• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 池田町観光協会
2025年5月20日
夢農場さんでは6月1日(日)~7月21日(月)までラベンダー祭りを開催いたします。 今年も様々な催しが予定されております! 期間限定のさわやかなドリンク等もございますので、癒しの香りに包まれた陸郷へ是非お越しください(^^) ※チラシのソフトクリーム60円引き券を使用する場合は、ご来場前にプリントアウトしてからお持ちください。 (白黒も可) ------------------------------------------- 【夢農場】 長野県北安曇郡池田町陸郷7454-6 TEL 0261-62-5510 -------------------------------------------
さらに表示
  • 夢農場
  • ラベンダー
  • イベント
  • 長野県池田町
  • 長野県
  • 信州
  • 自然
長野県 木曽観光連盟
2025年5月19日
【御神木祭】20年に一度、伊勢神宮に奉納される御神木を伐りだす「御杣始祭」と奉祝行事である「御神木祭」。 20年に1度の大祭が今年2025年6月に行われます。 6/3に行われる「御杣始祭」は、伊勢神宮の神事のため一般の方はご覧いただけませんが、6/4~6の「御神木祭」はどなたでもご参加いただけます。 奉納行事や芸能祭もお楽しみいただけます。 そして、御神木を伊勢神宮に送るための貴重な奉曳行事「お木曳」にご参加も可能。 定員になり次第受付終了となります。 お問い合わせは上松町観光協会(0264-52-1133)もしくはホームページよりご確認ください。 今しか買えないオリジナルグッズも販売中! 購入方法は、木曽観光連盟のホームページ「木曽谷とりっぷ」でご確認いただけます。 また、この行事に伴い赤沢自然休養林は 3日は終日、4日は午前中が臨時休園とします。 園内は立ち入り禁止となりますのでご注意ください。 御神木は6日に南木曽町などにも立ち寄られます! お近くの方は是非ご覧ください。 詳しくは木曽奉納会公式ホームページよりご確認ください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 長野県
  • 木曽
  • 木曽路
  • 伝統文化
  • 地域PR
  • 歴史
  • 上松町
  • 観光
長野県 南牧村観光協会
2025年5月16日
【劇場版「名探偵コナン隻眼の残像」コラボ特製ソフトクリーム販売開始! 】 現在公開中の劇場版「名探偵コナン隻眼の残像」とコラボレーションした特製ソフトクリームが南牧村内の飲食店で期間限定販売されます🍦🐄 今回新たに南牧村商工会により制作された南牧村飲食MAPを片手に、ぜひ南牧村のグルメをお楽しみください🥗🍲🍜🍴 ■特製ソフトクリーム取扱店舗 1 ㈲滝沢牧場 2 ㈲レストラン最高地点 3 レストランストローハット 4 ㈱南牧村農村文化情報交流館(ベジタボールウィズ) 5 花吹雪 6 レストラン141 8 古民家ごはんとおやつ ふるさと 9 カナディアンロッキー 16 ホワイトラビット 以上、9店舗(番号は飲食マップに記載されている店番号です) ※店舗により、5月17日(土)または18日(日)から販売されます。 ▼南牧村飲食MAPはこちら https://www.kanko-nobeyama.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/mmmfoodmap.pdf...
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 野辺山駅
  • 長野県
  • 観光
  • 名探偵コナン
  • 天文台
  • 聖地巡礼
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
長野県 諏訪観光協会
2025年5月15日
2025.05.13 高島城 フジの花 この日、食いしん坊 河西は高島城(高島公園)にある、フジの花を見て来ました! 今年も、高島城のフジの花を見て参りました! 今週一杯で、終わってしまうかと思います。 高島城には、フジの棚が並んで2つあり、池の中にもフジがあります。 とても、美しい色合いで、紫と白のコントラストがたまりません!!! 例年、GW前後が見頃になります。
さらに表示
  • 高島城(長野県)
  • 諏訪市
  • 諏訪のいいところ
  • 長野県
  • 日本
  • 諏訪旅
  • 感幸地
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • …他6件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月15日
こんにちは 龍水堂です😊昇仙峡は草木が元気に育ち、新緑が眩しい季節になりました‼️ 緑のグラデーションの隙間から差し込む光の中、爽やかな風を感じながら散策するのもオススメです。 5月の誕生石はエメラルドと翡翠ですね! クレオパトラが愛した宝石として有名な【エメラルド】は「癒し」「安定」と言う古代からヒーリング効果の高い宝石💎 【翡翠】は、繁栄、長寿、健康の意味があり日本を代表する国石に選定されています。 どちらも新緑の季節にぴったりな美しいグリーンが特徴ですね!! その他にも様々な天然石やアクセサリーを取り揃えていますので天然石と滝の音が織り成す癒しの空間へ ぜひお立ち寄りください。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月14日
6月22日に今年の第2回国吉城歴史講座を開催します。 今回は小浜市より西島学芸員をお招きして若狭国武田氏の居城である後瀬山城について、近年の調査結果を中心にお話しいただきます。 令和7年度美浜町教育員会主催「みはま郷育プログラム」 国吉城歴史講座「若狭武田氏の居城・後瀬山城」 日程 令和7年6月22日(日)13:30~15:30 会場 若狭国吉城歴史資料館(美浜町佐柿25-2) 定員 30名 料金 無料 お問合せ・予約 0770--32-0050 ※事前申込制・中学生以下は保護者同伴
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 歴史
  • 戦国時代
長野県 信州高山村観光協会
2025年5月12日
松川渓谷 山田温泉周辺の新緑が見頃です(^^)/ 若葉が芽吹く今、淡い緑に染まる渓谷は ここに住む者すら息をのむ美しさ あっという間に葉が生い茂るので、わずかな期間のお楽しみ 強い日差しと 青空と、優しい緑の五月晴れ 山田温泉にある 舞の道遊歩道 約1.3キロ 時間で約30ほどのお散歩コースです 新緑の渓谷の中で、鳥の声と、川のせせらぎを聞きながら、 ゆっくり歩いてみてほしい 深呼吸するだけで、癒し効果が発揮されることは間違いなし 心身ともにリフレッシュ 新緑のお散歩 今です!
さらに表示
  • 新緑
  • 松川渓谷
  • 山田温泉_長野
  • 高井橋
  • 絶景
  • 旅行
  • 自然
  • 散歩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 温泉
  • …他7件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月10日
5月10日(土)~7月13日(日)は若狭国吉城歴史資料館で「彷徨う明治初期の若狭 意外と知らない福井県の成り立ち」を展示しています。 廃藩置県を経て、現在の福井県の成立に至るまで、若狭は紆余曲折の歴史を歩みました。 本展では、若狭国が福井県に統合された背景について振り返ります。 令和7年度 美浜町歴史文化館交換展示① 彷徨う明治初期の若狭 意外と知らない福井県の成り立ち 会期 令和7年5月10日(土)~7月13日(日) 開館時間 9:00~17:00 (ご入館は閉館の30分前まで) 場所 若狭国吉城歴史資料館 美浜町佐柿25-2 休館日 毎週月曜日 入館料 一般100円 小人50円(中学生以下)※団体割引20名以上 お問合せ 電話0770-32-0050
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 城・城址・城跡
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月9日
【花木園オープン】 本日5月10日(土)より八千穂高原にある花木園がオープンします🌸 園内にはレンゲツツジ、ドウダンツツジ、ミツバツツジの花が咲きほこり、6月には公言を赤く彩ります💐💐 ぜひ遊びに来てください🌳🥰 営業時間:令和7年5月10日(土)〜令和7年10月5日(日) 営業時間:8時30分〜16時20分(受付は15時30分まで)
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • …他9件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月9日
【八千穂高原自然園】 八千穂高原の自然をそのまま切り取った自然園... 😌🩷 自然園では、滞在時間に合わせて3つの散策コースが楽しめます♬ 白の小径:全長1km 約30分 青の小径:全長1.5km 約50分 緑の小径:全長2.5km 約80分 春&夏は高原の花々、秋は紅葉と、見どころ満載! 🍁 皆さま是非お越しください😸✨✨
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 自然
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 伝統文化
  • …他10件
長野県松本市 ふるさと奈川
2025年5月8日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、こんにちは! ふるさと奈川観光交流部です。 長野県松本市の西部山間部に位置する「松本市奈川地区」は、自然豊かな山々に囲まれた静かな地域です。 信州の玄関口として広く知られる松本市の中でも、特に豊かな自然環境が残り、四季ごとに変化する美しい風景が多くの人々を魅了しています。 山岳観光や渓流釣りをはじめ、澄んだ空気と清流で知られ、心身ともにリフレッシュできる地域です! 【松本市奈川地区へのアクセス】 ■東京方面からのアクセス 中央自動車道・長野自動車道を経由し、松本インターチェンジで降り、国道158号線で奈川地区方面へ進みます。 ■名古屋方面からのアクセス 中央自動車道を利用し、伊那インターチェンジで降り、権兵衛トンネルを抜け、国道19号から藪原を経て奈川地区へ向かいます。 【松本市奈川地区とは】 松本市全体では約24万人の人口を擁していますが、ここ奈川地区は人口565人、世帯数289世帯(令和5年12月時点)となっており、豊かな自然環境の中で、伝統的な暮らしや文化が息づいています。 標高が高いため夏は涼しく、冬は一面の銀世界が広がります。 夏は避暑地として、冬は凛とした空気を楽しむスポットとして人気があり、四季折々に魅力的な表情を見せてくれます。 【松本市奈川地区の歴史背景紹介】 松本市奈川地区は、もともと独立した村として歴史を築いてきましたが、平成の大合併により松本市に編入されました。 古くから山岳信仰の道や交易路としても栄え、山間を行き来する人々の往来がさかんでした。 豊かな森林資源と清流を生かした林業や農業、そしてそば栽培が盛んに行われ、地域の食文化や生活基盤を支えてきました。 現在でも祭礼などを通じて、先人たちの知恵や習慣が受け継がれています。 【松本市奈川地区の人気観光スポット紹介】 松本市奈川地区には、自然豊かな観光資源がたくさんあります。 ■奈川渡ダム 国道158号沿いにそびえる大規模なダムで、上流から流れ込む清流と周囲を取り囲む緑豊かな山々が作り出す壮大な景観が魅力です。 展望スペースからはダム湖と山々のコントラストを一望でき、季節ごとに異なる様々な風情を楽しめます。 ■渋沢温泉 山あいに点在する静かな温泉宿で、旅の疲れを癒やせる絶好のスポットです。 宿によっては日帰り入浴が可能なところもあり、山岳観光の合間に立ち寄ることもできます。 静寂と湯の温もりを満喫しながら、日常を忘れるひとときをお過ごしください。 ■渓流釣りスポット イワナやヤマメなどの渓流釣りが楽しめるエリアが豊富に存在します。 自然との一体感を味わいながらの釣り体験は、都会とは違うゆったりとした時間を楽しめます。 【松本市奈川地区の特産品・グルメ紹介】 ■とうじそば 鍋仕立てに熱々のそばをくぐらせ、山菜やキノコと一緒にいただく郷土料理。 奈川地区を語るうえで欠かせない奈川名物です。 ■山菜の天ぷら 春の訪れを告げる山菜を採りたてのまま衣にくぐらせて揚げる天ぷらは、ほろ苦さと香りが絶妙です。 ■川魚の塩焼き 渓流で獲れる新鮮なイワナやヤマメをシンプルに塩だけで焼き上げるので、素材の味わいを存分に楽しめます。 ■奈川そば 風味豊かなそば粉を使った奈川産そばは、そば好きにも評価が高く、その香りとのど越しが絶品です。 ■山菜加工品 漬物や塩漬けなど、保存食としても重宝される山菜加工品は、お土産にもぴったりです。 【松本市奈川地区のイベント・祭り紹介】 ■ そばまつり 年間を通して 5回 行われる「そばまつり」は、奈川地区の食文化を満喫できるお祭りです。 奈川で丹精込めて育てられたそばを使った、地元の方の手打ちそばを味わうことができます 5月下旬:新緑そばまつり 8月中旬:夏の新そばまつり 10月:秋の新そばまつり 11月:奈川在来そばまつり 2月:雉(きじ)とうじそばまつり 四季折々に変化する奈川の自然と、その季節ごとの味覚をお楽しみください。 ■ 奈川夏まつり(7月下旬ごろ) 奈川の夏を彩る「奈川夏まつり」は、谷間にこだまする花火が最大の魅力です。 谷の下から打ち上げられる花火は、目の前に大きく広がり、迫力満点。 山々に響く花火の音と、美しい光の競演を、ぜひ間近でご体感ください。 ■ 野麦峠スキー場 標高2,130mから眺める御嶽山や乗鞍岳、穂高連峰は圧巻! 最長滑走距離4,000m、多彩なコースで初級者から上級者まで楽しめます。 混雑も少なく、静かな自然の中で滑走を満喫。 奈川の自然と、ダイナミックな景色を楽しめるスキー場です。 【松本市奈川地区の観光情報】 「松本市奈川地区」は、豊かな自然、美味しいそば料理、地元に根付く伝統文化など、多彩な魅力を持っています。 雄大な山々や穏やかな風景に包まれて、心ゆくまでリラックスできるのが奈川地区の醍醐味です。 四季折々の表情を楽しめるこの松本市奈川で、旅の思い出を作ってください。 皆様のお越しをお待ちしております。
さらに表示
  • 松本市奈川
  • 松本市
  • 長野県
  • 雪景色
  • 蕎麦
  • 奈川渡ダム
  • 奈川温泉
  • 渓流釣り
  • 山菜・さんさい
  • 夏祭り・夏まつり
  • …他10件
もーさん
2025年5月7日
数年前、大学で、看護師と助産師の免許を取得しました。 大学卒業後は地元、新潟に就職しました。 少子高齢化の影響もあり、生まれる赤ちゃんの数が少なく、助産師の募集も少ないことから、助産師ではなく、看護師としてのキャリアを築こうと決めました。 看護師という職業は病気と向き合う人々の日常を支えるだけでなく、時には人の心を癒し、またある時は、人の人生そのものに関われる素晴らしいものでした。 私も看護師として、とても充実した日々をすごしていました。 しかし、必死に勉強して資格を取った「助産師」という職業への憧れが消えず、心のどこかで挑戦したいという思いが強くなっていきました。 助産師への転職を悩み、考えていた矢先、地元長岡の地でとてもきれいな桜並木を見つけました。 夕焼けの中、咲き始めの桜が私の目を引きました。 まるでこの世に誕生する赤ちゃんのように温かく、凛としていました。 その時、桜に後押しされた気持ちになり、助産師への挑戦を決意しました。 この写真は私が葛藤の末、最後の後押しをしてくれた桜の写真です。 人生は1度きり、好きなこと、やりたいことを思いっきりやって、長いようで短い人生を全力で楽しみたいと思います。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 風景
  • フォトコンテスト
  • 新潟県
  • 長岡市
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • …他2件
長野県 信州高山村観光協会
2025年5月7日
雷滝(カミナリダキ) 冬期閉鎖が解除となり、高山村の名勝 雷滝がオープンとなりました。 松川本流が流れ落ちる滝 その音が雷の雷鳴のように聞こえることから「雷滝」と名付けられたといわれています 別名「裏見の滝」。 字のごとく滝の裏側を通り見ることができます この時期は雪融けで水量たっぷり 超豪快な滝をお楽しみいただけます 春(今)は水量たっぷり 芽吹きとともに 夏 真夏でもひんやり 避暑スポット 秋 紅葉と水しぶきのコラボを ※冬(11月中旬~翌年4月下旬)は閉鎖となります オープン期間はずっといい 季節ごとの楽しみがあるので何度も行って 高山村に来たら絶対見て! 外せない自慢のスポットです
さらに表示
  • 長野県高山村
  • 絶景
  • 旅行
  • 自然
  • 雷滝
  • インスタ映え
  • サイクリング
  • 裏見の滝
  • 松川渓谷
  • …他8件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年5月6日
5月25日(日)に美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」で「2025きいぱすさつきまつり」が開催されます。 県内の小・中・高校生による体験ブースや、企業によるおもしろ体験・展示が勢ぞろい! 大人も子どもも夢中になれる体験がいっぱいです。 屋外ではキッチンカーやフード販売も! 子どもも大人も楽しめるイベントとなっています。 2025きいぱすさつきまつり 日時 2025年5月25日(日)10:00~15:30 場所 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」 美浜町丹生62-1 電話0770-391116 1.食事エリア 2.インモーション体験 ※小学生以上 3.森野おはなしと木工教室 10:00 13:00 先着5組ずつ (美浜町産業政策課) ※小学生以上 4.げんでん体験コーナー (日本原子力発電株式会社) 5.風船ホバークラフトを作って遊ぼう! (福井市至民中学校科学情報部) 6.スライムづくり (鯖江中学校生活科学部) 7.爆発は芸術だ! (鯖江中学校生活科学部) 8.ビリビリマイク (若狭町立三方中学校) 9.バランストンボ (あわら市芦原中学校) 10.オリジナルたこを作ろう (美浜中学校美術部) 11.地球温暖化のクイズに挑戦! (美浜町西小学校) 12.弓矢で遊ぼう! (若狭町立三方中学校) 13.Mr.Kのサイエンスショー 13:30~14:00 14:30~15:00 14.UVレジンを使ったアクセサリー作ろう 10:00、10:40、11:20、13:00、13:40、14:20 15.きいぱす列車でじじゃくでGO 16.放射線でふしぎ体験! (原子力の科学館「あっとほうむ」) 17.作って! 飛ばして遊ぼうお絵描きグライダーとフリスビー (関西電力美浜発電所)先着60名 18.自分たちでポッカイロを作ろう (福井県立美方高等学校) 先着30名 19.お部屋を彩る! エコなアートで海を守るルームプレートづくり (福井県立美方高等学校) 先着20名 20.鹿さんからの贈りもの♪ぼくのわたしの角キーホルダー! (福井県立美方高等学校) 先着100名 21.プラスチックでわくわくキーホルダーづくり! (敦賀気比高等学校科学部) 先着100名 22.【講演】「未来の海をまもるために」 ~海洋プラスチック問題の挑戦~ 12:30~13:30 (株式会社ピリカ) 23.ごみの分布データを見てみよう 13:00~15:00 (株式会社ピリカ) 屋外 ・バッテリーカー体験周遊コースあり ・かまど茶屋 先着100家族 スタンプラリー&アンケート ・キッチンカー ・フード販売 https://www.town.fukui-mihama.lg.jp/site/kiipasu/14033.html...
さらに表示
www.town.fukui-mihama.lg.jp
2025きいぱすさつきまつりを開催します! - 福井県美浜町
  • 福井県美浜町
  • 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」
  • 体験
  • 5月
  • イベント
  • 環境問題
  • 環境保護
長野県 信州・長和町観光協会
2025年5月6日
GWもたくさんの方に長和町にお越しいただきました。 ありがとうございます!! 😍 ながわサイクル(E-bike)では美ヶ原、不動滝、古町周辺と豊かな自然を体験いただきました。 グリーンシーズンまだまだこれから! 長和町で特別な自然体験をしてみませんか? 😮🚵‍♂️⛺🌄 三峰大展望台から見る美ヶ原 三峰大展望台から見る日本アルプス
さらに表示
  • 長和町
  • 長野県
  • 自然
  • ビーナスライン(長野県)
  • 登山・ハイキング・トレッキング

あなたへのおすすめ