• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 上松町観光協会
2 日前
こんにちは! 上松町観光協会です。 長野県上松町(あげまつまち)は長野県の南西部、木曽川上流の流域の木曽谷の中心に位置する自然豊かな町です。 豊かな歴史と美しい自然に恵まれ、訪れる人々を魅了し続けています。 ◆◆長野県上松町の歴史◆◆ 長野県上松町は、江戸時代に江戸と京都を結ぶ中山道の38番目の宿場町でした。 上松宿から須原宿までの距離は木曽路の中では一番長く、多くの旅人の休憩所として栄えました。 今も上松町には当時の歴史を感じることのできる「木曽の桟(かけはし)」や、「寝覚ノ床」などの歴史的名所があります。 ベテランガイドの案内による中山道木曽路歩きのツアーもありますので旅の思い出にご利用ください。 また、上松町は、古くから木曽ひのきに代表される良質な材木を産する林業の町として栄え、「ひのきの里」と呼ばれています。 ◆◆長野県上松町の人気の観光スポット◆◆ ◇寝覚の床 木曽川の流れが花崗岩を四角く削り、まるで大きな箱を並べたような景観を見ることが出来ます。 浦島太郎がこの地で玉手箱を開けたという浦島太郎伝説も残っています。 ◇赤沢自然休養林 樹齢300年以上の天然木曽ヒノキが林立する休養林で、およそ400年ほど前に世界に先駆けて森林保護政策が行われた場所です。 散策路が7つあり、森林セラピー体験などの有料メニューもございます。 赤沢自然休養林は「森林浴」の発祥の地です。 「森林浴」という言葉は1982年に生まれ、その年に初めて行われた森林浴の全国大会がここ「赤沢自然休養林」で開催されました。 ◇赤沢森林鉄道 赤沢自然休養林の中を走る往復2.2キロメートルの観光用のトロッコ列車で、かつては木材を運搬するために利用されていました。 鉄道に乗りながら森林浴を楽しむことができます。 森林鉄道記念館には開業当時の蒸気機関車も展示されています。 ◇木曽駒ケ岳 中央アルプスの最高峰で、標高2956メートルの山です。 標高2612メートルまでは高低差日本一のロープウェイで登ることができます。 ◇自然の道の木曽古道 中山道が整備される前から木曽の南北を繋いでいた道です。 標高1000メートルにある木曽高原のハイキングコースは大自然の眺望を楽しむことができます。 ◆◆長野県上松町で愛されるイベント・お祭り◆◆ ◇駒ケ岳神社例祭 毎年5月3日に駒ケ岳神社で執り行われ、国の選択無形民俗文化財に指定された「太々神楽13座」が奉納されます。 4人の天狗が舞う「四神五返拝」や、剣を持って舞う「三剣の舞」などの演目をご覧になれます。 ◆◆長野県上松町の特産品◆◆ 上松町の特産品には、五平餅やすんき、ほお葉巻き等のご当地グルメがあります。 これらは、この地域ならではの風味豊かな味わいを楽しむことができます。 ◆◆長野県上松町のおすすめポイント◆◆ 上松町は、その豊かな自然、深い歴史が魅力の地域です。 寝覚の床や木曽駒ケ岳などの雄大な自然、赤沢自然休養林での非日常的な森林浴、中山道を歩きながら感じる上松町の歴史・・・。 上松町には人々を魅了する要素が満載です。 日常から離れ、心からの癒しとリフレッシュ、そして自然、歴史、文化を堪能する旅を、上松町でぜひお楽しみください。 クールジャパンビデオでは上松町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 上松町
  • 長野県
  • 中山道
  • 歴史
  • 木曽駒ヶ岳
  • 赤沢自然休養林
  • 鉄道
  • SL機関車
  • イベント
  • …他10件
マスケラン
5 日前
嵐一過、春のうららの隅田川。 風雨に耐えた遅咲きの桜は益々花開き輝いていました。 陽光燦々にして桜花爛漫。 懐古趣味に心遊ばせて、大正浪漫を気取ってみました。 日除けに和傘を開けば、さながら空に日の丸が浮かんだかのよう。 川の向こう岸にはピンクに染まる桜並木、またその先には晴天を貫くスカイツリー。 のぼりくだりの船人らも伝統と瀟洒(しょうしゃ)が入り混じる東京ならではの景観を愉しんでいるようでした。 春風が桜を揺らし、優しく彼女の髪と頬を撫でていきました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 東京都
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトジェニック
  • 伝統文化
  • 着物
  • 花見
  • 大正ロマン
神奈川県観光協会
23 日前
【横浜市】 OTABISHO横浜能楽堂 ランドマークプラザにオープン! ― 能・狂言に気軽に親しむ、ギャラリー&ショップ ー 横浜能楽堂は大規模改修工事のため、2026年6月まで2年半休館をしています。 休館中は、もっともっとたくさんの人たちに、能・狂言を知っていただきたいと、みなとみらいのランドマークプラザで、能・狂言を紹介する場「OTABISHO 横浜能楽堂」をひらきます。 能・狂言の紹介施設が、ショッピングモールに入るのは全国初。 アクセス抜群のランドマークプラザで、能・狂言に身近に触れてください。 《開催概要》 □日時・会場 令和6年4月14日(日)  12:15~ お練り(土師流郷神楽、生麦囃子保存会、牛込獅子舞保存会) ルート:桜木町駅前~動く歩道~サカタのタネガーデンスクエア 13:00~ 「三番三/三番叟」茂山千之丞・野村万之丞 ほか 会場:ランドマークプラザ1階 サカタのタネガーデンスクエア
さらに表示
  • 神奈川県
  • 横浜ランドマークタワー
  • 伝統芸能
  • 伝統文化
  • 伝統
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 横浜市
イエローフィット
2024年2月20日
伝統工芸琉球ガラス / おきなわワールド 沖縄県南城市のおきなわワールドにある琉球ガラス工房です。 職人が琉球ガラスを作るところをじっくり見学できます。 窯にガラスを入れ高温で溶かしている工程です。 琉球ガラスは、戦後、駐留米軍が飲んでいたコーラやビールなどの廃瓶を使って作ったのが始まりです。 その特徴は、なんといってもガラスの中に閉じ込められた気泡とカラフルな色彩です。 この工房ではガラス作りの体験もできますよ。 沖縄にしかない伝統工芸・・・こんど行った時は体験します。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 伝統工芸
  • 琉球
  • 歴史
  • 南城市
  • 沖縄県
  • 絶景
  • 職人
  • 伝統文化
山梨県 南アルプス市観光協会
2024年2月20日
【安藤家住宅 ひなまつり】 国重要文化財指定 「安藤家住宅」にて江戸から昭和までの雛人形200体以上を展示中。 山梨独自の雛人形、「横沢びな」は立ち姿に愛嬌を感じます。 春のお節句にふさわしい築300年以上の建築と庭園も併せてご堪能いただけます。 期間中、春にちなんだ曲の演奏会を開催。 また、お越しいただいた方にスタッフお手製ミニチュア折りびなプレゼント中。 (限定数) 日時 令和6年2月9日(金)~4月8日(月) 時間 9時~16時半(最終入館16時) ※火曜日休館 入館料 大人(大学生以上)300円 小人(小中高生)100円 ※未就学児 無料 住所 山梨県南アルプス市西南湖4302 注)駐車場整備工事に伴い臨時駐車場をご使用いただく場合がございます。 (徒歩3分) お問合せ先 安藤家住宅 ☎055-284-4448 教育委員会文化財課 ☎055-282-7269
さらに表示
  • 南アルプス市
  • 山梨県
  • 雛祭り
  • 雛人形
  • 重要文化財
  • 観光協会
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
今宮神社(いまみやじんじゃ) 熱海の西部地区にある今宮神社は、古くより心願成就の宮として崇敬を集めてきました。 御祭神は、事代主神と大国主神。 創立は大変古く、今から1700年以上も前、仁徳天皇の御世と伝えられています。 源頼朝の伝説もよく知られています。 源頼朝が伊豆に流されていた頃、熱海の山中に迷い込んだ際に大楠の下にあった社に祈り、無事に追手から逃れることができたことから、その後、殿を造営するなど心を尽くしたそうです。 毎年10/19・20には、例大祭を開催しています。 住所/〒413-0028静岡県熱海市桜町3-29 電話番号/0557-81-4232 アクセス/JR熱海駅より紅葉ガ丘方面行きバスにて約15分→小嵐下車→徒歩3分 駐車場/近隣有料Pあり
さらに表示
  • 神社
  • 御朱印
  • 参拝
  • 鳥居
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他1件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
旧日向家熱海別邸(旧日向別邸) アジア貿易で活躍した日向利兵衛が別邸の離れとして1936年(昭和11年 )に竣工。 木造二階建ての母屋の設計は、東京銀座の和光、東京上野の東京国立博物館、愛知県庁などの設計で知られる渡辺仁によるものです。 地下室はドイツの世界的建築家:ブルーノ・タウトが内装を設計、タウトが日本に残した唯一現存する建築作品です。 竹や桐をふんだんに用いた社交室、部屋の一部として階段のある洋室、そして和室の3室から構成され、桂離宮、伊勢神宮など日本の様式美を意識して設計されています。 日向氏の死後は民間企業の保養所として大切に使われてきましたが、その後、取り壊しの危機に直面していた2004(平成16)年、東京在住の篤志家の寄付により熱海市が取得。 2006(平成18)年には、国の重要文化財に指定されました。 竣工から80年以上が経過し、経年劣化に伴う破損や耐震性向上のための修理事業が急務となり、2018(平成30)年度から2021(令和3)年度まで、大規模な保存修理事業が行われました。 2022年8月、建築された当時の状態を可能な限り保存し再現して一般公開を再開しました。 ※見学は完全事前予約制(ネット予約のみ)となります。 詳細・予約は熱海市役所HPにてご確認ください。 住所/〒413-0005静岡県熱海市春日町8-37 電話番号/0557-86-6232(熱海市生涯学習課文化交流室:平日のみ) アクセス/JR熱海駅より徒歩約10分 開館/水・土・日曜日・祝日 9:00~17:00シフト制 ※ネット予約制 料金/大人1000円・中高生700円 駐車場/なし
さらに表示
  • 建築物
  • 伝統文化
  • 芸術・アート
  • 写真
  • インスタ映え
  • 熱海市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 日本
武士の誉れ
2024年2月15日
戦国時代に始まった古代の剣術スタイルである飛天御拳流は、1対1の戦闘を専門としています。刀速、胴体の速さ、相手の動きを読み取る速度を最大限に引き出す神速の殺人刀「飛天剛拳流」を、後継者66代目となる彦清十郎の監修のもと、最小限の動きで同時に複数の相手を仕留めてみませんか。 そしてあなたの旅行を思い出深いものにしますか? 60分 22,000円 飛天五軒流の相続 天翔龍泉プロ映画撮影 戦国時代に端を発する古流剣術で、一対多数の斬り合いを得意とする流儀。剣の速さ・体のこなしの速さ・相手の動きの先を読む速さを最大に活かし、最少の動きで複数の相手を同時に仕留める神速の殺人剣の飛天御剣流を第六十六代目の継承者である比古清十郎のもとで、極め、旅の思い出に残しませんか。 60分 22,000円 飛天御剣流 奥義継承 天翔龍閃 プロフェッショナルムービー撮影
さらに表示
  • 体験
  • 書道
  • 武将
  • 茶道
  • フォトコンテスト
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 戦国時代
  • 武士道
  • 武士
  • …他10件
イエローフィット
2024年2月15日
旧喜屋武(きゃん)家住宅 / おきなわワールド琉球王国城下町 沖縄県南部の南城市にあるおきなわワールド。 登録有形文化財の赤瓦の古民家が建ち並ぶ琉球王朝時代の町並みを再現した琉球王国城下町に行ってきました。 写真の建物は、太平洋戦争の地上戦で最も激しかった場所で、戦禍を逃れ奇跡的にも残った民家です。 廊下側の柱には、戦時中に受けた砲弾の傷跡が生々しく残っていました。 (建物は当時の場所からここへ移築されました) 移築されてから紅型の体験工房として使用されてます。 沖縄戦の歴史を語る大変貴重な建造物、ずーと残していきたい、、
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 伝統工芸
  • 琉球
  • 南城市
  • 文化財
  • 絶景
  • 古民家
  • …他1件

あなたへのおすすめ