• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

十勝観光連盟
2025年4月18日
1日体験ツアーのご紹介😄 ~十勝を代表する産業「畑作」をこの目で! ~ 上士幌町と芽室町で、野菜のおいしさに感動しっぱなしの1DAYツアー 広大な平地が広がる十勝平野。 開拓民たちが人と馬の力で原生林を切り拓き、畑作を始めてから150年あまりの時が経ち、今では日本屈指の農業地帯となりました。 日本各地のみならず、世界にまで届くおいしいメイドイン十勝の野菜たちは、高品質でおいしいものばかり。 普段は入ることのできないリアルな生産現場にお邪魔して、農家の一員になった気持ちで暮らしを体験しながら、おいしさの秘密に触れる1DAYツアーに参加してみませ んか? 【ツアースケジュール】 9:00  JR帯広駅 集合 10:00 関口農場 豆畑の見学、農作業体験、豆の試食畑で実際の豆と農作業を通して触れ合い、農作業で一汗流した後は、畑のそばで休息タイム 11:40 クラフトキッチン スパイスブレンド体験+豆料理ランチ 十勝の野菜に合うスパイスのブレンド体験に挑戦 14:45 新嵐山スカイパーク展望台 食料自給率1000%以上とも言われる十勝の畑を眺め、その広大さを体感します。 15:20 高野農場 畑散策&旬の野菜収穫体験 農家の視点で畑を散策して作物に触れ、農家のみが知る畑の魅力に迫ります。 17:00 ポップコーン畑の中でオリジナルハンバーガーディナー 十勝産小麦のバンズ、めむろうしのパティ、十勝の野菜を自由に組み合わてハンバーガーを作ります。 19:30 JR帯広駅 解散 催行期間:6月~8月上旬 時  間:9:00~19:30(約10時間30分) 催行人数:2~8名 料  金: おひとり様 2名利用の場合 大人 159,500円 3名以上 大人 115,500円、小学生 お一人様 20,000円   ※英語通訳付きの場合は以下の通りです。 おひとり様  2名利用の場合 大人 198,000円 3名以上 大人 137,500円、小学生 お一人様 20,000円 ■ご利用日の7日間前までにご予約お願いいたします。 (ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます) 生産者さんの話しを聞きながら、農業や食の裏側をのぞいてみませんか? 生産者さんと直接触れあえる良い機会でもあります。 1日間の体験を通じて、新しい発見や価値観が生まれ、皆様の人生がより豊かなライフスタイルへと変化していくことを願っております。 旅の思い出の1ページに十勝 の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHINDTHE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com コメントを追加… https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 農業
  • ツアー
  • 思い出
  • 収穫体験
  • ハンバーガー
  • …他8件
YU
2024年2月24日
タウシュベツ川橋梁です。 1937年昭和12年に完成した全長130メートルのアーチ橋。 1955年に糠平ダムの建設に伴い、鉄道橋としての役割を終えました。 現在は、ダム湖の水位が上がる春から秋にかけて水没、冬季に姿を現す「幻の橋」として、観光客に親しまれています。 よく晴れた風のない日に、湖面に橋が映ると眼鏡のように見えます。 季節によってその姿が見え隠れするアーチ橋は日本でここだけで、それが「幻の橋」といわれる所以です。 この水位変動により水や氷の影響を受け、タウシュベツ橋は老朽化が激しく、コンクリート橋とは思えないほどの風格があります。 しかし、完成当時の姿をとどめるのはあと数年とも言われています。 近くで見たい方は、早めにツアーの予約が必要です。 遠くからだと展望台から見ることができます! 熊が出没する地域なので注意が必要です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • タウシュベツ川橋梁
  • 上士幌町
  • 日本
  • 北海道
帯広観光コンベンション協会
2023年8月5日
【第50回 北海道バルーンフェスティバル】 1974年に日本で初めて開催された熱気球の大会。 2023年8月に50回の節目を迎える本大会には、毎年全国から40機近くの熱気球が集います。 北海道の緑の大地から果てない空へ―色とりどりの熱気球が舞いあがる景色を皆さまにお届けいたします。 開催期日 2023年8月10・11・12・13日 ※4日間 会場 上士幌町航空公園 主催 北海道バルーンフェスティバル組織委員会 公認 一般社団法人 日本気球連盟 参加機体数 63機(オフィシャル・係留含む) 🎈詳しくはこちら👉 hbf.jp 🚌アクセス: 「上士幌小学校前」徒歩約15~20分(約1.2km) ・ 北海道拓殖バス株式会社   「61・62」番系統、「上士幌」    ・ 十勝バス株式会社   「49」番系統、「上士幌」、「51」番系統、「ぬかびら源泉郷」   
さらに表示
帯広観光コンベンション協会
2023年6月22日
【北海道遺産タウシュベツ川橋梁】 Npoひがし大雪自然ガイドセンター のツアーに参加、林道を通り抜けてタウシュベツ橋に着きました。 ガイドさんから、旧士幌線の跡・歴史を聞き、橋が水没、地震、老朽化などの原因で崩れています。 現在、まだまだ綺麗に繋がっている形を見ることができますが、いつ崩れてもおかしくない状態にあります。 まだ訪れたことがない方は是非、お早めに! 💁‍♂️クマ出没中、ガイドセンターが主催するツアーに参加するのをおすすめ! 『Npoひがし大雪自然ガイドセンター』で検索❣ 🚌 十勝バス株式会社 バスパック ※往復乗車券+施設利用券1000円+入浴券♨️ ※ツアーに参加する方は、事前にガイドセンターへ予約が必要。 🚗車で行く方は、必ず事前に林道鍵をご予約! #ホームページにて完全予約制、鍵の数に限りがあります。 『上士幌町観光協会 』で検索❣
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月7日
絶景! ドライブにオススメ🚗 【ナイタイ高原牧場】 上士幌にある日本一広い、総面積約1,700ha東京ドーム358個分の公共牧場です! 壮大すぎる景色は圧巻です😲 タイミングが良いと、放牧の牛さんを間近で見ることができますよ🐄 オシャレなテラスではソフトクリームやナイタイ和牛を使用した食事メニューの販売もあります✨ 天気の良い日のドライブに是非オススメです! 【十勝川温泉より車で約1時間】 北海道河東郡上士幌町上音更128−5 ゲート開放期間:4月下旬~10月
さらに表示
  • 北海道
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • ドライブ
  • 高原
  • 牧場
  • 上士幌町
  • 十勝川温泉
  • …他9件
たに
2023年2月1日
北海道、糠平湖のアイスバブル。 凍った湖に気泡が閉じ込められる珍しい現象です。 今回は、明け方の撮影ということもあり、-20℃を下回る極寒でしたが、見つけた時には寒さも吹っ飛びました! 糠平湖は他にもタウシュベツ川橋梁が有名ですが、こちらも劣化が進みいつまでいまの11連アーチが見られるかわからないということもあり、今まさにおすすめのスポットです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 北海道

あなたへのおすすめ