• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 静岡県
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年2月5日
こんにちは! 河津町観光協会です。 先週、2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄」です。 フルーツの生ジュースが絶品 合掌造りの木造和風の建物の中、落ち着いてお食事を楽しめます。 窓際の席からは、天気のより大島を眺めることも出来ます。 椅子席とお座敷がありチャイルドシートもご用意しております。 伊豆の海の幸、山の幸を板前が調理をし、お一人でもご家族でもお食事をお楽しみいただきます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆オレンジセンター 食事処河津の庄 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1266-31 【電話番号】0558-32-1134 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】不定休 【駐車場】有り ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • …他2件
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月4日
国指定重要文化財 岩科学校 明治13年(1880年)に完成したなまこ壁と社寺風建築の学校。 松崎町の伝統的な建築手法と西洋建築様式を採り入れた造りは、木造建築の傑作として伊豆地区最古の学校建築物として知られています。 木造2階建ての寄棟造りで、建物は左右対称であり、外観は「なまこ壁」。 正面玄関に掲げられてある「岩科学校」の扁額は、時の太政大臣三条実美(さんじょうさねとみ)の書で、その上の龍は入江長八が棟梁の「のみ」を借りて彫ったと伝えられています。 洋風デザインの印象的な建物で、日本では甲府の旧陸沢学校、松本の旧開智学校などに次ぐ古いものとして知られ、昭和50年(1975年)に国の重要文化財に指定されました。 松崎では村内の教育振興熱が高く、校舎建築のための寄附金が集められ、総建築費の4割余りが寄付でまかなわれました。
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 松崎港
  • 松崎温泉_静岡
  • 重要文化財
伊豆 松崎町観光協会
2024年2月4日
皆さん初めまして! 松崎町観光協会です! 静岡県賀茂郡松崎町(まつざきちょう)は伊豆半島南部に位置し、西伊豆町、河津町、下田町、南伊豆町に面しています。 町の64%は山林で、人口は静岡県で最も少なく約6,000人となっています。 都会の喧騒から離れ、穏やかな時間を過ごすのに最適な、自然に囲まれた静岡県松崎町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 === 静岡県松崎町の観光スポット === 松崎町には皆さんに訪れていただきたい人気の観光スポットが沢山あります! 日本の伝統的な農業風景を今に伝える美しい石積みの棚田「石部棚田」、江戸時代末期に漆喰絵で名を馳せた入江長八の作品を展示した「長八記念館」、壁面に四角い平瓦を張り、継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法で作られた建物が残る「なまこ壁通り」、日帰り温泉や民宿、ホテルで贅沢なひと時が過ごせる「松崎温泉」、 境内の樹齢約1000年のイチョウの木が県指定天然記念物に指定されている「伊那下神社」など、松崎町にはおすすめの観光スポットが満載です。 松崎町のある伊豆半島は、半島自体が海底火山などの地球活動の痕跡が特徴的に表れた地形や地質の「日本ジオパーク」に認定されており、松崎町には「千貫門」「室岩洞」「烏帽子山」「石部の棚田」「弁天島」などのジオスポットがあり自然の驚異を肌で感じることもできます。 === 静岡県松崎町のおすすめグルメ === 松崎町を訪れた際にはここでしか味わえないグルメも見逃せません。 伝統的な味わいを楽しめる桜葉漬けは全国の約7割が松崎町で生産されています。 那賀川と岩科川が合流する河口付近の清らかな川で育つ独特の風味の「川のり」、同じく那賀川と岩科川で獲れる新鮮な「鮎」、松崎町でしか生産されていない松崎町オリジナルの甘くてジューシーな「栄久ぽんかん」、松崎町の大自然の恵みで育った「自然薯」など、松崎町には食通も唸る美食が豊富です。 お土産にもおすすめの品々となっています。 === 静岡県松崎町のおすすめイベント === 年間を通して行われるイベントやお祭りも松崎町の魅力の一つ。 農閑期の田んぼ(例年2月中旬〜5月5日)に7種類の花が咲き乱れ、色とりどりの花が咲き誇る「田んぼを使った花畑」、春の季節には約1,200本の桜が咲き誇り、開花の時期にはライトアップもされる「那賀川沿いの桜並木」、樹齢80年余の桜の大木の満開の桜が楽しめる「大沢桜まつり」などのイベントは訪れる人々を魅了します。 静岡県松崎町は平成24年2月23日の富士山の日に「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」を宣言しました。 駿河湾越しに見える富士山の大パノラマは実際に足を運んでいただき、その目でご覧いただきたい絶景となっています! 四季折々の自然の美しさ、地球の壮大さが体感できるジオパーク、地元の味わい深いグルメ、そして心温まるイベント。 これから静岡県松崎町の虜になってもらえるような情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 石部棚田
  • 長八記念館(浄感寺)
  • なまこ壁通り
  • 伊那下神社
  • ジオパーク
  • 松崎温泉_静岡
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月2日
昨日より始まった2024年度の「第34回河津桜まつり」は2月29日(木)までの開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「お宿 花海月」です。 『河津桜』で名高い東伊豆の河津温泉郷に位置する『花海月』。 高台にある当旅館からは大海原の絶景をご堪能いただけます。 日常を忘れ、ごゆっくり伊豆の旅行をお楽しみください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】お宿 花海月 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津807-66 【電話番号】0558-34-0877 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】5室 【送迎】要相談 【駐車場】7台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉(源泉)
  • 河津温泉郷
  • 旅館
  • ホテル
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • …他2件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
昨日より本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「第34回 河津桜まつり」開幕されました。 夜間にはピンクの桜が綺麗にライトアップされます。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 今回投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「八丁池」です。 ・ハイキングコースで散策を楽しむ 約20~80万年前に噴火を繰り返した天城火山。 天城山の上にある八丁池は火口湖と呼ばれていましたが、天城山の傾斜にできた活断層のずれによって最奥部に窪地ができ、そこに水がたまってできた活層湖であることがわかってきました。 池の周囲の天城火山の緩斜面にはブナやヒメシャラをはじめとする原生林が広がり、散策を楽しむことができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】八丁池 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 八丁池
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本日2月1日から「第34回河津桜まつり」が始まりました! 河津桜まつりで河津町に訪れた際には、是非河津町の絶品グルメも堪能ください! 今回ご紹介するのは「オーシャンズ」です。 ここでしか食べれない「ワニ料理」、レストランのみご利用もOK! ◆詳細情報◆ 【スポット名】オーシャンズ 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜406-2体感型動物園iZoo内 【電話番号】0558-34-0003 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】年中無休 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本日より「第34回河津桜まつり」が始まりました。 早咲きの桜をお楽しみください! 本年は2024年2月1日(木)~29日(木)の開催となっています。 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 今回ご紹介するのは「Amis Droles - アミ・ドローラ-」です。 夜にはプールがライトアップされ、幻想的なナイトプールをお楽しみいただけます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】 Amis Droles - アミ・ドローラ- 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津171-1 【電話番号】0558-36-3333 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00/チェックアウト11:00 【総客室数】5室 【送迎】有 【駐車場の有無】10台 ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
本日より「第34回 河津桜まつり」開幕! 本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベントです。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津の名産わさび」です。 わさび田は清浄な湧き水のある場所につくられます。 天城の自然の恵みを受けた河津ではわさび田が多く、河津を代表する風景の1つにもなっています。 わさびの花は白くて小さい清楚な花で、3月には田一面に咲きます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】わさび田 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 伊豆市観光協会
2024年1月31日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 伊豆市観光協会です。 伊豆半島中央部に位置する人口約26,000人の静岡県伊豆市(いずし)は、2004年に田方郡修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町の4町が合併してできた市です。 市内の2/3は山林で占められた自然豊かな地域となっています。 伊豆半島の心地よい温暖な気候と大自然の美しさに魅了された多くの観光客の方々に訪れていただける「静岡県伊豆市」のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! 初めての投稿となる今回は伊豆市内のおすすめ情報を一挙紹介! 是非お楽しみください。 ■■静岡県伊豆市のおすすめ観光スポット■■ ・浄蓮の滝 石川さゆりさんの名曲「天城越え」で知られる伊豆天城にある高さ25メートル、幅7メートルの迫力ある滝で、この滝壺の下流ではマス釣りが楽しめ、渓流沿いではわさびの栽培風景を見ることができます。 ・旧天城トンネル(天城山隧道(あまぎさんずいどう)) 伊豆市と河津町を繋ぐ旧国道414号に1905年に開通した歴史あるトンネルです。 全長445.5メートルは日本に現存する石造道路のトンネルとしては最も長いものとなります。 ・恋人岬 岬にある展望デッキからは富士山や駿河湾を一望できる大パノラマが広がります。 愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実ると言われています。 ・土肥金山 江戸時代から昭和にかけて新潟県の佐渡金山に続いて全国第2位の生産量を誇った伊豆最大の金鉱で、現在は砂金採り体験を楽しめる観光施設として生まれ変わり、パワースポットとして人気があります。 黄金館にはギネスブックにも認定されている250キログラムの巨大金塊が展示されています。 ・道の駅 伊豆市内には「道の駅 伊豆月ケ瀬」「道の駅 天城越え」の2件の道の駅があります。 「道の駅 天城越え」にある「昭和の森会館」は天城の植物や動物などを学ぶことのできる施設です。 ■■伊豆市の特産品・ご当地グルメ■■ ・わさび 静岡県内最大のわさび産地で、天城山の清流で生産され、肥料・農薬などを使わず大自然の恵みで作られています。 新鮮なわさびは、生わさびはもちろんの事、わさび漬け、わさび味噌、わさびのり、醤油漬け、三杯漬けなどがお勧めで、お土産でも人気の特産品となっています。 ・椎茸 温暖な気候の伊豆では高品質の椎茸(しいたけ)が栽培されます。 傘の大きさが4〜6センチくらいで形のよいものなど厳しい基準をクリアした椎茸を「清助どんこ」としてブランド化して販売しています。 どちらもふるさと納税の人気の返礼品にもなっています。 ■■伊豆市のイベント・お祭り■■ ・弘法大師奉納 花火大会 毎年8月21日に弘法大師の霊を慰める祭典として開催され、国内でも非常に珍しい山の中腹から打ち上げられる花火大会です。 ・天城ほたる祭り 天城で育った源氏蛍が鑑賞できます。 幻想的なホタルの光に包まれる、夏の風物詩となっています。 ■■伊豆市の宿泊施設■■ 伊豆市には、観光に訪れる人々のさまざまなニーズに応える多様な宿泊施設があります。 歴史ある修善寺温泉では、数多くの温泉旅館やホテルで伝統的な日本のおもてなしを体験することができます。 修善寺温泉では日帰り温泉が楽しめる施設もあり、また温泉街の散策道「竹林の小径」では日没後は生い茂る竹がライトアップされ、フォトスポットとして人気があります。 伊豆市には、豊かな自然、深い歴史、地元ならではの美食、そして心温まるおもてなしがあります。 四季折々の風景を楽しみながら、伊豆市でしか味わえないひとときを過ごしてください。 今後も伊豆市のおすすめスポットを紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 伊豆市
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 浄蓮の滝
  • 天城山
  • 恋人岬
  • 道の駅
  • 土肥金山
  • 道の駅 伊豆月ケ瀬
  • 道の駅 天城越え
  • グルメ
  • …他8件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年1月31日
【第26回みなみの桜と菜の花まつり】 みなみの桜と菜の花まつりは2月1日~3月10日開催。 南伊豆町青野川沿いの恋さくら色のみなみの桜で溢れます。 見頃予想は、、、2月10日前後くらいからかな。 公共交通機関でお越しの場合 伊豆急下田駅下車🚌東海バス『下賀茂行き(3番線)』に乗車してください。 『九条橋(780円)』下車、徒歩約2分で総合案内所のある道の駅下賀茂温泉湯の花です。 (桜並木はその裏手です) 菜の花畑は『日野(620円)』下車徒歩すぐ。 🚌東海バス℡:0558-22-2514 ※南伊豆町は電車が通っていません。 お車でお越しの場合 『道の駅下賀茂温泉湯の花』を目指してお越しください。 周辺に専用の駐車場がありますので、そちらもご利用ください。 ⚠菜の花畑、桜並木沿いの菜の花をご見学、撮影の際に「菜の花を踏みつぶさないでください!」必ず通路、階段をご利用ください。 ※みなみの桜と菜の花まつり専用駐車場をご利用ください。 商店や、私有地に停めないようにしてください。 【みなみのさくらと なのはな まつり🌸Minami-no-Sakura to Nanohana Matsuri】 "The 26th Southern Cherry Blossom and Field Mustard Festival" 1st February - 10th March 2024 In Shimogamo Minamiizu, Shizuoka, Japan 第26次 南方的櫻花和油菜花節 お問い合わせ (一社)南伊豆町観光協会 ℡:0558-62-0141(9時~17時・年中無休)
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 写真
  • インスタ映え
  • 桜・桜並木・さくら
  • 静岡県
  • 南伊豆町
  • 河津桜並木
  • …他2件
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年1月31日
静岡県南伊豆町観光協会です。 静岡県南伊豆町(みなみいずちょう)は、伊豆半島の最南端に位置する町で、緑豊かな山々と透き通るような海が共存する自然の宝庫です。 今後クールジャパンビデオでは人口約8,000人の小さな町「南伊豆町」の魅力を余すところなくご紹介します。 どうぞお楽しみに! まず今回の初めての投稿では南伊豆町のおすすめスポットや観光情報を簡単になりますが、できるかぎり沢山紹介したいと思います。 ■■■静岡県南伊豆町の観光スポットを紹介■■■ 南伊豆町には、自然の美しさを堪能できるスポットがたくさんあります! きっと皆様のお気に入りのスポットも見つかると思います。 ◇石廊崎オーシャンパーク 石廊崎(いろうざき)オーシャンパークは2019年に石廊崎を快適に楽しめる施設として高さ100メートルの断崖にオープンしました。 駐車場、休憩棟が整備され、施設内の南伊豆ビジターセンターではジオサイトの解説やツアーが楽しめます。 石廊崎は縁結びのパワースポットとしても人気があります。 ◇弓ヶ浜 長さ1.2キロメートルの真っ白な砂浜が広がるこのビーチは、遠浅で波も穏やかで夏は海水浴で賑わいます。 大海原に沈む美しい夕日(夕陽)を眺めることが出来るのでフォトスポットとしても人気があります。 ◇道の駅 下賀茂温泉 湯の花 伊豆半島最南端にある道の駅で、地元の新鮮な野菜や特産品が並びます。 お土産や地元産のグルメを楽しむことができるので、南伊豆町に訪れた際には是非お立ち寄りください。 施設内には下賀茂温泉を利用した足湯があるので、旅の疲れを癒すことができます。 ◇波勝崎モンキーベイ 波勝崎にある野生サル園で約300匹の猿が餌を食べに来る姿を身近で観察することができます。 東日本最大級のサル園となっています。 ◇ヒリゾ浜 石廊崎と中木の境にある船でしか行くことのできない隠れたビーチで、抜群の透明度を誇ります。 あたり一帯は国立公園に指定されているので古くから形を変えることの無い大自然が広がります。 ■■■静岡県南伊豆町の特産品・ご当地グルメ■■■ 海に囲まれた南伊豆町は、海の幸に恵まれた地域であり、その豊かな海の恵みを存分に味わうことができます。 ◇伊勢海老 南伊豆町は静岡県内1位、全国でも9位の伊勢海老の捕獲量を誇る伊勢海老の産地です。 この地域で獲れる伊勢海老は、その大きさと味わいの深さで知られています。 ◇さざえ・あわび 南伊豆町の沿岸は海藻に恵まれ、豊富な栄養を取ったサザエやあわびが獲れます。 肉厚の南伊豆町産のさざえを贅沢に使用したサザエ飯は平成24年度伊豆大特産市の大賞を受賞しました。 ■■■静岡県南伊豆町のイベント・お祭り■■■ 南伊豆町では、季節ごとに様々なイベントやお祭りが開催されます。 ◇みなみの桜と菜の花まつり 青野川の土手の約800本の桜並木が一足早く満開を迎えます。 桜の開花に合わせて抽選会や出店、夜桜のライトアップが「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」の青野川沿いで開催されます。 ピンクの桜と黄色の菜の花の絨毯の競演は一見の価値があります。 ◇弓ヶ浜花火大会 「日本の渚百選」に選出されている「弓ヶ浜」で開催される花火大会で、砂浜から大迫力の海上花火を楽します、 ■■■静岡県南伊豆町の温泉・宿泊施設■■■ 下賀茂温泉は、古くから愛されてきた歴史ある名湯で、温泉に浸かれば、日常の喧騒を忘れ心身ともにリフレッシュできるでしょう。 海が近いことから、下賀茂温泉のホテルや民宿・旅館では海産物や、地元の食材をふんだんに使った絶品料理を召し上がることができます。 クールジャパンビデオをご覧の皆様が南伊豆町に足を運びたくなるような、おすすめスポットの魅力ある情報を発信していきます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! 是非南伊豆町の素敵な旅をお楽しみください!
さらに表示
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 南伊豆町
  • 弓ヶ浜海岸
  • 海岸・ビーチ・海
  • 下賀茂温泉
  • 道の駅 下賀茂温泉 湯の花
  • 石廊崎オーシャンパーク
  • 波勝崎モンキーベイ
  • ヒリゾ浜
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月31日
こんにちは! 河津町観光協会です。 2024年度の「第34回河津桜まつり」は明日2024年2月1日(木)~29日(木)の開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「海遊亭」です。 ​海のほとりに位置し、全室海に面したオーシャンフロントの12室。 地場の新鮮な海の幸、豊富な温泉、眼下に広がる海岸線・・・ 伊豆に満ちたひと時をお過ごしください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】海遊亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜641-1 【電話番号】0558-34-1237 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン14:00、チェックアウト10:00  【総客室数】12室 【送迎】要予約(前日) 【駐車場】12台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉(源泉)
  • ホテル
  • 旅館
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月31日
こんにちは! 河津町観光協会です。 お待たせしました! いよいよ明日から「第34回河津桜まつり」が開催されます! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「天城山隧道(旧天城トンネル・あまぎさんずいどう)」です。 伊豆半島の北と南を分ける天城山は交通のうえで大きな妨げとなっていました。 そこで総工費10万3,016円44銭1厘という当時としては多くの金額を費やし、明治38年(1905年)に伊豆市(旧天城湯ヶ島町)と河津町をつなぐトンネルとして開通しました。 このトンネルの完成により、難所の天城超えは解消されました。 現在では、踊子歩道の名所の1つとなっており、幅4.12m、延長445.5mの国内で最長・最古の石造道路隧道として、平成13年に初めて国の重要文化財に指定されました。 トンネルは「切り石巻き工法」という手法でつくられ、石は旧大仁町の吉田石が使用されています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】天城山隧道(旧天城トンネル) 【住所】国道411号線(下田街道/天城街道) 【電話番号】0558-32-0290(河津町観光協会) 【駐車場】有り 水生地下駐車場 約17台、二階滝駐車場 約15台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 伊豆半島
  • 天城山
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「日本料理 七滝(ななだる)」さん! 伊豆七島の情景を望み、旬の味覚を堪能! ◆詳細情報◆ 【スポット名】日本料理 七滝(ななだる) 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。
さらに表示
  • 河津町
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 魚料理
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本年度の「第34回河津桜まつり」は2024年2月1日(木)~29日(木)の開催となっています。 河津観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 今回紹介するのは「大噴湯公園の足湯処」 東洋一を誇る峰温泉の大噴湯を見上げ 足湯に浸かりながら大噴湯の噴き上げを見ることができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】大噴湯公園の足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町峰446-1 【電話番号】0558-34-0311 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】毎週火曜日・金曜日定休 【駐車場】有り 乗用車 10台、障がい者専用 3台 【その他】桜まつり期間中に限り噴き上げを源泉掃除終了後(概ね12:30以降)実施します。
さらに表示
  • 河津町
  • 温泉(源泉)
  • 足湯
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 「第34回河津桜まつり」開催までいよいよあと2日となりました! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝ループ橋」 720度2回転するダイナミックなループ橋 河津七滝ループ橋は「かわづななだるるーぷきょう」と読みます。 大きな2重ループ橋(道の高低差を2重らせんで継いだ高架橋)です。 地震による土砂崩れの教訓を生かして採用された工法によって生まれたものです。 全長1,064m、高低差45m、直径80m。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】 河津七滝ループ橋 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】有り 乗用車 25台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 橋・鉄橋
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」への観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 「さくらの足湯処」 河津川に沿った笹原公園(3,500㎡)内にあり、付近は2月になると河津桜まつりで多くの人で賑わう場所です。 観光のお客様の憩いの場として、町民の公園として整備されました。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】さくらの足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原111-3 【電話番号】0558-32-0290(河津町観光協会) 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休(源泉清掃で休止有) 【駐車場】有り 乗用車 3台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津温泉郷
  • 温泉(源泉)
  • 足湯
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まります! 今回の投稿では河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝(かわづななだる)」! 【河津七滝】 河津七滝は、その名の通り7つの滝があります。 滝を「タル」と呼ぶのは、平安時代から続いている貴重な民俗語で、水が垂れるという意味の「垂水(たるみ)」がそのルーツです。 遊歩道を約1時間かけて7つの滝を見ることができます。 秋には、「天城路もみじまつり」が開催されます。 河津七滝観光協会では、各加盟店にて無料で車椅子の貸出をしております。 初景滝へ車椅子で行く事が出来ます。 おすすめコース! 駐車場に車を停めて下り階段でらくらく滝めぐりはいかがてすか? 河津七滝温泉バス停 から修善寺行きに乗り ↓ 10分 河津七滝遊歩道上入口バス停 で下車 河津七滝温泉バス停出発時間 (2023年4月1日改正) 9:05 10:20 11:05 11:55 13:10 14:00 14:35 15:40 16:45 17:30 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津七滝(かわづななだる) 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【電話番号】0558-32-0290(河津町観光協会) 【駐車場】 有り 乗用車約 60台、大型バス 4台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 静岡県
静岡県 東伊豆町観光協会
2024年1月28日
【海を観るまち、東伊豆のデジタルマップ。 】 . . *東伊豆町観光協会のHPからマップを見ることが出来ます。 . この度、東伊豆町のデジタルマップがプレリリースされました🎉 . GEOMARK株式会社さまに作成ご協力いただいた実証事業として、2月末まで限定公開しています! . . \デジタルマップのここがすごい/ . ➀東海岸の壮大なイラスト! 朝日昇る東伊豆の景色、山々の地形をメインビジュアルにしました。 海と山の町なのがよくわかります! (朝陽の位置、調整中です💦) . . ②外国語翻訳に対応! デジタルマップは国内のお客様はもちろんのこと、4か国語(日本語・英語・簡体字・韓国語)に対応! 外国のお客さまも周囲のスポットを簡単に調べることが出来ます。 . . 実証実験のため2月末までの限定リリースですが、ご利用の様子やアンケートの結果で内容や掲載内容を強化して通年のサービス化を目指しています! . 英語ですがアンケート回答も是非! . . 【ご反響いただけた場合の来年の展望・・・】 〇自然・観光に加えて飲食店・お土産店さんの掲載 〇音声ファイル、動画掲載で史跡のデジタルアーカイブ化 〇湯けむり散歩、お月見さんぽ、漁港さんぽ… おすすめコースのルート化 . などなど... デジタルだからこそお伝えしやすい観光情報のご提供を目指して参ります! .
さらに表示
  • 静岡県
  • 稲取温泉
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • ジオパーク
  • 伊豆半島
  • 散歩
  • 温泉(源泉)
  • 足湯
  • …他10件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月26日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今回は来週2月1日から始まる「第34回河津桜まつり」に訪れた際に疲れた身体を癒しくれる温泉スポットを紹介します。 【舟戸の番屋】 相模湾が一望できる絶景露天風呂や足湯 とれたて新鮮な海の幸のバーベキューや各種定食、塩作り、みかんジャム作りなどの各種自然体験がお楽しみいただけます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】舟戸の番屋 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高358-2 【電話番号】0558-32-0432 【営業時間】10:00~16:00 【定休日】火曜日定休 【駐車場】20台 【その他】自然体験は予約制です。
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 温泉(源泉)
  • 相模湾
  • 絶景
  • 観光協会
  • 観光
  • 旅行
静岡県 河津町観光協会
2024年1月26日
こんにちは! 河津町観光協会です。 来週2月1日から始まる「第34回河津桜まつり」が待ちきれない方も多いのではないでしょうか 河津桜まつりに訪れた際に是非味わっていただきたい河津町のおすすめ食事スポットを紹介します! 今回紹介するのは「伊豆海鮮 どんぶりや」 河津桜で有名な河津駅南口。 徒歩30秒。 伊豆の旬を迎えた上質ネタの海鮮丼専門店「どんぶりや」 河津桜まつりとご一緒に是非お楽しみください! ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆海鮮 どんぶりや 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜163-1 【電話番号】0558320339 【営業時間】11:00~21:00(15:00~17:00休憩時間) 【定休日】不定休 【駐車場】有
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 海鮮
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 観光
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
こんにちは! 河津町観光協会です。 河津町では一足お先に春の訪れを感じられる「第34回河津桜まつり」が2月1日より始まります! 河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「体感型動物園iZoo」 iZoo【イズー】は日本最大の爬虫類・両生類の動物園です。 本施設は今までの動物園、水族館ではできなかった飼育体験や見学の仕方をご提案する、体感型動物園としてオープンしました。 小さなお子様から大人の方まで普段触れ合う機会のない爬虫類・両性類たちに思う存分触れ合ってください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】体感型動物園iZoo 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜406-2 【電話番号】0558-34-0003 【営業時間】9:00~17:00(最終入園16:30まで) 【定休日】年中無休 【駐車場】有
さらに表示
  • iZoo
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 動物園
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本州で一番最初に開催される桜のお祭り「第34回河津桜まつり」がいよいよ2月1日より始まります! 河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津バガテル公園」 フランスのパリ・バガテル公園をそのまま再現した幾何学模様が特長のローズガーデンです。 最盛期には約1,100品種6,000株のバラが優美に咲き誇ります。 五感に触れるバラの美しさや香りを思う存分お楽しみください。 (フラワーシーズン 春バラ4/28~6/30、秋バラ10/1~11/30) ◆詳細情報◆ 【住所】 静岡県賀茂郡河津町峰1073 【電話番号】0558-34-2200 【営業時間】9:00〜18:00(7/1~9/30,12/1~4/27は9:00~16:00) 【定休日】毎週水・木曜日 祝日の場合は翌週月曜日(但し フラワーシーズンは無休) 【駐車場】有り 乗用車 200台 (大型バス可)
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 河津バガテル公園Jardin de Bagatelle
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 静岡県
静岡県 河津町観光協会
2024年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 河津町観光協会です! 伊豆半島の東南に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれた静岡県河津町(かわづちょう)。 人口約6,500人(2023年12月時点)のこの町は、観光で訪れる方々に大自然の中で安らぎを味わっていただけます。 今回の初めての投稿では、河津町の観光スポット、イベント、特産品などの魅力をお届けしますので是非最後までご覧ください。 ◆◇◆静岡県河津町のおすすめ観光スポット◆◇◆ ここでは河津町のおすすめの観光スポットをいくつか紹介させていただきます。 河津町への観光の参考にしてください! ・河津七滝(かわづななだる) 河津七滝は、その名の通り七つの滝(釜滝・エビ滝・蛇滝・初景滝・カニ滝・出合滝・大滝)からなる迫力ある観光スポットです。 全長850メートルの遊歩道が整備され道中には吊り橋や伊豆の踊り子像などの見どころもあります。 春の新緑や秋の紅葉の際には、その美しさがさらに際立ち、訪れる方々を魅了します。 ・河津バガテル公園 フランスのパリ・バガテル公園を再現して2001年にオープンし、園内には約1,100品種6,000株のバラが咲き誇ります。 園内ではオリジナルの香りを作る調香体験やバラスクールも開催されています。 ・八丁池 標高1173メートルの高地にある池です。 片道約2時間のハイキングでしか訪れることができませんが、天城原生林に囲まれているので新緑や紅葉など年間を通して楽しむことができます。 ・体感型動物園iZoo 爬虫類をコンセプトに開園した動物園で、園内にはカメやトカゲやワニ、カメレオン、ヘビなどの爬虫類が豊富に飼育されています。 ここでしか見ることのできない珍しい品種も多数展示されています。 "体感型動物園"ということで、爬虫類などと触れ合えるコーナーも充実しています。 ・舟戸の番屋 相模湾が一望できる絶景露天風呂や足湯、そして地元産の新鮮な海鮮を使用したバーベキューを楽しめる施設です。 ・今井浜海水浴場 相模湾に面した海水浴場で最高ランクの「AA」の水質で、伊豆半島内でも有数の人気のビーチです。 伊豆急「今井浜海岸駅」から徒歩2分の好アクセスとなっているので、夏には多くの観光客で賑わいます。 透明度の高い海水と白い砂浜は、まさに夏の楽園です。 ◆◇◆静岡県河津町の河津町の特産品◆◇◆ 河津町では天城山から流れる良質な水で育った「ワサビ」「鮎」「ズガニ」、そして相模湾で獲れた「伊勢海老」「サザエ」など、新鮮なグルメを堪能できます。 これらを使った地元料理は、訪れる人々の舌を魅了します。 ◆◇◆春を告げる河津桜まつり◆◇◆ 河津町はカワヅザクラ(河津桜)の発祥地として全国に知られています。 花見の季節にはテレビで紹介されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 河津桜は早咲の桜で東京の開花よりも約1ヶ月早い2月頃から咲き始めます。 この河津桜の見頃の時期に「河津桜まつり」が開催されます。 河津川沿いには約850本、河津川周辺全体では約8,000本の桜が咲き、イベント期間中は多くの露店が並び、満開の桜のライトアップなど様々な催しが開催されます。 毎年約100万人が訪れる河津町の人気のイベントです。 令和6年の第34回 河津桜まつりは2月1日(木)〜2月29日(木)に開催されます。 ◆◇◆静岡県河津町の温泉での癒しのひと時◆◇◆ 河津町の温泉は、旅の疲れを癒す最高のスポット。 多種多様な温泉施設があり、訪れる人々に心身のリラクゼーションを提供します。 日帰り温泉施設もございますので是非ご利用ください。 伝統的な日本の民宿から、モダンな設備を備えたホテルまで、お客様のニーズに応じた宿泊施設も揃っています。 地元の食材を活かした美味しい食事と心地よいサービスで、旅の疲れを癒やしてみてはいかがですか。 ◆◇◆静岡県河津町への観光をお楽しみください◆◇◆ 自然の美しさ、美味しいグルメ、驚きの観光スポットが皆様のお越しをお待ちしています。 皆様の最高の思い出となるようなおすすめの観光スポットをこのアカウントで紹介しますので是非フォローをお願いいたします。
さらに表示
  • 河津町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津バガテル公園Jardin de Bagatelle
  • 河津温泉郷
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津七滝
  • 八丁池
  • iZoo
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • …他9件
静岡県 東伊豆町観光協会
2024年1月11日
\細野高原 山焼き体感会/ 「山焼き」は細野高原を「草原のまま」維持するために、江戸時代から毎年続いている作業です。 . 2023年2月に初の取り組みとして、「山焼き」を超限定的に開放しツアーとして見学をして頂きました。 . 今後もより多くの方に、より深く知って頂くために、2024年も「山焼き体感会」を開催します。 圧倒的な景色が燃え上がる様をぜひご体験ください。 . 【日時】 2/10 (土)11:00~16:00(予定) . 【集合/見学場所】 静岡県東伊豆町稲取 稲取細野高原 . 【ピックアップ】 東伊豆町役場(〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354 ) . ➡山焼き当日は細野高原内への一般車両の入場は禁止です。 細野高原現地へのお越しはご遠慮ください。 . 【イベントスケジュール】 11:00 東伊豆町役場集合、細野高原へ移動 11:30 細野高原到着 12:00 山焼き鑑賞(山焼き説明ガイドあり、昼食あり) 13:30 ふるまい参加 14:30 山焼き後 散策(ガイドでの案内あり) 15:30 全行程終了、東伊豆町役場へ移動 (*山焼きの進行などによりプログラムの順序が前後する場合はございますのでご了承ください。 ) . 【ご参加条件】 ・定員:20人程度 ・15歳以下の学生の方は必ず保護者同伴のもとお申し込みください。 . 【参加料金】 1名/4,000円 入場料、商品およびサービス税、現地ガイド/昼食/保険/草原管理料金(1,000円)を含む . (*中止となった場合は、草原管理料金(1000円)を差し引いた金額(3,000円)を返金いたします) . 詳細については、東伊豆町観光協会の公式サイトから予約ページにアクセス! 注意事項をご確認のうえお申し込みください。 .
さらに表示
  • 静岡県
  • 稲取温泉
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 東伊豆町
  • フォトジェニック
  • 日本
  • ススキ
  • …他3件
静岡県 東伊豆町観光協会
2023年12月30日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして。 静岡県の東伊豆町観光協会です! 静岡県賀茂郡東伊豆町(ひがしいずちょう)は、伊豆半島東海岸に位置する自然豊かな町です。 海岸沿いには、「大川温泉(おおかわ)」「北川温泉(ほっかわ)」「熱川温泉(あたがわ)」「片瀬温泉(かたせ)」「白田温泉(しらた)」「稲取温泉(いなとり)」の6つの温泉郷があり温泉の町として発展してきました。 今回のクールジャパンビデオでの初めての投稿は、東伊豆町のおすすめ観光地やアクティビティなどを含め、静岡県東伊豆町の魅力の一部をお届けします! ◎静岡県東伊豆町の観光情報 ◆伊豆アニマルキングダム(旧伊豆バイオパーク) 伊豆稲取温泉の高台にある、総合レジャーランドです。 通称「アニキン」とも呼ばれ、親しまれています。 伊豆アニマルキングダムでは、近すぎる距離で動物を見ることができ、キリンやトラ(ホワイトタイガー)へ、エサやり体験も楽しめます! また、「レストラン アニマルキングダム」の周囲も動物園になっており、猛獣を見ながらお食事を満喫いただけます。 他にも、園内には、遊園地やスポーツ施設、梅園、色々な恐竜のオブジェなどがある「恐竜が棲む森」も併設。 丸1日遊んでも飽きないくらい見どころ満載です! ◆熱川バナナワニ園(あたがわばななわにえん) 16種、約100頭のワニを飼育している熱帯動植物園。 ワニだけでなく、日本で唯一、ニシレッサーパンダやアマゾンマナティーも飼育されています! 温室には熱川の温泉熱を利用、バナナや熱帯性スイレンなど、約5,000種の南国植物は必見です。 園内で収穫されたバナナやパパイヤは、併設されているフルーツパーラーでお召し上がりいただけます! ◆北川温泉ムーンロード 幻想的な雰囲気が漂う北川温泉ムーンロードは、「日本百名月」にも選出されたスポット。 ムーンロードとは、海面に月の光が描き出す月の道を示します。 北川温泉ムーンロードは、静岡県民から募集した「ふじのくにエンゼルパワースポット」総選挙で、「行ってみたい」部門の1位に輝きました。 ムーンロードにお祈りをすると叶うともいわれています。 ムーンロードが綺麗に見れるタイミングは、満月前後の日がおすすめです! ◆ライオン岩 大川温泉の海岸の波打ち際にある大きな岩です。 ライオンが寝そべって遠吠えをしているように見えることから、ライオン岩と名付けられました。 国道135号線を下る際にご覧いただけます。 ※駐車して鑑賞はできない為、わき見運転にご注意ください ◎静岡県東伊豆町のレジャー・アクティビティ情報 ◆海まちサイクリング (一社)東伊豆町観光協会 では、「電動アシストサイクル レンタルサービス」を実施しています! 1日貸し切りプランや、時間制のプランをご用意。 潮風を感じながらゆっくりと自転車旅を満喫いただけます。 ◎静岡県東伊豆町のイベント情報 ◆稲取温泉 雛のつるし飾りまつり 江戸時代より伝わる、稲取温泉の伝統行事です。 「雛のつるし飾り」とは、雛壇の表脇につるし飾りを飾る風習のことをいいます。 つるし飾りは、花やうさぎ、桃、巾着、三番曳など多種多様。 春の人気イベントです。 ◎静岡県東伊豆町のふるさと納税情報 東伊豆町のふるさと納税では、地元の特産品などを手に入れることができます。 人気の返礼品は、ロケーション抜群の温泉宿の宿泊プラン! 美味しい海の幸が食べられる「贅沢なごちそう 定期便」や、ブランド金目「稲取キンメの干物」もおすすめです! 各ふるさと納税サイトで是非、豊富な東伊豆町の特産品をご確認ください。 静岡県賀茂郡東伊豆町は、四季折々の風景や豊かな温泉、そして美味しいグルメなど魅力がたくさんあります。 今後も、観光情報やイベント情報などをこちらで発信していきますので、引き続きよろしくお願いします!
さらに表示
  • 東伊豆町
  • 静岡県
  • 伊豆アニマルキングダム
  • 熱川バナナワニ園
  • サイクリング
  • 伊豆大川温泉
  • 北川温泉
  • 熱川温泉
  • 伊豆片瀬温泉
  • 白田温泉
  • …他10件

あなたへのおすすめ