• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 福井県
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 南越前町観光連盟
2025年8月14日
暑い日が続いていますね😵 そんな暑い日におススメなのが、「はすソフトクリーム」❗️ はすパウダーが入っていてほんのり緑がかったソフトクリームは、甘すぎなくて、この暑い時期に無性に食べたくなります☆ はすソフトクリームは道の駅南えちぜん山海里の中の「ほやっ亭」で食べることができます! 場所:〒919-0203    福井県南条郡南越前町牧谷39-2-2 https://www.minamiechizen.com/en/feature/80061/...
さらに表示
www.minamiechizen.com
Come See the Famous Lotus Flowers of Nanjo, Minami-Echizen Town This Summer! | Feature | Minami-Echizen Town Tourist Information
googleMAP

越前の幸 ほやっ停

〒919-0203 福井県南条郡南越前町牧谷39−2−2
  • 日本
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
  • はすまつり
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月11日
〇〇花はす公園○○ 夏には約130種類の蓮の花が咲き誇り、静かで優雅な風景が広がります。 公園内には散策路や展望デッキ、休憩スペースも整備されており、毎年開催される「はすまつり」には多くの観光客が訪れます。 ハスを使ったグルメや特産品も楽しめます。 住所 〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64-41
さらに表示
googleMAP

花はす公園

〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64−41
  • 日本
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • …他3件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月9日
神秘的な伝説が残る山あいの池で、自然豊かなトレッキングコースの先にあります。 標高約1,100メートルに位置する池は透明度が高く、登山初心者でも楽しめるコース設計となっています。 春の新緑、秋の紅葉も美しく、季節ごとに違った表情を楽しめます。 登山道は整備されており、途中の展望スポットからは越前の山並みを一望できます。 https://www.minamiechizen.com/en/spot/19456/...
さらに表示
www.minamiechizen.com
WordPress › Error
googleMAP

夜叉ヶ池登山口

〒919-0127 福井県南条郡南越前町広野
  • 日本
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 自然
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月9日
今庄宿は江戸時代の面影を残す宿場町です。 石畳の道や白壁の家並みが歴史を感じさせ、落ち着いた雰囲気を楽しめます。 文化財としての価値も高く、重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。 そば打ち体験やまち歩きガイドなど、体験型観光も充実しています。 近隣には資料館やカフェ、古民家を活用した宿泊施設もあり、歴史を感じながら優雅なひと時をお楽しみください。 【アクセス】 ハピラインふくい今庄駅から徒歩5分/北陸自動車道今庄ICから車で10分 https://www.minamiechizen.com/wp-content/uploads/2021/12/imajojuku-guidemap-en.pdf...
さらに表示
googleMAP

今庄

〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄
  • 日本
  • 福井県
  • 観光
  • 南越前町
  • 歴史
  • 旅行
  • 文化財
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • …他3件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月7日
🌊北前船主通り⚓ 北前船主通りは、買積み船舶として大きな財を築いた右近家・中村家を中心とした歴史的な通りです。 北前船に関する11市町が日本遺産に認定されています👏 南越前町河野の日本遺産に認定されたストーリーを構成する文化財は「北前船主の館右近家」「旧右近家住宅西洋館」「中村家住宅」などが対象となっています。 各邸宅が一般公開されていています。 「北前船主の館右近家」の館内には商家の暮らしを再現した展示や、当時の交易路を紹介する資料が並んでいて、歴史好きにはたまらない空間です。 本宅背後の高台に建つ「旧右近家住宅西洋館」は右近家の別荘として建てられ、国の登録有形文化財に指定されています。 各所にモダンな趣向が見られます! 「中村家住宅」は独特な屋敷構えと3階建て座敷を持つ北前船主の大規模邸宅となています。 どの建物もこだわりが見られ、それぞれ違ったつくりをご覧いただけます! 南越前町河野地区の風土や生活、生業により培われてきた独特の景観をお楽しみください! 雄大な日本海でたくましく生き抜いた北前船主たちの歴史のロマンが感じられます! 住所:福井県南条郡南越前町河野2-15 TEL:0778-48-2196 開館時間:9:00~16:00 休館日:水曜日・12/29~1/3 アクセス 〇車でお越しの方 (関西・中京方面から) ・北陸自動車道南条スマートI.Cから国道305号経由で約20分 ・北陸自動車道敦賀I.Cから国道8号を北上、越前・河野しおかぜライン、国道305号経由で約40分 (石川・福井方面から) ・北陸自動車道南条スマートI.Cから国道305号経由で約20分 ・北陸自動車道武生I.Cから国道8号を南下、桜橋交差点から国道305号経由で約30分 〇鉄道でお越しの方 ハピライン武生駅または越前鉄道武生駅から福鉄バス王子保・河野線で約40分、またはタクシー利用で約30分
さらに表示
  • 日本
  • 福井県
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 福井旅行
  • 南越前町
  • 観光
  • 歴史
  • 文化財
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月7日
車でお越しの方は北陸自動車道「南条スマートIC」から車で約5分と、高速道路からのアクセスが非常に便利です。 名古屋、大阪方面からは車や鉄道で約2~3時間でアクセスでき、日帰り旅行にも最適です。 また、ハピラインふくい「今庄駅」および「南条駅」も利用可能で、関西・中京方面からの鉄道を利用した旅も快適にお越しいただけます。 片道500円で目的地へタクシーで行けるチケットも販売しています。 「道の駅 南えちぜん山海里(さんかいり)」や「ハピライン今庄駅」では電動のレンタサイクルの貸し出しもあるので自転車で南越前町をのんびり巡る観光スタイルも人気です。
さらに表示
googleMAP

南越前町

福井県南条郡南越前町
  • 南越前町
  • 福井県
  • 福井旅行
  • 福井観光
  • 福井散策
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 道の駅
  • …他6件
福井県 南越前町観光連盟
2025年8月6日
福井県のほぼ中央に位置する福井県南条郡南越前町(みなみえちぜんちょう)は、海、山、里の自然が調和し、歴史と文化が息づく町です。 面積は約344平方キロメートル、人口は約9,000人(2025年5月時点)で、豊かな自然と穏やかな暮らしが広がる町です。 2005年に旧南条町、今庄町、河野村が合併して誕生し、それぞれの地域が持つ個性と魅力が多く存在しています。 南北に広がる南越前町は、海岸沿いの集落から山間部の農村地帯まで多様な生活風景が広がっており、それぞれに独自の文化と風習が根付いています。 海岸線沿いには美しい日本海の景色が広がり、内陸には山々と清流が織りなす里山の風景をご覧になることができます! また、南越前町は日本の原風景が残る地域としても知られており、四季折々に変化する自然と調和した暮らしぶりを体験できます。 のどかな田園地帯では、田植えや稲刈りなどの農業体験が人気があり、多くの観光客に喜ばれています。
さらに表示
googleMAP

南越前町

福井県南条郡南越前町
  • 福井県
  • 南越前町
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • インバウンド
  • 日本
  • 南越前町観光連盟
  • 今庄宿
  • 文化財
  • …他9件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
美浜駅(開業当初は河原市駅)は、大正時代の小浜線開通に伴い開業しました。 時代とともに、駅前の風景も開発によって変化していきました。 若狭国吉城歴史資料館では昭和時代を中心に美浜駅の様子を写真で振り返ります。 美浜駅前の風景 開催期間 令和7年7月19日(土)~10月13日(月・祝) 開館時間 9:00~17:00 (ご入館は閉館の30分前まで) 場所 若狭国吉城歴史資料館レストスペース 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日・休日の翌日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 鉄道
  • 美浜駅
  • フォトジェニック
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月27日
今年も若狭国吉城歴史資料館では「夏休みワークショップ」を開催します! 国吉城ペーパークラフトやオリジナル御城朱印を作って国吉城の歴史を勉強しませんか。 夏休みワークショップ2025 ①国吉城ペーパークラフトをつくろう 日 時 7/27(日)・8/3(日)・8/10(日)・8/11(月・祝)・8/17(日) の午前10時~正午 定 員 各回 3組(中学生以下は保護者同伴) 材料費 500円(キット1組) 持ち物 はさみ、カッターナイフ、カッターマット(あれば) ②オリジナル御城朱印をつくろう 日 時 7/26(土)~8/31(日)午前9時~午後5時 ※上記期間のうち休館日を除く毎日 対象・料金 入館者はどなたでも! 材料費 100円(台紙1枚) 持ち物 なし(てぶらでOK! ) 申し込み 随時受付 ※受付は午後4時30分まで ①②共通 場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 御城印
  • クラフト
  • 体験
  • 夏休み
福井県 南越前町観光連盟
2025年7月17日
✨はすまつり開催中です✨ 福井県の南越前町の花はす公園にて8/11(月・祝)まで「はすまつり」が開催されています! 南条インターを降りて5分ほどの場所にあります。南条サービスエリア・道の駅南えちぜん山海里に来た際はぜひお立ち寄りください🚙 花はす公園ではなんと約130種類のはすをご覧いただけます。 晴れの日は大きく元気な姿を、雨の日には幻想的な雰囲気をとその日によって、さらには時間帯によっても違った姿を見せてくれます。 ぜひ、いろんな日に見に来てください!!! 大きなはすの花・葉っぱは迫力がありとても見ごたえがあります👀 公園内では土日をメインに様々なイベントが開催されています! ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!!! 〇詳しくは南越前町観光情報サイトにて〇 🔍第33回はすまつり 期間:6月28(土)~8月11日(月・祝) 会場:花はす公園(福井県南条郡南越前町中小屋64-41) お問い合わせ:南越前町観光まちづくり課(TEL:0778-47-8002) 南越前町観光連盟 https://www.minamiechizen.com/en/feature/80061/...
さらに表示
www.minamiechizen.com
Come See the Famous Lotus Flowers of Nanjo, Minami-Echizen Town This Summer! | Feature | Minami-Echizen Town Tourist Information
googleMAP

花はす公園

〒919-0214 福井県南条郡南越前町中小屋64−41
  • はすまつり
  • 南越前町
  • 福井県
  • 南越前町観光連盟
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • 写真
  • フォトジェニック
  • …他5件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月16日
電池推進遊覧船(美浜町レイクセンター) この遊覧船は「ラムサール条約湿地」に登録された三方五湖を運航するため、重油などの燃料は一切使用せず、環境に配慮。 施設の太陽光パネルで発電した電力を、船内のリチウムイオン2次電池(約300kWh)に蓄え、運航します。 静粛性が高く、穏やかな湖面をゆったりと進む約50分のクルーズで、三方五湖の豊かな自然を楽しめます。 基本コースは、久々子湖を出発し、浦見川を通過して水月湖をめぐる約50分のコースです。 船内ガイドによる見所の紹介や遊覧船の仕組みの解説も行われ、自然・エネルギー学習の場としても活用されています。 運航時刻 1便目/9:30-10:20 2便目/10:45-11:35 3便目/13:00-13:50 4便目/14:15-15:05 5便目/15:30-16:20 料金 大人(中学生以上)1,980円(税込) 小人(小学生)990円(税込) 未就学児 無料 ご予約 美浜町レイクセンター TEL 0770-47-5960 住所 福井県三方郡美浜町早瀬24-4-1 https://mihama-lakecenter.com/home/...
さらに表示
mihama-lakecenter.com
美浜町レイクセンター[福井県・三方五湖]
福井県美浜町にある美浜町レイクセンターは、観光客も地元の人も分け隔てなく、三方五湖を楽しく快適に過ごすためにご活用いただけます。日本初の湖上モビリティ(電池推進船)を活用し、人々の笑顔で三方五湖の湖畔を彩ります。
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 三方五湖
  • 美浜レイクセンター
  • 電池推進遊覧船
  • 久々子湖
  • 水月湖
  • 歴史
  • 自然
福井県 南越前町観光連盟
2025年7月2日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは!福井県南越前町観光連盟です。 福井県のほぼ中央に位置する福井県南条郡南越前町(みなみえちぜんちょう)は、海、山、里の自然が調和し、歴史と文化が息づく町です。 2005年に旧南条町、今庄町、河野村が合併して誕生し、それぞれの地域が持つ個性と魅力が多く存在しています。 海岸線沿いには美しい日本海の景色が広がり、内陸には山々と清流が織りなす里山の風景をご覧になることができます! また、南越前町は日本の原風景が残る地域としても知られており、四季折々に変化する自然と調和した暮らしぶりを体験できます。 のどかな田園地帯では、田植えや稲刈りなどの農業体験が人気があり、多くの観光客に喜ばれています。 【福井県南越前町へのアクセス】 車でお越しの方は北陸自動車道「南条スマートIC」から車で約5分と、高速道路からのアクセスが非常に便利です。 また、JR北陸本線「今庄駅」および「南条駅」も利用可能で、関西・中京方面からの鉄道を利用した旅も快適にお越しいただけます。 名古屋、大阪方面からは車や鉄道で約2~3時間でアクセスでき、日帰り旅行にも最適です。 「道の駅 南えちぜん山海里(さんかいり)」では電動のレンタサイクルの貸し出しもあるので自転車で南越前町をのんびり巡る観光スタイルも人気です。 【福井県南越前町について】 南越前町は福井県南条郡に属し、面積は約344平方キロメートル、人口は約9,000人(2025年5月時点)で、豊かな自然と穏やかな暮らしが広がる町です。 南北に広がる南越前町は、海岸沿いの集落から山間部の農村地帯まで多様な生活風景が広がっており、それぞれに独自の文化と風習が根付いています。 地域住民による観光・農業・工芸の取り組みが活発で、多くの方に注目していただけています。 【福井県南越前町の歴史背景紹介】 南越前町は、古代から中世、近世にかけて交通と物流の要衝として発展してきました。 今庄地区は江戸時代、北国街道の宿場町として繁栄し、多くの旅人や商人が行き交いました。 石畳の道や格子戸の家屋が今も残り、往時のにぎわいを感じさせます。 河野地区では、日本海を行き交う北前船の寄港地として栄え、豪商たちの暮らしぶりを伝える建造物が現存しています。 これらの歴史遺産は町の文化財として今も保護されています。 【福井県南越前町の人気観光スポット紹介】 ・花はす公園 夏には約130種類の蓮の花が咲き誇り、静かで優雅な風景が広がります。 公園内には散策路や展望デッキ、休憩スペースも整備されており、毎年開催される「はすまつり」には多くの観光客が訪れます。 ハスを使ったグルメや特産品も楽しめます。 ・今庄宿 江戸時代の面影を残す宿場町です。 石畳の道や白壁の家並みが歴史を感じさせ、落ち着いた雰囲気を楽しめます。 文化財としての価値も高く、重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。 そば打ち体験やまち歩きガイドなど、体験型観光も充実しています。 近隣には資料館やカフェ、古民家を活用した宿泊施設もあり、歴史を感じながら優雅なひと時をお楽しみください。 ・北前船主の館 右近家 江戸時代に北前船の豪商だった右近家の邸宅が一般公開されています。 館内には商家の暮らしを再現した展示や、当時の交易路を紹介する資料が並ぶ、歴史好きにはたまらない空間です。 ・夜叉ヶ池 神秘的な伝説が残る山あいの池で、自然豊かなトレッキングコースの先にあります。 標高約1,100メートルに位置する池は透明度が高く、登山初心者でも楽しめるコース設計となっています。 春の新緑、秋の紅葉も美しく、季節ごとに違った表情を楽しめます。 登山道は整備されており、途中の展望スポットからは越前の山並みを一望できます。 【福井県南越前町の道の駅紹介】 南越前町を代表する「道の駅 南えちぜん山海里」は、観光案内所、物産販売所、レストラン、休憩スペースなどが一体となった大型複合施設です。 高速道路からも一般道からも立ち寄れる利便性の高い道の駅で、屋内キッズエリアやドッグラン、EV充電スタンドもあり、多くの観光客に親しまれています。 また、地元農家から仕入れた新鮮な野菜や果物、南越前町ならではの土産品が並びます。 【福井県南越前町の特産品グルメ紹介】 ・今庄そば(おろしそば) 福井名物の代表格。大根おろしと出汁でいただくさっぱりとした味わいは、暑い季節にもぴったりです。 ・紅サシ梅 河野地区で育てられる特産の梅で、酸味と甘みのバランスが良く、梅干しや梅酒など加工品としても人気があります。 収穫体験や梅を使った料理教室も開催されており、食育の一環としても評価されています。 【福井県南越前町のイベント・祭り紹介】 ・河野うめまつり 毎年6月に開催される、梅の収穫を祝う地域イベントです。 梅もぎ体験や地元加工品の販売が楽しめるほか、キッチンカーの出店もあり、家族連れで賑わいます。 ・今庄そばまつり そばの祭典で、町内外のそば店が出店し、今庄そばの多彩な味を食べ比べできます。 そば打ちの実演やそばに関するワークショップもあり、食文化の魅力を発信しています。 ・河野夏まつり 例年7月下旬、甲楽城海水浴場で行われる南越前町の夏の風物詩です。 フィナーレには約5,600発の花火が夜空と海面を彩り、多くの観光客で賑わいます。 夜店や縁日も並び、夏の思い出に最適なイベントです。 【福井県南越前町観光情報】 南越前町は、歴史ある街並みと豊かな自然が魅力の街です。 四季折々の風景、地元に根ざした食文化、温かな人のぬくもりを体感できる南越前町へ明日を運んでいただけるような魅力たっぷりの情報を発信していきます! よろしくお願いいたします!!
さらに表示
  • 南越前町
  • 福井県
  • 福井散策
  • 福井観光
  • 福井旅行
  • 農業
  • レンタルサイクル
  • 今庄宿
  • 文化財
  • 道の駅
  • …他9件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月2日
美浜町レイクセンターでは、夏の夜を彩る特別イベント「花火クルーズ」を開催します。 夏フェスタ美浜2025の打ち上げ花火を、静かで快適な電池推進遊覧船のデッキからゆったりと鑑賞できる贅沢なクルーズです。 花火クルーズ 開催日時:2025年7月26日(土) ・19:00 開場 ・19:45 出航 ・20:00 花火打ち上げ ・20:30頃 終了予定 クルーズの魅力 ・電池推進遊覧船を使用し、エンジン音や振動が少なく静かで快適なクルージング ・デッキから迫力ある花火を間近で鑑賞 ・澄んだ夜空には星空も楽しめるかも ・五湖カフェのオリジナルケーキとドリンク付き 定員・参加費 ・小学生以上20名程度(応募多数の場合は抽選) ・大人:5,000円 ・小学生:2,500円(保護者同伴必須) 申込期間 ・2025年6月28日(土)~7月13日(日) ・お申込みは専用フォームから(専用フォームに入れない方は、直接ご連絡ください) https://forms.gle/S4wSU7w29DT4HBga6... ※抽選結果は申込期間終了後、当選者のみにご連絡します 注意事項 ・クルーズ終了時刻は20:30頃を予定しています。 ・船内への飲み物(アルコール含む)のみ持込可能です。 お問合せ 美浜町レイクセンター 住所:美浜町早瀬24-4-1 電話:0770-47-5960
さらに表示
forms.gle
花火クルーズ参加申込書
日時: 2025 年 9 月 23 日(火・祝) 10時~12時 運航時間約60分 会場: 美浜町レイクセンター(美浜町早瀬24-4-1) 参加料: (大 人)¥5,000- (小学生)¥2,500- 申込期間: 6 月 28 日(土)~ 7 月 13 日(日) お問い合わせ: 0770-47-5960 または lakecenter@town.fukui-mihama.lg.jp
  • 福井県
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 美浜レイクセンター
  • 久々子湖
  • 花火
  • 花火大会
福井県 若狭美浜観光協会
2025年7月1日
美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」では7月21日(月・祝)から8月6日(水曜日)にかけて夏休み企画を開催! 参加無料となっておりますので、是非ともご参加ください! 詳細はチラシをご覧ください。 応募フォームは下記をご利用ください。 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」 住所:美浜町丹生62-1 電話:0770-39-1116 https://docs.google.com/forms/d/1sa_qrn7VglV90mV-tZQ6dn3y8M4wg23W5LToNIwW1yM/viewform?edit_requested=true...
さらに表示
docs.google.com
2025きいぱす夏休み企画 予約フォーム
大変お手数ですが、以下の内容の入力をお願いします。 また、希望される企画・体験を選んでいただき、必要項目を入力してください。 ※応募多数の場合は7/15(火)に抽選を行い、結果をメールでお知らせします。 ※定員に達した企画については、随時受付を中止させていただきます。 ※★ソーラーキッチン★食品サンプルづくり大作戦、はやくとけるのはどれ?〈中学年向け〉、快適な夏を過ごすための工夫〈高学年向け〉については定員に達しました。
  • 福井県美浜町
  • 福井県
  • 体験
  • 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」
福井県 DMOさかい観光局​
2025年6月24日
💐福井県坂井市の夏のお花見スポットはココ! 今回は、夏の“花絶景”が楽しめる おすすめスポットを4つ厳選してご紹介します🌸 週末のおでかけやカメラ旅にもぴったり◎ 保存して、次のおでかけ計画に役立ててね💐 ① 千古の家(せんこのいえ)(福井県坂井市丸岡町上竹田30-11) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 茅葺き屋根の古民家とハナショウブが織りなす、日本の原風景🏡 ②ゆりの里公園(福井県坂井市春江町石塚21-2-3) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 約15万本のユリと幻想的なライトアップ🌙 ④ 三国ラベンダーファーム(福井県坂井市三国町加戸123-3) 見頃:6月中旬〜7月上旬 👉 約4000株のラベンダー畑と心地よい香り💜 ③ 池上ひまわりパーク(福井県坂井市三国町池上48) 見頃:7月下旬〜8月中旬 👉 あたり1面に広がるひまわりが夏空に映える絶景🌻 ※見ごろはあくまで目安です。 天候によって左右する可能性があります。
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県坂井市
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 日本
  • 自然
  • 花見
  • …他1件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年6月24日
今年もコラボ☆ほしまつり開催します。 コラボ☆ほしまつり 日時 2025年7月6日(日) 9:30~13:30 場所 JR美浜駅および道の駅若狭美浜はまびより お楽しみイベント内容 ★美浜駅エントランス★ お楽しみコーナー (三方五湖青年会議所) さかな釣り (ぎいんちゃんず) 缶バッチ・キーホルダー (日本原子力研究開発機構) 木炭・卵・ハーブティ他 (菅浜わくわく協同体) キムチ・チヂミ (玉ちゃん) ブルーベリー他 (ローズマリーの会) 手作りの作品 (星空の玉手箱) ★美浜駅舎待合室★ 喫茶他 (夢ふうせん) ビーズアクセサリー (アトリエ千賀) スマートボール (ほのぼの家族いまい) ★道の駅はまびより★ 唐揚げ・焼きそば ミニ縁日 キッチンカー (遊ViVa美浜) ★苗木配布★ 10:00 12:00 2回 場所:美浜駅エントランス (関西電力美浜発電所) ★花苗プレゼント★ 9:30~ 先着100名 場所:美浜駅エントランス (小浜線花いっぱい女性グループ) ★抽選会★ 12:30~ 出店ブースのお買い上げ補助券3枚集めて! 抽選券1枚と交換 (美浜駅前イベント実行委員会) 苗木配布 10:00 12:00 (2回) 花苗プレゼント 9:30~ 先着100名
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 体験
  • イベント
  • 美浜駅
  • 七夕
  • 七夕飾り
福井県 若狭美浜観光協会
2025年6月9日
園芸LABOの丘は、「学ぶ」「作る」「食べる」の実体験を通して、園芸を楽しみながら理解を深めていただく「時間」と「空間」を提供しています。 わくわくいっぱい! 夏のLABOだより! 7月~9月の体験メニューには夏の特別企画「夏休み自由研究」や「サマーサイエンス」などこの時期にしか体験できないメニューがいっぱい!! また、予約なしでも行える体験もありますので、美浜にお越しの際はお立ち寄りください。 園芸LABOの丘 住所:美浜町久々子35-32-1 電話:0770-47-6162 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日) https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/noushi/engeitaikensisetsu/engeitaikensisetsu.html...
さらに表示
www.pref.fukui.lg.jp
園芸体験施設「園芸LABOの丘」TOPページ|園芸を楽しく学べます。 | 福井県ホームページ
福井県公式サイト。
  • 福井県美浜町
  • 園芸LABOの丘
  • 体験
福井県 若狭美浜観光協会
2025年6月4日
大阪・関西万博に出店する象印のおにぎり専門店で、美浜の『鯖のへしこ』と『ミディトマト』が採用されました! 2025年日本万博博覧会(大阪・関西万博)にて、象印マホービン株式会社が、一般社団法人大阪外食産業協会のパビリオンに出店し、自社の炊飯ジャーで炊き上げたごはんで作るおにぎりを販売いたします。 2025年6月11日(水)~7月15日(火)の期間中、東海・北陸エリアおにぎりに福井県の特産品をアレンジしたおにぎりが販売されます。 その具材に、このたび美浜町産の『鯖のへしこ』と『ミディトマト』が採用されました! ぜひ、大阪・関西万博で美浜の特産品を使ったおにぎりをご賞味ください。 ★美浜町におけるキャンペーン 対 象:『鯖へしこトマトおにぎり』を購入し、商品についている識別シールを持参していただいた方(先着50名限定) 内 容:レイクセンターの電池推進遊覧船 乗船割引(半額割引) 期 間:令和7年6月11日(水)~令和8年3月31日(火) https://www.zojirushi.co.jp/gohan/onigiriwow/expo/...
さらに表示
www.zojirushi.co.jp
万博おにぎり|象印マホービン
おにぎり専門店では、会期中常時販売する「定番のおにぎり」4種類に加え、「日本のおにぎり」と「世界のおにぎり」の2つのテーマで、約1か月毎に4種類ずつ販売します。どんな具材とも相性抜群。おにぎりのすごさをご体験ください!
  • 福井県美浜町
  • ミニトマト
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
  • おにぎり
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月14日
6月22日に今年の第2回国吉城歴史講座を開催します。 今回は小浜市より西島学芸員をお招きして若狭国武田氏の居城である後瀬山城について、近年の調査結果を中心にお話しいただきます。 令和7年度美浜町教育員会主催「みはま郷育プログラム」 国吉城歴史講座「若狭武田氏の居城・後瀬山城」 日程 令和7年6月22日(日)13:30~15:30 会場 若狭国吉城歴史資料館(美浜町佐柿25-2) 定員 30名 料金 無料 お問合せ・予約 0770--32-0050 ※事前申込制・中学生以下は保護者同伴
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 戦国時代
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月10日
5月10日(土)~7月13日(日)は若狭国吉城歴史資料館で「彷徨う明治初期の若狭 意外と知らない福井県の成り立ち」を展示しています。 廃藩置県を経て、現在の福井県の成立に至るまで、若狭は紆余曲折の歴史を歩みました。 本展では、若狭国が福井県に統合された背景について振り返ります。 令和7年度 美浜町歴史文化館交換展示① 彷徨う明治初期の若狭 意外と知らない福井県の成り立ち 会期 令和7年5月10日(土)~7月13日(日) 開館時間 9:00~17:00 (ご入館は閉館の30分前まで) 場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月6日
5月25日(日)に美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」で「2025きいぱすさつきまつり」が開催されます。 県内の小・中・高校生による体験ブースや、企業によるおもしろ体験・展示が勢ぞろい! 大人も子どもも夢中になれる体験がいっぱいです。 屋外ではキッチンカーやフード販売も! 子どもも大人も楽しめるイベントとなっています。 2025きいぱすさつきまつり 日時 2025年5月25日(日)10:00~15:30 場所 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」 美浜町丹生62-1 電話0770-391116 1.食事エリア 2.インモーション体験 ※小学生以上 3.森野おはなしと木工教室 10:00 13:00 先着5組ずつ (美浜町産業政策課) ※小学生以上 4.げんでん体験コーナー (日本原子力発電株式会社) 5.風船ホバークラフトを作って遊ぼう! (福井市至民中学校科学情報部) 6.スライムづくり (鯖江中学校生活科学部) 7.爆発は芸術だ! (鯖江中学校生活科学部) 8.ビリビリマイク (若狭町立三方中学校) 9.バランストンボ (あわら市芦原中学校) 10.オリジナルたこを作ろう (美浜中学校美術部) 11.地球温暖化のクイズに挑戦! (美浜町西小学校) 12.弓矢で遊ぼう! (若狭町立三方中学校) 13.Mr.Kのサイエンスショー 13:30~14:00 14:30~15:00 14.UVレジンを使ったアクセサリー作ろう 10:00、10:40、11:20、13:00、13:40、14:20 15.きいぱす列車でじじゃくでGO 16.放射線でふしぎ体験! (原子力の科学館「あっとほうむ」) 17.作って! 飛ばして遊ぼうお絵描きグライダーとフリスビー (関西電力美浜発電所)先着60名 18.自分たちでポッカイロを作ろう (福井県立美方高等学校) 先着30名 19.お部屋を彩る! エコなアートで海を守るルームプレートづくり (福井県立美方高等学校) 先着20名 20.鹿さんからの贈りもの♪ぼくのわたしの角キーホルダー! (福井県立美方高等学校) 先着100名 21.プラスチックでわくわくキーホルダーづくり! (敦賀気比高等学校科学部) 先着100名 22.【講演】「未来の海をまもるために」 ~海洋プラスチック問題の挑戦~ 12:30~13:30 (株式会社ピリカ) 23.ごみの分布データを見てみよう 13:00~15:00 (株式会社ピリカ) 屋外 ・バッテリーカー体験周遊コースあり ・かまど茶屋 先着100家族 スタンプラリー&アンケート ・キッチンカー ・フード販売 https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/site/kiipasu/14033.html...
さらに表示
www.town.fukui-mihama.lg.jp
2025きいぱすさつきまつりを開催します! - 福井県美浜町
  • 福井県美浜町
  • 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」
  • 体験
  • 5月
  • イベント
  • 環境問題
  • 環境保護
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月28日
2025年5月3日(土祝)~5日(月祝)は森と暮らすどんぐり倶楽部キャンプ場で「紅どうだんつつじ祭り」が開催されます。 日本でひとつの紅どうだんつつじ祭りです。 紅どうだんつつじの鑑賞の他、販売も行っております。 紅どうだんつつじ祭り 日時 2025年5月3日(土祝)~5日(月祝) 10:00~16:00 場所 森と暮らすどんぐり倶楽部キャンプ場    美浜町新庄 お問い合わせ 0770-32-3330
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 福井県
  • 観光
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月27日
【GW期間中実施】 GW期間中の三方五湖エリアの観光施設の駐車場の混雑状況をお知らせします。 https://www.mikatagoko-kouiki-kankou.jp// 期間は2025年4月26日(土) ~ 5月6日(火) 三方五湖周辺14ヶ所の観光施設の駐車場の状況を「かなり混雑」「やや混雑」「空いている」で表示していますのでご利用ください。
さらに表示
www.mikatagoko-kouiki-kankou.jp
三方五湖エリアの観光施設の駐車場の混雑状況│三方五湖広域観光協議会
福井県美浜町と若狭町にまたがる景勝地、三方五湖エリアの観光施設の位置関係が把握でき、駐車場の混雑状況を確認できるようマップを作成しました。
  • 福井県美浜町
  • 福井県
  • 観光
  • レインボーライン(三方五湖)
  • 三方五湖
  • ここに行きたい・行ってみたい
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月27日
4月26日(土)より「自転車で巡る!北陸3県デジタルスタンプラリー2025」が開催されています。 北陸3県の各スポットを自転車で巡り、獲得したポイントの合計に応じて抽選で各県の豪華賞品が当たります。 【イベント概要】 自転車で巡る! 北陸3県デジタルスタンプラリー2025 ・開催期間:令和7年4月26日(土)~令和7年11月30日(日)まで ・スポット:福井県80か所、石川県60か所、富山県80か所 (合計220か所) ・参加方法:スマートフォンアプリ「自転車NAVITIME」をダウンロードし、「サイクルスタンプラリー」ページから参加 ※スポット、賞品、その他詳細についてはリンクからご確認ください。 福井県内には嶺北44か所、嶺南36か所にスポットが設定されています。 賞品には5か所以上チェックインすれば応募できますので、レンタサイクルでもお気軽にご参加いただけます。 サイクリスト仲間等お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。 https://www.fuku-e.com/wakacycle/feature/hokurikustamprally2025...
さらに表示
www.fuku-e.com
わかさいくる
福井県では、石川県、富山県と連携して、サイクルツーリズムを活用した観光誘客の促進に取り組んでいます。今年度も、北陸3県の連携事業の一環として、自転車を使ったスタンプラリーを開催します。ポイント数の合計に応じて抽選で各県の豪華賞品をプレゼント…
  • 福井県
  • サイクリング
  • サイクリングロード
  • スタンプラリー
  • 若狭湾
  • 石川県
  • 富山県
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月25日
今年もゴコイチバス走ります!! 2025年も4月26日(土)~11月24日(月祝)の期間中の土日祝限定でゴコイチバスが走ります。 敦賀駅~美浜駅~浜町レイクセンター~レインボーライン~縄文ロマンパーク~三方駅~美浜駅~敦賀駅で1周します。 (※一部美浜駅発の便、美浜駅執着の便があります) 昨年との違いとしては ・熊川宿方面はありません。 ・GWの間の平日は走りません。 となっております。 また、お盆も土日祝のみとなります。 みなさまのご利用をお待ちしております。 https://wakasa-mihama.jp/gokoichibus2025/...
さらに表示
wakasa-mihama.jp
若狭美浜観光協会
今年も敦賀駅や美浜駅を発着し、三方五湖を一周する路線バス「ゴコイチバス」を運行します。〔運行期間〕 2025年4月26日(土)~11月24日(月祝)の期間中、毎週土日祝限定で運行します。
  • 福井県美浜町
  • レインボーライン(三方五湖)
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 美浜レイクセンター
  • ゴコイチバス(福井県)
福井県 若狭美浜観光協会
2025年4月25日
園芸LABOの丘GWフェスタ開催(5/3) 季節の花の寄せ植え体験や工芸体験、調理体験、屋外イベントなど、お子さまから大人までがゴールデンウィークを「園芸LABOの丘」で楽しめるGWフェスタ2025が開催されます。 ぜひ、ご参加ください‼ 【開催日時】5月3日(土・祝) 10:00~15:00 【場  所】美浜町久々子35-32-1(園芸研究センター隣接) 【お問合せ】0770-47-6162 【イベント内容】  ・季節のプチ寄せ植え    受付開始:9:30~    時  間:(1)10:00~11:30、(2)13:30~14:30    定  員:先着15名(各回)    料  金:500円  ・激かわマグネット    受付開始:10:00~    時  間:(1)10:30~11:30、(2)13:30~14:30    定  員:先着15名(各回)    料  金:300円  ・いちご大福づくり    受付開始:10:30~    時  間:11:00~14:00    定  員:先着50名(随時体験)    料  金:300円  ・園内散策クイズラリー    受付開始:11:00~    時  間:11:00~15:00    定  員:先着200名    料  金:無料 この他、バルーンアートやビンゴ大会、コンサート、美浜太田そばフェア、キッチンカーなど、楽しい、おいしい企画が盛りだくさん!!
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 園芸LABOの丘
  • 体験

あなたへのおすすめ