• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 関東地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年8月29日
[English/日本語 ]The signboard at Hachioji Station changes its cute illustrations with the seasons. For example, March is the Doll Festival, June is boots, August is a festival, and so on. My favorite is the Setsubun design for February. I always look forward to seeing the next illustration. 八王子駅の看板は季節によってかわいいイラストが変わります。 例えば、3月はひな祭り、6月は長靴、8月はお祭りなどです。 私が一番好きなのは2月の節分のデザインです。 次はどんなイラストなのかいつも楽しみにしています。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • イベント
  • 日本語学校
  • 留学生
moriyasuhiro
2022年8月26日
都内の松陰神社で撮影しました。 モデルはゆうはさん。 インスタ@y___.nt 松陰神社には夏場に色鮮やかな風鈴が飾られます。 風鈴の鮮やかさと制服の清純さが効果的にマッチするのではと思って撮影しました。 当日の撮影は一時間ほどでしたが、有意義な撮影ができました。 写真はレフ版を使用しています。 カメラ@Panasonic Lumix GH6 レンズ@LEICA H-NS043
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 風鈴
  • 学生
  • 神社
  • 東京都
ジャスティン シュルツ
2022年8月23日
週末に初めて柴又を訪れました。 東京で訪れるのに面白い場所のように思えたので、しばらく行くつもりでしたが、今まで機会がありませんでした。 本当に素敵な場所で、人の少なさに驚きました。 大通り沿いにはたくさんのお店が並んでいて、木造の建物がとてもいい雰囲気でした。 『おとこはつらいよ』は見たことがありませんが、お店の中など、いたるところに寅さんの像やポスターが貼られていました。機会があれば見ないといけないと思います。 幹線道路沿いのレストランで昼食を食べて、寅味噌ラーメンを食べたので、試してみることにしました。かなり美味しくて、野菜もまとも入っていたので、ラーメンとしては適度に健康的だと思います。その後、カフェでデザートを食べ、私がアイスクリームフロートを注文している間、彼女はダンゴを手に入れました。 また、近くの柴又帝釈天、または大教寺に行き、本堂の敷地を歩き回り、チケットを購入して庭園や寺院内の建築物を見ました。庭は本当にきれいで、その周りの通路はとても歩き心地が良かったです。 さまざまなシーンを描いた手彫りのパネルがたくさんあったので、寺院の内部を見るのは本当に楽しかったです。各パネルの下にも説明があり、読むのが面白かったです。 彼らはすべて異なる人々によって彫られているように見えましたが、彼らは皆非常に熟練していました。 私たちが去るとき、私たちは素敵な小さなショースタイルのキャンディーショップを見つけ、スナックを買って、店内のピンボールマシンの1つでピンボールのラウンドをしました。子供の頃からピンボールをやっていなかったので、かなり懐かしかったです。 東京にいるなら、週末にこの場所を訪れることを強くお勧めします。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • グルメ
  • 東京都
  • 寺院
  • 日本庭園
  • 芸術・アート
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • 昭和レトロ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年8月22日
[English/日本語] Hachioji City has many interesting vending machines. The photo shows a ramen noodle and a pork cutlet sandwich. There are also chiffon cakes and seasonings vending machines. Please look for them. We once had a foreign student from a country that only drinks warm tea. The first time he came to Japan, he drank cold tea from a vending machine and was surprised at how cold it was. 八王子市には面白い自動販売機が多くあります。 写真はラーメンとカツサンドです。 その他にもシフォンケーキや調味料の自動販売機もあります。 ぜひ、探してみてください。 以前、本校の留学生であたたかいお茶しか飲まない国の学生がいました。 日本に来て初めて自動販売機で冷たいお茶を飲んだ学生はその冷たさに驚いたと話していました。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 自動販売機
  • 日本語学校
  • お茶
  • 留学生
David Weatherby
2022年8月18日
再び町家を訪ねた。理由はわかりませんが、そこの雰囲気がとても気に入っているようです。路面電車が通っていると、他の場所とは違った雰囲気になると思います。 とにかく、ランチを買おうとして、東京ローカルベースという素敵なレストランを見つけました。私はこのオムライスを手に入れました、そしてすごい、それはおそらく私が今まで持っていた中で最高のオムライスでした。ソースは本当に美味しく、卵は完全に調理されていました。 店内の写真が撮っておけばよかったのに、町家さんと同じようにとてもいい雰囲気だったので。私が来た時は少し混んでいましたが、ランチラッシュが収まり始めた頃になんとか店に入ることができたので、食事をとる頃には人はあまりいませんでした。あなたがその地域で一口をつかむことを探しているなら、絶対にそれをチェックすることをお勧めします。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • ランチ
  • グルメ
  • オムライス
  • 路面電車
Dylan Gibson
2022年8月17日
お盆の週末に十条銀座商店街に立ち寄り、なんとかこの2枚の写真を撮りました。 1回目は名主の滝公園で撮影しました。 東京で見つけるのはちょっと面白い場所でした。街の他の地域やその周辺から本当に離れているように感じられ、ほんの1ブロック先でもまったく異なる雰囲気でした。公園の中に入ると、とても静かで、とても涼しかったです。それは完全に緑に囲まれており、水はその地域を涼しく保つのに役立つに違いありません。公園内にはウォーキングコースがありますが、かなりの数の蚊が私に噛まれていたので、私はそれを歩くことを選びませんでした。滝自体はとても素敵でした。 次のスポットは、踏切近くの商店街の手前。面白いと思ったので、ざっと写真を撮りました。 最初のものは有名なアニメであるGeGeGeの鬼太郎だと思います、そして誰もがドラえもんを知っています
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 公園
  • アニメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年8月8日
[English/日本語] A temple called "Shinshoin" in Nishi-Hachioji has a café attached to it. Visitors can spend tea time in a quiet atmosphere. The school introduces students who are interested in matcha to places in Hachioji where they can drink it. 西八王子にある「信松院」というお寺にはカフェが併設されています。 静かな雰囲気の中でティータイムを過ごすことができます。 学校では抹茶に興味を持った学生に八王子市内で抹茶が飲める場所を紹介しています。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • お茶
  • 喫茶店・カフェ
  • 寺院
  • 留学生
  • 東京都
  • 八王子市
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年8月1日
[English/日本] The other day, we had a summer festival as a school event. At that time, we went to Hiyoshi Hachioji Shrine, a 5-minute walk from the school. Girls wore yukata and boys wore happi of Okunitama Shrine. It was a very hot day, but the breeze through the shrine grounds was very pleasant. 先日、学校のイベントで夏祭りをしました。 そのときに、学校から徒歩5分の「日吉八王子神社」へ行きました。 女子は浴衣、男子は大國魂神社のはっぴを着ています。 とても暑い日でしたが、境内を抜ける風がとても気持ちよかったです。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 神社
  • 浴衣
  • 日本語学校
  • 留学生
Lily0321
2022年7月26日
富岡八幡宮の例祭は8月15日を中心に行われます。 俗に「深川八幡祭り」とも呼ばれ、赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに「江戸三大祭」の一つに数えられています。 3年に1度、八幡宮の御鳳輦が渡御を行う年は本祭りと呼ばれ、53基の町神輿が勢揃いして連合渡御する様は「深川八幡祭り」ならではのものです。 深川のお祭りは「ワッショイ、ワッシヨイ」の伝統的な掛け声と「水掛け祭」の別名通り、沿道の観衆から担ぎ手に清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がるのが特徴で、江戸の粋を今に伝えるお祭りとして、多くの人々によって大切に受け継がれています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 東京都
  • 神輿・山車

あなたへのおすすめ