• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

山梨県 昇仙峡観光協会
2025年3月13日
こんにちは😊龍水堂です。 昇仙峡は3月に入り日差しが暖かく、水面にやわらかな陽の光が降りそそぎ少しずつ春☘️の訪れを感じるようになりました。 桜🌸の開花が待ち遠しいですね‼️ 3月の誕生石は【アクアマリン】💎 エメラルドと同じ「ベリル」という鉱物の仲間で石に含まれる成分によりカラーや宝石名が変わります。 淡い優しい色合いの水色の宝石💎アクアマリンは、癒しと幸福を象徴し「幸せな恋愛や結婚を招く」という言い伝えもあるそうです✨ その他にも様々な天然石やアクセサリーを取り揃えていますので天然石と滝の音が織り成す癒しの空間へ、ぜひお立ち寄りください。 皆様の素敵な笑顔にお会い出来る日を楽しみにしています😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 水晶
  • …他1件
摩周湖観光協会
2025年3月13日
【砂湯公衆トイレ修繕工事に伴う一時閉鎖のお知らせ】 屈斜路湖・砂湯の駐車場にある砂湯公衆トイレは、修繕工事に伴い、2025年3月17日(月)〜3月21日(金)の期間、一時的に閉鎖をいたします。 閉鎖期間:2025年3月17日(月)午前8時〜3月21日(金) 場所:北海道川上郡弟子屈町美留和 砂湯駐車場 公衆トイレ修繕工事期間中は危険ですので、使用・侵入等の行為はお控えください。 3月22日より平常通り開放予定ですが、工事の状況により予定が前後する可能性もございます。 変更がありました際は本サイトにてご案内いたしますので、随時ご確認ください。 なお、公衆トイレの閉鎖期間中も、駐車場は利用可能です。 閉鎖期間中、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりおわび申し上げます。 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 旅行
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月12日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま、初めまして! 諸塚村観光協会です。 これから宮崎県北部にある諸塚村の魅力をたっぷりと紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします! 初めに諸塚村をご紹介させていただきます。 ◆◇◆宮崎県諸塚村とは◆◇◆ 宮崎県諸塚村(みやざきけんもろつかそん)は九州中央山地のほぼ真ん中に位置し、村の面積の9割が山林という土地柄です。 平地はほとんどなく、山の斜面にぽつぽつと84の集落が点在します。 諸塚村は、林業立村をスローガンに、山を守り、森林を創り、自然と共生しつつ、森の恵みを受けながらむらづくりを勧めてきました。 ここは「自分のことだけでなくお互いのことを、現在のことだけでなく子や孫の代のこと」を考えながら「森に生きる村」です。 ◆◇◆交通アクセス◆◇◆ *熊本空港より車で約2時間 *宮崎空港より車で約2時間 *宮崎空港からJR日向市駅まで電車(特急で65分)、日向市駅より諸塚村まで路線バスが出ております。 電車・路線バスをご利用の方は、JR日豊本線 日向市駅 より路線バス(宮崎交通)で諸塚村中心部「諸塚」まで約90分。 *「上椎葉」行き、または「塚原」行きバスにお乗りください。 (路線バスにつきましては宮崎交通HPよりご確認ください) ※現在の交通規制情報については【もろつかナビHP】よりご確認ください。 ◆◇◆宮崎県諸塚村の観光スポット◆◇◆ ■エコミュージアムもろつか しいたけの館21 諸塚村観光協会の事務所とレストランどんこ亭が入った施設です。 以前はしいたけについて学べる施設でしたが、現在は観光案内と交流の場所としてリニューアルされています。 ほたる橋を渡った対岸には、樹齢100年以上のくぬぎの木から作られたくぬぎ地蔵のご本尊が鎮座しております。 河原へ降りてお弁当を食べたり、清流での川遊びも楽しめます。 ◇◆◇宮崎県諸塚村の宿泊施設◇◆◇ ■天空の森 池の窪グリーンパーク 自然豊かな諸塚村の標高800m付近に位置するのが、ログハウスとキャンプサイトのある天空の森 池の窪グリーンパーク。 日向方面からはずっと片道一車線あり、山道の運転に慣れていない方でも安心です。 アスレチック、草スキー、パターゴルフもあり、小さなお子様から親子で一緒に楽しめます。 眺めの良いクロスカントリーコースも近くにあり、自然を感じながらゆったり散歩をするのにぴったり。 絶景で人気が高い「秋政展望所」までも車で5分ほど。 早起きして朝日を眺めるのもおすすめです。 運が良ければ、雲海がみられるかもしれません。 花咲き誇る春、夏の緑と高所ならではの涼しさ、燃えるような秋の紅葉と雪がちらつく静かな冬。 日々移り変わる四季の景色や自然を味わい、リラックスできる場所です。 ■諸塚山 渓流の里 村内にある2カ所のキャンプ場のうち、ひとつがここ、諸塚山 渓流の里(もろつかやま けいりゅうのさと)です。 九州百名山のひとつでもある諸塚山が聳え立つ、自然豊かな場所。 近くには水量豊富な渓谷に隣接する河川公園もあり、夏には川遊びや釣り(遊漁券が必要です)も楽しめます。 ■森の古民家 やましぎの杜 大正時代に建てられた「したしぎ」、明治時代に建てられた「なかしぎ」の2棟からなる森の古民家、「やましぎの杜」。 つづら折りの山道をひたすら登ってようやくたどり着く山の中ですが、車や道路の無い昔は交通の要所だったというからおどろきです。 今では、都市と山村住民が農作業体験を通じ交流を深める体験交流施設として活躍しています。 大空に手の届く様な天空の地に、囲炉裏や五右衛門風呂、かまどなど、昔懐かしい風景が残ります。 ■森の古民家シリーズ 自然の息吹を満喫できる昔ながらの民家。 山々に囲まれ、木のぬくもり、土のにおい、みんなで囲む囲炉裏がある風景のなか、人と自然の共生を感じる、ゆったりとした時間の流れ、誰でも気軽に体験できる心の憩いの場が、諸塚の「森の古民家」にはあります。 【古民家一覧】 ・やましぎの杜 ・へいだの里 ・桜のつぼね ・よしや ◇◆◇宮崎県諸塚村の特産品◇◆◇ ■しいたけ 世界農業遺産に認定された、豊かな森で育った原木を100%使用して栽培されたしいたけ。 もろつか村が世界に誇る、美味しく、香り高い原木しいたけをぜひご賞味ください。 ■森の百花蜜 諸塚のハニーハンターたちが愛するニホンミツバチの蜂蜜です。 山の中での自然養蜂はあらゆる花が蜜源。 「百花蜜」と呼ばれる、ミツバチたちがせっせと蓄えた蜜は栄養価も高く、味も香りも濃厚です。 一匹のハチがその生涯でつくる蜂蜜の量は「スプーン1杯」とも言われるように、とても貴重なものです。 ■よもぎだんご 綺麗な空気と水によって育まれた、新鮮なよもぎを山々から集め、昔ながらの製法で作られたよもぎのお団子は、田舎でしか味わえない極上のスイーツです。  口いっぱいに広がるよもぎの香りと、熟練の技で練られたあんこが絶品です。 ■山の加工品 もろつか村の山々に点在する集落で活動する婦人会。 集落に構えられた作業場では、毎日せっせと村のお母さんたちが作業を行っています。 お味噌や柚子胡椒、こんにゃくやドレッシングなど、山で採れた食材を原料に村の「おいしい」を作り出しています。 今後も自然豊かな諸塚村の魅力を発信していきますのでお楽しみに!
さらに表示
  • 諸塚村
  • 宮崎県
  • 古民家
  • 地域PR
  • 川・渓流
  • 九州地方
  • 日本
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年3月10日
【林公園ウォーク&ピクニックツアー】 ご参加募集中です! 景色を楽しむゆったりウォーキングツアー。 ピクニックランチでは、地元産いちごのフルーツサンドやりんごジュース、豆挽きコーヒーをお楽しみいただけます。 詳細はとよおか旅時間ホームページをご覧ください。 https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/guide-tour/cycling-guide-tour-02/8985/... 日時: 4月5日(土)・4月6日(日) いずれも午前11時集合~午後1時解散 集合場所: とよおか旅時間(道の駅南信州とよおかマルシェの隣です) 〒399-3202 ⻑野県下伊那郡豊丘村神稲(くましろ)12407 申込方法: ・電話(0265-49-3395) ・グーグルフォーム(上記のページにリンクを掲載しています。 )
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
ページが見つかりませんでした – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他9件
長野県 大町市観光協会
2025年3月10日
【🌸今年のお花見は信濃大町で🌸】 まだ氷点下の寒い日が続いている大町市ですが、すこ~し暖かくなってきました✨少し気が早いかもしれませんが桜の写真を載せておきます😌 今年も開花情報をSNSやホームページでお知らせ予定ですので、要チェック☑️でお願いいたします🎶 ぜひ春の信濃大町にも遊びに来てください🌈 🔽🔽昨年の開花情報(参考までに)🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp/news/88891/... 🔹立山黒部アルペンルート(4/15開通) https://www.alpen-route.com/index.php... 🔹第68回 針ノ木岳慎太郎祭(6/1) 参加受付中❗️ https://kanko-omachi.gr.jp/event/90816/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 信州
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 後立山連峰
  • 四季
  • 中綱湖
  • リフレクション
  • …他10件
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年3月10日
\越前陶芸村しだれ桜まつり開催! / 毎年恒例、越前町の越前陶芸村で「しだれ桜まつり」が今年も開催! 2025年は4月12日(土)・13日(日)の2日間。 クラフト市にステージパフォーマンス、スタンプラリー大抽選会などなど楽しい企画がいっぱい! 夜は桜をライトアップした夜桜ロードもありますよ~! ワクワク満載、春の陶芸村に出かけよう! ◎第13回越前陶芸村しだれ桜まつり https://www.town-echizen.jp/event/detail.php?id=518... https://www.town-echizen.jp/event/detail.php?id=518...
さらに表示
www.town-echizen.jp
第13回越前陶芸村しだれ桜まつり|イベント|えちぜん観光ナビ
第13回越前陶芸村しだれ桜まつり|えちぜん観光ナビのイベント紹介ページです。四季折々に行われるおまつりや、「越前かにまつり」や「水仙まつり」などシーズンおすすめのイベント情報をお届けします。夏休みや冬休みの思い出作り、旅行の計画にぜひご確認ください。
  • 越前町
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 北陸新幹線
  • 旅行
  • 観光
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年3月8日
🌼🆕長野県佐久穂町パンフレット🌼 皆さんこんにちは🌟 長野県佐久穂町観光協会です。 長野県佐久穂町のパンフレットが新しくなりました! 😸👏🏻👏🏻 本日から道の駅八千穂高原ビジターセンターの長野県佐久穂町ゾーンに置いてありますのでご自由にお取りください🌼💫✨ 長野県佐久穂町以外にも、南牧村・北相木村・南相木村・小海町・川上村のパンフレットも取り扱っております。 お気軽にお立ち寄りください✨
さらに表示
  • 長野県
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 日本
  • 公式
  • おすすめ
  • 絶景
  • 佐久穂町
  • 八千穂高原道の駅
  • 道の駅
  • 遊ぶ
  • …他10件
Toshiaki Kobayashi
2025年3月6日
飯盛山のニッコウキスゲ 八ヶ岳山麓野辺山高原にある飯盛山は標高1643m、登山口の獅子岩の標高が1457mなので子供でも登れるハイキングに適した山です。 飯盛山は日本海と太平洋の分水嶺に位置し天気がよければ富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山を望む眺望が楽しめます。 飯盛山は7月になるとニッコウキスゲが花盛り。 ぜひ訪れて頂きたい絶景ポイントです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 飯盛山
  • ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他9件
摩周湖観光協会
2025年3月6日
【森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』】 町内外だけでなく、全国からも足蹴なく通うファンも多い大人気カフェ『森のホール』が2025年3月30日をもって、幕を下ろします。 そのファイナルを盛り上げるべく、これまで関わりのあったお店や作家たちが一堂に会し、二日間のイベントが開催!! ✴︎✴︎オーチャードグラス会場✴︎✴︎ 某日(カフェ)、高旗将雄(雑貨)、西ちひろ(雑貨)、河合愛(ワークショップ『チョークアートで森の動物を描こう!』と雑貨)ワークショップは、一回1,500円(所要時間:30分程度)、会場にて随時受付をしています。 ✴︎✴︎森のホール会場✴︎✴︎ 森のホール(カフェとケーキ)、gusco(焼き菓子)、手紙舎雑貨店(雑貨)、廻りみち(パンと焼き菓子)、養老牛山本牧場(牛乳と焼き菓子)、TEGAMISHA CAFE & BREWERY(デザートとクラフトビール) ぜひご一緒に楽しみましょう! みなさまのお越しを心よりお待ちしております🧸🍰🍬 森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』 2025年3月22日(土)10:00-17:00、23日(日)10:00-16:00 会場:森のホールほかオーチャードグラス(北海道・川湯温泉)、JR川湯温泉駅前周辺 住所:北海道川上郡弟子屈町川湯駅前2丁目1-2 電話:015-483-2906(森のホール) ※3月のお休みは、4日、5日、10日、11日、12日、17日、18日、19日、24日、25日、26日です。 通常と異なる日程のため、十分にご注意ください。 Illustrated by Masao Takahata
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • フォトジェニック
  • ご当地グルメ
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 観光
  • 摩周湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年3月6日
こんにちは。 円右衛門伝承館です。 暖かくなったり寒くなったりしながらも段々と春の訪れ間近♪覚円峰の周辺の木々の緑も少し濃くなってきたような気がします。 3月3日は全国的にひなまつりでしたね🎎山梨では4月3日にお祝いするところも多く、1ヶ月間ひな祭りの華やぎが続きます✨ 健やかな成長を願う伝統が長く受け継がれています。 3月の誕生石のアクアマリンは心を清め希望を与えてくれると言われ、「幸福に満ちる」と言う石言葉もありお守りとしても良いですね✨ また、今回おすすめのローズクォーツは癒しの石であり愛情の石、そして女性の守り石でもあります。 みなさんの笑顔に出逢えるのを楽しみにお待ちしています🙂✨
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 渓谷
  • 日本
  • 水晶
  • …他3件
摩周湖観光協会
2025年3月5日
第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 5/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 今回は特別賞5作品と実行委員特別賞をご紹介します。 これにて、第14回弟子屈フォトコンテストの全受賞作品を公開しました。 コンテストにご参加いただいた皆様ありがとうございました! そして、受賞された皆様おめでとうございます🎊 ✴︎特別賞✴︎ 『霧わたる』 村上 静男 『未来への希望の橋』 浦田 マルニー 『厳寒の開氷』 田澤 米子 『月夜の摩周湖』 畑端 憲行 『再会』 村上 結エイミー ✴︎実行委員特別賞✴︎ 『The Call Within the Silence』 ゴ カンイク
さらに表示
  • 北海道
  • フォトジェニック
  • 阿寒摩周国立公園
  • インスタ映え
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 自然
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 観光
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年3月5日
【駒出池キャンプ場予約開始のお知らせ】 まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐ春がやってきます🌸 本日、佐久穂町のキャンプ場である「駒出池キャンプ場」の予約が開始されました👏🏻 まずは5月末までの予約となっており、ツツジ、白樺やカラマツの新緑など高原植物の見事な時期です🌳🌳 駒出池キャンプ場のホームページには2025シーズンの情報が公開されております! ぜひご覧ください🎶 🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️ 【予約開始】 3月5日10:00〜 (5月31日までの利用予約となります) ※4月18日までは電話での予約受付しておりませんのでご注意ください。 ⁡ 【営業期間】 4月18日〜11月24日 ※コテージ、バンガロー等営業日が短いプランもございます。 営業日:2025年4月18日(金)〜2025年11月24日(祝月) ※最終日はチェックアウトのみ コテージ・バンガロー:4月21日〜11月10日まで シャワー(グリーンツリー・オートサニタリー棟):4月18日〜11月3日まで ※中央シャワー棟は最終日まで 予約開始日 3月5日10:00〜 5月31日までの予約受付 4月5日10:00〜 6月30日までの予約受付 5月5日10:00〜 7月31日までの予約受付 6月5日10:00〜 8月31日までの予約受付 7月5日10:00〜 9月30日までの予約受付 8月5日10:00〜 10月31日までの予約受付 9月5日10:00〜 11月23日までの予約受付 仮予約はご遠慮ください。 2週連続の予約や5泊以上の予約をされる方などには確認をさせていただきます。 悪質だと判断される場合は強制的にキャンセルさせていただくこともございますのであらかじめご了承ください。 ⚠︎2025シーズンの主な変更点⚠︎ ☑️7月〜9月の土日に駒出池カヤックイベント実施 ※昨年のKOMATSURI(コマツリ)にて好評だったイベントを定期開催いたします。 普段はいっさいのアクティビティ禁止の駒出池をゆっくり周遊できるイベントです。 ☑️ソロキャンプの当日受付専用プラン登場 ☑️レンタルテントにツールームテント導入 ※Snowpeakのエルフィールドを数量限定で提供します。 今や当たり前となったツールームテントをお手頃価格でお試しください。 ☑️駒出池を歩いて1周散策できる道を整備(予定) ☑️道の駅八千穂高原内のやちカフェで使える【帰るまでが遠足サービス】開始 ※運転手1名に八ヶ岳オリジナルブレンドのやち珈琲を半額で提供します。 帰りの高速に乗る前に美味しい珈琲を飲みながら安全運転をお願いいたします。 その他、軽微な変更あり 🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️🌸🏕️
さらに表示
  • 長野県
  • 日本
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 佐久穂町
  • 地域PR
  • 公式
  • クールジャパン
  • 伝統文化
  • 旅行
  • …他10件

あなたへのおすすめ