• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年5月19日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「ぷよぷよモンキー」さんの投稿をご紹介します。 ポピーの花が持つ活力と魅力を捉えたお写真ですね。 「くりはま花の国」は、神奈川県横須賀市に位置する花をテーマにした観光スポット。 豊かな自然環境の中で、花々に囲まれた散策や憩いの時間を満喫できます。 春にはポピーやネモフィラ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスや紅葉が彩りを添え、約80種・8,000株を集めたハーブ園も見どころです。 「ポピー・ネモフィラまつり」の開催時には様々なイベントも開催。 花畑の上に鯉のぼりが舞う光景や、ご当地グルメや吹奏楽などが楽しめます。 園内の「冒険ランド」エリアにある、全長10mの巨大なゴジラの滑り台は人気のスポット。 冬には期間限定でライトアップも実施され、ライトに照らされた迫力満点のゴジラは必見です。 くりはま花の国は、愛犬とも入園が可能。 広々とした敷地内で、ワンちゃんと一緒にのんびり散策することができます。 ただし、ルールを守り、他の来園者や自然に配慮しながら楽しむことが大切です。 また、敷地内にある屋内プール「くりはま花の国プール」では、温水プール、児童用プールをはじめ、トレーニング室も完備。 大人から子供までゆっくりと利用いただけます。 ◆くりはま花の国◆ 【住所】〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1 【交通アクセス】 JR久里浜駅または京浜急行「京急久里浜」駅下車、徒歩約15分 【駐車場】有り (詳細は公式ホームページをご覧ください。 )
ぷよぷよモンキー
2023年5月1日
くりはま花の国で撮ったポピーの花畑です。 鮮やかで爽やかで5月の始まりを感じました。
  • くりはま花の国
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 花畑
  • …他2件
ぷよぷよモンキー
2023年5月1日
神奈川県横須賀市久里浜にある、「くりはま花の国」とそこから少し離れた「城ヶ島」と「三崎町」を紹介します。 くりはま花の国は、花と木とハーブと遊具とゴジラがいます。 ゴールデンウィークの時期はポピーとネモフィラが一面に咲いていて写真に写すととても鮮やかで爽やかな気分になれます。 ミツバチも飛び回って喜んでました。 他にも季節ごとにコスモスが一面に咲いたりひまわりが咲いたり季節ごとに何度も楽しめるスポットのようです。 城ヶ島は、くりはま花の国から車で20分ほどのところにあります。 海がすぐに見えて、どの辺を歩いてもマグロ丼が売られているくらいマグロ丼が有名な場所です。 食べていないので写真はありません。 地域猫がのんびりしていて和みます。 城ヶ島公園では広がる岩場を歩くことができます。 岩場に近づくと濃い潮の匂いが漂ってきて、夏を感じさせます。 煌びやかなパフェがあったり、タコ煎餅や干物が売られていたり美味しそうでした。 城ヶ島から陸に渡ると三崎町になります。 港町の風情と遊び心をところどころに感じさせる街並みで、ただ歩くだけでもワクワクします。 観光客はレンタル自転車で移動している人を多く見かけました。 おすすめスポットはみさきドーナツです。 ふわふわ軽めのドーナツでピスタチオやオレンジショコラ、ホワイトアールグレイなど、種類が豊富で迷います。 ショーケースに並ぶドーナツが可愛くて、その選ぶ時間も幸せです。 持ち帰りで食べましたがとろける美味しさでした。 イートインスペースもありました。 他にも三崎町にはマグロの様々な部位がいろんな切られ方で大量パックで安く売られていたり、地元で採れた野菜が売られていたり、船に乗ってるイケメンシーマンにに出会えたり人により楽しみ方が様々ある町だと感じました。 ぜひ! 行ってみては!
  • 日本
  • 写真
  • まぐろ
  • 横須賀市
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • かわいい
  • 花畑
  • ご当地グルメ
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月25日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Nguyen Vu」さんの投稿をご紹介します。 鮮やかなチューリップと青空と雲のコントラストが素敵ですね。 山梨県南都留郡山中湖村にある「山中湖 花の都公園(やまなかこはなのみやここうえん)」は、多くの観光客が訪れる、富士山の美しい眺望が印象的な人気の観光スポット。 園内は「花畑・農園エリア」と「有料エリア」で分かれており、それぞれのエリアで四季折々の鮮やかな花を楽しめます。 標高1000mにある広大な高原は見ごたえ抜群。 春は桜並木やチューリップ、ポピー、夏はひまわり、秋はコスモスなどが開花し季節ごとに異なる魅力をもっています。 水と花のテーマパーク「清流の里」(有料エリア)で見ることが出来るネモフィラの青い絨毯は撮影スポットとしても人気。 また、例年冬にはイルミネーションイベントを実施、富士山と自然の幻想的な絶景は必見です。 園内の開花状況は公式ホームページで確認が可能、訪れる際にはチェックしてみてはいかがでしょうか。 ペットとのお散歩も出来る為(リード必須)、愛犬と一緒に散策もおすすめ。 ◆山中湖花の都公園◆ 【住所】〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 【交通アクセス】車:東富士五湖道路山中湖ICより約5分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご覧ください。
Nguyen Vu
2021年6月1日
アフターコロナで訪ねたい日本の場所

チューリップ畑と富士
2021/5/2 午後17時ころ
山梨県 山中湖花の都公園にて
#アフターコロナ
  • 公園
  • 山中湖
  • 山梨県
  • チューリップ
  • フォトコンテスト
  • 青空
  • 花畑
  • 観光
  • 旅行
  • …他3件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年4月19日
北海道の音更町十勝川温泉観光協会です。 音更町は「おとふけちょう」と読みます。 温泉や観光スポット、絶品グルメ、アクセス方法、天候について、魅力あふれる情報をクールジャパンビデオで情報発信していきたいと思います! 壮大な自然が織りなす極上の景色と、至福の温泉で癒される、まさに夢のような時間を音更町十勝川温泉でお過ごしください。 まず、心も身体も癒す温泉のご紹介です。 十勝川温泉は、世界でも希少な泉質で数ある北海道内の温泉地に先駆け、平成16年に北海道遺産として選定されました。 十勝川温泉は日本でも珍しい「モール温泉」として有名です。 モールとは亜炭などをさすドイツ語に由来しており、太古の時代の植物性の有機物を含む亜炭層を通って湧き出る温泉で、湯の色は琥珀色で少しトロッとした感触が特徴です。 温泉街に立ち並ぶホテル・旅館などの宿泊施設は、趣向を凝らした露天風呂や内湯が充実しており、心ゆくまで美人の湯を楽しむことができ、日帰り温泉も可能な施設もございます。 音更町の観光スポットは、時間を忘れてしまうほどの魅力に溢れています。 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉では、地元の新鮮な食材や特産品が集うマルシェ、北海道遺産モール温泉を水着で満喫するスパ、体験工房、そして4つの飲食店が集まるまさに宝箱のような場所です。 広大な敷地を誇る十勝牧場では、牧場内の展望台からは十勝の雄大な景色が360度広がります。 1月中旬から2月末までは馬の健康管理の一環として行われる雪中運動が一般公開されます。 柳月スイートピア・ガーデンでは、人気お菓子メーカーの製造過程を垣間見たり、お菓子作り体験もできます。 そして、十勝が丘公園は、直径18メートル、秒針の長さ10メートル10センチの大きな花時計「ハナック」を中心に四季折々の花が咲き誇り、家族で楽しむにはぴったりの場所です。 音更町十勝川温泉は、魅力あふれるイベントが盛りだくさんです。 初夏の「モール温泉夢ボタル鑑賞会」で夜の十勝川温泉を彩るホタルの光に心奪われてみてはいかがでしょうか。 多くの観光客がホタルの乱舞を楽しみに訪れ、自然との共生を感じられる特別な時間を過ごします。 冬に開催される華やかなイベント「彩凛華」は最大5.4mのシンボルタワーをはじめとした約600個の光のオブジェが音と光を連動させた幻想的な空間を演出します。 北海道音更町十勝川温泉では、これらのイベントを含め、年間を通してさまざまな魅力的なイベントが開催されています。 温泉や観光スポット、美味しいグルメと共に、季節ごとのイベントもぜひ楽しんでいただきたいと思います。 北海道音更町十勝川温泉へのアクセスは新千歳空港から車で約2時間、JR札幌駅からまで電車で約3時間、帯広駅から車・タクシーで約20分となっています。 北海道音更町十勝川温泉は、美しい自然、心身ともに癒される温泉、感動的な観光スポットで皆様をお待ちしています!
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 北海道
  • 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉
  • 十勝牧場
  • 十勝が丘公園
  • 柳月スイートピア・ガーデン
  • 彩凛華
  • 観光
  • 旅行
  • …他6件

あなたへのおすすめ