• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 釧路プリンスホテル
3 時間前
一日の終わりに、至福のひととき。 Lean more>>> 🍷釧路の街に灯る夜景を眺めながら、 心ほどける時間をお楽しみください。 シェフこだわりの一皿とワインで、 旅の夜を、少し贅沢に。 ―――――――――――――――――――――― At Kushiro Prince Hotel, enjoy fine wine and city lights. A perfect moment to savor, and to remember. ✨ 【Instagram】 @kushiroprincehotel プロフィールURLからご予約可能です。 https://www.princehotels.co.jp/kushiro/wedding/cuisine/...
さらに表示
www.princehotels.co.jp
プリンスホテルズ&リゾーツ
釧路プリンスホテルウエディングの「料理&ケーキ」についてご紹介します。
  • 釧路プリンスホテル
  • 釧路市
  • 北海道
  • ひがし北海道
  • プリンスホテル
  • 絶景はプリンスにある
  • プリンスの絶景体験
  • 観光
  • 旅行
  • インバウンド
  • …他2件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月29日
もうすぐ11月🍂✨ 今回は、広島県庄原市 紅葉スポットを6つご紹介します! 🍁 ぜひ、暖かくして広島県庄原市へお越しください💛🎶 🍁🍁🍁紅葉6スポットの見どころはこちら🔽🍁🍁🍁 ①上高野山の乳下がり大イチョウ🍁 【住 所】広島県庄原市高野町新市 【見どころ】天満神社の境内にある目通り幹囲9.6メートル、県下第1位のイチョウの巨樹です。 天平元年(729年)、建御雷神(たけみかづちのかみ)をこの地に勧請したとき、神木として植えられたと伝えられております。 主幹から乳と呼ばれる気根が垂れ下がり、県の天然記念物に指定されています。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【ア ク セ ス】尾道松江自動車道 高野IC・道の駅たかのから車で約8分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 ②吾妻山🍁 【住 所】広島県庄原市比和町森脇 【見どころ】吾妻山は「比婆道後帝釈国定公園」に属し、広島県北部の庄原市から北に35kmほどの場所にあります。 休暇村吾妻山ロッジは2020年に閉館致しました。 お手洗いは、元キャンプ場の公衆トイレをご利用ください。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【例年の見頃時期】10月下旬~11月初旬 ③ 比婆山連邦🍁 【住 所】広島県庄原市西城町油木~島根県 【見どころ】標高1,200メートル級の山々が連なり、比婆山御陵付近は国指定天然記念物のブナ純林に覆われています。 気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】ひろしま県民の森公園センターまで 庄原ICから約40分 東城ICから約40分 【例年の見頃】10月下旬~11月上旬 ④ 道後山系🍁 【住 所】広島県庄原市西城町三坂~鳥取県 【見どころ】日本三百名山のひとつ。 田中澄江著『新花の百名山』の中にも取り上げられています。 山頂からの360度の眺望、牧場跡の石塁、たたら製鉄の水源として造られた大池などがあります。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】庄原ICから月見が丘までお車で約45分 東城ICから月見が丘までお車で約30分 【例年の見頃時期】11月上旬~ ⑤帝釈峡🍁 【住 所】広島県庄原市東城町~広島県神石郡神石高原町 【見どころ】庄原市東城町と神石高原町にまたがる峡谷。 国の名勝(1923年)に指定、日本百景の一つ。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道・東城ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】10月下旬~11月上旬 ⑥上市のイロハモミジ群🍁 【住 所】広島県庄原市総領町稲草 【見どころ】「上市のイロハモミジ群」は,最大のものは胸高幹囲3.25m,そのほか胸高幹囲2mを超えるものを9株も含み全国でも稀にみる大木群です。 ※気象状況により、変動することがありますので、予めご了承ください。 【アクセス】中国自動車道 庄原ICからお車で約15分 【例年の見頃時期】11月上旬~中旬 2025年の紅葉情報はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/special/4758... 見どころをまとめた記事はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/report/5312...
さらに表示
www.shobara-info.com
【2025年】庄原市の絶景紅葉スポット6選!行楽シーズンを楽しもう|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 紅葉
  • …他10件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月28日
花火やイルミネーションなど、11月のイベント情報を紹介します✨ ①第119回長野えびす講煙火大会  @ebisukouenkataikai 11月23日の信州の澄んだ寒空に打上がる花火は、夏の花火とは一味違う美しさがあります。 絢爛豪華な打上げ花火に加え、尺玉の大輪も凛と澄んだ晩秋の夜空を彩ります! 【開催日】11/23(日・祝) 【開催時間】18:00打上げ開始 【開催場所】長野大橋西側 犀川第2緑地 【打上げ数】約10,000発 ※詳細は @ebisukouenkataikai をご覧ください。 ※ハイライト( @nagano_cvb )には公式サイトのリンクがございます。 ②善光寺表参道イルミネーション 善光寺表参道や長野駅前がイルミネーションの光で幻想的に彩られます✨ 【開催期間】11/15(土)~2026年2/23日(月) 【開催時間】17:00~22:00 【会場】善光寺表参道(長野駅前交差点~善光寺交差点) ③信州むしくらまつり  @michinoeki_nakajo 郷土食おぶっこやおやき美味しいグルメがいっぱい! 天然きのこの販売やクラフト体験、豪華なステージイベントなど盛りだくさん! 【開催日】11/3(月・祝) 【時間】9:30~14:45 【会場】道の駅中条 ふるさと広場 ※無料シャトルバスも運行します。 ※詳細は公式サイトまたは公式アカウントをご覧ください ④城山動物園ナイトZOO @johyamazoo 今年最後のナイトZOOを11月に開催! 大人気「夜のもるもるライン」などのイベントや、輪投げ・射的など楽しい縁日ブースが出ます! 日中とは異なる夜ならではの城山動物園をお楽しみください! 【開催期間】 11/2日(日) 【開園時間】9:00~20:30 【料金】無料 ※一部有料イベントがあります。 ※詳細は公式サイトまたは公式アカウントをご覧ください。 ⑤善光寺 びんずる市  @binzuru_ichi お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市として開催! 様々なフードやクラフト店舗が集結し、作り手・買い手・地元の人・観光客等、どんな人でも楽しむことができるマルシェです。 【開催日】11/8(土) ※4月〜12月の第2土曜に定期開催 【時間】10:00~15:00 【会場】善光寺周辺 ※詳細は公式サイトまたは公式アカウントをご覧ください #長野市イベント #長野イベント #イベント情報 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • 絶景
  • 写真
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 北陸新幹線
  • 信州
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月27日
もうすぐ三連休ですね✨ 今回は、広島県庄原市で行われる 秋イベント・伝統行事をご紹介! ✨ 🔽🔽🔽5選にまとめたから、三連休のおでかけの参考にしてね! 🔽🔽🔽 1⃣第32回 備後東城「お通り」 【日時】~2025年11月2日(日)正午(12:00~) 【場所】東城小学校グラウンドスタート 【内容】「お通り」とは、平成5年より、お通り保存振興会によるイベントとして行われています。 大名行列、武者行列、母衣(ほろ)・華童子(はなわらべ)からなる行列を組み、勇壮・華やかな時代絵巻として毎年十一月初旬にとり行われています。 【イベント詳細URL】https://www.shobara-info.com/event/5310... 【見どころはこちら】https://www.shobara-info.com/report/4841... 2⃣第18回 帝釈もみじまつり 【日時】2025年11月2日(日)10:00~15:00 【場所】帝釈自治振興センター 【内容】庄原市制施行20周年記念事業! ●楽の広場 10:15 新見ウインドアンサンブル 11:15 庄原市合併20周年記念 ステージ① 佐々木リョウさん 12:15 ステージ② 南一誠さん 13:30 けん玉パフォーマンス 14:00 のど自慢 14」45 抽選会 ※出演時間は多少前後があります。 ●食の広場 フランクフルト・鶏のからあげ・肉うどん・ぜんざい・焼き鳥・フライドポテト・焼きそば・牛丼・ジビエの鉄板焼き・野菜の天ぷら・揚げもみじ・コロッケ・コーヒー・よつば工房のクッキー・地元新鮮野菜の販売・地元産品の販売・土鈴販売・射的 【詳細URL】https://www.shobara-info.com/event/5322... 3⃣秋のビーフテラス|帝釈峡スコラ高原 【日時】2025年11月2日(日)10:00~15:00 【場所】スパイス館2F オープンテラス 【内容】幻の神石牛が手頃価格で堪能できるイベントです。 バーべーキューセット <セット内容> 神石牛・野菜・おむすび 【同時開催! 】 みんなのマルシェ広島(物販販売) 【詳細URL】https://www.shobara-info.com/event/5317... 4⃣東城まるごとフェス 【日時】2025年11月3日(月祝)12:00~20:30 【場所】東城駅および周辺施設・周辺市街地 【内容】東城駅構内ホームでの音楽イベントのほか、町内の歴史まちなみを生かした芸術・文化に関する企画など、芸備線と東城町の魅力が詰まった催しです。 【詳細URL】https://www.shobara-info.com/event/5341... 5⃣第22回 こどもまつり 【日時】2025年11月3日(月祝)10:00~14:00 【場所】国営備北丘陵公園 北入口 里山の駅 庄原 ふらり 【内容】こどもの笑顔が広がる備北の丘 みんな集まれこどもまつり! 庄原市制施行20周年を記念して、ステージイベントとしてリミック🎶コンサート! 楽しい体験や工作、スタンプラリーも! 【詳細URL】https://www.shobara-info.com/event/5338...
さらに表示
www.shobara-info.com
第22回 こどもまつり|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 庄原市
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 広島旅行
  • 日本
  • 観光
  • イベント
  • …他10件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月27日
✨🎪 広島県庄原市のイベント・秋の伝統行事5選🎪✨ 秋の恵みをまるごと楽しむ、笑顔あふれるイベントが今年も開催! グルメに体験、ステージにマーケットまで、 家族みんなで一日中遊べる秋のごほうびが盛りだくさんです。 ぜひ広島県庄原市へお越しください! 1⃣比婆山スカイピークハント in ひろしま県民の森 2025 【日にち】~2025年11月3日(月) 【場所】ひろしま県民の森(受付&スタート&ゴール地点) 【内容】 当日受付も実施! ✨ 比婆山連邦の頂上10ポイントを巡る登山イベント! 山頂のチェックポイントを参加者自身でチェックしながらポイントをハンティングしていきます。 【詳細URL🔽】 https://www.shobara-info.com/event/5176... 2⃣東城まちなみぶらり散歩ギャラリー 【日にち】2025年11月1日(土)~11月5日(水) 【場所】夢街道ルネサンス認定地区「街道東城路」 【内容】 ・オープニング&イベント ・まちなみギャラリー ・まちなみマルシェ ・まちなみ酒まつり ・国登録有形文化財「三楽荘」特別展(会場は三楽荘) ・第32回 備後東城「お通り」 【詳細URL🔽】 https://www.shobara-info.com/event/5320... 3⃣秋のランチビュッフェ2025|休暇村帝釈峡 【日にち】2025年11月1日(土)~11月9日(日) 【場所】休暇村帝釈峡 【内容】お盆期間に続き、秋もランチビュッフェを開催いたします! 今回も朝食ビュッフェで大人気の窯焼きパンケーキやご飯のお供、手作りサンドイッチやオリジナル料理など、大人から子どもまでお楽しみいただけます。 ぜひ、紅葉と一緒に秋の帝釈峡をお楽しみ下さい。 【詳細URL🔽】 https://www.shobara-info.com/event/5324... 4⃣ウインターイルミネーション2025-2026 備北イルミ|国営備北丘陵公園 【日にち】2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月祝)※期間中休園日あり 【場所】国営備北丘陵公園 ※駐車料・入園料あり 【内容】きらめきに包まれる 光の世界で 特別な夜を! 昨年に引き続き、今年も花の広場(特別エリア)では、「ミラーボーラー」夢の新世界が行われます。 【詳細URL🔽】 https://www.shobara-info.com/event/5326... 5⃣さんちゃ祭り|国営備北丘陵公園 【日にち】2025年11月1日(土) 【場所】庄原・三軒茶屋 【内容】地域家族まなび場の2周年を記念してお祭りが開かれます! 【詳細URL🔽】 https://www.shobara-info.com/event/5321...
さらに表示
www.shobara-info.com
さんちゃ祭り|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 日本
  • イベント
  • 伝統行事・年中行事
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月27日
🍁広島県庄原市の紅葉情報を 10月から更新中! 🍁 庄原市の紅葉スポットはすべてで6件! ✨ 秋になると、色とりどりの紅葉が楽しめる庄原市。 広島県の中では早くから葉が色づき始めるので、長く紅葉を楽しめますよ。 今回は庄原市内にある6か所の紅葉スポットを紹介します。 ①上高野山の乳下がり大イチョウ ②吾妻山 ③比婆山連邦 ④道後山系 ⑤帝釈峡 ⑥上市のイロハモミジ群 特徴や見どころはこちらから👇 https://www.shobara-info.com/report/5312... 今年の紅葉情報はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/4758...
さらに表示
www.shobara-info.com
庄原 紅葉情報|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 紅葉
  • 紅葉狩り
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 広島旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • …他10件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月27日
日本一の“アユ”を広島県庄原市で味わって! 🐟 清流・広島県庄原市の西城川で育った天然鮎は、全国のアユ好きも唸る極上の味。 なんと2024年に開催された「利き鮎会」でグランプリを受賞し、日本一のアユに選ばれました! 🥇 広島県庄原市を訪れたら、ぜひ西城川の天然アユを味わってください。 ここでしか出会えない、香り高く繊細な味わいがあなたを待っています✊ 販売店舗はこちら🔽 https://www.shobara-info.com/5200...
さらに表示
www.shobara-info.com
庄原 西城川 天然鮎|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島観光
  • 広島
  • 庄原市
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 自然
  • ご当地グルメ
  • 食欲の秋
  • …他5件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年10月27日
\ 農のまち・広島県庄原市の秋の味覚! 🍎 / シャキッと美味しい! もぎたてリンゴをゲットしたい✊ 今回は、直売所をかまえるリンゴ農園7選 をご紹介しています🍎 「リンゴ狩りをする時間はないけれど、せっかく庄原を訪れたなら、フレッシュなリンゴを買って帰りたい!」。 今回は、そんな人におすすめの、直売所を併設したリンゴ園がいろいろ! 個性豊かなリンゴ園を複数軒ドライブで巡ってみては🚗🎶 くわしくはこちら🔽 https://shobara-info.com/report/5318...
さらに表示
shobara-info.com
庄原の秋の味覚・もぎたてリンゴをゲットしたい!直売所をかまえるリンゴ農園7選|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 体験
  • 食欲の秋
  • りんご
  • 庄原市
  • ショッピング
  • …他10件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月24日
史的建造物と紅葉を楽しめる! 松代歴史めぐりをご紹介✨ 今回紹介する「真田宝物館」「真田邸」「文武学校」についてはお得な共通入館券も利用することができます! ※共通入館券の詳細は真田宝物館HPをご確認ください。 ①松代城跡 北信濃の要所として、武田信玄や上杉景勝などが拠点にした城で、江戸時代に入ってからは、真田家の居城となりました。 松代に来たら訪れたい史跡です。 毎年4月中旬にはサクラの名所としてもにぎわいます。 【営業時間】9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:30 ※入場は閉場30分前まで 【定休日】年末年始 12月29日~1月3日 【駐車場】有り(市営殿町観光駐車場) 【入場料金】無料 ②真田邸 真田邸は江戸末期に建てられた城外御殿として貴重な建物です。 明治時代以降は真田家の私邸として使用されていました。 座観式の庭園の四季の風情も見どころで、紅葉も楽しむことができます。 【営業時間】9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:30 ※入場は閉館30分前まで 【定休日】年末年始 12月29日~1月3日 【駐車場】有り(真田邸・文武学校北側駐車場) 【入場料金】一般:400円/小中学生:100円 ※料金等の詳細は真田宝物館HPをご確認ください。 ③真田宝物館 松代藩真田家に伝来した武具などの大名道具を所蔵。 重要文化財の「青江の大太刀」、豊臣秀吉・石田三成・徳川家康・武田信玄らの書状など、興味深い資料が多数展示されています。 【営業時間】9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:30 ※入場は閉館30分前まで 【定休日】火曜日(祝日を除く)、年末年始 12月29日~1月3日 【駐車場】有り(真田宝物館前駐車場) 【入場料金】一般:600円/小中学生:100円 ※料金等の詳細は真田宝物館HPをご確認ください。 ④文武学校 江戸時代末期に建てられた藩校です。 江戸時代の面影をそのままに質実な空気漂う敷地内は、映画や時代劇のロケにもしばしば利用されています。 文学所では迫力のガイダンス映像、柔術所では砲術体験が楽しめます。 【営業時間】9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:30 ※入場は閉館30分前まで 【定休日】年末年始 12月29日~1月3日 【駐車場】有り(真田邸・文武学校北側駐車場) 【入場料金】一般:400円/小中学生:100円 ※料金等の詳細は真田宝物館HPをご確認ください。 ⑤象山神社 総桧材桃山式流造の雄大な本殿を中心に、象山が幕末の志士たちと国家の時勢を論じたという高義亭、京都から移築した茶室・煙雨亭、象山宅跡、生誕の碑、佐久間象山ブロンズ像などがあります。 【駐車場】有り 【入場料金】無料 ⑥山寺常山邸 松代藩士、山寺常山の住居です。 江戸時代終わりから明治初期にかけて建てられたと推定される表門と、大正時代終わりから昭和初期にかけて建てられたと推定される書院を修復・修景し、自由に見学、利用ができる施設となっています。 【営業時間】9:00~17:00 11月~3月は9:00~16:30 ※入場は閉館30分前まで 【定休日】年末年始 12月29日~1月3日 【駐車場】有り(象山東駐車場) 【入場料金】無料 #松代 #紅葉 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • 歴史
  • インバウンド
  • クールジャパン
静岡県 熱海市観光協会
2025年10月21日
10/24(金)~26(日)の3日間、親水公園「ムーンテラス」と糸川遊歩道「ドラゴン橋」を会場に、「Atami Art フリンジ アジアの風」と題した音楽イベントが開催されます。 ライトアップされた幻想的な会場で、アジアの国々の舞踊や演奏をお楽しみいただけます。 両会場間は徒歩約10分。 各所とも見学無料ですので、ぜひお気軽にご来場ください。 日時/2025年10/24(金)~26(日)18:30~20:40 【親水公園ムーンテラス】 10/24(金) 18:30~18:50 韓国:舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 韓国:舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 10/25(土) 18:30~18:50 タイ:舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 タイ:舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 10/26(日) 18:30~18:50 インド:カタック北インド古典舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 インド:カタック北インド古典舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 【糸川遊歩道ドラゴン橋】 10/24(金) 18:30~18:50 中国:変面 19:00~19:20 モンゴル:馬頭琴演奏 19:50~20:10 中国:変面 20:20~20:40 モンゴル:馬頭琴演奏 10/25(土) 18:30~18:50 ベトナム:トルン演奏 19:00~19:20 中国:二胡・琵琶演奏 19:50~20:10 ベトナム:トルン演奏 20:20~20:40 中国:二胡・琵琶演奏 10/26(日) 18:30~18:50 中国:変面 19:00~19:20 インド:シタール&タブラ演奏 19:50~20:10 中国:変面 20:20~20:40 インド:シタール&タブラ演奏 ※小雨決行・荒天中止。 天候等により内容が変更になる場合がございます。 (各日、当日15:00迄に決定。 下記問合せ番号にてご案内します。 ) 問合せ/オペラ季節館 電話090-4606-1059
さらに表示
  • 熱海市
  • 熱海温泉
  • 海岸・ビーチ・海
  • イベント
  • ステージイベント
  • 音楽
  • 伝統音楽
  • 芸術・アート
  • 観光
  • 旅行
  • …他8件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月19日
善光寺周辺で楽しめる! おすすめ体験を紹介✨ ①根元 八幡屋礒五郎 本店 目の前で七味を調合してもらえます! 2種類の調合コースがあるので、好みに合わせた七味を作成することができます。 【営業時間】9:00~18:30 【申込方法】予約申込不要 【所要時間】選んだコースや内容により所要時間が異なります。 【駐車場】無し(付近に提携の有料駐車場があります) ※2,000円以上お買い物のお客様に提携駐車場のサービス券を発行します。 【体験料金】選んだコースや素材により料金が異なります。 ※詳細は公式HPをご確認ください。 ②善光寺ぷりん 本店 善光寺門前のお茶室で抹茶体験が楽しめます。 礼儀作法を知らなくてもまったく問題ない、約45分の体験コースです。 【営業時間】9:45~17:00(不定休) 【申込方法】事前web予約による予約制 ※空いていれば当日予約でもOKです。 【所要時間】約45分 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】3,500円(税込) ※詳細は公式HPをご確認ください。 ③お香の店 古薫 善光寺門前にある手作り香の店で、匂い袋や文香(ふみこう)、塗香(ずこう)など天然の香材料を使用した様々な制作体験が楽しめます。 【営業時間】9:30~16:30(定休日:火曜・水曜) ※調合体験は10:00~15:00 【申込方法】 ・電話予約可能(026-217-5355) ・メール・インスタDMなど各種メッセージでも予約可能 ※空いていれば当日でもOKです。 【所要時間】15~40分(体験メニューにより異なります) 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】1,500円~(税込) ※詳細は公式HPをご確認ください。 ④粋組紐  善光寺から徒歩15分の場所にある「粋組紐(いきくみひも)」。 ここでは、日本の伝統工芸である組紐(くみひも)づくりと、着物の着付け体験を楽しむことができます。 かつてスナックだった空間を改装したサロンは、どこか懐かしく、そして少し不思議。 伝統と日常がゆるやかに交わる、長野の“隠れ家”のような場所です。 【営業時間】完全予約制/水曜日定休 【申込方法】 @iki.kumi.himoのInstagram DM、じゃらんnetから予約可能 【所要時間】おおよそ90分〜※体験メニューにより異なります 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】3,500円~(税込) ※詳細はInstagramやじゃらんnetをご確認ください #手作り体験 #抹茶体験 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 日本
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月13日
2025年 秋に必見! 紅葉スポットをご紹介🍁 ①清水寺(若穂) 【例年の見頃】11月上旬~11月下旬 【入場料】境内は無料 【駐車場】30台 参道にたくさんのカエデが植えられており、色とりどりの紅葉がとても鮮やかです。 ②鏡池(戸隠) 【例年の見頃】10月上旬~10月中旬 【入場料】無料 【駐車場】50台 10/11~11/3の8:00~17:00は交通規制により一方通行となります。 ※詳細は戸隠観光協会HPをご確認ください。 ③奥裾花自然園(鬼無里) 【例年の見頃】10月中旬~10月下旬 【入園料】中学生以上200円 【駐車場】あり(300台、大型バス25台) 遊歩道も整備されています。 <散策コース例> ●観光センター~休憩舎~弁天島~吉池~こうみ平湿原 / 約2時間 ④大望峠(鬼無里) 【例年の見頃】10月中旬~11月中旬 【入場料】無料 【駐車場】約5台 北アルプスや、鬼が一夜でつくったとされる伝説が残る一夜山の紅葉のほか、秘境・鬼無里の自然を一望できます。 ⑤飯綱湖(飯綱高原) 【例年の見頃】10月中旬~10月下旬 【入場料】無料 水面に映し出される飯縄山の紅葉を楽しむことができます。 ⑥久米路峡(信州新町) 【例年の見頃】10月下旬~11月上旬 【入場料】無料 【駐車場】約5台 紅葉の綺麗な赤色が水面にうつり山水の美を作ります。 ⑦山寺常山邸(松代) 【例年の見頃】10月下旬~11月中旬 【入場料】無料 【駐車場】象山東駐車場(山寺常山邸まで徒歩5分) 大型バス7台・乗用車7台 丸窓から見える紅葉がとても綺麗です。 ながの観光コンベンションビューローのサイトでは、長野市内の紅葉状況をまとめています。 #紅葉 #紅葉スポット #長野紅葉 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インスタ映え
  • インバウンド
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月5日
10/4(土)から開催「東山魁夷館開館35周年記念展」を紹介します✨ 東山魁夷館開館35周年記念展 東山魁夷 永遠の海 ― 私は、いま、波の音を聴いている 開催情報 【開催期間】2025年10/4(土)~11/16(日) 【開館時間】9:00〜17:00 【休館日】水曜日 【場所】長野県立美術館 展示室1,2,3 【駐車場】近隣に有料駐車場あり 【観覧料】 一般 1,700円 大学生 1,300円 高校生以下又は18歳未満 無料 【お問い合わせ】長野県立美術館 026-232-0052 ※詳細は公式サイトをご覧ください。 #長野県立美術館 #東山魁夷館 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • イベント
  • インバウンド
  • クールジャパン
ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月29日
秋はイベントが盛り沢山! 10月のイベント情報を紹介✨ ①信州新町 恐竜イベント 『ティラノサウルスレース』『ティラノさんがころんだ』『恐竜○×クイズ』など、ユニークで笑顔あふれる企画が勢ぞろい! 信州新町が、賑わいと楽しさに包まれる2日間。 『信州新町フェア2025』も同時開催します。 【開催期間】10/11(土)~10/12(日) 【会場】信州新町各所 【駐車場】あり ※詳細は公式サイトをご覧ください。 ②第70回 松代藩 真田十万石まつり 真田家の歴史と伝統を感じられる特別な2日間です。 特に12(日)に開催される、約200名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」の迫力は圧巻です! 【開催日】10/11(土)~10/12(日) ※「松代藩真田十万石行列」は10/12(日)の開催です。 【会場】松代城跡周辺 ※詳細については公式HPをご確認ください。 ③戸隠そば祭り 新そば献納祭 戸隠そばの歴史を今に伝える伝統ある祭です。 献納祭にてお祓いした神聖なそば粉で作った『献納蕎麦』を数量限定で食べることができます! 【開催日】10/31(金) 【時間】9:00~ 【会場】戸隠神社中社 中社広庭特設ステージ  【献納蕎麦】10/31(金)の献納祭終了後(おおむね12:30頃〜)、献納そば実施そば店、提携宿泊施設にて販売します。 (各店限定15食の販売) ※詳細は公式サイトをご覧ください ④善光寺 びんずる市 お釈迦様の愛弟子「びんずるさん」にちなんだ手作り市として開催! 様々なフードやクラフト店舗が集結し、作り手・買い手・地元の人・観光客等、どんな人でも楽しむことができるマルシェです。 【開催日】10/11(土) ※4月〜12月の第2土曜に定期開催 【時間】10:00~15:00 【会場】善光寺周辺 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑤第28回ながの大道芸フェスティバル 善光寺表参道を歩行者天国にして開催される秋の風物詩です。 ストリートパフォーマンスを間近で楽しむことができます! 【開催日】10/25(土) 【会場】善光寺表参道 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑥善光寺表参道秋まつり 初秋の風物詩、表参道を賑わせる町神輿巡行ほかコンテンツ盛りだくさん! 注目は三陸大船渡直送のサンマを炭火焼にして販売する「三陸大船渡さんままつり」です。 【開催日】10/5(日) 【時間】10:00~16:00 【会場】善光寺表参道一帯 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑦きなさ秋まつり  @kinasamomiji 旅の駅鬼無里周辺のお店や資料館が共同で行うイベントです。 福引抽選会や限定販売のまんじゅうなど、秋深い鬼無里の景色とともに楽しむことができます! 【開催日】10/25(土)~10/26(日) 【会場】旅の駅鬼無里 ※詳細は公式サイトをご覧ください ⑧川中島古戦場まつり大花火大会 会場の川中島古戦場史跡公園内ではアルコールやおつまみ系のフード、スイーツなどのお店が沢山出店しているので、美味しいものを食べながら、間近で花火を楽しむことができます! 【開催日】10/11(土) 【時間】ステージイベント 15:00~、大花火大会 18:00~ 【会場】川中島古戦場史跡公園 ※詳細は公式サイトをご覧ください #長野市イベント #長野イベント #イベント情報 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • イベント
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 北陸新幹線
ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月18日
10/1開園予定の奥裾花自然園をご紹介🍁 奥裾花渓谷道路の工事等に伴う全面通行止めが解除の見込みで、10/1から秋の奥裾花自然園をお楽しみいただけます! 奥裾花自然園 情報 【開園期間(秋)】2025年10/1 (水)~11/3(月・祝) 【開園時間】8:30〜17:00 【住所】長野市鬼無里16943-4(奥裾花ダム) 【駐車場】あり(300台、大型バス25台) 【入園料】中学生以上200円 【お問い合わせ】鬼無里観光振興会 026-256-3188 <紅葉の見ごろ> 例年、10月中旬〜10月下旬 遊歩道も整備されていて、2~4時間ほどのトレッキングも楽しめます。 <散策コース例> ●観光センター~休憩舎~弁天島~吉池~こうみ平湿原 / 約2時間 #紅葉 #紅葉スポット #奥裾花自然園 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • 写真
  • 絶景
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 自然
  • 日本
  • 四季
  • 景色
ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月15日
日本屈指のパワースポット「戸隠神社五社めぐり」のご紹介✨ 戸隠は標高が高く、涼しいので9月~10月は比較的に過ごしやすい季節です! 快適な時期に戸隠神社五社めぐりを楽しみましょう。 『戸隠神社五社めぐり概要』 【期間】通年めぐることができます。 ※奥社・九頭龍社は冬季閉殿しています。 【交通手段】バス・自家用車・徒歩等 ※有料駐車場や、駐車可能な数が少ない場所もございます。 【所要時間】ご利用の交通手段で異なりますが、全行程徒歩の場合は概ね半日です。 【参拝順序】正式な決まりはありませんので、ご予定に合わせて御参拝ください。 『おすすめ情報』 【ランチ】 日 本三大そばに数えられる戸隠そばがオススメです。 中社周辺には戸隠そば店が沢山あります。 また、奥社参道入口にもそばやソフトクリームを提供している店舗があります。 【絶景スポット】 奥社へ続く参道の中程にある、萱葺きの随神門や樹齢約400年を超える杉並木は日本屈指の絶景スポットです。 【五社参拝記念しおり】 五社の御朱印をお受けになった方は「五社参拝記念しおり」をいただけます! なお、令和7年7月より新しい織柄の「五社参拝記念しおり」の授与が始まりました。 ※詳細は戸隠神社公式HPや @togakushi_jinjaをご覧ください。 #戸隠神社 #戸隠 #戸隠神社五社巡り #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 神社
  • 絶景
  • 写真
  • 長野散策
  • インバウンド
  • クールジャパン
高知県 四万十市観光協会
2025年9月12日
【高知県四万十市】これで安心! 『四万十川』リバーアクティビティ業者一覧! ★リバーアクティビティの魅力★ 四万十川を360°全身で味わうことができるのはやはりリバーアクティビティ! 四万十川は流れが穏やかなため初心者の方や、お子様でも体験可能です。 カヌーツアーでは人工物が全く見えないところもあって、非日常を味わうことができます。 四万十市にはたくさんのリバーアクティビティ業者があり、小さなお子様からご年配の方まで安心してお楽しみいただけるほどのレパートリーがございます! この機会に気になるアクティビティ業者を見つけてみてください♪ ①四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ 「四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ」は、四万十川のほとりで豊かな大自然に囲まれた場所にあります。 キャンプサイトの他に設備が充実したバンガロー、四万十ヒノキの家も併設されています。 りんりんサイクルのターミナルにもなっています。 営業期間 通年 定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合火曜日)※GW前後・7/1~9/30は無休 🐶ペットと同乗可能(タンデムカヤック)                                    ※ペット用のライフジャケットはご持参ください。 大きさ等によって同乗不可の場合あり。 ②withRIVER 「withRIVER」は四万十川の沈下橋のたもとに位置しています。 流れが緩やかな場所なので、初心者の方や小さなお子さまでも安心です。 ツアーの最後には沈下橋の飛び込みも体験できます。 また、カヌーやサップ体験の他に乗馬体験ができるのが特徴です。 通常のお散歩の他に、四万十川の中で乗馬体験ができるコースもございます。 足がつくところでの乗馬のため、お子様や泳げない人でも安心して体験可能です。 営業期間 3月〜11月中旬 🐶ワンちゃんと同乗可能(サップ・または2人乗りカヌー)。 ワンちゃん用のライフジャケットの貸し出しあり。 (500円/着) 📷お写真の無料共有あり ③四万十川の宿 ゆうべ亭 「四万十川の宿 ゆうべ亭」は四万十川を眼下に見下ろせる高台にある1日1組限定の貸別荘タイプのお宿です。 ご家族やグループ・カップルでゆっくり過ごせます。 また、お部屋にはテラスがついており、夕陽を見ながらバーベキューを行うことができます。 ゆうべ亭からRiver Supの体験が可能です。 オーナーがお客様に合わせたコースをカスタムしてくれます。 サップボードのレンタルも行なっております。 ご宿泊ご予約時にお申し込み下さい。 ※サップ体験は夏季のみの営業です。 ④オケラアドベンチャーズ四万十 「オケラアドベンチャーズ四万十」は、サイクリングとパックラフト(ゴムボード)による川下りを組み合わせた「バイクラフティング」をメインに行っています。 日本で唯一、バイクラフティングのガイドツアーを常時催行しています。 (※2022年3月オケラアドベンチャーズ様調べ) 貸し切りツアーのみの営業となっており、グループ様のみでお楽しみいただけます。 お客様や天候、状況にあわせてガイドさんがツアーをアレンジしてくれるのも醍醐味の1つです。 営業期間 通年 🐶ワンちゃんと同乗可能(ワンちゃん用のライフジャケットの貸し出しも行っています。 ) 📷お写真の無料共有あり ⑤四万十・川の駅 カヌー館 「四万十・川の駅 カヌー館」はツアー後半の雄大な自然が魅力です。 併設の四万十ひろばオートキャンプ場には、トイレ、バーベキューサイトも完備。 四万十川のそばでキャンプを楽しめます。 (※要事前予約) 初心者向けのカヌー教室があり、インストラクターの指導で半日コースと1日コースの基本講習を受けることができます。 テレビや雑誌で有名な岩間沈下橋までの8kmのカヌーツーリングを体験することができ、コース後半の4kmは人工物がほとんど見えず四万十川の大自然を満喫できます。 カヌー館内は、世界のカヌーも展示している川の駅でもあり、四万十川りんりんサイクルのターミナルにもなっています。 営業期間 通年 📷お写真の無料共有あり ⑥四万十楽舎 「四万十楽舎」は廃校舎が生まれ変わり泊まって遊べる学校です。 宿泊スペースは保健室をそのまま利用していたり、教室に2段ベッドが設置されています。 他にも校内放送が実際にできる放送室や校長室にも宿泊可能です。 カヌー体験は川下りをしないため体験時間は自身で決めることが可能です。 ご家族で回し乗りや、川遊びをしながら、自由にカヌーに乗れるのが特徴です。 カヌーの他に沢歩き(シャワークライミング)、イカダ遊び、四万十川でのんびり魚釣り等の体験できます。 休館日 毎週水曜日 ※7月・8月・9月は無休 📷お写真の無料共有あり ⑦カヌー しまんとベース 「カヌー しまんとベース」はデッキの上に座るタイプのシットオン・カヌーのみを使用したツアーになっています。 3km川下り付きの半日コース(午前・午後)か、川下りなしの短時間コースの2種類からお選びいただけます。 カヌーは全て1人乗りとなっており、2種類のサイズのお取り扱いがあるので、お客様にあったカヌーをお選びいただけます。 半日コースは小学3年生から、​短時間コースは小学1年生からご利用可能です。 短時間コースは1~10名様、1組貸切りです。 営業期間 3月~11月 🐶ワンちゃんと同乗可能。 ※犬用ライフジャケットは体型に合ったものを必ずご持参下さい。 📷お写真の無料共有あり ⑧グッドリバー四万十 「グッドリバー四万十」では四万十川満喫カヌーツアーをお楽しみいただけます。 カヌーの乗り方からパドルの漕ぎ方、カヌーの楽しみ方までレクチャーしてくれます。 川の流れに沿って下るダウンリバーコースは、人工物があまりなく雄大な自然に癒されます。 人気の岩間沈下橋で記念撮影が可能です。 ラフティングツアーも行っており、緩やかな四万十川をラフトボートでのんびり優雅に川下りを楽しめます。 3歳のお子様からご年配の方までお楽しみいただけます。 営業期間 3月中旬~11月初旬まで 🐶お子様やワンちゃんと同乗可能 📷お写真の無料共有あり いかがでしたか? 四万十市のリバーアクティビティを体験してみてください!
さらに表示
  • 高知県
  • 自然
  • 観光
  • 四万十市
  • 旅行
  • 四万十川
  • 田舎
  • アクティビティ
  • インバウンド
  • 体験
  • …他10件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年9月1日
天空の花園「長野大岡ひなたダリア園」をご紹介🌼 約400種類、800株のダリアが咲き誇り、北アルプスのパノラマビューとともに楽しめます! オーナーからの最新情報では最盛期は9/10頃からとのことで、まもなくです!! ダリア園情報 【開園期間】2025年8/1~10月下旬 【開園時間】9:00~16:00 【住所】長野市大岡中牧2105 【駐車場】あり 【入園料】大人800円 小中学生400円 #花が好き #花のある景色 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • 自然
  • 絶景
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 写真
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年8月24日
広島県庄原市東城町に憩い場「おもしろ荘」オープン! ☕✨ カフェのほっこりスイーツやイベントが面白い🎪 2025年5月5日、東城まちなかエリアに、古民家を改装した「おもしろ荘」がオープンしました。 普段はカフェとして営業をしながら、さまざまなイベントを通して地域との交流を図ります。 一体どんな面白い取り組みをしているのか、取材してきました! 🎤 くわしい体験レポートはこちら🔽 https://www.shobara-info.com/report/5216... ~店舗詳細~~~ 【施設名称】おもしろ荘 【住所】広島県庄原市東城町東城301-12 【電話番号】08477-3-6660(月~土 10:00~15:00) 【営業時間】10:00~15:00 【定休日】不定休 【駐車場】あり おもしろ広場 敷地内8台
さらに表示
www.shobara-info.com
東城に憩い場「おもしろ荘」オープン!カフェのほっこりスイーツやイベントが面白い|庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 地域PR
  • 庄原市
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 日本
  • グルメ
  • 体験
  • …他7件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年8月21日
【速報】11/23(日・祝)に開催される「第119回長野えびす講煙火大会」の開催情報を紹介✨ 1 開催概要 【開催期間】11/23(日・祝) 【開催時間】18:00打上げ開始 【開催場所】長野大橋西側 犀川第2緑地 【打上げ数】約10,000発 2 長野えびす講煙火大会 有料観覧席 間近で大迫力の長野えびす講煙火大会を楽しむことができます! 様々なタイプの有料観覧席が用意されているので、自分に合ったタイプの席を購入することができます。 【販売期間】 早割販売 9/1(月)10:00~ 一般販売 11/1(土)10:00~ 【申込方法】 ①チケットぴあWEBサイト ➁セブン‐イレブン店頭のマルチコピー機 3 クラウドファンディング 長野えびす講煙火大会を支援するために是非ご協力ください。 限定の返礼品がもらえるコースもあります! 【募集期間】8/20(水)12:00~11/28(金)23:59 【申込方法】特設サイト「うぶごえ」より申込 【返礼品】限定の有料観覧席や根元 八幡屋礒五郎のオリジナル七味缶、御朱印や長野の銘菓 等 ※詳細は公式サイト をご覧ください。 #えびす講 #長野えびす講煙火大会 #花火大会 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • インスタ映え
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
ながの観光コンベンションビューロー
2025年8月20日
美味しいもの沢山! ドライブにもオススメな道の駅特集✨ ①道の駅 中条 売店では、地元の郷土料理の「おぶっこ」を冷凍で販売しています。 長野市ジビエ加工センターで処理された安心・安全な鹿肉を使用した「山駆けるGIBIER」シリーズなどオリジナルのジビエ商品も販売。 もちろん食事処でおぶっこやジビエ料理を食べることもできます! 【住所】長野市中条住良木1704 【電話番号】026-267-2188 【営業時間】 ・売店 9:00~17:00 ・食事処 まめったい 10:00~16:00(14:30〜16:00までの間は軽食の提供になります。 ) ・直売所 4月~11月/8:30~16:00 12月~3月 / 8:30~15:00 ※12月~3月までは毎週水曜日定休日 ②道の駅 信州新町 テレビなどでも何度も取り上げられる人気の道の駅。 信州新町名物のジンギスカンや、信州新町特産梅で醸した道の駅信州新町オリジナル新町梅酒がベストセラー。 食堂では美味しいおやきや信州の山奥から受け継がれた田舎の石臼挽き手打ち蕎麦などを食べることができます。 【住所】長野市信州新町水内4619 【電話番号】026-262-2228 【営業時間】8:30~17:45 (食堂L.O16:30時迄) ③道の駅 長野市大岡特産センター 青果物や加工品などの直売所を設け、新鮮、安心をモットーに四季折々の野菜や果物、山菜などを販売しています。 地元産そば粉を使用した手打ちそばやボリュームたっぷりのおやきを味わえる食堂も人気! 【住所】長野市大岡甲5275-1 【電話番号】026-266-2888 【営業時間】 ・売店 9:00~17:00 ・食堂 9:30~15:00 #道の駅 #道の駅グルメ #ドライブ #直売所 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 日本
大分県 豊後大野市観光協会
2025年8月12日
第32回 菅尾石仏火祭り ❚ 2025.8.24開催 大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で「菅尾石仏火祭り」が開催されます。 地元の伝説にちなんだ「にわとりの鳴きまね大会」は、参加者が手作りの衣装を身に着けたり(もちろん衣装など準備しなくてもOK)、ユニークなパフォーマンスをしたりしながら、にわとりの鳴きまねを披露する楽しいイベントです。 会場では笑顔があふれます。 【日時】2025年8月24日(日曜日) 【場所】菅尾石仏広場(大分県豊後大野市三重町) 駐車場は菅尾小学校プール前です。 会場まではシャトルタクシー(無料)を運行します。 【イベント内容】 15:00 神事・仏事 15:10 鬼迎え 15:20 開会式・餅まき 15:30 豊勇會太鼓 16:00 にわとりの鳴きまね大会 17:00 松明投げ 18:00 松尾神楽 20:00 終了 ▶にわとりの鳴きまね大会 参加者募集中 【参加費】無料(参加賞あり) 【申込期限】2025年8月21日(木) 【賞金】1位3万円 2位2万円 3位1万円 【副賞】道の駅みえ商品券 お申し込みは菅尾地域振興協議会へ 【主催・お問い合わせ先】 菅尾地域振興協議会 ❚ 菅尾石仏火祭りとは 地域活性化と菅尾摩崖仏を知ってもらおうと地域の皆さんが開催しています。 「にわとりの鳴きまね大会」は、地域の伝説にちなんでいます。 伝説では、この地に住みつき悪さをする鬼に「村の娘を嫁にくれ!」と言われ、困った村長が僧侶に相談すると、僧侶は鬼に「一晩で岸壁に5体、石仏を彫ったら娘を嫁にやるが、できなければ村から出ていけ」と告げました。 心配した村人が夜中に見に行くと鬼が5体目を彫っていたため、村のニワトリの鳴きまね名人に鳴きまねをしてもらうと鬼は朝がきたと勘違いして逃げ出したと伝わっています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250813event-mie/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 火祭り
  • インバウンド
  • クールジャパン
高知県 四万十市観光協会
2025年8月8日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま、はじめまして! 高知県四万十市観光協会です。 四万十市は、高知県の西南部に位置し、北は1100m級の山々、南は太平洋に面する自然豊かな市です。 2005年に旧中村市と西土佐村が合併して誕生し、市名は市内を流れる四万十川に由来しています。 このアカウントでは、四万十市の魅力を皆さまにたっぷりとお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします! ■高知県四万十市へのアクセス方法 高知龍馬空港から車で約2時間30分 JR高知駅から特急で1時間 ■高知県四万十市の基本情報 人口は約30,000人(2025年6月時点)で高知県内第3位の人口を有しています。 森林が市域の約91%を占めており、市内を流れる四万十川は全長196kmで、本流にダムがなく「日本最後の清流」として知られ、市のキャッチコピーも「川とともに生きるまち」です。 ■高知県四万十市の歴史 四万十市の旧中村地域は「土佐の小京都」と呼ばれ、約550年前に応仁の乱を機に下向した一條教房が京都にならい碁盤目状に整備した街並みが今も残っています。 文化・歴史と自然が融合した風情ある景観は、散策にもぴったりです。 ■高知県四万十市のおすすめ観光スポット 沈下橋 ・佐田沈下橋、岩間沈下橋など本流には9本の沈下橋があります アクティビティ ・四万十川遊覧船 ・カヌー、サップ ・四万十リバーベキュー ・サイクリング 歴史 ・一條神社 ・不破八幡宮 ・四万十市郷土博物館 ・半家天満宮 ・黒尊神社 食 ・塩タタキ ・ビリがつお ・ブ酎ハイ(ぶしゅかん) ・あゆ ・うなぎ ・川えび ・ゴリ ■自然と文化が息づく四万十市へ 大自然と歴史文化が融合する四万十市は、心も体もリフレッシュできる理想の旅先です。 ここでしか出会えない風景と体験を、ぜひ探しに来てください。 今後も、四万十市の魅力を発信してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします!
さらに表示
  • 高知県
  • 地域PR
  • 自然
  • 遊ぶ
  • 旅行
  • 観光
  • 四万十市
  • 歴史
  • 食事
  • アクティビティ
  • …他10件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月6日
福井県のほぼ中央に位置する福井県南条郡南越前町(みなみえちぜんちょう)は、海、山、里の自然が調和し、歴史と文化が息づく町です。 面積は約344平方キロメートル、人口は約9,000人(2025年5月時点)で、豊かな自然と穏やかな暮らしが広がる町です。 2005年に旧南条町、今庄町、河野村が合併して誕生し、それぞれの地域が持つ個性と魅力が多く存在しています。 南北に広がる南越前町は、海岸沿いの集落から山間部の農村地帯まで多様な生活風景が広がっており、それぞれに独自の文化と風習が根付いています。 海岸線沿いには美しい日本海の景色が広がり、内陸には山々と清流が織りなす里山の風景をご覧になることができます! また、南越前町は日本の原風景が残る地域としても知られており、四季折々に変化する自然と調和した暮らしぶりを体験できます。 のどかな田園地帯では、田植えや稲刈りなどの農業体験が人気があり、多くの観光客に喜ばれています。
さらに表示
googleMAP

南越前町

福井県南条郡南越前町
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • インバウンド
  • 日本
  • 南越前町観光連盟
  • 今庄宿
  • 文化財
  • …他9件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年8月6日
8月は長野市内で様々なイベントが開催されます! イベントに参加してオリジナルグッズをGETしましょう✨ ①タイ王国・長野市フレンドシップキャンペーン 食を通じて、タイ文化を身近に感じられる特別なキャンペーンです! 期間中は八幡屋礒五郎×タイ王国大使館監修「タイ・ナガノ友好七味」も対象の店舗で購入できます! 【開催期間】7/17(木)~10/31(金) 【開催場所】長野市内対象のタイ料理店8店舗 【参加方法、プレゼント内容】 1 対象店舗で食事をする 2 お会計のときに、「コップンカー(女性)」または「コップンクラップ(男性)」(タイ語で“ありがとう”の意味)と伝える 3 オリジナルステッカーGET! ※抽選でタイ国政府観光庁のオリジナルグッズも当たります! ②どうぶつみっけ! なぞときスタンプだいさくせん 善光寺周辺施設のなぞ解きをしながらスタンプを集めるとオリジナルノベルティをプレゼント! 家族や友達と一緒に、ドキドキ・ワクワクのなぞときスタンプラリーを楽しもう! 【開催期間】7/19(土)~9/15(月・祝) 【開催場所】善光寺・長野県立美術館・城山動物園 【参加方法、プレゼント内容】 ・2か所のスタンプを集める→オリジナルステッカーがもらえる! ・3か所のスタンプを集める→オリジナル缶バッジまたはオリジナルアクリルキーホルダーがもらえる! ・オリジナルノベルティ交換の際に表示される二次元コードアンケートに答える→抽選で施設のプレゼントがもらえるかも! 【台紙設置場所】 善光寺境内「六地蔵」前の案内所 長野県立美術館 企画展「いきものの森」に設置したキリン作品のそば(1階無料スペース) 城山動物園 動物園億のハイラックスゲージ前 長野市観光情報センター セントラルスクゥエア など ③戸隠・飯綱高原『まるごと体験!スタンプラリー』 対象の体験コンテンツに参加してスタンプをGET! 高原の爽やかなグリーンシーズンを存分にお楽しみください! 【開催期間】8/1(金)~10/31(金) 【開催場所】戸隠・飯綱地区 【参加方法、プレゼント内容】 1 対象の体験コンテンツ(キャンプ宿泊、Eバイクレンタルや自然体験、そば打ち体験など様々)に参加。 2 2つスタンプを集める→オリジナルステッカーをプレゼント! 戸隠・飯綱の両エリアでスタンプを集める→景品が当たる抽選に応募できます! 【台紙設置場所】 戸隠キャンプ場 飯綱nagano forest village 戸隠観光協会 飯綱高原観光協会 長野市観光情報センター など ④フォトクイズ in 鬼無里 豊かな自然と様々な魅力あふれるスポットがあちこちにある長野市鬼無里を散策しながら、問題用紙にあるエリア内の様々なシンボルやアイテムを見つけ出し、そのシンボルやアイテムと参加者が一緒に写った写真をデジタルカメラやスマホで撮影することによって得点を重ね、 上位を目指します! 【開催期間】8/1(金)~8/31(日) 【開催場所】鬼無里地区 【台紙設置場所】 鬼無里観光振興会(鬼無里支所内) 鬼無里ふるさと資料館 そば処鬼無里 直売所ちょっくら 鬼無里の湯 いろは堂本店など ※エフエム長野のHPからもダウンロードできます。 各ホームページでは、イベントの詳細情報を掲載しています。 #イベント #スタンプラリー #長野市イベント #長野県イベント #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 長野市
  • 長野観光
  • 長野散策
  • 長野旅行
  • 日本
  • 善光寺
  • 北陸新幹線
山口県 萩市観光協会
2025年8月5日
「着物ウィークin萩」のポスターが完成しました! 👘🫧 期間中は、萩城下町周辺など市内各所でさまざまなイベントが開催されます! 「萩・竹灯路物語」など夜も楽しめるイベントの他、 萩田町商店街アーケード、萩・明倫学舎では、「萩・田町萩焼まつり」が開催されます。 イベント情報は随時、萩市観光協会のHPやSNSでお知らせいたします📢😸 ■着物ウィークin萩 江戸時代のまち並みを今もとどめる風情漂うまち・萩。 「着物ウィークin萩」は、そのまち並みに似合う“着物”を着て、まち歩きを楽しんでいただくイベントです。 期間中は、お食事・お買い物での割引、フォト撮影&写真プレゼントなど様々な特典があります。 10/1(水)~11/15(土) ■萩・竹灯路物語 竹灯籠が立ち並び、ろうそくの灯りがほのかに歴史のまち並みを照らします。 10/10(金)~12(日)18:00~21:00 ■萩・田町萩焼まつり 400年以上の歴史と伝統を誇る萩焼の大即売会を開催します。 お気に入りの器と出会えるイベントです。 10/11(土)~13(月・祝)10:00~17:00 この秋は、着物でときめく「#萩旅」へ出かけませんか? 🍂
さらに表示
  • 山口県
  • 萩市
  • 山口旅行
  • インバウンド
  • 着物
  • 観光
  • 世界遺産
  • フォトスポット
  • 萩焼
  • 竹灯り・竹灯籠
ながの観光コンベンションビューロー
2025年7月31日
8月に見頃を迎える夏の花スポットを紹介します✨ ①戸隠展望苑 戸隠バードライン沿いにあり、広大なそば畑に咲くそばの花と戸隠の山々との絶景が見られることで有名で、絶好の撮影ポイントです。 戸隠連峰を背景に真っ白な花畑をお楽しみいただけます! 【見頃】夏そば 7月下旬~8月初旬(秋そばは9月頃) 【住所】長野市戸隠豊岡 【駐車場】あり ※お願い:そば展望苑から見える畑は「戸隠松本製麺㈱」が作られている畑です。 大切に育てていらっしゃいますので、写真を撮られる際は畑の中に絶対に入らないようにお願いします。 ②善光寺大勧進 放生池 善光寺大勧進の入り口にある放生池には見ごたえのある大きな蓮が沢山あります。 蓮の見頃の時間帯は早朝~午前中です。 善光寺参拝の際にはぜひ蓮の花もご覧ください! 【見頃】7月~8月 【住所】長野市長野492 【駐車場】あり(周辺の有料駐車場) ③若穂保科 サルスベリの丘 赤やピンク、紫など色鮮やかに咲いたサルスベリの花が山あいを染めます! 山の上から見下ろす景色と共に、綺麗な花を楽しむことができます。 【見頃】8月中旬~9月中旬 【住所】長野市若穂保科 【駐車場】あり #花が好き #花のある景色 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 長野旅行
  • 善光寺
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 日本
  • 自然

あなたへのおすすめ