• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

伊豆 下田市観光協会
2025年6月29日
本日6/30はあじさい祭最終日💠✨ 下田公園のあじさいはいかがでしたか? お気に入りの写真がありましたら是非インスタグラムフォトコンテストにご参加ください📸💜 応募方法は下田市観光協会公式インスタグラムをフォローの上「#伊豆下田温泉あじさい祭54」「#日本一のあじさい園54」の2つのハッシュタグを付けて投稿するだけ! 入賞者には下田を満喫できる賞品をご用意しています🎁👏 インスタグラムのフォローはこちらから👇 https://www.instagram.com/shimoda_kanko/... ブログのチェックもお忘れなく👀! https://www.shimoda-city.info/post/20250630...
さらに表示
  • あじさい
  • 紫陽花
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 下田市
  • 静岡県
  • 下田公園
  • 旅行
  • 観光
  • …他8件
千葉県 水郷佐原観光協会
2025年6月29日
およそ300年続く伝統の祭を見に来ませんか? さわらの大祭は、千葉県香取市の佐原で、2025年7月11日から13日の3日間連続で行われる祭です。 巨大な山車が10台、町の中を引き廻される、とても迫力のある祭です。 お囃子や踊りも同時に披露されます。 開催時間は、午前10時から午後10時まで。 たくさんの屋台も出店するので、1日中楽しめます。 成田国際空港からのアクセスは、京成本線で京成成田駅へ向かい、JR成田線成田駅で乗り換えて、佐原駅で下車します。
さらに表示
  • 佐原
  • 観光
  • 伝統文化
  • 日本
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • インスタ映え
  • 歴史
  • 千葉県
  • 写真
  • …他1件
摩周湖観光協会
2025年6月29日
〈弟子屈を楽しむ〉特産物編 てしかがにはいいもの、美味しいものなど多くの特産物があります。 弟子屈に旅行に来た際には、是非チェックしてみてください。 今回は、そんな特産物をゲットできるスポットをご紹介します。 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=651%2C662...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

道の駅 摩周温泉

〒088-3203 北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5−5
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 摩周湖
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • ご当地グルメ
  • 和琴半島
  • …他10件
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月26日
風穴 風穴は、四季を通して涼しい風が吹き出す不思議な岩穴。 夏になると外気との温度差により霧が発生し、神秘的な光景が目の前に現出します。 6月下旬ごろには、風穴前に掘られた竪穴内で、風穴の冷気を利用して栽培されている「ヒマラヤの青いケシ」が美しい花を咲かせます。 上林森林公園内にあり、付近には植栽された紫陽花や紅葉もあり、季節ごとに楽しめます。 皿ヶ嶺や竜神平への登山の出発点としても有名です。 場所:791-0223 東温市上林乙896-24 アクセス:松山自動車道川内ICから県道23号・209号を上林森林公園方面へ車で15㎞ 駐車場:あり トイレ:あり
さらに表示
  • 自然
  • 愛媛観光
  • 東温市観光物産協会
  • 東温市
  • 観光情報
  • 地域PR
  • 四国地方
  • 愛媛県
  • 写真
  • インスタ映え
  • …他4件
広島県 三次観光推進機構(みよしDMO)
2025年6月26日
6月1日から三次の夏の風物詩🌿 450年以上の歴史を誇る「三次の鵜飼(うかい)」が 始まっています✨ 【鵜飼とは? 】 鵜という鳥を使って、鮎をとるという 日本古来の伝統的な漁法です。 鵜は狩りの能力がとても優れた鳥です。 水にもぐって捕らえた魚を丸のみにして 喉にためておく習性があります☝️ 鵜飼では、鵜の首にひもを巻き付けることで、 大きな鮎を飲み込んでしまわないようにします。 鵜を操る鵜匠(うしょう)はそれを吐き出させて 鮎をとります。 この漁法を鵜飼といいます。 【三次の鵜飼にしかない特徴は? 】 かつては日本各地で行われていた鵜飼ですが、 現在、観光として鵜飼が行われているのは 日本全国でわずか11か所のみです。 そんな貴重な鵜飼名所の1つである三次の特徴は、 なんといっても、 鵜をあやつる鵜匠の技術力の高さです✨ 鵜につけられた縄を手縄(たなわ)と言います。 この手縄、なんと三次の鵜飼は約7mもあり、 日本一の長さなんです❗ そのため行動範囲が広がった鵜たちは、 縦横無尽に動き回ります❗ 迫力ある鵜の狩りの姿を見ることができるのです。 そして、この長い手縄で鵜を懸命に操る鵜匠の姿は とても勇ましく、見る人を魅了します✨ 私たちが乗る遊覧船は鵜匠が乗る鵜船と 並走しています。 そのため、間近でこの迫力ある光景が見られます😊 これも「三次の鵜飼」の大きな魅力です! 【鵜匠と鵜の関係は? 】 とった魚を吐き出させるのはかわいそう と思われる方もいるかもしれません。 鵜と鵜匠は共に生きるかけがえのないパートナーです。 鵜たちは、鵜匠の家族の一員として 大切に扱われています🌿 鵜は人になつきやすい鳥と言われています。 毎日コミュニケーションを欠かさず、 愛情をたっぷり注ぎ🥰、丁寧に 調教されています。 「鵜と鵜匠の間に信頼関係がなければ鵜飼はできない」 と言われるほど、お互いの気持ちが通じ合って いなければならない漁法なのです。 鵜と鵜匠は、家族として共に一生懸命漁をするため、 そこには強い絆が結ばれています。 彼らがともに作り出す美しい鵜飼の光景は まさに見ものです。 【CHECK! 】 三次の鵜飼についての詳細は このアカウントのURLリンクから辿ってみてくださいね♪
さらに表示
  • 三次の鵜飼
  • 鵜飼
  • 広島県三次市
  • フォトジェニック
  • 広島県
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 絶景
  • インスタ映え
愛媛県 伊予市観光物産協会ソレイヨ
2025年6月25日
愛媛県伊予市には、なぜか「源平合戦」の時代にまつわる史跡や伝説が多く残っています。 そんな中から、今日は「山吹神社」をご紹介します。 山吹神社は、愛媛県伊予市中山町の山あいにある、小さな神社。 源平合戦のさなか倶利伽羅峠の戦いで活躍した武将・木曽義仲を巴御前とともに支えた山吹御前を弔うために建てた神社だと言われています。 源平合戦で武勲を上げた木曽義仲ですが、謀反を問われ源頼朝に討たれます。 このとき、山吹御前は病のため京の都に残されていました。 木曽義仲の死を知った山吹御前は、木曽義仲が伊予守であった縁を頼りに、愛媛県伊予市へと落ち延びます。 伊予市双海町上灘に上陸した山吹御前は、病のため自力で歩くこともままならず、家臣たちが笹に乗せて引っ張り、山を越えようとしました。 伊予市双海町翠地区の坂道には「曳き坂」、山頂には楯で身を隠し一夜を明かしたため「築楯」、御前が亡くなり死装束に改めたとされる場所には「衣装替え地」と、それぞれ地名が残っています。 純朴で心優しい地元の人たちはその亡骸を弔うため、墓となる五輪塔を建てました。 さらに明治25年(1892年)、伝承が途絶え五輪塔が粗末に扱われないようにと地元の有志が、愛媛や高知で社寺などなるの建立に腕を振るっていた長州大工に依頼し、山吹神社を建立しました。 車で走っていると見落としてしまいそうな、小さな神社。 神社も五輪塔も苔むし、ひっそりと静かに佇んでいます。 山吹御前の出自は不明ですが、大洲市肱川地方の豪族の姫であったとする説があるそうです。 出生時、庭にたくさんの山吹が咲いていたため山吹の姫、山吹御前と呼ばれたとか。 また、木曽義仲の便女(召使い、美女の意味)とされていますが、妻であったとする説もあります。 美しく強い女武者の、乱世に翻弄された生涯は今もなお日本各地で語り継がれています。 *山吹神社* 住所:愛媛県伊予市中山町佐礼谷 営業時間:自由参拝 駐車場:なし ※路肩に駐車する場合は通行車両にご注意ください
さらに表示
  • 伊予市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 神社
  • 歴史
  • 自然
  • インスタ映え
  • 穴場
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月25日
🇯🇵 東京からアクセス抜群! 西伊豆でPADIダイビング講習を開催しました 【英語対応・少人数制】 ホクレア湘南では、先日PADIオープンウォーター・ダイバー講習を実施しました。 場所は、神奈川県・平塚から日帰りで行ける西伊豆の「平沢」と「井田」。 どちらも透明度が高く、はじめての海洋実習にぴったりのスポットです。 今回参加してくださったゲストの皆さんは、ダイビング初心者。 最初は緊張した様子もありましたが、陸上でのレクチャーを丁寧に行い、海に入る頃には自然と笑顔に。 インストラクターがひとつひとつサポートしながら、落ち着いて講習を進めていきました。 🤿 ダイビングは「楽しみながら学ぶ」もの ダイビング講習では、水中での呼吸やマスククリア、中性浮力など、基本スキルをじっくり練習します。 初めての人でも、少人数制の環境とゆっくりしたペースなら安心。 バディチェックや器材のセッティングも体験しながら、自然と“ダイバーの思考”を身につけていきます。 そして何よりも、美しい海の中で練習できることが最大の魅力。 井田の海は「井田ブルー」と呼ばれ、澄んだ水とカラフルな魚たちに囲まれて、まるで別世界にいるような感覚に。 🌏 英語での講習もOK。 旅行者や出張中の方にも対応! ホクレア湘南では、英語でのPADIライセンス講習を提供しています。 旅行中にライセンスを取得したい方や、短期滞在中の出張者にも対応可能。 柔軟なスケジュールで、あなたの滞在プランに合わせた講習ができます。 🚉 JR平塚駅から徒歩30秒(東京・横浜からもアクセス簡単) 📆 日程リクエストOK 👥 プライベートor少人数制で安心 🗣 英語対応のインストラクター在籍 📩 世界中の海への第一歩を、ここ日本から ダイビングは、泳ぎが得意でなくても始められるアクティビティです。 水中で呼吸する不思議な体験、海の生き物との出会い、そして自分自身と向き合う静かな時間。 すべてが、心に残る特別な思い出になります。 PADIのCカード(ライセンス)を取得すれば、世界中の海でダイビングができるように。 新しい趣味を始めたい方、自然の中でリフレッシュしたい方に、心からおすすめです。 興味のある方は、どうぞお気軽にDMやメールでお問い合わせください。 あなたのダイビングライフが、ここから始まります🌊 📸 Instagramでもダイビングの様子を紹介しています。 @hokulea_divejapan 日本の隠れたダイビングスポットを、ぜひチェックしてみてください! #ScubaJapan #PADIcertification #DivingNearTokyo #HokuleaShonan #JapanTravelTips #OpenWaterCourse #SoloTravelJapan #DiveWithUs #ExploreTheBlue #HiddenDiveSpot #PADI5Star #DivingJourney #PADIJapan
さらに表示
  • 日本
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • 海岸・ビーチ・海
  • ダイビング
  • 体験
  • 旅行
  • …他8件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年6月23日
【おこみんクマ鈴 発売中‼️】 おこみんのデザインのクマ鈴「おこみんベル」🔔 湯田中駅構内にあるエキナカ山ノ内と道の駅北信州やまのうちでも販売を開始しております☕️🌿 見た目可愛い×いい音色=最高でございます🎶✨️ トレッキングや登山のクマ避けにも良し🐻 ランドセルなどに付けて登下校の防犯にも良し🎒🚓 ズボンに結んで畑での農作業のお供にも良し🍅🌽 用途は多様😊
さらに表示
  • おこみん
  • グッズ
  • お土産
  • 山ノ内町
  • 道の駅北信州やまのうち
  • 長野電鉄
  • 湯田中駅
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 長野県
  • …他7件
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月21日
惣河内神社 桓武天皇の延暦22年(803年)に、河之内の総鎮守として創立されたと伝えられています。 鳥居前には樹齢千年以上とされる県指定天然記念物の御神木「ウラジロガシ」があります。 (高さ11m、目通り6m。 ) また俳人松根東洋城が1年半逗留し自ら「一畳庵」と名付けた社務所および句碑があり、彼が「百日桜」と命名した秋から春まで咲き続ける四季桜もあります。 見事な石垣や、ヒーリング効果いっぱいの大きな森の中の小庭もあります。 5月・6月に咲く複数種の山あじさいも有名で、「あじさいの杜」とも呼ばれています。 場所:791-0321 東温市河之内甲4876 アクセス:川内インターから国道11号を西条方面に向かい、国道494号線に入るとすぐ。
さらに表示
  • あじさい
  • 紅葉
  • 愛媛観光
  • 神社
  • 愛媛散策
  • インスタ映え
  • 東温市
  • 観光情報
  • 愛媛県
  • 四国地方
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月21日
🌴東京からアクセス良好! 初島で楽しむ日帰りダイビングツアー🛳️ こんにちは、ホクレア湘南です! 😊 今回は、東京近郊で人気のダイビングスポット「初島(はつしま)」で、日帰りツアーを開催しました。 初島は、神奈川県の熱海港からフェリーで約30分の場所にある、アクセスの良い小さな島です。 当店(神奈川県・平塚)からは、車とフェリーを使って約1時間30分で到着します🚗🛳️ 移動時間が短いため、短い旅行スケジュールでも気軽に訪れることができます。 🌊透明度の高い海でのんびりダイビング体験 この日は天気が良く、海の透明度も高かったため、明るい水中を気持ちよく泳ぐことができました☀️ 初島の海では、浅場から深場までさまざまな魚や岩場の地形を楽しむことができます。 ダイビングが初めての方にも、安心して体験していただける穏やかなコンディションでした。 🐟 人気の魚たちと出会えるスポット ツアー中は、初島で有名な「コブダイ」にも出会いました。 大きな体と特徴的な顔をもつこの魚は、ダイバーのすぐそばまで近づいてくることもあります。 また、岩場の地形や光の入り方も美しく、水中写真を撮るのにもおすすめのポイントです📸 明るい水中での撮影は、初めての方でも美しい一枚が撮れるチャンスです。 🤿 初心者にも安心な環境とサポート体制 初島のダイビングポイントは、フェリーを降りてすぐにアクセスできるため、移動がとてもスムーズです。 波の少ない日が多く、エントリーやエグジットも安定しています。 「ライセンスを取ったばかり」「しばらく潜っていない」そんな方にもおすすめです。 ホクレア湘南では、ダイビング初心者の方でも安心して楽しめるよう、 少人数制のツアーと丁寧なサポートを提供しています。 🏝️短時間でも楽しめる「島の海」 忙しいスケジュールの中でも、自然の中で体を動かしたり、きれいな海を眺めたりすることで、気分をリフレッシュできます。 「日帰りでちょっとした冒険をしたい」「東京から近場で海を体験したい」 そんな方にぴったりのツアーです。 📍ホクレア湘南(神奈川県平塚市) 🚉 JR平塚駅南口から徒歩30秒 🅿️ 駐車場あり・英語対応OK・PADI 5スター登録店 💬 お問い合わせ・ツアー予約は公式ウェブサイトまたはInstagramからお気軽にどうぞ! #HatsushimaIsland #IslandTripFromTokyo #ScubaDivingJapan #TokyoDayTrip #JapanTravelTips #BestOfJapan #UnderwaterAdventure #KanagawaDiving #HiddenGemsJapan #HokuleaShonan #PADI5Star #DiveJapan #EcoTravelJapan #OceanRetreat
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 初島
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 熱海市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 旅行
  • …他10件
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月21日
白猪の滝 皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。 重信川の上流、表川白猪越の渓にかかり、その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じさせます。 四季折々にいろんな顔を見せる白猪の滝。 春は新緑に萌え、初夏は清涼感溢れる避暑地として、秋は滝を取り巻く木々が錦に染まります。 漱石や子規も魅了され、足を運んだ記録があります。 特に冬の風景は幻想的。 厳しい寒さが数日続くと、滝全体がまるで氷の彫刻のような姿を見せます。 場所:791-0321 東温市河之内 白猪の滝農村公園 アクセス:川内ICから車で15分(松山自動車道)      松山市駅から伊予鉄バスで60分 駐車場:あり(無料駐車場:白猪の滝農村公園 民間の有料駐車場もあり(遊歩道手前500m地点) トイレ:あり
さらに表示
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 自然
  • 観光情報
  • 愛媛散策
  • 愛媛旅行
  • 東温市
  • 愛媛観光
  • 東温市観光物産協会
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月19日
沈没船で海底熟成ワインづくり|東伊豆・菖蒲沢にて特別ツアー開催! こんにちは、ホクレア湘南です! このたび、私たちのスペシャル企画――「海底熟成ワインづくり in 沈没船」を無事開催しました😊 今回ワインを沈めたのは、東伊豆・菖蒲沢にある水深-24mの沈没船の中。 実は「海底熟成ワイン」の原点とも言われるのが、沈没船の中で偶然発見された古いワイン。 波の揺らぎや静かな環境、遮光性、そして一定の水温がワインにとって理想的な熟成環境を作り出していたのです。 その“海底セラー”を、今回私たちも再現! 特別に用意したボトルにシーリングワックスで封をし、丁寧に準備したワインを海へと運びました。 沈船内部のスペースは、まるでこのワインのために用意されたかのような“ジャストサイズ”。 サイドから覗くその光景はまさに幻想的で、どこか“ロマン”を感じさせる風景でした。 この日ご参加いただいた皆さま、本当にお疲れさまでした! 特に今回、企画段階から多大なるご協力をいただいた 平塚のワインバーbinot(ビーノ)小林さん、本当にありがとうございました🍷✨ ワインの引き上げは、半年後の12月。 今年のクリスマスパーティーでは、海底で静かに熟成を重ねた特別な1本が皆さまの前に姿を現します。 どんな味わいになっているのか… 今からワクワクが止まりません! ホクレア湘南では、これからも「ただのダイビング体験」では終わらない、 “ちょっと特別な海の旅”をご提案してまいります。 ▼Special thanks Instagram @shobuzawa_diving(菖蒲沢ダイビングセンター) @winestore_sakae_binot(ワインバーbinot) 今後のツアーやイベント情報は、公式Instagram・ブログで随時ご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね! #SeaAgedWine #UnderwaterCellar #WineDive #OceanAging #WreckDive #HokuleaShonan #DiveJapan #UniqueExperiences #WineLovers #UnderwaterAdventure
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 菖蒲沢
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • ワイン
  • 沈船ダイビング
  • …他10件
ふくふく
2025年6月19日
2025年6月15日 雨の風景を求めて、長野県戸隠神社⛩️へ 午後の遅めの到着となり雨も降っていたからか、訪れる人も少なく 神秘的な森が、とても心地良く感じました。 奥社への参道は2Km途中の赤門からはそびえ立つ杉並木が歴史の永さを 物語ってました。 圧巻です。 作品は、赤門を撮影しました。 茅葺の屋根にシダなどの植物が生き生きと 生えてます。 森との一体感に特別感を感じました。 雨に濡れて緑が映えて素敵です♪
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 脈々(ミャクミャク)
  • クールジャパン
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 戸隠神社
  • 長野県
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年6月19日
こんにちは😃クリスタルサウンドです✨日差しが強く、夏の気配を感じる日が増えてきましたね。 皆さま、どうぞ体調には十分ご注意ください🌿 そんな暑い季節にぴったりの避暑地・昇仙峡では、涼やかな景色と癒しの空間が皆さまをお待ちしております😊 中でも「仙娥滝(せんがたき)」は、水しぶきが心地よく、轟く滝の音と豊かな水量が体も心もリフレッシュさせてくれる特別なスポットです✨ すぐそばにある「クリスタルファウンテン」は、太陽の光を受けて水晶がキラキラと輝き、目を楽しませてくれます🤩 昇仙峡といえば、やはり水晶が有名です。 天然の水晶は触れるとひんやりと冷たく、その質感や輝きからは地球のパワーを感じることができます💎 自然と鉱物のエネルギーに包まれる時間を、ぜひ体験しにいらしてください✨ 皆さまのお越しを心よりお待ちしております😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他3件

あなたへのおすすめ