• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

葉山郷総鎮守 森戸大明神
4 日前
クールジャパンビデオをご覧の皆さま、初めまして! 葉山郷総鎮守 森戸大明神です。 今後、こちらのアカウントでは「葉山郷総鎮守 森戸大明神(はやまごうそうちんじゅ もりとだいみょうじん)」の情報をお届けしていきます。 よろしくお願いします! 葉山郷総鎮守 森戸大明神は、神奈川県三浦郡葉山町にある神社です。 御祭神は、大山祗命 (おおやまつみのみこと)、事代主命 (ことしろぬしのみこと)をお祀りしています。 鎌倉幕府の初代将軍・源 頼朝公が信仰していた三嶋明神(静岡県/三嶋大社)の御分霊を景勝地として有名な葉山に迎えて御創建されました。 その後、歴代将軍が訪れた歴史をもちます。 ご利益は、開運厄除・安産・子宝・縁結び・商売繁昌・家内安全など。 相模湾越しに富士山や江ノ島、龍神様をお祀りする名島の鳥居や葉山灯台(裕次郎灯台)を望む湘南を代表する絶景スポットとしても人気があり、多くの参拝者が訪れています。 特に、かながわ景勝50選認定の「森戸の夕照」と呼ばれる神々しく輝く夕陽は、息を吞む美しさです。 また、4月と9月にはダイヤモンド富士を拝めるチャンスも。 是非、一度ご覧ください。 ここからは、森戸大明神の授与品やお守り、御朱印についてご案内します。 ◆ 森戸の清め塩 昔からお清めやお祓いに使用されていた「森戸の清め塩」は、玄関や出入り口への盛り塩・神棚へのお供え・人形など愛用品の処分時・お清めのお風呂(肌の弱い方はご注意下さい)などに最適です。 また、盛り塩は幸福を招くともいわれ、商売繁昌や開運にもなります。 ◆ 子宝石 毎日撫でると、子宝に恵まれるとされる石です。 神棚か寝室にお祀りください。 また、子宝に恵まれたあとは、安産祈願をお受けになり、出産後はこの子宝石に「お子様のお名前」を記入、お宮参りの際に「子宝石納所」へお戻しいただいています。 ◆ お守り 多種多様な御守をご用意しております。 「厄除開運守」や「子授御守」をはじめ、人生の大波に乗れるようにと祈願された「波乗守」、海や川など水に関わる災いを除ける「水難除守」、耀かしい人生を歩めるよう祈願された「耀(かがやき)守」、縁結びにご利益のある「えんむすび御守」「貝合わせ恋守」、犬と猫が描かれている「ペット御守」などがございます。 ◆ 多幸多福(タコフグ)みくじ 専用の釣り竿を使用し好きなフグやタコを釣り上げるおみくじ「多幸多福みくじ」もございます。 カラフルなフグやタコはひもが付いている為、お持ち歩きいただいても結構ですし、おみくじと一緒に境内に結んでいただいても結構です。 森戸大明神では、神前結婚式も執り行っています。 ご新郎様、ご新婦様、ご媒酌人様合わせて合計60名様までご参列いただけます。 巫女舞・雅楽演奏プランもご用意。 詳細は公式サイトをご確認ください。 その他、お宮参り、七五三、ランドセルお祓い式、社頭地鎮祭などの御祈願もございます。 森戸大明神では、年間を通して色々な祭事を行っています。 毎年9月には森戸大明神御創建を記念した例大祭を開催。 例大祭の前夜には、「宵宮祭」や、開運のご祈願とされる「特別護摩焚上神事」が執り行われます。 例大祭当日は、5町内会のお神輿が昼から夜まで練り歩き賑わいをみせます。 また、神輿が海に入る「浜降り渡御」は、迫力はもちろん、海との調和が幻想的な例大祭の見どころ一つです。 例大祭後には、800年以上の歴史をもつ伝統神事「湯立神楽(鎌倉神楽)」が奉納されます。 ◆御朱印 御朱印は、社務所でお受けいただけます。 毎年GW頃から頒布開始となります「花火朱印帳」は大好評で、毎年デザインが異なり数量限定の為、年によっては夏に入る前に無くなることもございます。 7月8月には「夏詣」の判を押した限定朱印もご用意しており、数量限定の御朱印も多数ございます。 御朱印や朱印帳情報は公式サイトの新着情報やInstagramなどでお知らせしています。 森戸大明神へのアクセスは、電車の場合は、JR横須賀線・逗子駅で下車いただき、タクシーで約10分。 または、逗子駅から京浜急行バス(東口3番バス停)に「逗12 :葉山一色行き(海岸回り)」乗車し、「森戸神社」下車徒歩1分(計16分)でお越しいただけます。 お車の場合は、横浜横須賀道路・逗子ICより逗葉新道経由し鎌倉方面となります。 尚、駐車場は、普通車・105台ご用意しております。 (有料) 葉山町から車でアクセス可能な鎌倉は、古都の雰囲気が漂い、歴史的な名所や美しい寺院、神社が点在していますので、日本の歴史と文化に触れながら散策も楽しめます。 是非、葉山郷総鎮守 森戸大明神を訪れて、葉山独自の時間や(HAYMA TIME)雰囲気、自然の美しさもご堪能ください。 今後も情報発信を行なって参りますので、ぜひよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 森戸大明神(森戸神社)
  • 葉山町
  • 神奈川県
  • 源 頼朝
  • 鎌倉幕府
  • 森戸の清め塩
  • 子宝石
  • お守り
  • おみくじ
  • 御朱印
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
今宮神社(いまみやじんじゃ) 熱海の西部地区にある今宮神社は、古くより心願成就の宮として崇敬を集めてきました。 御祭神は、事代主神と大国主神。 創立は大変古く、今から1700年以上も前、仁徳天皇の御世と伝えられています。 源頼朝の伝説もよく知られています。 源頼朝が伊豆に流されていた頃、熱海の山中に迷い込んだ際に大楠の下にあった社に祈り、無事に追手から逃れることができたことから、その後、殿を造営するなど心を尽くしたそうです。 毎年10/19・20には、例大祭を開催しています。 住所/〒413-0028静岡県熱海市桜町3-29 電話番号/0557-81-4232 アクセス/JR熱海駅より紅葉ガ丘方面行きバスにて約15分→小嵐下車→徒歩3分 駐車場/近隣有料Pあり
さらに表示
  • 神社
  • 御朱印
  • 参拝
  • 鳥居
  • 歴史
  • 伝統文化
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他1件
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月30日
\10月1日朝7時から月次祭ご参列いただけます/ 当神社では毎月1日に月次祭(つきなみさい)を斎行しております。 これまでは神職のみで執り行っておりましたが一般参列も承ることとなりました。 月の初めに皇室•国家の安寧と弥栄、氏子崇敬者の皆様の家内安全や健康を氏神さまにお祈りいたします。 ご予約不要でどなたでも無料でご参加いただくことができ、神事の後には神職による講話もございます。 ご祈祷以外で昇殿の上お参りいただける貴重な機会となりますので、ご都合のつく方はお気軽にお越しください。 (個人祈祷ではございませんのでご了承ください) 日時:毎月1日午前7時より30分程度(1/1除く) 場所:本殿に直接お越しください
さらに表示
  • 神社
  • 厳島神社 (釧路市)
  • 釧路市
  • 北海道地方
  • 北海道
  • 日本
  • 歴史
  • 御朱印
  • 寺院
  • 観光
  • …他5件
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月26日
【10月特別頒布御朱印のおしらせ①】 10/1〜31限定でこちらの御朱印を頒布いたします こちらの御朱印は実際に参拝された方のみへのお分ちとなり郵送不可となりますので予めご了承ください。 北海道の多くの地域では10/15が七五三の日とされています。 当神社でも七五三詣にいらっしゃる子どもたちで賑やかな境内となっております。 ⭐️七五三のご予約は☎︎0154-41-4485⭐️ ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます
さらに表示
  • 御朱印
  • 御朱印帳
  • 限定御朱印
  • 神社
  • 厳島神社
  • 厳島神社 (釧路市)
  • 日本
  • 日本の生活
  • 旅行
  • 北海道
  • …他3件
大井神社
2023年9月17日
お拝殿を正面に望む参道の両脇には1対の石のこま犬があり、常に神様をお護りしています。 迫力と威厳に満ちたこの狛犬は1938年、日中戦争(支那事変)が始まった翌年に島田の本通5丁目にあった『大木評判堂』という当時有名だった和菓子屋さんが奉納したもので、島田の石工の増野長平さんによって彫られた狛犬です。 向かって右の台座には「武運」、左の台座には「長久」と彫られており、日本の勝利と平和、また戦争に赴いた方々の無事を祈って奉納されたこま犬である様です。
さらに表示
  • 大井神社 (島田市)
  • 神社
  • 伝統文化
  • 奇祭
  • 彫刻
  • 静岡県
  • 歴史
  • 建築物
  • 和の心・わびさび
  • …他8件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月14日
「於菊稲荷神社」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 群馬県高崎市にある於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)は、商売繁盛・家業繁栄、病気平癒、身体快復などのご利益がある神社。 1月の「福だるま市」や夏の「夏越大祓」など例祭は年に数回開催されます。 月替わりや四季折々などの期間限定の御朱印やオリジナル御朱印帳なども魅力の一つです。 ◆於菊稲荷神社◆ 【住所】〒370-1301 群馬県高崎市新町247 【交通アクセス】 JR新町駅から徒歩約10分
さらに表示
於菊稲荷神社
2023年9月8日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして。
群馬県高崎市にある於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)です。
クールジャパンビデオでは於菊稲荷神社の魅力やお得な情報をお届けしていきます。
よろしくお願いします!

於菊稲荷神社の歴史は古く、北条氏が勝利した1582年の神流川合戦後に社殿が再建されました。
於菊稲荷神社では、商売繁盛・家業繁栄、病気平癒、身体快復などのご利益があります。

また、於菊稲荷神社の由来には「於菊伝説」という話があります。
於菊稲荷神社の近くの小屋に住む、「於菊」という病気の娘の夢枕に稲荷の神様が立ち、人のために尽くすようお告げをしました。 その後、於菊は病が治り、お告げに従い神社の巫女となり、奉仕を重ねるうちに神秘的な力を持つようになったそうです。
それから、困りごとがあると「稲荷神社の於菊に聞けばいい」という話が広まり、「於菊稲荷神社」と呼ばれるようになったと言い伝えられています。

於菊稲荷神社では、様々なご朱印をご用意しております。
通常の御朱印は、狐のしっぽに見立てている「菊」の字の書き終わりが特徴のご朱印となっています。
通常の御朱印とは別に、月替わりや四季折々、七夕やひなまつりなど期間限定の御朱印をご用意しており、その季節ならではの風情をお楽しみいただけます。
また、お申し込み日の前後1ヶ月がお誕生日の方を対象とした「お誕生日御朱印」もありますので、お誕生日の方はぜひ記念にいかがでしょうか。

於菊稲荷神社では、オリジナルの御朱印帳も様々ご用意しております。
「御朱印帳 福福ちゃん」は、表紙にある、金糸で織り込んだ可愛い狐のイラストが特徴となっており、お色は赤と黒からお選びいただけます。
その他にも、柔らかい色合いのお菊さんの姿とお白狐さんが描かれている「御朱印帳 お菊さん」や、満月に狐の影が映っている「御朱印帳 満月」、「しあわせ かえる 御朱印帳」などの御朱印帳がございます。

遠方にお住まいの方は、公式サイトのWeb授与所より、御朱印の郵送サービスをご利用いただけます。
Web授与所では、「お菊稲荷御守」や狐モチーフの「こども守」など多種多少な御守りもお求めいただけます。

年に数回行われる於菊稲荷神社の例祭では、地元の祭りの賑わいを肌で感じることができます。
例年1月8日に開催される「福だるま市」は、境内で「高崎だるま」を販売し、神殿でだるまに目を描く御祈祷も実施されます。
例年6月30日から7月7日前後に開催の「夏越大祓」は、夏を無事に過ごせるように、お祓いと御祈祷をする行事です。
鳥居に設置された茅の輪くぐりをしたあと、人形代(ひとかたしろ)を使用し、けがれ清め祓います。

於菊稲荷神社へのアクセスは便利で、JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ラインの新町駅から徒歩で約10分。
お車の際は、北関東自動車道 前橋南インターより約15分です。
また、無料駐車場もご用意しております。 (駐車場のご利用は8時半からとなりますのでご注意ください。 )

美しい境内、多彩な御朱印、季節ごとの祭りやイベント、そして地域の温かさなど、於菊稲荷神社では日本の魅力を堪能することができます。
ぜひ足を運び、心温まるひとときと旅の思い出を刻んでみてください。
今後も於菊稲荷神社の最新情報をお届けしていきます!
よろしくお願いします。
  • 高崎市
  • 群馬県
  • 於菊稲荷神社
  • 御朱印
  • 御朱印帳
  • 神社
  • 祭り・フェスティバル
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月14日
◎毎月15日はいいご縁の日◎ いいご縁というのは恋愛に限らず、仕事のご縁、進学先とのご縁、進むべき道とのご縁など、それぞれが結びたいご縁を心の中で願っていただきたいと思います。 水引縁結び御守•縁結び祈願御朱印をお受けになられ方には五縁の切りぬさをお分ちいたします。 良縁祈願の輪をくぐる際に本殿に向かいご自身をお清めください。 (左→右→左の順にかける) その後願いを込めながら良縁祈願の輪をくぐりご本殿へお進みください。 ■郵送希望の方■※申込受付期間9/15 初穂料500円 1配送先につき送料180円 現金書留にて下記までお送りください。 〒085-0842 北海道釧路市米町1-3-18 0154-41-4485 厳島神社 ◎オリジナル御朱印帳を併せてお受けの方は直接お書き入れしたものをお送りいたします ブルー御朱印帳(小) 1,600円 ブルー御朱印帳(小)記念印入り 2,000円 紫•ピンク御朱印帳(大) 2,000円※1ページ目に記念印が入ります ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます 境内にある稲荷祠・御得稲荷神社は縁結び、龍神祠は運気隆昌や人と人とのご縁を結ぶ御神徳があるといわれています。 御本殿と併せてお参りください。
さらに表示
  • 神社
  • 御朱印
  • 日本
  • 北海道
  • 伝統文化
  • 寺院
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 和の心・わびさび
  • 北海道地方
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月10日
9/11一粒万倍日🌾 【一粒万倍日特別御朱印】 一粒万倍日には限定御朱印をお分かちいたします。 一粒万倍日は始めたことが万倍にもなる開運日で、何事を始めるにも吉日とされています。 また、金運上昇の日でもありますので、境内社の龍神祠にある白蛇の石を撫で御神徳をいただくのも良いでしょう。 初穂料1,000円 令和5年9月一粒万倍日🌾 ◆9月11日(月)一粒万倍日 ◆9月18日(月)一粒万倍日 ◆9月23日(土)一粒万倍日 ◆9月30日(土)一粒万倍日 ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 神社
  • 伝統文化
  • 和の心・わびさび
  • 北海道地方
於菊稲荷神社
2023年9月8日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして。 群馬県高崎市にある於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)です。 クールジャパンビデオでは於菊稲荷神社の魅力やお得な情報をお届けしていきます。 よろしくお願いします! 於菊稲荷神社の歴史は古く、北条氏が勝利した1582年の神流川合戦後に社殿が再建されました。 於菊稲荷神社では、商売繁盛・家業繁栄、病気平癒、身体快復などのご利益があります。 また、於菊稲荷神社の由来には「於菊伝説」という話があります。 於菊稲荷神社の近くの小屋に住む、「於菊」という病気の娘の夢枕に稲荷の神様が立ち、人のために尽くすようお告げをしました。 その後、於菊は病が治り、お告げに従い神社の巫女となり、奉仕を重ねるうちに神秘的な力を持つようになったそうです。 それから、困りごとがあると「稲荷神社の於菊に聞けばいい」という話が広まり、「於菊稲荷神社」と呼ばれるようになったと言い伝えられています。 於菊稲荷神社では、様々なご朱印をご用意しております。 通常の御朱印は、狐のしっぽに見立てている「菊」の字の書き終わりが特徴のご朱印となっています。 通常の御朱印とは別に、月替わりや四季折々、七夕やひなまつりなど期間限定の御朱印をご用意しており、その季節ならではの風情をお楽しみいただけます。 また、お申し込み日の前後1ヶ月がお誕生日の方を対象とした「お誕生日御朱印」もありますので、お誕生日の方はぜひ記念にいかがでしょうか。 於菊稲荷神社では、オリジナルの御朱印帳も様々ご用意しております。 「御朱印帳 福福ちゃん」は、表紙にある、金糸で織り込んだ可愛い狐のイラストが特徴となっており、お色は赤と黒からお選びいただけます。 その他にも、柔らかい色合いのお菊さんの姿とお白狐さんが描かれている「御朱印帳 お菊さん」や、満月に狐の影が映っている「御朱印帳 満月」、「しあわせ かえる 御朱印帳」などの御朱印帳がございます。 遠方にお住まいの方は、公式サイトのWeb授与所より、御朱印の郵送サービスをご利用いただけます。 Web授与所では、「お菊稲荷御守」や狐モチーフの「こども守」など多種多少な御守りもお求めいただけます。 年に数回行われる於菊稲荷神社の例祭では、地元の祭りの賑わいを肌で感じることができます。 例年1月8日に開催される「福だるま市」は、境内で「高崎だるま」を販売し、神殿でだるまに目を描く御祈祷も実施されます。 例年6月30日から7月7日前後に開催の「夏越大祓」は、夏を無事に過ごせるように、お祓いと御祈祷をする行事です。 鳥居に設置された茅の輪くぐりをしたあと、人形代(ひとかたしろ)を使用し、けがれ清め祓います。 於菊稲荷神社へのアクセスは便利で、JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ラインの新町駅から徒歩で約10分。 お車の際は、北関東自動車道 前橋南インターより約15分です。 また、無料駐車場もご用意しております。 (駐車場のご利用は8時半からとなりますのでご注意ください。 ) 美しい境内、多彩な御朱印、季節ごとの祭りやイベント、そして地域の温かさなど、於菊稲荷神社では日本の魅力を堪能することができます。 ぜひ足を運び、心温まるひとときと旅の思い出を刻んでみてください。 今後も於菊稲荷神社の最新情報をお届けしていきます! よろしくお願いします。
さらに表示
  • 高崎市
  • 群馬県
  • 於菊稲荷神社
  • 御朱印帳
  • 御朱印
  • 鳥居
  • お守り
  • 茅の輪
  • 祭り・フェスティバル
  • 自然
  • …他4件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年11月24日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「umestagram」さんの投稿「東京都にある豪徳寺」をご紹介します。 素朴な表情の招き猫たちがかわいらしいお写真ですね。 招き猫にゆかりのある「豪徳寺(ごうとくじ)」は、関東地方・東京都世田谷区にあります。 その昔、彦根藩主の井伊直孝が鷹狩りの帰りに、お寺にいた猫に手招きされ中に入ったあと突然雷鳴が訪れます。 猫のおかげで難を避けられた上に、和尚との会話も楽しめたというエピソードが「招き猫発祥の地」の由来となっています。 これをきっかけに豪德寺は、井伊直孝に支援され寛永10年(1633年)に再興しました。 豪德寺では招き猫のことを「招福猫児(まねきねこ)」と呼んでいます。 境内にある「招福殿」には大小さまざまな招福猫児が奉納されており、その光景は圧巻です。 社務所では御朱印や、招福猫児のお守りや置物を授かれるのでお土産にいかがでしょうか。 周辺にあるカフェ「まほろ堂 蒼月」では、「まねきねこどら」といった豪德寺にちなんだメニューがいただけます。 交通アクセスは、小田急小田原線・豪徳寺駅から徒歩約10分、東急世田谷線・宮の坂駅から徒歩約5分。 駅前や商店街には猫モチーフの看板や置物が多く、駅から豪徳寺へ行く間にも見どころが満載です。
さらに表示
umestagram
2020年10月17日(編集済み)
東京都にある豪徳寺。
ここには猫の置物がたくさんあります。

撮影機材 SONY α7III
編集ソフト Lightroom
  • 伝統文化
  • 寺院
  • フォトコンテスト
  • 御朱印
  • 観光
  • 旅行
  • 世田谷区
  • 東京都
  • 関東地方

あなたへのおすすめ