• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 勝山市観光まちづくり株式会社
2025年1月15日
\限定酒「槽口」あらため「槽場たれ口」予約受付開始! / 勝山左義長まつり限定酒「槽口(ふなくち)」あらため【槽場たれ口(ふなばたれくち)】のオンライン販売の予約が1月8日(水)から開始となります! ✅ピリピリとした舌触り、 ✅スーパーフレッシュな口中感。 ✅発酵によって生まれる炭酸ガスが抜けぬうちに、酒を搾って即瓶詰! 勝山左義長まつりを祝うため、この日に照準を合わせた特別仕込みの味わいを、 ぜひお楽しみください。 申込は一本義の公式HPから。 申し込み〆切は2月6日(木)となっていますが、 数量限定となりますのでご希望の方はお早めに申し込みください。 【商品詳細】 一本義 槽場たれ口(ふなばたれくち) ・日本酒/アルコール分21度 500ml ・使用原料米/奥越前産山田錦100% ●3本セット 4,000円(税・送料込み) ●6本セット 7,000円(税・送料込み) 商品お届け日は2月21日(金)予定です 電話・FAX・Eメール・ご来店でのご予約はお受けいたしておりません。 代引きの場合は代引手数料をご負担いただきます。 購入方法は「クレジットカード」「代金引換」のみとなります。 詳細は勝山ナビHPから 購入申し込みは一本義久保本店のHPより申し込みください。
さらに表示
  • 福井県
  • 観光
  • 勝山左義長祭り
  • 勝山市
  • 和太鼓
  • 旅行
長野県 大町市観光協会
2025年1月15日
【💧氷瀑ができ始めています❄️】 寒い日が続いた大町市、八坂地区にある「八坂の大滝」と美麻地区にある「辺尾の滝」またの名を「熊襲(くまそ)の滝」に氷瀑ができる頃かと、見てきました😌まだどちらも成長中でしたがみることができました❄️1月の下旬から2月のあたまにかけてが一年中で大町市の冷え込む時期です❄️これから更に成長が、期待できそうです😊 ⭐️大町市の観光は🔽🔽🔽 https://www.kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
www.kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • 信州
  • 絶景
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 雪景色
  • …他6件
長野県 飯島町観光協会
2025年1月14日
・千人塚公園キャンプ場 \長野県飯島町のキャンプ場情報/ 湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。 千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。 戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍の侵攻により落城したため、その際に亡くなった兵士やその武具などはこの場所に埋葬されたという伝承があります。 そのことから千人の塚、「千人塚」と呼ばれるようになったと言われています。 現在では城ヶ池周辺に咲く桜やオートキャンプ場、マレットゴルフ場等、季節によって様々な楽しみ方ができます。 冬キャンプも可。 住所:長野県上伊那郡飯島町七久保3017番地124 電話:0265-86-6764 定休日:火曜日 WEBサイト:https://www.senninzuka.site//
さらに表示
www.senninzuka.site
キャンプ場 | 千人塚公園 | 長野県 南信州
長野県 上伊那郡 飯島町にある千人塚公園では、自然の恵みを堪能し、自然を遊びつくす特別体験を数多くご用意しています。 日帰りでも宿泊でも、ぜひ思うがままの休日をお愉しみください。
  • 長野県
  • 信州
  • 飯島町
  • 旅行
  • キャンプ・グランピング
  • 花火
  • 伊那谷
  • フォトジェニック
  • 穴場
  • SUP
  • …他2件
長野県 大町市観光協会
2025年1月14日
【3000体の雛人形がお出迎え🎎】 ただ今、大町温泉郷にある「立山プリンスホテル」では、立プリ劇場第5弾「紅蓮の立山雛飾り」を開催中です🎎✨4/3(木)まで、どなたでもご覧いただけます😌また立山プリンスホテルでは、白馬エリアと大町市内の宿・飲食店をうなぐ、ぐるっとバス運行に合わせて🚌白馬に滞在するお客様を対象にした夕食プランをご用意しています🍽 詳しくは🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp/news/90613/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • 大町温泉郷
  • イベント
  • ホテル
  • 雛祭り
  • 信州
  • 伝統文化
  • …他8件
Toshiaki Kobayashi
2025年1月13日
白銀の八ヶ岳山麓を行く小海線 JR小海線は日本で一番標高の高い地点を走る高原列車です。 JR中央本線の小淵沢駅から、しなの鉄道小諸駅を結ぶ路線で 小淵沢駅から信濃川上駅までの区間が八ヶ岳山麓を行く 高原列車区間で車窓の景色も美しく 途中の清里駅と野辺山駅の間に標高1375mのJR鉄道最高地点の踏切があり 野辺山駅が日本で一番標高の高い1345.67mにある鉄道駅になります。 写真は野辺山駅と信濃川上駅の間の御所平で 白銀の八ヶ岳山麓を行く小海線を撮影しました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 八ヶ岳
  • 小海線
  • 野辺山駅
  • 雪景色
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他8件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️冬の昇仙峡、凍てつく仙娥滝の絶景へ❄️こんにちは! 昇仙峡観光協会です😊✨今週は『冬の昇仙峡の魅力』をご紹介中! 今回のスポットは、落差30メートルを誇る大滝、仙娥滝(せんがたき)です🌊❄️ 冬の仙娥滝は、迫力ある滝の流れに加え、脇の岸壁が凍りつき、まるで大自然が作り上げた彫刻のような趣深い姿に。 滝の轟音と静寂が交錯するその光景は、どこを切り取ってもまさに水墨画の世界! 🖤🎨白と黒が織りなす冬の景色は、他の季節では味わえない特別な魅力にあふれています。 ぜひカメラを片手に、この唯一無二の絶景を体験しにいらしてください📸✨ ❄️昇仙峡の冬の美しさをもっと発見しませんか? ❄️ご来訪を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️凍る大滝と板敷渓谷、冬だけの絶景へようこそ❄️こんにちは。 昇仙峡観光協会です。 『昇仙峡の冬の魅力』をお届けします! こちらは、凍りついた大滝と板敷渓谷の川が織りなす、神秘的な風景✨まるで時が止まったかのような水墨画の世界が広がります🖤🎨 気温の低い日が続くほど、凍結する滝と澄んだ川の流れが見事なコントラストを生み出し、まさに「冬限定のアート」が完成します。 この美しさは、写真家さん必見どころか必撮のスポット! 📸✨ぜひこの特別な光景をカメラに収めて、あなたのSNSに冬の昇仙峡をシェアしてみてください! ❄️ ご来訪の際のお願い ❄️ 滝の手前の地面は凍結して滑りやすくなっています。 安全のため、歩行には十分ご注意ください。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月12日
❄️昇仙峡に「樹氷」が登場しました❄️ こんにちは、昇仙峡観光協会です! 今週は『昇仙峡の冬の魅力』をご紹介していきます。 この冬、昇仙峡を訪れる皆様にもっと楽しんでいただきたいと、「山梨ワイン王国」のスタッフが心を込めて作り上げた 巨大な氷のカーテン が完成しました! 自然と手仕事が織りなすこの氷のアートは、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのような圧巻の美しさ。 青空に輝く氷柱のきらめきは、見る人すべてを魅了します✨🌨️ ぜひ、この特別な景色をバックに記念写真を撮って、冬だけの昇仙峡の思い出をSNSにシェアしてください📸💙。 きっと「いいね!」が止まらないはず! この冬限定の絶景を見逃さないでくださいね❄️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 渓谷
  • 日本
長野県 信州・長和町観光協会
2025年1月12日
令和7年1月14日(火曜日)から15日(水曜日)までの2日間、長和町の古町に所在する豊受大神宮の例祭「おたや祭り」が開催されます。 毎年趣向を凝らした山車などが見られます。 (写真は昨年の様子です) おたや祭りの開催に際し古町地区の一部地域において交通規制を実施します。 また、お車で参拝される皆様におかれましては臨時駐車場をご利用ください。 詳細は下記の長和町役場HPをご覧ください。 https://www.town.nagawa.nagano.jp/kanko_bunka_sports/kankojoho/matsuri/2199.html...
さらに表示
www.town.nagawa.nagano.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|長和町公式ホームページ
長和町公式ホームページをご利用いただき、ありがとうございます。申し訳ございませんが、リクエストされたページのURLが見つかりません。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れ入りますが以下のリンクからお探しください。
  • 長和町
  • 祭り・フェスティバル
  • 長野県
長野県 大町市観光協会
2025年1月12日
【冬の青木湖・中綱湖❄️✨】 三連休のなか日、今日も晴れた大町市です☀️朝から、北アルプスがきれいに見えていたので青木湖の向こうに見える白馬三山を期待して青木湖へ😊湖面は少し波立っていましたが、青空と冠雪した白馬三山が映っていました🏔✨昨年2024年にオープンしたばかりの「ao LAKESIDE CAFE」では湖の景色を楽しみながら、 食事やカフェタイムをたのしんでいただけます😌お隣の中綱湖は氷上のワカサギ釣りのスポットです🎣ここ数年は暖冬の影響で解禁になっていませんが、今年はどうでしょう? 大町市のアクティビティ🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp/spot/spot_cat/cat02/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
遊 ぶ | 大町市観光協会
  • 長野県
  • 大町市
  • 日本
  • 長野県観光
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 観光
  • 雪景色
  • …他7件
長野県 信州しなの町観光協会
2025年1月10日
【ウィンタートライアスロンにエントリー募集中! ❄️】 2025年3月、信濃町で開催されるウィンタートライアスロン! 今すぐエントリーを! 🏃‍♂️🏂🎿 今回はクロスカントリースキーの魅力をご紹介! ⛷️ クロスカントリースキーは全身をバランスよく鍛えることができ、スタミナや持久力がアップ✨ 心肺機能も向上し、他のスポーツにも良い影響を与えます💪 さらに、スムーズな動作が求められるので柔軟性もUP! 柔軟性の向上は怪我の予防にも繋がります👟 そして、厳しい環境下で行う競技だからこそ、精神力も鍛えられます! 集中力や忍耐力が身に付き、競技中のプレッシャーにも強くなれます🔥 詳細は写真をチェック! 挑戦したい方、迷っている方も、新しいスポーツの世界に飛び込んでみませんか? ✨ エントリーはこちら↓ https://www.shinano-machi.com/news/5289...
さらに表示
www.shinano-machi.com
| ページが見つかりませんでした
  • ウィンタートライアスロン
  • クロスカントリースキー
  • 信濃町
  • 長野県
  • タングラム斑尾
  • トライアスロン
長野県 大町市観光協会
2025年1月10日
【冠雪した餓鬼岳🏔】 三連休の初日の今日、快晴となった大町市です☀️大町市常盤地区から、餓鬼岳がきれいに見ることができました🏔雪原となった田んぼには足跡が🐾🐾🐾だれのでしょう? 今日はゲレンデ日和ですね⛷🏂 市内スキー場情報は🔽🔽🔽 ⭐️HAKUBAVALLEY鹿島槍スキー場⭐️ https://www.kashimayari.net/snow/... ⭐️爺ガ岳スキー場⭐️ https://jiigatake.com// ⭐️大町市の観光は🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 日本
  • 信州
  • スキー・スノーボード
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 絶景
  • 長野県観光
  • 雪景色
  • …他7件
長野県 飯島町観光協会
2025年1月10日
\長野県飯島町の宿泊情報/ 【宿×美容室】muir(ミューア) 築40年、頑丈な破風屋造りの大きな空き家。 懐かしくも頼もしい “昭和の良さ” は、 壊すには勿体ないほど。 そこで、移住した旅好きの凹凸美容師夫婦が 外国暮らしで見てきた価値観を全て詰め込み、 少しずつセルフリノベーション。 “こんな場所があったら良いのに” をカタチにしました。 ドライブ、ツーリング旅のついでにカット&ヘッドスパ。 久々の仲間との再会拠点として。 気ままにひと息つける宿として。 自然派メニューのサロンをお探しの方に 住所:長野県上伊那郡飯島町七久保843番地1 Webサイト:https://www.muirjapan.com//
さらに表示
www.muirjapan.com
Muir - trip.stay.relax | ミューア / 宿泊 / 美容室 / シェアキッチン 上伊那郡飯島町七久保  inn hotel /salon/Popup Cafe
長野県上伊那郡飯島町、伊那谷にある宿泊・サロン・ポップアップカフェ(シェアキッチン)の3業態で運営しているMuir。
  • 長野県
  • 旅行
  • 信州
  • 飯島町
  • 古民家
長野県 飯島町観光協会
2025年1月10日
\長野県飯島町の宿泊情報/ ・一棟貸し古民家宿「nagare」 築100年の古民家をリノベーションした、 1日1組限定の一棟貸し古民家宿「nagare」。 「nagare」は、広大で美しい自然と、 季節に寄り添う里山での暮らしが残る、 静かな場所に佇む、小さな宿。 伊那谷で唯一無二の特別な空間で、 穏やかに過ぎる時のながれをお楽しみください。 場所:長野県上伊那郡飯島町田切2445番地1 電話:050-3576-2440 Webサイト:https://nagare.cc//
さらに表示
nagare.cc
nagare
長野県南部、伊那谷エリアの飯島町に佇む一棟貸し古民家宿「nagare」と伊那谷エリアの中川村に佇む一棟貸しvilla「nagare」。築100年の古民家をリノベーションした1日1組限定の貸切宿と、中央アルプスの絶景を眺めながら、暮らすように泊まれる1日1組限定の貸別荘です。
  • 長野県
  • 旅行
  • 信州
  • 飯島町
  • 古民家
  • 伊那谷
長野県 諏訪観光協会
2025年1月9日
若増製パン🥖 @wakamasu_bakery(Instagram) 常連さんが、足繁く通うお店 若増製パンさんにお邪魔しました。 おじい様から、お父様、今の店主さんへと3代続き、創業当時の伊那のお店から諏訪に移り、合わせて99年続くパン屋さんです!  今は、先代のお父様と、店主さんでパンをお作りになられています🍞 始まりは、店主さんの曽祖父の代から若増製パンが伊那にあり、長野県のソウルフードの“牛乳パン”にゆかりのあるお店なんですよ!!!  店内のポップには、商品の説明や、“国産小麦”や“素焚糖 すだきとう”(ミネラル豊富なサトウキビ100%の砂糖)などに拘りがあります! 常連さんが愛する“ミルクボール”も有名で、これだけを求めてくる常連さんも多い様です🥖 ・昔からの人気商品、ソフトなフランスパンの中にミルククリームの入った『ミルクボール』 ・店主イチオシ、自家製カスタードクリームのたっぷり入った『クリームパン』 ・最近の人気商品、自家製ベシャメルソースとハム、チーズをはさんだ『クロックムッシュ』 ・サンドイッチは4種、調理パン2種ご用意しています。 ◎ 若増製パン 📍 諏訪市湖岸通り4-11-10 ☎ 0266-52-3488 ◎ 営業時間:8:00 ~ 16:00 ◎ 営業日 : 木・金・土 ◎ ホームページ : https://www.instagram.com/wakamasu_bakery/... Regular customer addicted to Wakamasu Bakery’s Milk Ball! Owner’s Great-grandfather began Wakamasu bakery in Ina. Wakamasu bakery was established 99 years ago. After that, his son (owner’s grandfather) moved to current location in Suwa city. Today, owner and her father making a bread. This is just between you and me! Actually, Wakamasu Bread related to Gyu-nyu Pan(Milk cream Bread). Now a day, owner using domestic wheat and Sudaki Tou (Japanese sugar, it has so much mineral). She particular about for raw materials. These are regular selling list. ・Regular customer want to Milk Ball. ・Owner’s recommendation is Cream bread with homemade custard cream. ・Recent trending item is croque monsieur with homemade béchamel sauce and ham and cheese. ・Four kinds of sandwiches and two kinds of cooked breads. ◎ Wakamasu bread 📍 4-11-10 Kogan Street, Suwa City ☎ 0266-52-3488 ◎ Business hours: 8:00 ~ 16:00 ◎ Business days : Thursday, Friday, Saturday ◎ Homepage : https://www.instagram.com/wakamasu_bakery/...
さらに表示
www.instagram.com
若増製パン (@wakamasu_bakery) • Instagram photos and videos
224 Followers, 80 Following, 30 Posts - See Instagram photos and videos from 若増製パン (@wakamasu_bakery)
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 地域PR
  • 旅行
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • インスタ映え
  • 癒し
  • …他5件
長野県 信州しなの町観光協会
2025年1月9日
令和7年1月12日(日)開催!! 冬を楽しむ特別駅前イベント開催! 参加費無料で大人も子どもも楽しめます⛄️ 1月12日、長野県の牟礼駅・古間駅・黒姫駅の3駅で、心温まる冬のイベントを開催します! 信州大学の1年生有志が北しなの線の利用促進を考えることを通して地域の課題解決を目指し、企画しました。 このイベントでは、キッチンカーで温かい飲み物や食べ物を楽しんだり、雪だるま作りや雪合戦で冬の魅力を満喫できます。 地元の皆さんも、遠方の皆さんも大歓迎! 長野駅からのフリー切符を使えば、気軽に3駅へ足を運ぶことができます。 駅周辺の街の方々はもちろん、電車でお越しの方にもぴったりな企画です🚃 寒さを忘れる楽しいひとときを、  ぜひ体験しに来てください☃❄ https://sites.google.com/view/snowline-festival/...
さらに表示
sites.google.com
SnowLine Festival
  • 信濃町
  • しなの鉄道
  • 飯綱町
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年1月9日
明けましておめでとうございます🎍円右衛門伝承館です。 冬の凛とした寒さのなかで、昇仙峡を上り詰めた先に鎮座する金櫻神社は、金運アップの御利益があるとして今年も多くの参拝の方々で賑わいました! 新年明けて1週間を過ぎて少しゆっくり参拝出来るかもしれませんね😊 今年は巳年「金運アップ」の他「幸せをつかむ」や「新しい自分に生まれ変わる」などの意味もあるそうです✨ その年の干支の物を持つと運気が上がるとも言われています。 円右衛門伝承館では蛇のモチーフのアイテムをご用意していますので、参拝の帰り道に昇仙峡の景観を楽しみながら、ぜひ円右衛門伝承館にもお立ち寄りください。 店内を暖かくしてお待ちしています😊
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 金櫻神社
  • 神社
福井県 若狭美浜観光協会
2025年1月8日
謹賀新年 巳年の御城朱印登場 2025.01.09 / 最終更新日:2025.01.09 今やお城グッズの定番になってきた「御城印」(国吉城では「御城朱印」)。 若狭国吉城歴史資料館ではお正月限定御城朱印の販売を開始します。 令和7年の干支である「巳」の金印を入れた新年にふさわしい品です。 また、国吉城が難攻不落の城であることにちなんで、これからの受験シーズンにふさわしい「不落」の印を押した「合格祈願版」や「登城記念版」も販売しています。 新年の門出に、また受験生の皆さんにおかれては、合格祈願のお守り代わりにいかがでしょうか? 販売期間 令和7年1月6日(月曜日)~1月31日(金曜日) ※休館日を除く。 ただし、1月6日は臨時開館日です。 休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日)、休日の翌日 ご案内 販売場所:若狭国吉城歴史資料館 受付 販売価格:1枚300円 ※お一人様3枚まで。 ※事前に資料館の開館時間や休館日をご確認ください。 開館時間外には販売できません。 また、通信販売も実施しておりません。 若狭国吉城歴史資料館 住 所:福井県三方郡美浜町佐柿25-2 電話番号:0770-32-0050 開館時間:9時~17時 冬期(12月~3月)10時~16時30分 ※入館は、閉館の30分前まで 入 館 料:大人100円 小人(中学生以下)50円 ※20人以上団体割引あり ※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持する方、就学前の幼児は無料 休 館 日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) ※月曜日が休日の場合は、その翌日 ※その他、臨時休館あり 交通案内:◇JR利用(美浜駅下車) ・国道27号を敦賀方面へ徒歩25~45分 ・レンタサイクルで約15~25分 ・敦賀行きバス「佐柿口」下車、徒歩5分 ・美浜コミュニティーバス「佐柿」下車、徒歩3分 ※徒歩、レンタサイクルの時間には個人差があります。 ◇車利用(国道27号) ・敦賀より約20分 ・小浜より約40分
さらに表示
  • 福井県
  • 城・城址・城跡
  • 福井県美浜町
  • 観光
  • 佐柿国吉城・国吉城・佐柿城
  • 御城印
福井県 若狭美浜観光協会
2025年1月8日
園芸LABO2月の体験メニューです。 おすすめは「ミニリンゴを育てよう」です。 家の庭にりんごの木があったらええねぇ。 予約なしの土曜限定メニューやいつもの体験も行っておりますので、園芸体験したくなったら園芸LABOの丘へ! 福井県園芸体験施設「園芸LABOの丘」 住所:〒919-1123 福井県三方郡美浜町久々子35-32-1    (園芸研究センター隣接) TEL:0770-47-6162 FAX:0770-47-6163 E-mail  engei-ken@pref.fukui.lg.jp 定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
さらに表示
  • 福井県
  • 体験
  • 福井県美浜町

あなたへのおすすめ