• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

熊本県 天草れいほく観光協会
9 時間前
【500枚 限定販売】富岡城「御城印 70周年記念版」が発売! 昭和30年(1955年)1月1日の「苓北町」町制施行から今年で70年を迎えたことを記念して、通常販売中の「御城印」とは別に「富岡城 御城印」町制施行70周年記念版が「500枚限定」で販売されることになりました🎊 富岡城は「島原・天草一揆」の際に幕府側の拠点として、天草四郎時貞を総大将とする一揆勢から、二度にわたる総攻撃を受けましたが、必死の守りで落城を免れました。 難攻不落の城・富岡城の御城印には「落ちない」御利益があると言われています👀。 ぜひ、苓北町歴史資料館でご購入下さい✨ 販売価格:1枚500円(通常版と70周年記念版の2枚セットは700円) 販売枚数:先着500枚(なくなり次第、販売終了) 販売開始:令和7年10月26日(日)午前10時から👈お城まつり🏯の日からです! 販売場所:苓北町歴史資料館  ※営業時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)   休館日:毎週木曜日(祝日の場合は翌平日)   電話番号:0969-35-0712 ※ 郵送での販売は行っていませんので、予めご了承下さい。 お問い合わせは苓北町歴史資料館(☎0969-35-0712)または苓北町役場商工観光課(☎0969-35-3332)まで(苓北町役場公式ホームページからも同様のお知らせがご覧いただけます! )
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日(編集済み)
【苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり🏯のお知らせ】

「苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり」を富岡城百閒土手にて10月26日(日)に開催します‼️
ステージイベントには、郷土芸能をはじめ水戸黄門(かげろうお銀役)で有名な由美かおる さん、葦北鉄砲隊の演舞、中国変面ショー、くまモン🐻の出演を予定しています。 会場内には、テント、キッチンカーが30店舗並び、町内外のおいしいものが大集結♪

この他、体験イベントとして、「富岡城🏯と富岡西海岸ウォーキング🌅」、「熊本丸体験航海⛴️」、「ペーロン体験🚣」を開催しますので、体験を希望される人は早めの事前予約を!
特に富岡ウォーキングとペーロン体験は熊本健康ポイント事業の対象事業です ❣️

またフォトコンテスト📷(賞金あり✨)も同時開催されます🫶一般の部とジュニアの部に分かれています♪

皆さんぜひ秋の苓北町に遊びに来てくださいね‼☺️心よりお待ちしております🙌
お城まつりについて詳しくは、苓北町ホームページをご覧ください。

期間:令和7年10月26日(日)
会場 : 富岡城百閒土手

【お問合せ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会
(苓北町役場商工観光課 Tel 0969-35-3332 苓北町商工会 Tel 0969-37-1244)
  • 御城印
  • 城・城址・城跡
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • …他10件
熊本県 菊池観光協会
2025年10月21日
「菊池渓谷ライトアップ」を開催します。 熊本県菊池市にある、菊池を代表する観光名所『菊池渓谷』で、夜のライトアップを行います。 菊池渓谷料金所周辺から、黎明の滝、紅葉ヶ瀬、竜ヶ淵などを灯りで彩ります。 4回目を迎える菊池渓谷ライトアップ。 普段入ることが出来ない夜の菊池渓谷を、光とライトアップと竹灯籠の灯りで非日常の世界へと誘います。 開催日:令和7年10月31日(金)~11月9日(日) 時間:17時30分~21時00分 (最終受付:20時20分) 入場料:中学生以上 1人1,000円 (維持管理協力金・駐車場利用料含む) 駐車場:駐車場は菊池渓谷駐車場をご利用ください。 シャトルバス:11/1(土)2(日)3(月祝)8日(土)は菊池渓谷の中央駐車場より、菊池渓谷乗降所までシャトルバスを運行いたします。 https://kikuchikanko.ne.jp/archives/featured/light_up...
さらに表示
kikuchikanko.ne.jp
10/31(金)~11/9(日)「菊池渓谷ライトアップ」を開催します | 菊池観光協会
ライトアップされた幻想的な空間で癒されませんか。今年で4回目を迎える「菊池渓谷ライトアップ」。普段入ることが出来ない夜の菊池渓谷を、光とライトアップと竹灯籠の灯りで非日常の世界へと誘います。
  • 熊本県
  • 菊池市
  • 観光スポット
  • インスタ映え
  • 渓谷
  • ライトアップ
  • 紅葉
静岡県 熱海市観光協会
2025年10月21日
10/19(日)・20(月)の両日、西部地区にある今宮神社の例大祭が開催されました。 初日の神幸行列では、今年度の厄年奉賛会「今宮令和亥子会」が午前中に和田山から今宮神社にかけて神輿渡御を行い、厄落としのための福餅や御神酒を沿道の方たちに配布しました。 午後は熱海笛伶会に続き宮神輿とともに、今宮神社~天神町~和田町~渚小公園~天神町というコースを練り歩き宮入。 関係者出席のもと、今宮神社で宵宮祭の神事が執り行われました。 神事後は、社伝神楽・稚児舞・巫女舞の奉納があり、多くの方が集まりました。 二日目は例大祭神事と、「和太鼓 壱太郎」氏による奉納演奏、四條真流本部師範:岸本隆志さんが刀主を務めた「庖丁式」が執り行われました。 両日とも神社と周辺には夜店も並び、大人だけでなく子供たちも祭を楽しんでいました。
さらに表示
  • 熱海市
  • 今宮神社 (熱海市)
  • 神社
  • 例大祭
  • 神輿・山車
  • 屋台・店頭販売
  • 伝統文化
  • 観光
  • インスタ映え
  • 写真
  • …他5件
静岡県 熱海市観光協会
2025年10月21日
10/24(金)~26(日)の3日間、親水公園「ムーンテラス」と糸川遊歩道「ドラゴン橋」を会場に、「Atami Art フリンジ アジアの風」と題した音楽イベントが開催されます。 ライトアップされた幻想的な会場で、アジアの国々の舞踊や演奏をお楽しみいただけます。 両会場間は徒歩約10分。 各所とも見学無料ですので、ぜひお気軽にご来場ください。 日時/2025年10/24(金)~26(日)18:30~20:40 【親水公園ムーンテラス】 10/24(金) 18:30~18:50 韓国:舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 韓国:舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 10/25(土) 18:30~18:50 タイ:舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 タイ:舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 10/26(日) 18:30~18:50 インド:カタック北インド古典舞踊 19:00~19:20 日本:火のパフォーマンス 19:50~20:10 インド:カタック北インド古典舞踊 20:20~20:40 日本:火のパフォーマンス 【糸川遊歩道ドラゴン橋】 10/24(金) 18:30~18:50 中国:変面 19:00~19:20 モンゴル:馬頭琴演奏 19:50~20:10 中国:変面 20:20~20:40 モンゴル:馬頭琴演奏 10/25(土) 18:30~18:50 ベトナム:トルン演奏 19:00~19:20 中国:二胡・琵琶演奏 19:50~20:10 ベトナム:トルン演奏 20:20~20:40 中国:二胡・琵琶演奏 10/26(日) 18:30~18:50 中国:変面 19:00~19:20 インド:シタール&タブラ演奏 19:50~20:10 中国:変面 20:20~20:40 インド:シタール&タブラ演奏 ※小雨決行・荒天中止。 天候等により内容が変更になる場合がございます。 (各日、当日15:00迄に決定。 下記問合せ番号にてご案内します。 ) 問合せ/オペラ季節館 電話090-4606-1059
さらに表示
  • 熱海市
  • 熱海温泉
  • 海岸・ビーチ・海
  • イベント
  • ステージイベント
  • 音楽
  • 伝統音楽
  • 芸術・アート
  • 観光
  • 旅行
  • …他8件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月21日
📢チェコフェスティバル2025に堺観光コンシェルジュが参加します! ✨ 今年も堺観光コンシェルジュがチェコフェスティバルに参加し、ステージにて堺観光PRをします! 堺観光コンベンション協会PRブースにて堺観光のPR活動予定です☺ ぜひチェコフェスティバルにお越しください! 会場でお会いできるのを心よりお待ちしています✨ 🔍イベント詳細は「チェコフェスティバル」のSNSをチェック 🔍詳しくは「チェコフェスティバル2025」で検索! https://www.facebook.com/KansaiSakaiCzech/?_rdr...
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 思い出
  • インスタ映え
  • グルメ
長野県 塩尻市観光協会
2025年10月21日
【霧訪山 -きりとうやま-】 日帰り登山で人気のある標高1305mの霧訪山。 長野県を東から西へ連なる中央分水嶺の中ほどにあり、山頂からは松本、伊那、諏訪地域が一望でき、南北アルプスや御嶽山、八ヶ岳、はるか遠くは妙高山などの山々も望めます。 4月末から5月にかけて、可憐な紅紫色のオキナグサが登山者を迎えます。 【登山ルート】 霧訪山には大きく分けて3つの登山ルートがあります。 どれもこれも魅力的なコースです。 自分にあったコースを探して霧訪山にレッツトライ! ①下西条コース ②小野コース(通称かっとりコース) ③中央分水嶺コース ※冬の霧訪山はアイゼンなど冬山の登山装備が必須です。 ①下西条コース アクセス 〈車〉長野道塩尻ICから約15分 〈電車〉最寄り駅 JRみどり湖駅 駐車場 約40台 トイレ 山ノ神自然園に 男女各1 関連情報 山ノ神自然園、オキナグサ 霧訪山の北にあたる下西条から登ります。 山ノ神自然園駐車場から1時間45分。 駐車場から山ノ神自然園の森の中の遊歩道やたまらずの池を眺めながら登山口まで歩きます。 程よく足を慣らして登山に挑めます。 ②小野コース(通称かっとりコース) アクセス 〈車〉長野道塩尻ICから約20分 〈電車〉最寄り駅 JR小野駅 駐車場 約10台 トイレ 簡易トイレあり(但し、冬期間閉鎖) 関連コンテンツ 霧訪山冬のモデルプラン 霧訪山の南にあたる小野から登ります。 「かっとり城跡」や「御嶽大権現の石碑」など歴史を感じる登山道です。 所要時間は駐車場からおよそ1時間10分程ですが、3コースの中では一番勾配がきついです。 ③中央分水嶺コース アクセス 〈車〉長野道塩尻ICから約15分 〈電車〉最寄り駅 JRみどり湖駅 駐車場 約10台 トイレ なし 関連情報 大芝山、ニリンソウ 善知鳥峠の分水嶺公園から少し塩尻側に下ったところに登り口があり、大柴山を経て霧訪山に登るルートです。 所要時間はおよそ2時間半。 霧訪山山頂までに景色や起伏がみるみる変化しバラエティー豊かな山道です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 霧訪山を安全に楽しく登るためのお願い 自然保護のため、植物を大切にしましょう 環境保護のため、ゴミは各自持ち帰りましょう。 霧訪山一帯は、「落雷」が多いので天候には、充分注意して下さい。 立ち入り禁止区域には絶対に入らないで下さい。 山火事は絶対出さない事。 危険な野生生物「熊、スズメバチ、漆類」には注意して下さい。
さらに表示
  • 塩尻市
  • 長野県
  • 旅行
  • 日本
  • 観光
  • インスタ映え
  • 写真
  • 絶景
  • 自然
  • 高原
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月21日
堺駅観光案内所には、旅の思い出にぴったりの堺グッズがたくさん✨ 定番のスイーツはもちろん、世界遺産・古墳群モチーフのユニークなアイテムが勢揃いです! 🔑 特に注目なのは、ハローキティと古墳がコラボしたキーホルダー! デザインは限定の2種類。 どちらも可愛すぎるので、ぜひ両方ゲットしてくださいね! 🎨 アクリルフィギュアスタンドは、実はキーホルダーとしても使える2WAY仕様なんです! 飾るだけでなく、バッグなどに付けて一緒にお出かけできますよ♪ 📚 他にも、お仕事や勉強で使える付箋、クリップ、マスキングテープなどの文具や、持ち運びに便利なメガネ拭き、そしてマグネットも人気です! 実用的なものからコレクションしたくなるものまで揃っています😊 堺のお土産はぜひ堺駅観光案内所で!
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 大阪府
  • 旅行
  • 思い出
  • 歴史
  • インスタ映え
  • お土産
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年10月21日
🎈堺の竹工芸の「伝統」と「個性」に迫る! 堺市博物館で2つの展覧会を開催 / 「堺の竹工芸」の伝統と個性に迫る! ✨ \ 大阪・関西万博でも作品を展示した竹工芸家 四代 田辺竹雲斎氏による、ダイナミックな空間アート作品などを展示します💫 📅:9/20(土)~11/3(月・祝) 📍:堺市博物館 ( @sakai_city_museum )、茶室「伸庵」 💰:特別展観覧料 🔍詳しくは「堺市所蔵美術作品展」で検索!
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • 思い出
  • インスタ映え
  • 芸術・アート
  • 茶道
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年10月19日
【富岡城お城まつりをラジオで告知します! 】 10月26日(日)に開催される「苓北町 町制施行70周年記念 第9回富岡城お城まつり」について、FM熊本『いい旅くまもと観光塾』内にて告知させていただきます📻 放送は10/23(木)18:08〜ですのでぜひお聴きください👂 またお城まつり開催についての投稿は下記引用投稿をぜひチェック👀‼️
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年9月25日(編集済み)
【苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり🏯のお知らせ】

「苓北町 町制施行70周年記念 第9回 富岡城お城まつり」を富岡城百閒土手にて10月26日(日)に開催します‼️
ステージイベントには、郷土芸能をはじめ水戸黄門(かげろうお銀役)で有名な由美かおる さん、葦北鉄砲隊の演舞、中国変面ショー、くまモン🐻の出演を予定しています。 会場内には、テント、キッチンカーが30店舗並び、町内外のおいしいものが大集結♪

この他、体験イベントとして、「富岡城🏯と富岡西海岸ウォーキング🌅」、「熊本丸体験航海⛴️」、「ペーロン体験🚣」を開催しますので、体験を希望される人は早めの事前予約を!
特に富岡ウォーキングとペーロン体験は熊本健康ポイント事業の対象事業です ❣️

またフォトコンテスト📷(賞金あり✨)も同時開催されます🫶一般の部とジュニアの部に分かれています♪

皆さんぜひ秋の苓北町に遊びに来てくださいね‼☺️心よりお待ちしております🙌
お城まつりについて詳しくは、苓北町ホームページをご覧ください。

期間:令和7年10月26日(日)
会場 : 富岡城百閒土手

【お問合せ】苓北じゃっと祭・富岡城お城まつり実行委員会
(苓北町役場商工観光課 Tel 0969-35-3332 苓北町商工会 Tel 0969-37-1244)
  • イベント
  • フォトコンテスト
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 旅行
  • 体験
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 写真
  • 自然
  • …他10件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月19日
善光寺周辺で楽しめる! おすすめ体験を紹介✨ ①根元 八幡屋礒五郎 本店 目の前で七味を調合してもらえます! 2種類の調合コースがあるので、好みに合わせた七味を作成することができます。 【営業時間】9:00~18:30 【申込方法】予約申込不要 【所要時間】選んだコースや内容により所要時間が異なります。 【駐車場】無し(付近に提携の有料駐車場があります) ※2,000円以上お買い物のお客様に提携駐車場のサービス券を発行します。 【体験料金】選んだコースや素材により料金が異なります。 ※詳細は公式HPをご確認ください。 ②善光寺ぷりん 本店 善光寺門前のお茶室で抹茶体験が楽しめます。 礼儀作法を知らなくてもまったく問題ない、約45分の体験コースです。 【営業時間】9:45~17:00(不定休) 【申込方法】事前web予約による予約制 ※空いていれば当日予約でもOKです。 【所要時間】約45分 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】3,500円(税込) ※詳細は公式HPをご確認ください。 ③お香の店 古薫 善光寺門前にある手作り香の店で、匂い袋や文香(ふみこう)、塗香(ずこう)など天然の香材料を使用した様々な制作体験が楽しめます。 【営業時間】9:30~16:30(定休日:火曜・水曜) ※調合体験は10:00~15:00 【申込方法】 ・電話予約可能(026-217-5355) ・メール・インスタDMなど各種メッセージでも予約可能 ※空いていれば当日でもOKです。 【所要時間】15~40分(体験メニューにより異なります) 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】1,500円~(税込) ※詳細は公式HPをご確認ください。 ④粋組紐  善光寺から徒歩15分の場所にある「粋組紐(いきくみひも)」。 ここでは、日本の伝統工芸である組紐(くみひも)づくりと、着物の着付け体験を楽しむことができます。 かつてスナックだった空間を改装したサロンは、どこか懐かしく、そして少し不思議。 伝統と日常がゆるやかに交わる、長野の“隠れ家”のような場所です。 【営業時間】完全予約制/水曜日定休 【申込方法】 @iki.kumi.himoのInstagram DM、じゃらんnetから予約可能 【所要時間】おおよそ90分〜※体験メニューにより異なります 【駐車場】無し(近隣の有料駐車場をご利用下さい) 【体験料金】3,500円~(税込) ※詳細はInstagramやじゃらんnetをご確認ください #手作り体験 #抹茶体験 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 日本
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
十勝観光連盟
2025年10月19日
ガーデン紹介の続き🍁🍁 10/26(日)で今シーズンの営業が終了となる「中札内美術村」と「六花の森」🎵🎵 中札内美術村庭園では、エントランスの木々や並木道が赤や黄色に色づいてきております🍂🍂 まくら木の遊歩道を歩きながら、美術館や紅葉のトンネルをお楽しみください😍 六花の森では坂本直行記念館やデッサン館、六花亭の包装紙に包まれた包装紙館などギャラリーが点在しています😊園内を散策しながら、秋のガーデンと一緒にギャラリーもご覧ください🎵🎵 https://www.rokkatei.co.jp/facilities/%e4%b8%ad%e6%9c%ad%e5%86%85%e7%be%8e%e8%a1%93%e6%9d%91/...
さらに表示
www.rokkatei.co.jp
六花亭アートヴィレッジ 中札内美術村 | 施設のご案内 | 〈公式〉六花亭
北海道十勝地方のおよそ145,000平方メートルの広大な敷地内に美術館やレストランが点在する六花亭アートヴィレッジ 中札内美術村。柏林に囲まれたまくら木の遊歩道を散策、美術館めぐり、食事をお楽しみいただけます。2017年春にオープンした季節の彩りが美しい「美術村庭園」。春の新緑、秋の紅葉。山もみじのトンネルを抜けた先には真野正美作品館がお迎えします。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • 紅葉
  • 美術館
  • 中札内村
  • 家族
  • 山野草
  • …他8件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2025年10月16日
シーズン終了までもう目前!! 今年最後の樽前山を堪能しよう! 初心者にも登りやすい山として人気のある樽前山は例年11月上旬にシーズンが終了いたします。 シーズン終了前に、真っ赤に燃えるような樽前山の紅葉とキラキラ輝く支笏湖の水面のコントラストをぜひお楽しみください! 澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んで気分をリフレッシュ!! 皆様のお越しをお待ちしております!
さらに表示
  • 観光
  • 苫小牧市
  • アウトドア
  • インスタ映え
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 写真
  • 自然
  • 日本
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年10月15日
🔮「水晶神輿 紅葉の舞」11月9日(日)13:00〜開催🔮 昇仙峡観光協会のゆるキャラ『しょうせんきゃっと』からお知らせだよ✨ 🔮水晶神輿 紅葉の舞🔮 昇仙峡には、でぇっっかい水晶玉を御神体にしている御神輿があって、9日は13:00っから仙娥滝周辺の水晶街道を練り歩くんだ🔮 御神輿が担がれる前の時間には、御神体の水晶玉に直接触ってお願いすることもできるだよ! 何をお願いしっか!? やっぱ一攫千金ずら? 😆 📅 開催日:令和7年11月9日(日) 🕐 時間:13:00〜15:00(雨天決行) 📍 会場:昇仙峡 仙娥滝周辺 水晶街道一帯 水晶発祥の地、昇仙峡ならではのイベントだ! この頃は紅葉もきれいだからぜひぜひ来るだよ! 昇仙峡で待ってるよ!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年10月14日
【夕陽の里フェスタ2025in五ヶ瀬】 10/12(日)に五ヶ瀬ワイナリーイベント広場で「第27回夕陽の里フェスタ2025in 五ヶ瀬」が晴天の中開催されました🌞 オープニングの太鼓で一気にお祭り感が高まり、上組小学校・団七踊り保存会の団七踊りで会場は一体に✨ ダンスやフラダンスでは思わず一緒に踊りだす人が続出✨ カイニーナさんの歌の選曲がツボ過ぎて、カメラをないがしろにしてノってました🎶 アジュガールズのステージでは、一番前でカメラを撮るファンが続出📷 モマシーファイブは流石の存在感で、会場全体を巻き込み、みんなを笑顔に😆 会場内の畑では芋ほり体験も行われ、たくさんの人が袋いっぱいのサツマイモを抱え、ホクホクで帰っていかれていました🍠 そして、メインゲストの「トシキ・アベ ライフメモリープロジェクト」の皆さんが奏でるメロディーと、夕暮れに近づいた会場の雰囲気が最高でした😍 フィナーレを飾るのは古戸野神社神楽👹 会場内を練り歩く獅子舞が、各地で悲鳴を浴びていました😅 最後の餅まきも多くの方に参加していただきました😊 夕日の里の由縁となった美しい夕陽も見ることができて、今年も楽しい1日でした✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 九州地方
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ライブ・コンサート
  • 五ヶ瀬ワイナリー
  • インスタ映え
  • 自然
  • フォトジェニック
  • …他9件
広島県 三次観光推進機構(みよしDMO)
2025年10月13日
【秋の感動体験「ちょうど狩り」とは💛】 秋の行楽シーズンの目玉コンテンツ「平田観光農園“ちょうど狩り”」は チケットと好きな果物を交換する スタイルの果物狩りです♪ 時間無制限でゆっくり果物狩りを 楽しめるのがポイント🍇✨ 受付時に ・ペーパーバッグ ・チケット ・農園Map の3点セットをもらいます! 農園Mapにはその日収穫できる 果物と交換チケットの枚数が載っているので 気になるエリアへGo! 収穫のハサミ✂️などはエリアの入口に 用意されているので手ブラでOK! スタッフが食べ頃になるまで追熟して、 冷やした果物をその場で食べることもできます🍑 ※この日は“冷え冷えもも”をいただきました♪ 収穫できる果物がたくさんあって どの果物を狩るか迷う〜! 三次の特産でもあるピオーネや シャインマスカットも収穫できます✨ 農園で採れた果物をふんだんに使った noqoo Laboの季節の果物パフェや 古民家カフェ noqooの noqooバーガー、フルーツカレーも大人気です🍔✨ 牛さんややぎさんにおやつをあげる体験ができたり、 カフェでひと休みしたり。 自然の中でのんびりゆったり。 今年の秋は 三次の平田観光農園でくだもの狩りを満喫しませんか? (「ちょうど狩り」は11月初旬まで開催しています) 🏠 平田観光農園 住所:広島県三次市上田町1740-3 電話: 0824-69-2346 営業時間: 10:00〜17:00 ※【早朝開園】9月13日〜10月19日は 開園時間が1時間早くなります(9:00〜) 定休日:3月〜11月は水・木曜日、12〜2月は火・水・木曜日 IG: https://www.instagram.com/hirata.farm/... ※営業日など、詳細はInstagramをご覧ください 今回は7月から国際交流員として みよしDMOで働いているナタリーさんが “ちょうど狩り”を体験しました☺️✨
さらに表示
www.instagram.com
平田観光農園|くだものテーマパーク (@hirata.farm) • Instagram photos and videos
11K Followers, 56 Following, 773 Posts - See Instagram photos and videos from 平田観光農園|くだものテーマパーク (@hirata.farm)
  • 広島県三次市
  • フルーツ狩り・フルーツ畑
  • グルメ
  • 広島観光
  • 広島おでかけ
  • インスタ映え
ながの観光コンベンションビューロー
2025年10月13日
2025年 秋に必見! 紅葉スポットをご紹介🍁 ①清水寺(若穂) 【例年の見頃】11月上旬~11月下旬 【入場料】境内は無料 【駐車場】30台 参道にたくさんのカエデが植えられており、色とりどりの紅葉がとても鮮やかです。 ②鏡池(戸隠) 【例年の見頃】10月上旬~10月中旬 【入場料】無料 【駐車場】50台 10/11~11/3の8:00~17:00は交通規制により一方通行となります。 ※詳細は戸隠観光協会HPをご確認ください。 ③奥裾花自然園(鬼無里) 【例年の見頃】10月中旬~10月下旬 【入園料】中学生以上200円 【駐車場】あり(300台、大型バス25台) 遊歩道も整備されています。 <散策コース例> ●観光センター~休憩舎~弁天島~吉池~こうみ平湿原 / 約2時間 ④大望峠(鬼無里) 【例年の見頃】10月中旬~11月中旬 【入場料】無料 【駐車場】約5台 北アルプスや、鬼が一夜でつくったとされる伝説が残る一夜山の紅葉のほか、秘境・鬼無里の自然を一望できます。 ⑤飯綱湖(飯綱高原) 【例年の見頃】10月中旬~10月下旬 【入場料】無料 水面に映し出される飯縄山の紅葉を楽しむことができます。 ⑥久米路峡(信州新町) 【例年の見頃】10月下旬~11月上旬 【入場料】無料 【駐車場】約5台 紅葉の綺麗な赤色が水面にうつり山水の美を作ります。 ⑦山寺常山邸(松代) 【例年の見頃】10月下旬~11月中旬 【入場料】無料 【駐車場】象山東駐車場(山寺常山邸まで徒歩5分) 大型バス7台・乗用車7台 丸窓から見える紅葉がとても綺麗です。 ながの観光コンベンションビューローのサイトでは、長野市内の紅葉状況をまとめています。 #紅葉 #紅葉スポット #長野紅葉 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • インスタ映え
  • インバウンド
kerama
2025年10月11日
別寒辺牛湿原は長い間開発の手が入らなかったため、日本で有数の原生的自然が残されています。 そしてこの広大な湿原の中を走る花咲線。 たまたまインターネットで見た花咲線の一枚の写真、この景色をどうしても自分の目で見たいと思い、場所や時間を調べて、やっと見ることが出来ました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 日本
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年10月8日
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり いよいよ本日から開催! 】 苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が明日10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊 窯元めぐりに向けて準備されている様子📸や新作について、各窯元に伺った記事は過去の投稿をご覧ください。 お天気にも恵まれる5日間となりそうです☀️ この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪ ________________ 【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】 【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝) 午前8時30分~午後5時 【会場】 〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯 (※天竺窯は不参加となりました) 〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯) 🍁二つのスタンプラリーが同時開催! ※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱 ※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃) 【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内) TEL:0969-35-3332
さらに表示
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年10月5日(編集済み)
【天草西海岸🍁秋の窯元めぐり 参加窯元の紹介/06 高浜焼寿芳窯】

苓北町と天草市の6つの窯元を会場に、「第36回 天草西海岸 秋の窯元めぐり」が10月9日(木)~10月13日(月/祝)までの5日間開催されます😊
期間中は新作展示販売や割引販売などが行われますので、この機会にぜひご来場いただき、天草陶磁器と天草西海岸の風景🌊🌅をお楽しみください♪
(※天竺窯は不参加となりました🙇‍♀️🙇)

🍁🍁🍁

参加窯元の紹介/

天草西海岸を南下すると、高浜地区にたどり着きます。 「高浜焼 寿芳窯(じゅほうがま)」は、代々この地で庄屋を務めてきた上田家の歴史の一端を担う窯元です。

高浜地区では明治時代に葡萄の栽培が盛んに行われ、「高浜ぶどう」の名で広く知られていました。 「ぶどうで覆われた町」と言われた程でしたが、一度は絶滅の危機に瀕したものの、地区の振興会の方々の尽力により復活を遂げ、今では地域のあちらこちらで葡萄棚の風景を見ることができます。

「高浜焼 寿芳窯」といえば、海藻を模様化した「海松紋(みるもん)」がよく知られていますが、葡萄を描いた絵付けにも高浜の歴史が息づいています。 秋の窯元めぐりの頃には葡萄の収穫はすでに終わっていますが、器に描かれた葡萄の意匠を眺めながら、この土地の歩みに思いを馳せてみるのも一興です。

期間中10月9日(木)~10月12日(日)には、寿芳窯に隣接する「上田家住宅」にてイラストレーター・コーダ ヨーコさんによるワークショップの他、飲食や雑貨の販売も行われます。 詳細は投稿画像をご覧ください。

📍高浜焼寿芳窯
〒863-2804 熊本県天草市天草町高浜南598
TEL:0969-42-1115
________________
【 第36回 天草西海岸🍁秋の窯元めぐり】

【期間】10月9日(木)~10月13日(月/祝)
午前8時30分~午後5時

【会場】
〈苓北町〉内田皿山焼、工房風、夢幻窯、雲舟窯
(※天竺窯は不参加となりました)
〈天草市〉高浜焼寿芳窯、天草唐津 郷山亀窯(十朗窯)

🍁二つのスタンプラリーが同時開催!
※熊本健康ポイント対象事業のデジタルスタンプラリー📱
※ご希望の窯元の商品が当たるスタンプラリー(応募用紙が各窯元にあります📃)

【お問合わせ】天草陶石研究開発推進協議会事務局(苓北町役場商工観光課内)
TEL:0969-35-3332
  • 天草陶磁器
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 観光
  • 文化体験
  • インスタ映え
  • 歴史
  • 穴場
  • 写真
  • 自然
  • …他10件

あなたへのおすすめ