蔵寺」が知られています。 2012年に「実在する世界の美しい場所10」にも選ばれた「河内藤園」は予約が必要なほどの人気スポットとなっています。 福岡県柳川市「中山の大藤」の見頃や見どころは? 写真:福岡県柳川市・中山の大藤 動画の0:29からは、福岡県柳川市の「中山の大藤」が紹介されます。 中山熊野神社境内にある樹齢300年の「大藤」は、1メートルを超える花房が圧巻。 福岡県指定天然記念物に指定されています。 「中山の大藤」の見頃は例年4月中旬から下旬にかけて。 見頃の時期には「中山大藤まつり」が開催されます。2023年は、4月14日から28日の2週間行われ、多くの人で賑わいました。「中山大藤まつり」の期間中は、藤棚がライトアップされるほか、音楽ライブや物産販売などさまざまなイベントも行われます。 藤の花の開花状況により、期間が変更になる場合もあるようです。2024年に藤を見に行かれる際には、ぜひ事前にチェックすることをおすすめします。 交通アクセスは、西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から車で約10分。 周辺には駐車場もあります。 福岡県八女市「黒木の大藤」の見頃や見どころは? 写真:福岡県・黒木の大藤 動画の6:52から紹介されるのは、福岡県八女市黒木町の「黒木の大藤」です。 見どころは、素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)の境内にある樹齢600年の「黒木の大藤」、国の天然記念物に指定されています。「黒木の大藤」の見頃は、例年4月中旬から5月上旬にかけて。 交通アクセスは電車ならJR羽犬塚駅からバスで50分、駐車場も用意されています。また御朱印も授与いただけます。 長崎県佐世保市の「藤山神社」の藤の見頃や見どころは? 写真:藤山神社の藤の花 動画の15:31から紹介されるのが長崎県佐世保市の「藤山神社」は、長崎県の代表的な藤の花スポットです。見どころは、境内の県指定天然記念物「大藤」と「招霊(おがたま)の木」、樹齢800年になるものもあります。 藤の種類によって開花状況が異なり、紅白フジは4月上旬、メインの紅フジは4月中旬、大フジ・野田フジは5月中旬が見頃になります。 藤の花言葉の「縁むすび」にあやかりたいと、恋みくじや縁むすびのお守りが人気となっています。 交通アクセスは、佐世保駅からバスで約30分。 駐車場の用意もあります。 福岡県・長崎県の藤の花の名所紹介まとめ こちらの「About 600-year-old Wisteria trees are in full blossom at FUKUOKA 2021.」は、福岡県と長崎県の藤の花の名所を美しい映像で紹介しています。 インスタ映え間違いなしのドーム状に垂れ下がる藤の花を、ぜひ動画で堪能してください。 -
動画記事 1:19
お花とアスレチックと海「海の中道海浜公園」の楽しみ方を動画で!家族で満喫できる福岡自慢の国営公園!
観光・旅行 体験・遊ぶ 自然- 61 回再生
- YouTube
海の中道海浜公園の動画紹介 今回は『海の中道海浜公園Uminonakamichi Seaside Park』さん制作の『Uminonakamichi Seaside Park -Fukuoka- PRvideo 2018 "English version"』という動画を紹介します。 東西6キロメートル、敷地面積300ヘクタールに及ぶ、福岡市東区にある海に囲まれた自然豊かな国営公園「海の中道海浜公園」(通称:うみなか)。空から見る雄大な景色、イキイキと遊具で遊ぶ子どもたちや、一面に咲く花畑など、その魅力を余すことなく紹介している動画です。ぜひご覧ください。 福岡「海の中道海浜公園」とは?入園料(入場料)は? 写真:福岡県福岡市・海の中道海浜公園 福岡市東区にある自然豊かな「海の中道海浜公園」は、楽しみ方がいっぱいの国営公園です。アスレチック施設をはじめ遊具が充実!子供の憩いの場として地元の方はもちろん、近隣住人や福岡観光の旅行者にも大好評のレジャースポットです。 【動画】0:17~ さまざまな遊具 入園料(入場料)は、大人(15歳以上)は一般450円・団体290円、シルバー(65歳以上)の方は一般210円・団体210円、中学生以下は無料です。団体料金(団体申し込み)は小学生以上の入園者20名以上の場合に適応です。その他、連続する2日通し券も販売されています(2022年9月時点)。 季節を彩るお楽しみ!ネモフィラ・ルピナス・バラ・コスモスお花の見頃は? 写真:福岡県福岡市・海の中道海浜公園のネモフィラ 公園内には、たくさんのお花スポットが点在し、花の丘や花桟敷(はなさじき)、フラワーミュージアム、バラ園はもちろん、四季折々の花をお楽しみいただけます。花の丘・大芝生広場にある12,000㎡の広大なお花畑では春は「ネモフィラ」(見頃:4月)、秋は「コスモス」(見頃:10月)が一面に広がります。 【動画】0:41~ 花の丘 春はネモフィラ 秋はコスモス 花桟敷では「ルピナス」(見頃:5月)が、バラ園では秋バラ(見頃:10月)と、インスタ映えスポットの宝庫です。 【動画】0:27~ 季節の花々が楽しめる フラワーミュージアム 公園内のお散歩をしながら、かわいいお花に癒されてみてはいかがでしょうか。公式ホームページでは季節のお花の開花状況を確認することができますよ。 遊具と子供たちの笑顔がいっぱい!アスレチックとサイクリングも! 写真:海の中道海浜公園・サイクリングコース潮見台 ゴーカートやミニSL機関車、F1バッテリーカー、迷路などがある「ワンダーワールド」では、いつも子供たちの笑顔があふれています。2022年3月にオープンしたアスレチック施設は、九州初&国内最大級の大きさ。巨大アスレチックタワー「シー・ドラグーン」は大人も子供もスリリングな体験を楽しめます。また、動物好きの方必見なのが「自然動物園 動物の森」。リクガメ、ヤギなどとのふれあいイベントや、カピバラやカンガルー、フラミンゴ、ボリビアリスザルなど、約50種の動物たちに出会えます。 【動画】0:49~ かわいい動物たちにふれあえる自然動物園 見どころ沢山の園内、自転車好きな方は、レンタサイクルを利用してサイクリングもおすすめ。レンタサイクルの利用料金は、クロスバイクは2,500円/3時間、シティサイクルは1,000円/3時間、E-BIKE(電動スポーツバイク)は3,500円/3時間です(2022年9月時点)。 【動画】0:57~ 風を感じながらのサイクリング 2023年も開催!夏のみんなのお楽しみ!マリンワールドの「夜の水族館」 写真:福岡県福岡市・マリンワールド海の中道 海の中道海浜公園の敷地内にある「マリンワールド海の中道」。「九州の海」をテーマに、イルカ、アシカ、ラッコ、イワシ、ウミガメ、チンアナゴ、サメ(シロワニ、メジロザメ)など様々な海洋生物が来館者を楽しませています。夏になると開催される「夜の水族館」では、昼間では味わえない「音と光のイワシショー」や「夜のイルカショー」など明るい時間とは一味違う幻想的な水族館をお楽しみいただけます。夜の水族館の開催日程は、2023年7月15日~7月17日、7月22日~8月31日。 それと9月1日~9月24日までの土日祝日に行われます。 海の中道海浜公園まとめ 見どころたくさん!遊び場いっぱい!とても1日では周りきれない「海の中道海浜公園」。2日通し入園券があるのも納得、何度も訪れたくなるおすすめの公園です。市街地の喧騒から離れ、きれいな玄界灘を一望できる展望台からの絶景など、豊かな自然をぜひお楽しみください。お子様はもちろん、大人も日頃の疲れが癒される、そんな笑顔をうみだす公園です。また、デイキャンプ場は、海風を感じながらピクニックやバーベキューが楽しめることで人気のスポット。コンロや道具などのレンタル、食材準備から後片付け、ごみの始末までがセットになったプランもあります。電車でのアクセスもよく、有料駐車場完備ですので車での来園も可能です。ぜひ家族やお仲間と素敵な一日をお過ごしください。 ◆国営海の中道海浜公園 【住所】〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25 【TEL】092-603-1111 【入場(入園)料】:大人(15歳以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 中学生以下 無料 【アクセス】 電車:ワンダーワールド、サンシャインプール、マリンワールドを利用の場合、「JR海ノ中道駅」(最寄公園入り口:海の中道駅口、徒歩すぐ) ・大芝生広場、花の丘を利用の場合は、「JR西戸崎駅」(最寄公園入り口:西口、徒歩約10分) 車:有料駐車場あり(公式サイトにてご確認ください) 【公式ホームページ】海の中道海浜公園 | 福岡市東区にある自然豊かな国営公園 【トリップアドバイザー】国営海の中道海浜公園 -
動画記事 4:59
福岡県柳川市の魅力をご当地アイドルが紹介!魅力たっぷりの観光スポットや彼女たちの可愛いダンスが盛りだくさんの動画は絶対に見逃せない!
地域PR 観光・旅行- 40 回再生
- YouTube
九州の人気観光地・福岡県柳川市をご当地アイドルが紹介! こちらの動画は「柳川フィルムコミッション」が公開した「【柳川市観光PRビデオ】SAGEMON GIRLS さげもんガールズ」です。 福岡県はおいしい食べ物や人気観光がいっぱいの魅力ある日本のおすすめの観光地。 そんな福岡県でグルメや観光も楽しめるエリアを探している人はいませんか? 今回は福岡県の柳川市を紹介したいと思います。 こちら記事では、福岡県の柳川市の人気スポットや、おすすめグルメなどを動画と共に紹介したいと思います。 福岡県柳川市のご当地アイドル「さげもんガールズ」の可愛いダンスも堪能ください 九州の人気観光地・福岡県柳川市とは 九州のおすすめ観光地のひとつ柳川市は、福岡県の南部、筑後地方の南西部に位置します。 筑後地方の主要都市のひとつで、さまざまな魅力のある都市です。 柳川の川下り体験や相撲、有明海でとれた柳川産のりやうなぎ料理など、観光やグルメで楽しめるスポットがたくさんあります。 福岡県柳川市は福岡の天神駅から西鉄電車で約50分で行くことができるので、福岡で観光する際にはぜひ立ち寄ってみてください。 九州の人気観光地・福岡県柳川市のおすすめスポット 人気観光地の福岡県の柳川市には、おすすめの観光スポットがたくさんあります。 まず、歴史が好きな人やパワースポットに行きたい人におすすめなのが三柱神社と日吉神社。 ともに由緒正しい神社で参拝すれば気が引き締まります。 長命寺や沖端水天宮も福岡県柳川市の有名な歴史スポットです。 柳川藩主立花邸御花も歴史を体感できる国指定名勝。 庭園が当時のままに残り、美しい景観を楽しめる名所です。 ほっと一息つきたい場合には、「からたち文人の足湯」がおすすめ。 足湯エリアには柳川ゆかりの文人たちの写真などが飾られており、歴史が好きな人も楽しめます。 ゆっくり足湯に浸かりながら、写真を眺めれば心癒される時間になるでしょう。 九州の人気観光地・福岡県柳川市のおすすめグルメ 日本の観光地である福岡の柳川市にはおすすめのグルメもあります。 うなぎは食べログで高評価のお店が多く、柳川市に訪れたときには必ず食べておきたい日本料理。 うなぎ料理の他にも、柳川産味噌や米せんべいなどが有名。 美味しいグルメを楽しんで最高の旅の思い出にしましょう。 九州の人気観光地・福岡県柳川市紹介まとめ こちらの動画は福岡県柳川市の人気ご当地アイドル「さげもんガールズ」のかわいい踊りと一緒に、柳川市のおすすめの観光スポットが紹介されています。 観光スポットとおいしいグルメがたのしめる福岡県の柳川市。 気になる方はぜひ観光に訪れてみてはいかがですか。 -
動画記事 8:19
福岡県太宰府市は悠久の歴史と伝統が息づく福岡隋一の観光スポット!太宰府天満宮は学問の神様として受験生の強い味方!
地域PR 観光・旅行- 55 回再生
- YouTube
福岡県太宰府の観光スポット紹介動画 こちらの動画は「太宰府市」が公開した「DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE(Japanese explanation)」です。 福岡県太宰府は、日本古来の街並みと豊かな自然に恵まれた景勝地であり、数多くの史跡が、時代を超えて多くの人々を魅了し「全国観光ランキング」でも上位を占め続けています。 古都の栄華を実感できる街「福岡県太宰府」 動画では、福岡随一の観光地である大宰府の、7世紀に国防目的で造られた1.2キロにもおよぶ堤防「水城跡」と、日本最古の山城「大野城跡」という二つの城跡の景観が当時をしのばせる名所が紹介されています。 7世紀後半に建造され、軍事拠点を兼ねた外交・貿易の窓口となった「太宰府政庁」の跡地は、現在「史跡公園」となっており、その雄大な景色は、古都の栄華が感じられる一大観光エリアです。 史跡公園内には「太宰府展示館」があり、貴重な遺跡類が展示されています。 さらに動画では、太宰府政庁跡の近くの九州随一の寺院として名高い「観世音寺」も紹介されており、国宝でもある日本最古の梵鐘と巨大な仏像をご覧になることができます。 また、当時の僧侶や尼僧に戒律を授けていた「戒壇院」では、観光客も参加できる坐禅会が行われています。 そして、霊峰・宝満山の麓には縁結びの神として知られる「宝満宮竈門神社」があります。 ご鎮座1,350年を記念して建造された現代建築の社務所と伝統的な神社建築との調和が注目を浴びています。 悲劇の人「菅原道真公」を祀る「太宰府天満宮」 動画でご覧になれるように、福岡県太宰府の観光シンボルとして有名なのが「太宰府天満宮」です。 およそ1,100年の歴史を有する神社で、学問の神様として高名な菅原道真公が祀られている名所で、ツアー客だけでなく全国から数多くの受験生が学業祈願で訪れ、参拝後は二種類の「御朱印」が授与できます。 ときの政争に巻き込まれ都から左遷された悲劇の官吏・菅原道真公を慕って一夜のうちに都から太宰府へ飛来してきたという「飛梅伝説」で知られる梅の木が御神木となっています。 そして参道には、名物菓子「梅が枝餅」などの土産店や多くの食事処が軒を連ねています。 木のぬくもりを感じさせる和のインテリアが話題の「スタバ」など太宰府にしかないショップの探訪もおすすめです。 ランチタイムには穴場の店を探してみましょう。 福岡県太宰府天満宮の「九州国立博物館」と伝統行事が観光客を魅了 福岡県太宰府天満宮からすぐの場所には、独特の美しい曲線フォルムの建物がひときわ目立つ「九州国立博物館」があります。 コンセプトは「日本文化の形成をアジア史的観点からとらえる」というもの。 アジアの玄関口として栄えた太宰府という場所ならではの展示物やイベントは、福岡県太宰府を訪れた多くの観光客を魅了し続けています。 文化と伝統の街である福岡の太宰府では「護摩焚き」「天神まつり」「古都の光」「神幸式」「鬼すべ」など、さまざまな祭事や行事の伝統が、令和となった現代にも守られているさまを観光客は目の当たりにすることができます。 悠久の歴史と豊かな自然と洗練された現代性が調和する街でもある福岡の太宰府は、四季を通じて日本ならではの色彩豊かな情景が広がる魅惑の観光スポットなのです。 福岡県太宰府紹介まとめ 西鉄福岡天神駅から太宰府駅までのルートは電車で約30分。 レンタカーでもJR博多駅または福岡空港から30~40分程度という、福岡市の中心部からの好アクセスも観光として大いに魅力的です。 事前に宿泊するホテルを予約し、泊りがけの旅行をじっくり楽しむことがおすすめです。 あなたも、福岡・太宰府で魅惑のひとときをぜひ堪能してみてください。 -
動画記事 6:11
「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は福岡県五大祭りのひとつ。2基の神輿と11基の色鮮やかな幟山笠(山車)が福岡県田川市の川を渡る様子は一度は見てみたい大迫力のお祭り!
祭り・イベント 観光・旅行 歴史- 227 回再生
- Vimeo
風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)紹介動画について この動画は「Higashikara」が制作した、福岡県田川市にある風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)を紹介した「#02 風治八幡宮 川渡り神幸祭|KAWAWATARI JINKOSAI」です。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は「鬼夜(久留米市)」「博多祇園山笠(福岡市博多区)」「小倉祇園太鼓(北九州市小倉北区)」「戸畑祇園大山笠 (北九州市戸畑区)」と並ぶ、福岡県五大祭りのひとつで、福岡県の筑豊地域では最大規模のお祭りです。 この記事では、福岡県指定無形民俗文化財第1号に登録もされている「風治八幡宮の川渡り神幸祭(じんこうさい)」の歴史・見どころを紹介いたします。 動画では約6分に渡り、大迫力の川渡りの様子・色鮮やかな幟山笠(山車)が紹介されています。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」とは?開催日程は? 画像引用 :vimeo screenshot 福岡県五大祭りのひとつの「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、毎年5月の第3土曜日と日曜日に開催され、田川市の人口の倍にあたる10万人の観客が訪れます。 福岡県田川市の風治八幡宮大神輿と、白鳥神社の神輿に、氏子の地区の11基の幟山笠がお供して「彦山川」を渡ります。 幟山笠とは、色鮮やかな幟(のぼり)の神輿・山車状の祭具のことで、動画では0:17~、3:01~、4:45~と随所でご覧になることができます。 幟山笠には、稲穂をイメージした五色の馬簾(ばれん)が付けられており、五穀豊穣と無病息災を願っています。 彦山川の中で山笠を前後に揺すり、水しぶきを掛け合う「ガブリ」は、このお祭りの最大の見所になっています。 こちらは動画の4:55からご覧になることができます。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の歴史・起源・由来 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の歴史は古く、今から約450年前の永禄年間(西暦1558年~1569年)に遡ります。 当時の伊田村に疫病(伝染病)が流行し、その終息を村の氏神であった風治八幡宮に祈願し、お礼として幟山笠を奉納されたことが起源と言われています。 1970年(昭和45年)に、福岡県の無形民俗文化財第1号に指定されました。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の見どころ 画像引用 :vimeo screenshot 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、福岡県田川市伊田の魚町地区、番田地区、川端地区にまたがる彦山川周辺地域で開催されます。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」のメインイベントである川渡りは、彦山川の新橋・番田橋間で行われます。 交通アクセスは九州自動車道「八幡インターチェンジ」から車で約30分、最寄り駅のJR・平成筑豊鉄道田川伊田駅より徒歩ですぐです。 お祭りの開催期間は無料の臨時駐車場も用意されますが、非常に混雑しますので公共交通機関をご利用されることをおすすめします。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」は、風治八幡宮の神様が神輿に乗り、川向こうの御旅所(お旅所)まで1泊2日の旅行を行うというストーリーがあり、1日目は"お下り"、2日目は"お上り"と言われ、1日目とは逆のコースで風治八幡宮に帰っていきます。 まず、1日目は「風治八幡宮 神幸祭典執行」が行われ、御神体を神輿に移し、出発準備をします。 こちらは動画の0:47からご覧になれ、一般の目に触れてはいけない御神体は白い幕に隠され厳重に神輿に移されます。 その後「わっしょい!わっしょい!!」の掛け声で、街中を渡御します。 街には山車(山笠)の笛や太鼓の御囃子の音も響き、祭りの安全を祈願した「お立ちの獅子舞」も舞います。こちらは動画の4:00よりご覧になれます。 もちろん街には屋台、夜店も並びます。 そして、いよいよお祭りのメインとなる川渡り。こちらは動画の4:18より紹介されています。 まずは、御神体を乗せた神輿が川に入り、その後お供の色鮮やか幟山笠が続きます。 幟山笠は引き手、担ぎ手に水をかけられ、また大きく上下に揺らし、水しぶきをあげます。これらは「ガブリ」と言われています。 動画の5:45からご覧になれる、ずらりと並ぶ幟山笠が、水しぶきを上げる様子は大迫力!多くの観客が川辺で観戦しているのも動画からもわかります。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」情報紹介まとめ 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の紹介記事はいかがでしたか。 動画をご覧になれば「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の迫力、幟山笠の美しさが堪能できますよ。 福岡県のお祭りと言えば「博多祇園山笠」が有名ですが、こんなにも楽しめるお祭りがあるんですよ。 「風治八幡宮 川渡り神幸祭」の開催の時期に合わせて福岡観光に訪れてみるのもいいですね。 【公式ホームページ】福岡県無形民俗文化財指定 風治八幡宮 川渡り神幸祭(かわわたりじんこうさい) http://kawawatari.com/ -
動画記事 2:34
福岡県「博多祇園山笠」はどんな祭り?迫力ある追い山笠を動画で!特徴や歴史、見どころは?初夏の博多で感動体験を!
祭り・イベント 観光・旅行- 75 回再生
- YouTube
福岡県「博多祇園山笠」動画紹介 今回は『KBC九州朝日放送』さん制作の『博多祇園山笠2022 一番山笠「恵比須流」』という動画を紹介します。 博多祇園山笠は福岡市博多区を中心に開催される夏祭り。2022年は、3年ぶりに山笠が町を走る舁き山笠(かきやま)が開催されました。祭りのクライマックスである追い山笠(おいやま)の様子が収められた動画です。 一番山笠である恵比須流の山笠が櫛田神社へ勢いよく舁き入ります。男たちの勇ましい掛け声ののち、一番山笠だけが歌うことができる博多祝い唄が響きます。動画から伝わる山笠の迫力と人々の熱気。博多祇園山笠にかける舁き手の熱い思いをぜひ感じてみてください。 博多祇園山笠を徹底解説! どんな祭り? 流(ながれ)とは? 歴史や特徴を知って魅力を深掘り! 写真:福岡県福岡市・博多祇園山笠 博多祇園山笠は、博多の総鎮守である櫛田神社の奉納神事。「博多どんたく港まつり」と並び福岡を代表する祭りです。 起源は1241年。禅宗の高僧である聖一国師が民衆の担ぐ台から水をまき、疫病退散を祈願したことが始まりとされています。(博多祇園山笠振興会による説) 2023年で782回目を迎える博多祇園山笠。1979年には国指定重要無形民俗文化財に登録され、その歴史と伝統は国からも認められています。例年、県内外から多くの見物客が訪れ、来場人数は300万人にのぼると推測されるほど。 博多祇園山笠の特徴は、祭りを支える7つの流(ながれ)。流とは、いくつかの町をまとめた地域組織です。豊臣秀吉が戦火にまみれた博多の地域復興のために命じた太閤町割りがルーツ。流ごとに山笠を担ぎ、町を駆け回る様子は圧巻の迫力です。 山笠の舁き手である流の男たちの衣装は流ごとに異なり、山笠を引く者だけが着られる水法被に締め込み姿は勇ましく、祭りの雰囲気を一層盛り上げます。 女性は山笠を舁くことはありませんが、祭りの期間中舁き手の妻は「ごりょんさん」として祭りを裏で支えます。昨今は、伝統を身近に感じ次の世代に伝えるために、子どもの山笠も行われています。 町を走る舁き山笠と十数メートルにも及ぶ鑑賞用の飾り山笠(かざりやま)、2つの楽しみ方があるのも特徴の一つ。祭り期間中に「動」と「静」、それぞれの山笠を堪能できます。 追い山笠とは?「博多祇園山笠」の見どころ・楽しみ方は? 写真:櫛田神社の飾り山笠 歴史ある祭り、博多祇園山笠。見どころをチェックしてあなたに合った楽しみ方を探してみましょう。 ●豪華絢爛な飾り山笠 祭りの期間中、飾り山笠が市内14か所で展示されます。飾り山笠は舁き山笠と区別され、博多人形師が手掛ける人形を中心に美しく装飾されます。 歴史的な出来事や日本の昔話がテーマになることが多い一方、裏側である見送りはアニメやテレビ番組がモチーフになることも。子どもも圧巻の飾り山笠を見て祭りの雰囲気を楽しめます。 ●7つの流が一堂に会する集団山笠見せ 集団山笠見せは、博多を飛び出し福岡市の中心部に山笠を舁き入れ、観客に向けて披露する行事です。市内中心部を走る明治通りを山笠が次々と駆け抜ける様子は豪快で、多くの人が見物し、福岡の観光行事を盛り上げます。 ●最大のクライマックス!追い山笠 7月15日の午前4時59分から、太鼓の合図とともに一番山笠の櫛田入り奉納に始まり、8つの山笠が櫛田入りを行う「追い山笠」。櫛田神社からゴールまで5kmのコースを山笠が駆け抜け、タイムを競います。 始まる前の緊迫した空気、そこから一気に高まる熱気に掛け声。舁き手の勢いと豪快に駆け抜ける様子に息を呑みます。これぞ博多祇園山笠と言える祭りの最大の見どころかもしれません。まだ見ていない方はぜひ動画をチェックしてみてくださいね。 博多祇園山笠2024はいつ? 行事スケジュールをチェックしよう! 2024年の博多祇園山笠は、例年通り7月1~15日の日程で開催されます。 2024年は、例年よりもさらに多彩な標題の曳き山、飾り山が並ぶ予定です。特に人気を集めそうなのが、博多駅商店連合会の見送り、なんと大人気アニメの「ワンピース」が登場します。さらに八番山笠上川端通には「機動戦士ガンダム」と、世界的にも人気なアニメデザインが施され、話題を呼びそうです。 博多祇園山笠は7月1日に開幕。地域を清める行事から始まり、飾り山笠が展示されます。7月10日の流れ区域内を走る流舁きを皮切りに、毎日山笠を舁く様子を見ることが可能です。 11日は朝山笠と他流舁き、12日は追い山笠の予行練習にあたる追い山笠ならし、13日は福岡市の中心部で集団山笠見せと続きます。14日はその年最後の流舁き、そして15日午前4時59分、追い山笠を迎え、博多祇園山笠は幕を閉じるのです。 博多祇園山笠まとめ 写真:福岡県博多区・櫛田神社 博多祇園山笠は、見どころ盛りだくさんの福岡の夏の風物詩。7つの流の舁き山笠と飾り山笠、それぞれの違いを楽しみ祭りを堪能しましょう。 追い山笠や集団山笠見せに行く際は、多くの住民、観光客が集まるので事前の準備が欠かせません。公式サイトで日程やコースを確認してから見物に出かけてくださいね。暑さ対策も万全に! 博多祇園山笠の魅力と迫力を肌で感じたい! という方は、博多祇園山笠に合わせてぜひ福岡に足を運んでみてください。きっと感動的な体験になるでしょう。 【公式ホームページ】博多祇園山笠 -
動画記事 1:28
「篠栗九大の森」ラクウショウはまるでジブリの世界!福岡県屈指の癒しインスタ映えスポット、見頃や行き方もご紹介
自然 観光・旅行- 204 回再生
- YouTube
篠栗九大の森「ラクウショウ」動画紹介 今回は『SankeiNews』さん制作の『view 池に浮かぶ円錐の巨木 福岡県篠栗町の「ラクウショウ」』という動画を紹介します。 福岡県篠栗町(ささぐりまち)の九州大学福岡演習林西端にある「篠栗九大の森(ささぐりきゅうだいのもり)」。 広さ約17ヘクタールの緑豊かな森には、約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉広葉樹が生育しています。 篠栗九大の森の中でも「ラクウショウ」が水面に浮かぶ神秘的な光景が話題になり、全国各地から絶え間なく観光客が訪れるようになりました。「ラクウショウ」が作り出す、まるで異世界のような篠栗九大の森の絶景をまずは動画でご覧ください。 【動画】0:37~ 篠栗九大の森 福岡県篠栗町の篠栗九大の森とは 写真:福岡県篠栗町・篠栗九大の森 篠栗九大の森は、福岡県篠栗町の九州大学福岡演習林の西端に位置し、九州大学と篠栗町が共同で管理・運営しています。遊歩道が整備され、2010年から一般開放されています。 広さ約17ヘクタールの広大な篠栗九大の森には、スジダイやアラカシなど約50種類の常緑広葉樹とコナラやネジキハゼノキなど約40種類の落葉広葉樹が生育しています。 中でも一際目を引くのが、巨大な「ラクウショウ」の木々。蒲田池の一角には、十数本の円錐形の幹が立ち並んでいます。 ラクウショウの特徴は、気根があること。地上から突き出ている気根は、水没した根本に酸素を供給しています。 北アメリカ原産の「ラクウショウ」の別名は「ヌマスギ」。名前の通り、沼地や湿地などの場所を好みます。 篠栗九大の森の「ラクウショウ」は、九州大学がその生態を研究するため、1977年に苗から植えられました。現在は樹高20mほどですが、原産地では40mにもなる巨木として知られています。芽吹き、深緑、紅葉、落葉と季節の移ろいとともに姿が変化します。 篠栗九大の森の中心にある蒲田池の周りには約2kmの遊歩道があり、森林浴を快適に楽しめることから、林野庁「森林セラピー基地」に認定されています。 ラクウショウの生息地や特徴、メタセコイヤとの違いは? 写真:メタセコイヤの木 ラクウショウは、北アメリカ原産のヒノキ科ヌマスギ属の落葉針葉樹。落羽松(らくうしょう)の名前は、枝ごと落ちた葉が鳥の羽のようだというところからきています。 ラクウショウの特徴は、別名「ヌマスギ」と呼ばれることからもわかるように、沼地で生育します。また、生育速度が非常に早いラクウショウは、老樹になると水没した根元に酸素を供給する役割を担う気根を生やすことも特徴的です。 よく似た葉の形を持つ「メタセコイア」と間違われやすいラクウショウですが、葉の付き方を見れば、その違いは一目瞭然。ラクウショウの葉は枝に対して互い違いについているのに対して、メタセコイアの葉はそれぞれ枝の同じ部分に対になってついています。 【動画】0:42~ 気根がタケノコのように突き出ている様子 篠栗九大の森の見どころは水辺の森!ラクウショウの見頃の時期は? 写真:福岡県篠栗町・篠栗九大の森のラクウショウの木 篠栗九大の森の蒲田池の周りにある約2kmの遊歩道には、5つの広場などがあり、見どころが点在しています。中でも「水辺の森」はまるでジブリの世界に迷い込んだかのような神秘的な景色が広がり、人気のインスタ映えスポットになっています。 水辺の森でこの絶景が見られるのは、蒲田池の水位が高いとき。水位が上がる見頃の時期は、春先から梅雨明け前後です。 一方で、夏から秋は水位が低めですが、水が少ない時期にはラクウショウの呼吸根(気根)を見ることができます。また、紅葉の見頃は11月中旬、水にかわり落葉がラクウショウのまわりを彩ります。 篠栗九大の森の行き方や最寄り駅 篠栗九大の森への行き方を紹介します。 電車で行く場合、最寄り駅は「門松駅」。博多駅8番線の「JR福北ゆたか線快速」直方行きの電車に乗り、「門松駅」下車後、タクシーを利用すると約10分で篠栗九大の森南口駐車場に到着します。 博多駅からの電車の乗車時間は約17分、快速に乗れば4駅で到着します。料金は280円。 バスで行く場合、最寄り駅は「粕谷警察署前」。天神高速BT1番のり場から「飯塚・田川方面」の高速バスに乗り、「粕谷警察署前」で下車します。 バス停のある歩道を東に約300m直進し、左折してそのまま直進すると「篠栗九大の森」の案内板が見えてくるので、その通りに進むと「粕谷警察署前」から徒歩約15分で篠栗九大の森に到着。天神から「粕谷警察署前」までのバスの乗車時間は約35分で、料金は510円です。 車で行く場合は、「北口駐車場」を利用することで水辺の森に最短ルートで到着できます。行き方は、以下の通り。 高速道路「福岡IC」を降りて、飯塚方向へ約2km直進します。そして「和田橋信号」を左折、約50m進んで再び左折し、約300m直進後、右折して上り坂を登ります。さらに直進すると、篠栗九大の森の「南口駐車場」に到着。 「南口駐車場」からそのまま約200m直進後、右折して森の中を約300m進むと「北口駐車場」に到着します。 車での行き方も紹介しましたが、篠栗九大の森の観光客増加に伴う交通渋滞を避けるため、公共交通機関の利用がおすすめです。 篠栗九大の森「ラクウショウ」まとめ 人気急上昇中のインスタ映えスポットである篠栗九大の森。 しかし、あまりの人気からたくさんの観光客が篠栗九大の森を訪れるようになりました。その結果、交通渋滞のほか、バーベキューやたばこのポイ捨て、立ち入り禁止区域での撮影などのマナー違反などにより、森が荒らされるといった問題が起きています。 森林回復のために閉鎖を検討されたことも…。そうならないために注意事項やマナーを守り、福岡屈指の癒しインスタ映えスポット篠栗九大の森のラクウショウを楽しみましょう。 【トリップアドバイザー】篠栗九大の森 -
動画記事 2:24
太宰府天満宮は「令和」の由来の地?全国的に有名な学業成就のご利益がある福岡県太宰府市の人気スポットは歴史溢れる魅力的な街だった!
地域PR 観光・旅行- 184 回再生
- YouTube
福岡の魅力的な観光名所・大宰府とは こちらの動画は「egawauemon」が制作した、九州博多エリアの人気観光地、太宰府の風景を撮影した動画「Dazaifu, Japan 4K (Ultra HD) - 太宰府 Autumn Winter」です。 福岡県太宰府市には、菅原道真を祭神とする太宰府天満宮をはじめとした多くの観光名所があります。 古都太宰府の史跡や有名な社寺など、魅力的な名所を観光しましょう。 動画では4Kの綺麗な映像でこの大宰府の観光スポット、グルメ、お祭りなどを美しい音楽とともに紹介しています。大宰府の魅力を堪能してください。 福岡で一番の人気観光名所、太宰府天満宮 写真:太宰府天満宮 福岡県太宰府市の代表的観光名所といえば、やはり太宰府天満宮は外せません。 動画では全編に渡り紹介されています。 飛梅伝説の残る歴史的な神社にお参りし、御朱印を賜りたいですね。 天神さんと呼ばれる菅原道真を祭神とする太宰府天満宮には、学業祈願のために訪れる受験生もたくさんいます。 お参りのあとには、動画の1:08より紹介されている参道の梅ヶ枝餅屋さんで人気グルメの梅ヶ枝餅を味わいましょう。 参道にある、伝統的なデザインが特徴のスタバでカフェやランチを楽しむのもおすすめです。 太宰府天満宮へは、西鉄太宰府駅より徒歩5分程度の交通アクセスとなっています。 太宰府天満宮周辺には有料の駐車場も多数ありますので、お車での観光でも安心です。 「令和」の由来の地?太宰府の歴史を学べる観光地 写真:大宰府政庁跡 太宰府エリアには、九州国立博物館や大宰府展示館など、太宰府の歴史や文化を学べるスポットが数多くあります。 古代の役所跡といわれる大宰府政庁跡もぜひ見学しておきたいですね。 日本の新元号「令和」の由来となったのは、日本最古の歌集『万葉集』に収められた「梅花の歌」です。 梅花の歌序文に描かれる梅花の宴は、太宰府の坂本八幡宮周辺ではないかといわれており、改元以来多くの観光客が訪れ人気を集めています。 また、大宰府に古くから伝わる伝統工芸の「木うそ」という小鳥が木に留まっている姿を表現した置物があります。 木をノミで薄く削り羽を表現しているのが特徴です。こちらは動画の1:03よりご覧になれます。 また、動画の1:32から紹介されている指定無形民俗文化財となっているお祭り「鷽替え・鬼すべ神事」は、三大火祭のひとつで大宰府天満宮の観光客も多く訪れる人気のお祭りとなっています。 福岡県太宰府市内のおすすめ観光名所 写真:観世音寺(太宰府市) 市内周辺にはほかに、宝満宮竈門神社や戒壇院、日本100名城に数えられる大野城跡など、穴場的名所もたくさんあります。 天智天皇の発願で開かれたという観世音寺には、約5mもある観世音菩薩や日本最古の釣り鐘などがあります。 太宰府エリアには、たくさんの観光名所があるので、市内のグルメスポットでランチやディナーを楽しんだり、ホテルに宿泊して一泊二日でゆっくりと散策したりするのがおすすめですよ。 歴史ある古都、福岡県太宰府市紹介まとめ こちらの動画でご紹介されているように、太宰府市には太宰府天満宮のほかにも多くの観光名所やグルメスポットがあります。 大宰府への旅行の前にこの動画をチェックして、観光ルートを決めてみるのもよいかもしれませんよ。 太宰府の歴史を学ぶ観光ルートを見学したり、自然の絶景を楽しめる名所を散策したりと、とっておきの太宰府観光旅行を楽しんでみてくださいね。 ◆大宰府天満宮◆ 【住所】〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 【交通アクセス】西鉄電車 太宰府駅より徒歩5分 【拝観料】一般400円(※2019年11月時点) 【参拝時間】6:30~19:00 【所要時間】約1時間 【駐車場】あり 【電話番号】092-922-8225 【公式ホームページ】福岡県太宰府市 市役所ホームページ http://www.city.dazaifu.lg.jp/ -
動画記事 5:00
見応えバッチリ!福岡県の人気観光スポットを全部紹介!最新商業施設から歴史的建造物、文化やグルメ、自然まで福岡のすべてが分かる贅沢な一本!
地域PR 観光・旅行- 105 回再生
- YouTube
観光・日本文化・自然・日本食の楽しみがギュッと詰まった福岡とは 「Fukuoka City」が制作した動画『Hyperlapse Fukuoka City, Japan 4k (Ultra HD) - 福岡 Full ver.』は、日本の観光地として人気の九州・福岡市周辺のおすすめ観光スポットや屋台などの日本食、祭りなどの文化を紹介するプロモーションビデオです。 福岡はアジアからの玄関口として、多くの訪日観光客を迎える人気の観光地です。 こちらの動画は20カ所以上の福岡の観光名所・文化が紹介されています。タイムラプス、ドローン空撮の見応えたっぷりの5分間となっています。 訪れたくなる福岡県の観光スポットがきっと見つかりますよ。 福岡周辺のおすすめ観光スポット「商業施設」情報 写真:ヤフオクドームとホテル まず動画冒頭の0:05より映るのは福岡のシンボル的存在「福岡ヤフオク!ドーム」で、日本初で唯一の開閉式屋根を備えた全天候型スタジアムです。 「福岡ソフトバンクホークス」の球場となっています。 歓声で湧き上がる「福岡ヤフオク!ドーム」の中の様子は動画の3:23でもご覧になれます。 全長234mの「福岡タワー」は、空や街を映す8000枚のハーフミラーが美しいタワーです。 展望階からは360度の福岡の景色が楽しめ、日本の「夜景100選」にも選ばれています。 建物の傾斜が公園のようになっている「アクロス福岡」、建物が運河(キャナル)にそって蛇行する独特な街づくりが人気の「キャナルシティ博多」は複合施設です。 これらの福岡県の有名建造物は動画の0:19よりご覧になることができます。 福岡周辺のおすすめ観光「交通アクセス」情報 福岡空港から「博多駅」まで地下鉄で約5分というアクセスの良さで、JR新幹線で九州・鹿児島や本州へも移動可能です。 「博多駅」から福岡市内へは鉄道やバスの公共交通機関のほか、レンタカーで福岡都市高速道路を利用すると便利に移動できます。 福岡周辺のおすすめ観光スポット「自然・文化・歴史」情報 写真:東長寺の五重塔 動画の1:11から紹介されている大濠公園は福岡の都会の真ん中にある癒しスポット! 五重塔も見応えのある「東長寺」の福岡大仏は高さ16.1mで木造では日本一大きな大仏様です。 次の百道浜にある文化施設「福岡市博物館」は、福岡の歴史と暮らしを紹介する施設でよく知られる国宝「金印」も常設展示されています。 博多駅近く「承天寺」は岩石と小石の石庭が美しいお寺です。 海の中道や能古島など自然もいっぱい!これらは動画の1:26よりご覧になれます。 動画の2:10より、伝統文化の博多織や博多人形をつくる職人の姿を映し、国指定重要文化財の本堂がある「筥崎宮(ほこざきぐう)」では、九州三大祭り玉をめぐり争奪戦を行う「玉取祭・玉せせり」、次いでユネスコ無形文化遺産「博多祇園山笠」の様子が紹介されます。 福岡周辺のおすすめグルメスポット 天神駅、中洲周辺には100軒もの屋台が点在し、博多ラーメンなどさまざまな日本食が楽しめます。鮮魚の寿司(鮨)や、もつ鍋も人気です。 これらの福岡県の人気ご当地グルメは動画の3:03より紹介されています。 その土地の最高の食材で作ったご当地グルメを堪能する旅行も最高でしょうね! 福岡情報紹介まとめ 写真:福岡の屋台 動画も紹介されているように福岡は、日本らしい文化・観光、グルメをまとめて楽しめるおすすめエリアです。 こちらの動画ではここで紹介しきれなかった魅力的な場所が、まだ多く紹介されていますので続きは動画でぜひご堪能ください。 きっとあなたも福岡の魅力に取りつかれるはずです! 【公式ホームページ】福岡県福岡市 市役所ホームページ https://www.city.fukuoka.lg.jp/ -
動画記事 4:31
福岡県の「宝満宮竈門神社」は鬼滅の刃の聖地!? 紅葉の人気スポットを紹介
自然 観光・旅行 芸術・建築物- 58 回再生
- YouTube
「太宰府天満宮」と「竈門神社」の紅葉動画紹介 写真:福岡県・太宰府天満宮 今回は『石井渓谷』さん制作の『太宰府天満宮 Dazaifu tenmangu宝満山 登山 紅葉の竈門神社』という動画を紹介します。 4分30秒の映像には、太宰府天満宮と竈門神社の美しい紅葉風景が収められています。まるで太宰府天満宮・竈門神社を実際に訪れているかのような臨場感のある映像。特に2分経過あたりから紅葉風景が広がるのでお楽しみください。 太宰府天満宮から宝満山竈門神社まではどうやっていくの?アクセス方法は? 写真:福岡県・宝満宮竈門神社 福岡県太宰府市の観光名所といえば、「太宰府天満宮」が浮かぶ方が多いのではないでしょうか。ですが秋に訪れるなら、ぜひ合わせて巡ることをおすすめしたいスポットがあります。それが「宝満山竈門神社」。 太宰府天満宮と宝満山竈門神社の2つの場所は、近場にあるため、同日に2か所訪れることが可能です。 太宰府駅から徒歩5分の場所にある太宰府天満宮から竈門神社へ向かう場合、徒歩なら約30分かかります。交通機関を利用するなら、バス「まほろば号」が便利。バス停「宮前」(三条セブンイレブン前)から内山行に乗車すると、約7分で終点の内山(竈門神社前)に到着します。 バスの本数は多くないため、事前にバスの時刻を確認してから太宰府天満宮をお参りする方がいいかもしれません。 大宰府天満宮の参道には、福岡名物の梅ヶ餅をはじめ、イチゴを使った和スイーツや、モンブラン。さらに合格祈願の受験生にぴったりの合格煮まんなどの食べ歩きグルメも充実。時間に余裕がある場合には、ランチやカフェに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 竈門神社は何の神様?なぜ鬼滅の刃?人気のお守りは? 写真:福岡県・宝満山 鬼滅の刃が大人気となり、参拝者が増えた宝満山竈門神社。ですが、そもそも竈門神社は何の神様が祀られている神社かを知らない人も多いのではないでしょうか? 大宰府の霊峰として知られる宝満山のふもとに鎮座する竈門神社。北東の鬼門にあたる宝満山では、太宰府や国家鎮護のために祭祀が行われ、その地に社殿が造られたという歴史があります。 主祭神は「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」。魂(玉)を引き寄せる(依)というご神徳があることから、縁結びの神様として知られています。そのほか、方除け・厄除のご利益も。 そんな竈門神社ですが、鬼滅の刃の主人公である、竈門炭治郎の苗字が竈門神社と同じことから人気に火がついたと言われています。神社が立つ宝満山の形がカマドに似ていることから名付けられたのだとか。 前述のとおり、竈門神社は鬼門除けとして創建されたという歴史もあることも、鬼滅の刃ファン注目ポイントのようです。 竈門神社で大人気スポットの1つが、お守りの授与所。 「100年後も愛され続ける建物」 というコンセプトを元に設計され、ピンクと白をベースにモダンな空間が広がっています。また、社務所の立て替えの際、世界的なインテリアデザイナー片山正通氏がプロジェクトに参加、展望テラスのベンチやチェアを手掛けたデザイナーは、ジャスパー・モリソン氏。神社とは思えないオシャレな社務所にもぜひ注目してみてください。 人気の授与品のひとつである「いちごお守り」を紹介しましょう。古くから、縁結びや大切なご縁を四字熟語で「一期一会」と表しますが、その一度しかない「一期」を大切に、貴重な出会いの「一会」が実ようにと祈願されたお守りなのだそう。 授与所には、いちごお守りのほか、見た目も可愛らしいお守りが並んでいます。竈門神社に参拝した記念にいかがでしょうか。 太宰府で登山にチャレンジ、人気の霊峰「宝満山」! 写真:福岡県・宝満山登山道 太宰府市にある宝満山は、古くから神々が宿る山としてあがめられてきた霊峰です。登山に訪れる人も多い登山者にはとても人気の高い山。 宝満山の登山ルートはいくつかありますが、1番人気はスタンダードなコース、竈門神社を出発地点とする正面登山道ルートです。一の鳥居をくぐり進むと、石段が続く本格的な登山道が始まります。 登りは約2時間、下りは少しはやく約1時間半。休憩をとることも考え、所要時間は往復4時間ほどを想定しておきましょう。 宝満山の登山道は整備されているとは言え、100段の急斜面が続く「100段ガンキ」などもあり、険しいポイントもある山です。登山の際には、事前の準備を万全に整えてチャレンジしてください。 頂上は360度見渡せる絶景が待っています。春は桜、秋には紅葉、登山道に咲く四季折々の草花も楽しみながら登山を楽しんでください。頂上に鎮座する宝満山竈門神社の上宮の社にもお参りしましょう。 竈門神社の紅葉の見頃は? 紅葉まつりはあるの? 写真:福岡県・宝満宮竈門神社の紅葉 秋になると色鮮やかなグラデーションに包まれる竈門神社。紅葉の見頃はいつ頃なのでしょうか。 紅葉のベストシーズンは、例年11月上旬~12月上旬、ベストシーズン期間に当たる、11月末には「もみじ祭り」が開催されます。 もみじ祭りでは、例年、採れたて野菜の販売や、軽食、フリーマーケット、季節限定のアルコールなどの出店もあり多くの人で賑わいます。 また、竈門神社で紅葉の時期に見逃がせないのが夜です。青空と緑の木々、真っ赤に色づいた紅葉のコントラストが楽しめる昼間とはまた違う姿をみせてくれます。紅葉がライトアップされ、幻想的な空間を作り出しています。展望台からの夜景とともにお楽しみください。 福岡県宝満山の竈門神社まとめ 写真:福岡県・秋の宝満宮竈門神社の紅葉ライトアップ 宝満山の麓にある、竈門神社。約300本ある楓が色づく秋は、他の季節とは違った竈門神社を見ることができます。 神々が宿る山として崇められてきた宝満山の麓に祀られた竈門神社、自然豊かな場所なので秋に限らず、訪れることをおすすめします。大宰府天満宮に来られた際には、ぜひお立ち寄りください。 また、宝満山の登山をする方は、靴や服装など万全に準備を整えた上で、ぜひ頂上の絶景と上宮参拝を目指しましょう。霊験あらたかな宝満山の山中には、五百羅漢などの史跡も点在しているので合わせてお楽しみください。 【公式ホームページ】宝満宮竈門神社 - 太宰府市 【トリップアドバイザー】竈門神社