• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Yoshiaki Kitade
2023年6月10日
福岡県福岡市の楽水園での一枚です。 新緑がきれいになる季節・・・ こういった場所は緑がきれいに見えます。 福岡県楽水園について 福岡県楽水園は、日本で最も美しい庭園のひとつです。 この庭園は、江戸時代に黒田長政が築いたもので、約300年の歴史があります。 楽水園は、池や滝、橋や茶室などが配置された回遊式の庭園で、四季折々の自然の風情を楽しむことができます。 特に春には、桜や梅、菜の花などが咲き誇り、色とりどりの花々に囲まれた景色は圧巻です。 福岡県楽水園は、日本の伝統的な庭園文化を体感できる素晴らしいスポットです。
さらに表示
  • 日本
  • 写真
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 寺院
  • 散歩
  • 福岡県
  • …他2件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年6月8日
第68回とまこまい港まつり 苫小牧市の夏の一大イベント「とまこまい港まつり」が令和5年8月4日(金)から8月6日(日)の3日間開催されます! そんなとまこまい港まつりの魅力は・・・ 1.メイン会場(中央公園)に約100店舗の出店が立ち並び、苫小牧の名物や おまつりならではの味覚を楽しむことができる! 2.伝統芸能や歌謡ステージ、子供に人気のキャラクターショーなどたくさんのステージイベントを楽しむことができる! 3.夏の夜空を彩るたくさんの色鮮やかな花火を楽しむことができる! 4.苫小牧市民が一体となっておどる「苫小牧市民おどり」のほか苫小牧市内を楽器を演奏して歩く「マーチングフェスティバル」・「ポートカーニバル」を見て楽しむことができる! 魅力いっぱいのとまこまい港まつりぜひお越しください!
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 苫小牧市
  • グルメ
  • 伝統文化
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 花火
  • 地域PR
  • …他10件
たけ
2023年6月6日
天架ける川 撮影場所は美瑛町 美瑛町は星景写真のスポットとしても有名ですが、実は街中から少し離れれば何処でもこんな綺麗な天の川見る事ができます この場所も美瑛駅から徒歩15分の場所で撮りました つまり色んな場所が星景写真の「穴場スポット」になります ※美瑛町は「丘のまち」と呼ばれる様にそこら中に畑が広がっています つまり私有地です 暗いと分かりづらいですが決して畑に入らない様にお願いいたします
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 自然
  • 北海道
  • 美瑛町
  • 星空
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 地域PR
sasa
2023年6月5日
沖縄島にはハブという蛇がいます。 タンパク毒を持ち、昔から人々を恐れさせ、森の守り神としてそこに居ます。 在沖米軍のジャングル戦闘訓練センター(JWTCの部隊マークは、世界で唯一のハブをモチーフとしています。 近年では外来種に生息域を奪われないかと危惧されています。 実際のところ、撮影に際してハブはとてもシャイな性格です。 私はこの撮影を行うために大変苦労しました。 つまり、こんなかっこいいポーズをしてくれるためには相応の工夫が必要なのです。 彼の天敵であるフクロウやイノシシを退けて、彼が無事に山の奥に消えていくのを見送ると、辺りは静寂に包まれました。
さらに表示
  • 自然
  • 観光
  • 写真
  • 地域PR
  • 夜景
  • かわいい
  • 沖縄県
  • ドライブ
なもち@広島おでかけちゃんねる
2023年6月4日
マリーナで見たロマンティックな情景 ストロベリームーン ୨୧┈┈┈୨୧ ストロベリームーンは「恋が叶う月」として知られているそう😌 広島市・観音にある商業施設「マリーナホップ」から見たストロベリームーンです 奥に見える観覧車と満月がキラキラと綺麗でした✨ #広島  #マリーナホップ   #月  #満月  #photography   #写真で伝える私の世界   #広島の風景写真     
さらに表示
  • 広島県
  • 広島市
  • 穴場
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 夜景
  • …他2件
帯広観光コンベンション協会
2023年6月1日
乗り放題パス「VISIT TOKACHI PASS」日本在住観光客版 十勝に観光で訪れた方々を対象に、ばんえい競馬場、十勝川温泉、然別湖、ぬかびら源泉郷、旧国鉄幸福駅・愛国駅など十勝の魅力を満喫できる、お得な路線バスの乗り放題パス【VISIT TOKACHI PASS】を発売しております。 【対象者】日本国内にお住まいで、十勝に観光に訪れた方 ※海外にお住まいの方も利用可能です。 ※十勝総合振興局管内にお住まいの方につきましては発売対象外となります。 あらかじめご了承ください。 【対象路線】 北海道拓殖バス および 十勝バスの十勝管内全路線(帯広空港連絡バス含む ※都市間高速バス、定期観光バス、各市町のコミュニティバスはご乗車いただけません。 【販売期間】 通年発売 【販売場所】 ①帯広駅バスターミナル(北海道拓殖バス窓口、十勝バス窓口) ②とかち帯広空港案内所(十勝バス窓口) ③販売サイト 【種類・金額】 1日券 2,000円 [小学生1,000円] 令和5年4月1日より価格改定 2日券 3,000円 [小学生1,500円] 令和5年4月1日より価格改定 ※#購入日のみ利用可能。 2日券は購入日とその翌日に利用可能。 【お問い合わせ先】 北海道拓殖バス株式会社 十勝バス株式会社 【利用方法】 ①販売窓口で申込書に必要事項を記入しパスを購入(払戻し・再発行不可) ※購入時に現住所がわかる身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード等)とあわせて、十勝にお越しの際の乗車券や航空券等(モバイルでも可)を確認させていただきます。 ②路線バスに乗車 ※利用区間調査のため、必ず整理券をお取りください※ ③降車時に整理券を運賃箱に投入し、パスの日付の書かれた面をしっかりと乗務員へお見せください。 ★1枚のパスを複数人で利用することは出来ません。 ◆ご注意ください◆ ★十勝管内にお住まいの方はご利用いただけません。 ★身分証明書やご旅行にお使いの乗車券などの提示を求める場合もあります。 ★十勝管内在住の方と判明した場合、本Passは無効となり別途運賃をいただきます。 #北海道 #十勝 #十勝バス #拓殖バス #バスの旅
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 北海道
  • 帯広市
  • 十勝平野
すっこ
2023年5月29日
広島県 呉市 音戸 広島県のおすすめスポット #音戸清盛祭 👈 @kiyomori_fes @kuremonogatari2 6年ぶりに行われた清盛祭。 馬に乗った勇ましい男の子を入れて一枚📸 初めての清盛祭に夢中になって撮影しました😊生憎の曇り空でしたが素敵なお祭りに感謝でした! 😊 すぐ隣にお酒の試飲コーナーがあって誘惑と戦いながらの写活になりました😂
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他8件
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月28日
🧗‍♂️今回は、大きなシンボルの一つ『樽前山』をご紹介します!! 🌋 『樽前山(たるまえざん)』は標高1,041mで、珍しい三重式活火山として知られており、「お鉢巡り」という火口の周りを1周することができる山です。 近くには「風不死岳(ふっぷしだけ)」という山もあり、縦走することができます。 🥾 市内から七合目駐車場まで車で約60分、七合目から頂上まで約50分で登ることができ、初心者の方にもおすすめの山の一つです!! 💁‍♀️ 高山植物の観察、支笏湖や太平洋の雄大な景色を堪能でき、本格的な登山を身近に楽しめる山として親しまれています。 🥰 樽前山5合目ゲートと7合目駐車場間の 「市道樽前山観光道線」が冬期の間通行止めになっていましたが、5月26日(金)の17時についに解除されました🎉✨ 隣接されている駐車場は無料で利用でき、約70台駐車できます。 🚙 この夏、『樽前山』で汗を流してみてはいかがでしょうか🥵 【 樽前山住所 】 〒059-1265 北海道苫小牧市樽前 【 駐車場住所 】 〒066-0283 北海道千歳市モラップ ⚠ 注 意 ⚠ ※ 山を登るときは、十分に備えてから登りましょう。 (登山届も忘れずに! ) 現在、噴火警戒レベル1ですが、噴煙が激しく出ていたり、地面が熱くなっています。 また、登山道の一部は滑りやすくなっていますので、ご注意ください。 ※ 「市道樽前山観光道線」は砂利道で狭いので、ゆっくり進み、車が来たら譲り合いをお願いします。 ※ 駐車場は、休日の早朝早くから満車になることがあります。 あらかじめご了承ください。
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 火山・噴火
  • アウトドア
  • 地域PR
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • …他7件
すっこ
2023年5月28日
広島県 福山市 鞆の浦 広島県のおすすめスポット #鞆の浦 👈 @bingolife8 常夜灯と瀬戸内海を眺めて一枚📸 常夜灯の隣にある古民家へお邪魔させていただきました。 ここからの構図は初公開です📸 お留守番を頼まれてその代わりにこの古民家の窓から撮影させていただく事に! 😂 フェリーが出航するまでの時間まで色々撮る事が出来て大変お世話になりました☺️🙏素敵な方との出会いに感謝🙏✨
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • 穴場
  • …他10件
はなぶさ
2023年5月27日
「神戸旧居留地 38番館の奇跡」 神戸市中央区に建つ外国人居留地時代の38番館は、非常にレトロな洋風建築物です。 そしてこの建物は北東から南西方向へ通り抜けができるようになっており、そこには翼のはえた勝利の女神「ニケ」の像が設置されています。 像の下にある説明文によると… ニケはギリシャ神話に出てくる「生産」「勝利」の女神で、古代から航海安全と夢の実現を祈願して女神像として船の先に取り付けられていたそうです。 この38番館は現在、大丸神戸店こうべみせが所有しているそうですが、このニケ像は建物を船に例え、神戸店のみならず地域の復興を祈願してここへ設置されたという事。 朝の薄暗さに吹き抜けの天上から旭光が射し込んでくると、女神像と共に周囲のフロアに埋め込まれた赤レンガも浮かびあがってきました。 その赤レンガの一つ一つには、とてもハートフルな神戸へのメッセージがたくさん!! ここへ来ると元気になってしまう、これぞほんとの「穴場」なのかもしれませんね😊
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • 神戸市
  • 建築物
  • パワースポット
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • 歴史
  • …他6件

あなたへのおすすめ