• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

ニューオータニイン札幌
2023年10月13日
本日はニューオータニイン札幌のオリジナルブランド商品【万能昆布出汁】をご紹介します♪ ニューオータニイン札幌 総料理長推奨! 通常昆布だしといえば、5種類の昆布粉末を使用するところ、北海道産7種類の昆布(日高昆布・羅臼昆布・利尻昆布・真昆布・がごめ昆布・ねこ足昆布・長切昆布)粉末を使用し、さらに国産素材の厳選された節を5種類使用。 12種類の素材をバランス良く配合し、化学調味料不使用の、上品で香り豊かな優しい味わいの和風だしに仕上げました💁‍♂️ ニューオータニイン札幌で大好評の朝食ビュッフェでも、作り立てのおにぎり🍙や焼き立ての鉄板焼きおにぎり🍘にかけてお茶漬けにしてお楽しみいただけます! これがとってもとってもおいしい🤤 日本のお土産にもぴったり👍 日本国内であればオンラインショップにて3袋からお届けしております! (沖縄・離島への発送は現在承っておりません) ホテル1階でも販売しておりますので是非お立ち寄りください!
さらに表示
  • お土産
  • 和食・日本食
  • グルメ
  • おにぎり
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
  • …他6件
ニューオータニイン札幌
2023年10月12日
ニューオータニイン札幌にハロウィンのフォトスポットが登場👻 ホテル入口入ってすぐの場所にハロウィンのフォトスポットを設置しています📸 可愛いオバケやカボチャたちがお出迎えしてくれていますよ🎃🎃 ハロウィン限定、ARフォトフレームを使用したフォトコンテストも実施中🥳 抽選で北海道のお菓子をプレゼント🎁 皆様のご参加お待ちしております! 1Fランデブーラウンジ内もハロウィン仕様になってます! 要チェック👀 10/31までの限定です! 是非お立ち寄りください🐾
さらに表示
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • 北海道
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インスタ映え
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 旅行
  • 写真
  • …他4件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年10月12日
第40回東胆振物産まつり開催! 日時:10月27日金~29日日10:00~17:00 会場:MEGAドン・キホーテ苫小牧店3階 東胆振物産まつりは北海道東胆振地域の食文化を感じることができるおまつりです。 秋の味覚にぴったりな東胆振地域(苫小牧市・白老町・厚真町・安平町・むかわ町)の特産品や名産品が大集結! 出店数は昨年よりも4店舗多い16店舗 出店情報はのちほど発信していきます!
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 観光
  • 地域PR
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 北海道地方
  • イベント
  • 日本
  • …他10件
ニューオータニイン札幌
2023年10月11日
☆AOAO SAPPOROコンセプトルーム☆ 今話題の都市型水族館「AOAO SAPPORO」とのコラボ企画第2弾! かわいい水族館の仲間たちがお出迎えするコラボルームが登場🐧 たくさんのお人形やボードゲーム、プロジェクターライトなどでお楽しみいただけます。 【プラン特典】 ・自社予約特典 レストラン利用券おひとり様1000円分 ・AOAO SAPPORO入場チケット ・オリジナルARフォトフレーム ・イワトビペンギンクッキー コラボルームにチェックインしたのちに、幻想的な夜のAOAO SAPPOROを楽しむのもよし。 翌日のチェックアウト後にカフェ感覚でお昼のAOAO SAPPOROを楽しむのもよし。 各々に合ったプランでお楽しみいただけます♪ 2023年1月7日までの限定ルーム。 イワトビペンギンやクラゲに囲まれて素敵な札幌の時間を過ごしてみませんか? ご予約&詳細はお電話📞・HPにて! Tel:011-222-9156 みなさまのお越しをお待ちしております✨
さらに表示
  • 札幌市
  • ホテル
  • 旅行
  • 北海道地方
  • 水族館
  • 日本
  • 観光
  • インスタ映え
  • ペンギン
  • 北海道
  • …他2件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年10月2日
「北海道置戸町」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道置戸町 (おけとちょう)は、北海道の東部にある町です。 町の8割以上を森林が占めており、「おけと湖」や「虹の滝」など町内には自然の観光スポットも点在しています。 また、置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」は、ふるさと納税の返礼品としても注目されています。
さらに表示
北海道 置戸町
2023年8月31日
皆様はじめまして!
置戸町役場産業振興課です。
北海道置戸町の魅力をクールジャパンビデオをご覧の皆様にお伝えしていきますのでよろしくお願いします!

初めての投稿の今回は、置戸町ってどんな町かのご紹介と置戸町の魅力をお届けしたいと思います!
北海道常呂郡置戸町(ところぐんおけとちょう)は、人口2,669人(2023年1月31日時点)の北海道の東部に位置する美しい自然に囲まれた穏やかな町です。

温かな人々と交流する機会が豊富で地域の魅力を感じることができます。
また、置戸町の気候・天気は、昼夜の寒暖差が大きく、積雪や雨が少ないことも特徴。

置戸町へのアクセスは、飛行機と車を組み合わせると便利!
女満別空港(大空町)から置戸町まで車で約1時間30分、自然に包まれながらのドライブも楽しい旅の醍醐味です。
バスをご利用の場合は、女満別空港(大空町)から北見バス(女満別空港線)に乗車し、北見バスターミナル(北見市)で、北見バスターミナル(陸別線)に乗り換え置戸町まで計約1時間40分です。

続いて、年間を通じて異なる表情が楽しめる置戸町の観光名所や楽しみ方をご紹介します!

●おけと湖・鹿ノ子ダム(かのこダム)
「おけと湖」は鹿ノ子ダムがせき止めたことによりできた人口湖です。
周囲が13.4kmあり、野鳥や野草が多く見どころの1つでもあります。
おけと湖では釣りも満喫可能! 夏にはヤマベやアメマス、12月下旬~2月中旬頃には「ワカサギ釣り」も楽しめます。 (釣り具のレンタルは無いため、釣り具やテントはご自身での用意をお願いします。 )

●虹の滝
鹿ノ子ダムの下流にある「鹿の子沢」には壮大な自然美が広がっています。
その中の1つ、落差13mの「虹の滝」は、まるで絵画のような景色が人気!
滝の周辺には木々や花々も咲き誇り、写真家も多く訪れるスポットです。
冬の時期には虹の滝のライトアップや、氷瀑ツアーが開催しております。

●オケクラフトセンター「森林工芸館」
「オケクラフト」とは、置戸町の地域クラフトブランドです。
地域産業として生産されていた「オケ(曲げ桶)」と置戸町の「オケ」、そこに「クラフト」を合わせて1983年より活動が始まりました。
置戸町の24の個人工房が、日常でお使いいただける食器などを制作しています。
オケクラフトは、WEBサイトからでも購入が可能となっています。
「森林工芸館」では、オケクラフトはもちろん、草木染めなど地域で作られた製品を展示販売しています! 製作風景や施設見学も可能です。

また、「オケクラフト」は、置戸町のふるさと納税の返礼品としても人気!
エゾマツで作られた夫婦椀や、口当たりの良いカトラリーなど、ぬくもりを感じる木の風合いは抜群です。
是非、ふるさと納税の各サイトにてご確認ください。

●おけと勝山温泉ゆぅゆ
「おけと勝山温泉ゆぅゆ」は、宿泊、温泉、グルメ、観光と魅力満載の施設です。
コテージは計4棟あり、無料でBBQスペースも利用できキャンプ気分も味わえます。
館内には、レストランとカフェコーナーもご用意。 平日限定のランチメニューもおすすめです。
日帰り温泉では、源泉かけ流し(勝山温泉)の温泉を堪能いただけます。
大浴槽、寝湯、露天風呂、陶器風呂などで楽しめ、乾式タイプのサウナルームも完備!
また、施設周辺にはおけと湖をはじめとする観光地も充実しています。

●南ケ丘スキー場
冬期はスキー場で楽しむのもおすすめ!
「南ケ丘スキー場」は、1日券が大人1040円、小人(中学生以下)520円とリーズナブルな価格のスキー場です。
初心者向けから上級者向けまで幅広いコースがあり、スキーを存分に満喫できます。

是非、置戸町で自然の魅力と地元の温かさを肌で感じてみてください。

こちらのアカウントでは、置戸町の情報を発信していきます。
よろしくお願いします!
  • 置戸町
  • 北海道
  • おけと湖
  • 虹の滝(北海道置戸町)
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 北海道地方
北海道西興部村
2023年10月1日
【グリーンウッドワーク講座】 木や森は身近にあるけれど 意外と、木に触れる機会は少ないものです。 こちらの講座では 生木をつかって、スプーンやバターナイフ、 豆皿をつくることができます。 自分の手で木をけずり 小物をつくってみませんか。 10月28日と29日に開催。 ①ジャムスプーン or バターナイフ ②豆皿 ③カレースプーン つくるものは回によって異なりますので、 お好きな回へご参加くださいませ。
さらに表示
  • 森の美術館「木夢」
  • 西興部村
  • 北海道
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月30日
\10月1日朝7時から月次祭ご参列いただけます/ 当神社では毎月1日に月次祭つきなみさいを斎行しております。 これまでは神職のみで執り行っておりましたが一般参列も承ることとなりました。 月の初めに皇室•国家の安寧と弥栄、氏子崇敬者の皆様の家内安全や健康を氏神さまにお祈りいたします。 ご予約不要でどなたでも無料でご参加いただくことができ、神事の後には神職による講話もございます。 ご祈祷以外で昇殿の上お参りいただける貴重な機会となりますので、ご都合のつく方はお気軽にお越しください。 個人祈祷ではございませんのでご了承ください 日時:毎月1日午前7時より30分程度1/1除く 場所:本殿に直接お越しください
さらに表示
  • 神社
  • 厳島神社 (釧路市)
  • 釧路市
  • 北海道地方
  • 北海道
  • 日本
  • 歴史
  • 御朱印
  • 寺院
  • 観光
  • …他5件
札幌エクセルホテル東急
2023年9月28日
レストラン「ラーブル」のランチブッフェ レストラン「ラーブル」ではランチブッフェを毎日開催中です! 職人が握る寿司や、「ひこま豚」を使用したハンバーグなど、和洋中50種類の食べ放題メニューをご用意。 デザートの実演コーナーではご自身でトッピングをカスタマイズできる手作りクレープを提供いたします! 【職人が握る、握り寿司8種】 サーモン、鮪、甘海老などの定番のものの他に軍艦や変わり種もご用意しています 【肉汁ジューシー! 北海道森町「ひこま豚」ハンバーグ】 北海道森町の駒ヶ丘の裾野で育てられた「ひこま豚」を使用したハンバーグ。 きめが細かく、やわらかい肉質で甘く癖のない味が特徴です。 定番の三種のソースに加え、シェフがチョイスしたおすすめのソースをご用意! 【えらべるトッピングの焼きたて手作りクレープ】 目の前で焼き上げるクレープにトッピングをご自身でカスタマイズ! 生クリーム・ソースなどお好きなだけかけてお召し上がりください。 【ランチブッフェ】 期間:毎日開催 時間:平日/11:30~14:00(最終入店13:00)    休日/11:30~15:00(最終入店14:00) ※90分制 料金:平日/大人2,500円・65歳以上2,200円・小学生1,500円・4~6歳1,100円    休日/大人・65歳以上 平日料金+200円 ご予約:011-530-3304 【アクセス】 レストラン「ラーブル」 📍札幌市中央区南8条西5-420 札幌エクセルホテル内1階 札幌市営地下鉄南北線「中島公園駅」2番出口から徒歩3分 札幌市営地下鉄南北線「すすきの駅」から徒歩8分
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • 札幌エクセルホテル東急
  • 日本
  • 札幌市
  • 北海道地方
  • 地域PR
  • ススキノ
  • ご当地グルメ
  • …他5件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月28日
「苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道苫小牧市(とまこまいし)は、北海道最大の港町で、札幌市内や新千歳空港からのアクセスも良好。 市街地には美術館や植物園、市場も充実しています。 支笏湖の南側にある「七条大滝」は、緑の時期はもちろん、1月下旬~2月中旬頃に見れる氷柱の絶景は必見です。 ◆七条大滝 ななじょうおおたき◆ 【住所】北海道苫小牧市丸山
さらに表示
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年9月14日
苫小牧市の秘境「七条大滝」

七条大滝は苫小牧市と千歳市の境界線に近い丸山地区の国有林に位置しており、高さ16m、滝幅約2.3mの大きな滝を間近に見ることができるスポット!

深緑の木々と雄大な滝が織りなす七条大滝は圧巻の絶景です。

七条大滝のある国有林に入るには胆振東部森林管理署の入林承認申請書が必要ですので、詳しくは下記、胆振東部森林管理署へご確認ください。

【胆振東部森林管理署】
住所:北海道白老郡白老町日の出町3-4-1
TEL:0144-82-2161

  • 苫小牧市
  • 北海道
  • 七条大滝
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
札幌東急REIホテル
2023年9月27日
ハロウィンをテーマにした「実りの季節のアフタヌーンティー」 これまで、お月見をテーマに販売していたアフタヌーンティー。 9/30(土)からはハロウィンをテーマに提供を開始いたします🎃 雲の形のAiry(エアリー)の他にも、5種類のスイーツがのったケーキボックスもご用意! また、シェフこだわりのセイボリー4種も味わうことができます。 ドリンクは飲み放題! ルピシアの紅茶を数種類ご用意しております。 見た目もかわいいスイーツでハロウィン気分を味わいながら、気ままなティータイムをお過ごしください! 【メニュー】 ・Airy(エアリー) ・かぼちゃのロールケーキ ・木頭ゆずのマドレーヌ ・サンマルク ・白玉クリームぜんざい ・栗のフィナンシェ ・林檎とキャラメルのガトー ・秋のフルーツの白和え ・秋野菜のピクルス 道産豚の生ハム添え ・ポテトと明太子のチュロス ・道産炙り鯖のスモークとチーズのサンドウィッチ 【ドリンク】 <ルピシアの紅茶> ・知覧 ゆたかみどり ・アールグレイ ・ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ ・アフタヌーンティー ・ファンタジー ・サクランボ・ヴェール ・ロゼロワイヤル ・和梨のアイスティー(お1人さま1杯) ・コーヒー(Hot/Ice) ・カフェオレ、カフェラテ(Hot/Ice) ・ウーロン茶 ・コカ・コーラ ・ジンジャーエール ・オレンジジュース ・アップルジュース 【期間】 ~10月22日(日)まで ・土日祝日限定 ・2日前までの予約制 ・1日30食限定 【時間】 15:30~18:00(L.O.17:30)最終入店16:30 【料金】 お1人さま 3,000円 ご予約はHPまたはお電話から! 【札幌東急REIホテル レストラン「サウスウエスト」】 住所:札幌市中央区南4条西5ー1 札幌東急REIホテル内1階 電話番号:011-531-1065 札幌市市営地下鉄南北線「すすきの駅」4番出口から徒歩1分
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • 日本
  • 北海道地方
  • 札幌東急REIホテル
  • ホテル
  • おもてなし
  • …他4件
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月27日
◆「もっこレース」とは? 「漁業の象徴である“もっこ”を担いで厳島神社の参道を坂の下から社殿前まで駆け上がり、だれが一番最初に神様に昆布を奉納できるかを競うレース」です。 漁業の繁栄とくしろ地域の繁栄を願う、奉納行事です。 ◆会場 釧路國一之宮 厳島神社 境内 住所:釧路市米町1-3-18 ※駐車場に限りがございます。 恐れ入りますが乗り合わせの上ご来場ください。 ◆開催日時 令和5年10月9日月・祝13時~15時 ※雨天時は中止 ◆参加者受付時刻 当日12時00分~12時30分 ※時間内に受付できない場合、失格となる可能性があります。 ※事前にGoogleフォームから申し込みをお願いします ◆タイムスケジュール ☆12時00分 もっこレース参加者集合&受付開始 ☆12時35分 もっこレース参加者をお祓いします ☆12時50分 もっこレース参加者にルール説明 ☆13時00分 もっこレーススタート(各部門ごと) ☆14時30分 一般男性の部・優勝者当てゲーム神社境内にいらっしゃる観覧者全員が参加できます ☆14時45分 一般男性の部・決勝戦スタート ☆14時50分 優勝者当てゲーム結果発表 ☆14時55分 もっこレース表彰式 ☆15時00分 終了予定 ※当日の進行具合や参加人数によって、時間が変更する可能性があります。 ※11時00分~15時00分 神社境内にて、子ども縁日&キッチンカー&マーケット同時開催!  詳細は後述しております↓ ◆もっこレース参加費 無料 ◆応募人数 ①小中学校女子の部(小5〜中3)16名  ②小中学校男子の部(小5〜中3)16名 ③一般女性の部高校生以上16名 ④一般男性の部高校生以上32名 ※年齢に応じてハンデがあります ※一般の部の参加年齢の上限はありません ◆参加賞 年齢に応じて素敵な参加賞をご用意しております。 成人の皆さまには、「お神酒一升」などが贈られます。 ◆優勝特典 各部門の優勝者には、【海の幸人】の称号が与えられ、毎月1日の月次祭(つきなみさい)で神主が名前を読み上げて開運の祈祷をしてもらえる権利を得ることができます。 副賞として、小中学生の部の優勝者には「商品券5000円分」、一般女性の部・一般男性の部の優勝者には「商品券1万円分」をはじめ、開運破魔矢などが贈られます。 ◆観覧者特典 ・会場にて応援していただく皆さまは、全員「優勝者当てゲーム」にご参加できます。 ・優勝者を当てた方の中から抽選で「1万円の商品券」や「お米5キロ×5名」が当たります。 ぜひ会場にお越しください。 ◆参加申込について ・一次締め切り:令和5年10月3日(水) ・定員に達した場合は「キャンセル待ち」となります。 あらかじめご了承ください。 ・お申込みいただいた方には、「令和5年10月6日」までに当日の詳細をメールにてご連絡いいたします。 以上です。 ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 神社
  • 厳島神社 (釧路市)
  • 釧路市
  • 北海道
  • 日本
  • 歴史
  • 寺院
  • 伝統文化
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • …他3件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月27日
「雄武町観光協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道雄武町(おうむちょう)は、オホーツク海に面している町です。 オホーツク海と日の出の人気の絶景スポット「日の出岬」など雄武町には自然溢れる観光地が満載。 オホーツク沿岸では、1月から3月にかけて流氷を見ることもできます。
さらに表示
雄武町観光協会
2023年8月9日(編集済み)
はじめまして、雄武町観光協会です!
北海道雄武町(おうむちょう)は、オホーツク海に面し
水平線からの日の出が町のシンボルにもなっております。

クールジャパンビデオの初めての投稿では、雄武町のご紹介や、美味しい食を堪能できる北海道雄武町の見どころなどを紹介します。

雄武町は電車がないため、アクセス方法は、車やレンタカー、バスでの移動となります。
札幌から高速道路を利用して約4時間30分~5時間30分となっています。
空路を利用する場合は「旭川空港」または「オホーツク紋別空港」をご利用ください。
旭川空港から雄武町は車で約3時間、オホーツク紋別空港から雄武町は約1時間でアクセスが可能です。

雄武町の気候(天気)は、一年を通して涼しく、特に1月から3月にかけてはオホーツク海に流氷が接岸するため、気温の低い日が続きます。
冬はマイナス20度まで下がる日もあるため、訪れる際は防寒に注意してください。

続いて、雄武町の代表的な観光スポットを紹介します。
雄武町の観光の拠点としておすすめなのが雄武町市街の中心部にある「道の駅 おうむ」です。
雄武町の特産品の販売やお土産を探したり、「ダッタンそば」などのご当地グルメを楽しむこともできます。
ダッタンそば(韃靼そば)は、「苦そば」とも呼ばれていて、ポリフェノールの一種で苦味の元となる「ルチン」が通常の蕎麦の約100倍も含んでいますが、現在では苦味を和らげ、栄養素はそのままの「満天きらり」という品種を作付けしており食べやすくなっております。
ルチンは強力な抗酸化作用を持っているので、生活週間病予防や血糖値、血圧の改善効果が期待できると、近年の健康ブームによって注目されているお蕎麦となっています。

地上24メートルには飛行船をモデルにした展望台もあり、雄武の美しい景色を堪能できるスポットでもあります。

雄武町市街地から車で約12分の場所に位置する「日の出岬」は、日の出の絶景ビューポイントです。
岬の小高い丘には、全面ガラス張りの「日の出岬展望台ラ・ルーナ」もあり、展望台には無料で使用できる双眼鏡もあります。 「ラ・ルーナ」とはイタリア語で「月」の意味で
「岬の上に月が浮かんでいるようだ」と名付けられたと言われています。
夏にはオホーツク海を、冬の流氷時期には目の前に広がる180度を超える大パノラマで景色を堪能していただけます。

日の出岬から徒歩約7分の距離に「雄武町日の出岬キャンプ場」がございます。
フリーサイトとバンガローで構成されており、例年夏キャンプの時期には賑わいをみせます。
自然に包まれながら心地よい時間をお過ごしいただけます。

このキャンプ場の周辺には日帰り入浴も可能なホテル日の出岬もございますので、雄武町観光の際には是非ご利用ください。

ここで、雄武町の特産品・おすすめグルメ情報をお届け!
北海道雄武町の特産品は、豊かな自然が育んだ美味しい海産物です。
魚介類の中でも、新鮮なホタテや毛ガニ、鮭などが人気を集めています。
海の恵みを存分に味わえることから、加工品などはお土産にもおすすめ!

北海道雄武町のふるさと納税は、これらの豊かな自然や美味しい海産物などの特産品を活かした返礼品をご用意しています。
人気の高い「塩水生うに(エゾバフンウニ)」(2023年はすでに終了)は、雄武で育つ栄養豊富な利尻昆布を食べて育ち、濃厚な味わいが特徴です。
また、ホタテ漁が盛んな雄武町で獲れたミネラルたっぷりのホタテは、焼いても揚げても、もちろんお刺身でも美味しくいただけます。

雄武町は「アンガス牛肉」の飼育・生産も盛んです。
一般の牛舎では、高カロリーのエサで飼育されていますが、アンガス牛は広い放牧地で飼育されており比較的脂身の少なく、赤みが多いのが特徴。
ふるさと納税の返礼品では「アンガス牛肉セット(冷凍)」もご用意してありますので、ぜひご賞味ください。

自然豊かな絶景、グルメ、アウトドア・アクティビティなど、皆様それぞれの楽しみ方で雄武町の魅力に触れてみてください。
今後もクールジャパンビデオでは、魅力に溢れる雄武町の情報をお届けしていきます。
是非よろしくお願いします!
  • 雄武町
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 日の出岬(雄武町)
  • 朝焼け・日の出
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月26日
【10月特別頒布御朱印のおしらせ①】 10/1〜31限定でこちらの御朱印を頒布いたします こちらの御朱印は実際に参拝された方のみへのお分ちとなり郵送不可となりますので予めご了承ください。 北海道の多くの地域では10/15が七五三の日とされています。 当神社でも七五三詣にいらっしゃる子どもたちで賑やかな境内となっております。 ⭐️七五三のご予約は☎︎0154-41-4485⭐️ ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます
さらに表示
  • 御朱印
  • 御朱印帳
  • 限定御朱印
  • 神社
  • 厳島神社
  • 厳島神社 (釧路市)
  • 日本
  • 日本の生活
  • 旅行
  • 北海道
  • …他3件
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月20日
「北海道西興部村」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道西興部村(にしおこっぺむら)は、北海道の北東部にあり、村の約9割が森林に占められている村です。 ウェンシリ岳の麓にある「氷のトンネル」は、春の雪解けにより流れ落ちた水が作り出す人気の観光スポット。 特産品などを購入できる道の駅「にしおこっぺ花夢」には、「フラワーパーク花夢」も併設しており、自然のガーデンもお楽しみいただけます。
さらに表示
北海道西興部村
2023年8月31日(編集済み)
クールジャパンビデオをご覧のみなさま、こんにちは!
西興部村 地域おこし協力隊 観光担当 倉島です。

北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の魅力たっぷりな【観光情報】などをお届けしていきたいと思います! よろしくお願いします。

北海道 西興部村は、道東地方のオホーツク海内陸に位置し、人口は1,002人(令和5年7月末時点)、村の面積の約9割を森林が占めています。
森林や雪景色とのコントラストが美しく、また公共施設などの主な建物の壁がオレンジ色で統一されています。

当村は寒暖差が大きい地域であり、冬はマイナス20度、夏は30度を超すこともあります。
厳しい自然環境のなかではありますが、豊かな自然や滝といった秘境・観光スポットも満載です!

それでは、北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の
魅力的な観光スポットを一部ご紹介します。

ウェンシリ岳の麓にある「氷のトンネル」は、氷の世界が広がる幻想的な人気の観光地!
春の雪解けにより流れ落ちた水が作り出すトンネルは、山の谷間にあるため夏でも氷が解けず神秘的な世界を見せてくれます。
崩落の危険があるため通常は閉鎖していますが、今年7月には4年ぶりに1日限定で開放されました。

「道の駅 にしおこっぺ花夢 (かむ)」は、フラワーパークと道の駅が融合したスポット!

道の駅の館内には、国内でも珍しい風の力で音を奏でる木製のからくりオルガン「音・木・林(おとぎばやし)」が設置されており、売店では西興部産のグラスフェッドミルクを使ったソフトクリームなどの乳製品をはじめ、エゾシカ加工品(皮加工品、ペットフード等)の販売も行っております。

併設されたフラワーパークでは、西興部村の気候や風土に合わせて成長する自然の草花を再現した庭「ナチュラルガーデン」をコンセプトとしたガーデンを楽しむことができます。

道の駅 にしおこっぺ花夢から、車で約10分の場所にある「森の美術館 木夢(こむ)」は、「見て」「触れて」「遊んで」「創る(作る)」をコンセプトにした美術館です。
約3,000点の木のおもちゃ・作品が展示されているだけでなく、大型木製遊具などには実際に触れ、遊ぶことも可能になっています。

中でも、木の玉が16万個入っている「木の砂場」は人気の作品! 木の香りに包まれ木工浴を堪能できます。
また、見るだけでなく「木工体験教室」などで実際に作ることも体験可能!
森の中で芸術に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

自然のパワーを感じる観光スポット「行者の滝(ぎょうじゃのたき)」は、落差20mの滝です。
明治末期に、親の難病治癒を願い、滝に打たれ祈願した女性が実在したことから行者の滝と呼ばれ始めました。
行者の滝の上流部には、煉瓦色の河床が美しい「赤岩の滝」と、エゾマツの原生林を流れる「黒岩の滝」があり、一路線で3つの滝を楽しむことができます。

続いて、雄大な自然とアウトドアが楽しめるキャンプ場をご紹介します!

「森林公園」は、令和4年と5年の2ヵ年で大規模な改修工事を実施、テントサイトの整備や遊具の新設など、令和6年のリニューアルオープンに向けて準備中です。
令和5年はテントサイトが10月15日まで利用可能となっておりますが、遊具の利用はできません。
また、公園内には一年中利用できる有料のログハウス、日帰りBBQも可能なBBQハウスが併設されています。

原生林に囲まれた「ウェンシリキャンプ場」は、炊事施設が無いため、ワイルドキャンプにおすすめのキャンプ場です。
氷のトンネル同様、ウェンシリ岳に位置し、1棟だけですが10人収容可能なバンガローを無料でご利用いただけます。
尚、原生林周辺はヒグマの出没危険もあるためご利用の際は注意が必要です。

西興部村は、ギター工場 「オホーツク楽器工業」 でも知られており、美しい音色を奏でる楽器がここで生まれています。
木材会社を引き継ぐような形で設立されたオホーツク楽器工業は、現在、年間2万本のギターのボディーを生産しています。
また、ギター工場の別棟には、無料で入館できるショールームもあり、お気軽に見学いただけます。

西興部村へのアクセスは、
羽田空港からオホーツク紋別空港までは約1時間45分。
大阪方面からは、関西国際空港・大阪国際空港から新千歳空港(約1時間50分)、JRで旭川駅(約2時間10分)まで行きJR特急に乗り換え名寄で下車(約1時間)、バスで西興部村(約1時間)で到着します。
オホーツク紋別空港から西興部村までバスで約1時間20分となっています。

氷のトンネルをはじめとする美しい風景、美味しいグルメなど
様々な体験を西興部村では堪能できます。
今後も北海道 西興部村の魅力をお伝えしていきますので、
よろしくお願いします!
  • 西興部村
  • 北海道
  • 氷のトンネル(西興部村)
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
ニューオータニイン札幌
2023年9月20日
【ハロウィンアフタヌーンティー】 かわいいハロウィンのモンスターがスイーツになって登場!? 紫いもモンブラン、かぼちゃパンナコッタ、チョコレートとブドウのロールケーキなど、秋が旬の食材をたっぷり使ったハロウィンアフタヌーンティーセットが10月3日(火)から登場! 8種類のスイーツのほかに、セイボリーにはかぼちゃのキッシュ 生ハム添えをご用意しました♪ お飲み物はドイツの老舗紅茶メーカーロンネフェルトティー 7種 とコーヒーをフリーフローで、そしてお一人様1杯までカクテルもついてきます! インスタ投稿キャンペーンも実施予定📷 素敵なプレゼントが抽選で当たります。 ぜひご参加ください! 毎週水曜日はお得なスイーツデイ! お一人様3,000円を2,700円でご提供いたします。 自社WEBサイトからの予約に限り【限定20名様】(他クーポン、特典併用不可) ※1F ランデブーラウンジご利用のお客様のみ対象となります みなさまのお越しをお待ちしております✨ ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 1F ランデブーラウンジ 11:30~14:00まで/L.O.13:30 ※定休日/日・月 17:00~21:00まで/B1 フォーシーズン (19:00入店まで ※120分制 ※フォーシーズンは前日17:00まで要予約 ご予約・お問い合わせはお電話またはHPにて Tel: 011-222-1522 【直通】
さらに表示
  • ハロウィン
  • ホテル
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 札幌市
  • 紅茶
  • モンブラン
  • 観光
  • …他5件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年9月15日
音更町の美藤農園のひまわりが満開です! 小麦収穫後の畑に緑肥としてまかれる「ひまわり畑」です。 広大な敷地に咲き誇るひまわりはとても見応えがあります! こちらの畑では9月末まで見ることができます。 場所の詳細は十勝川温泉観光協会HPのお知らせからご覧ください。 ※病原菌の侵入を防ぐため、畑には立ち入らないようにお願いします!
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 向日葵
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 花畑
  • …他7件
釧路國一之宮 厳島神社
2023年9月14日
◎毎月15日はいいご縁の日◎ いいご縁というのは恋愛に限らず、仕事のご縁、進学先とのご縁、進むべき道とのご縁など、それぞれが結びたいご縁を心の中で願っていただきたいと思います。 水引縁結び御守•縁結び祈願御朱印をお受けになられ方には五縁の切りぬさをお分ちいたします。 良縁祈願の輪をくぐる際に本殿に向かいご自身をお清めください。 左→右→左の順にかける その後願いを込めながら良縁祈願の輪をくぐりご本殿へお進みください。 ■郵送希望の方■※申込受付期間9/15 初穂料500円 1配送先につき送料180円 現金書留にて下記までお送りください。 〒085-0842 北海道釧路市米町1-3-18 0154-41-4485 厳島神社 ◎オリジナル御朱印帳を併せてお受けの方は直接お書き入れしたものをお送りいたします ブルー御朱印帳小 1,600円 ブルー御朱印帳小記念印入り 2,000円 紫•ピンク御朱印帳大 2,000円※1ページ目に記念印が入ります ※御朱印の直書きは原則9:00〜15:00、混雑時や15:00〜17:00は書置きのお渡しとなる場合がございます 境内にある稲荷祠・御得稲荷神社は縁結び、龍神祠は運気隆昌や人と人とのご縁を結ぶ御神徳があるといわれています。 御本殿と併せてお参りください。
さらに表示
  • 神社
  • 御朱印
  • 日本
  • 北海道
  • 伝統文化
  • 寺院
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 和の心・わびさび
  • 北海道地方

あなたへのおすすめ