• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年3月6日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町のおすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津城跡」です。 ・桜並木を一望する河津城 城山は河津駅の東北にあリ、山頂に大日如来を祀ってあるので大日山とも呼ばれる高さ181mの山である。 かつて足利氏の血をひく蔭山勘解由によリ築かれた河津城があったが、北条早雲に麓から火攻めにあい、水がないので兵糧米で火を消そうとしたが消し止めらねず落城したという。 今でも山項を掘ると焼き米が出てくる。 この焼き米を牛馬に食べさせると病気をしないと言い伝えられている。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津城跡 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原城山 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休 【駐車場の有無】無し 【その他】はきなれた運動靴で歩いて下さい。
さらに表示
  • 河津町
  • 城・城址・城跡
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 河津桜まつり
  • 観光協会
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年3月6日
伊豆クルーズ(石廊崎岬めぐり遊覧) 南伊豆の変化に富んだ海岸線と紺碧の海はとても印象的です。 船旅でなくては味わえない景観をお楽しみ下さい。 ダイナミックな景勝地石廊崎の景観を海上から楽しむ石廊崎岬めぐりを思い出に加えてみてはいかがでしょうか? 航路名:石廊崎岬めぐり(所要25分) 大人:1,600円 小人:800円 ※小人=小学生 ※1歳未満の乳児は無料 ※小学生未満の幼児は、大人1名につき1名無料(左記を超える分については小人運賃を適用) ※通常はAコース『奥石廊崎コース』の運航です。 天候によりBコース『みのかけ岩コース』に変更となります。 ※御船印(500円)も販売しております 住所:石廊崎岬めぐり遊覧船:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎55 電話番号:0558-22-1151 交通アクセス ●石廊崎まで 【東京方面から】 ・車➡東名高速厚木ICから小田原厚木道路、国道135号、国道136号を通って220分 ・電車➡東京駅から特急「踊り子号」で2時間40分 ・新幹線利用➡熱海より伊豆急下田行き普通電車で2時間40分 ・バス➡伊豆急下田駅より石廊崎(灯台)ゆきバス40分石廊崎港口下車徒歩3分 【名古屋方面から】 ・車➡東名高速沼津ICから国道136号、天城峠、国道414号、国道135号、国道136号を通って約130分 ・電車➡新幹線利用、熱海より伊豆急下田行き普通電車で3時間45分 ・バス➡伊豆急下田駅より石廊崎(灯台)行きバス40分石廊崎港口下車徒歩3分
さらに表示
st situation
2024年3月6日
兵庫県宍粟市山崎町にある大きな2本の桜たまたま車走らせると見つけた場所で名称がないため我が家はこの2本の桜を夫婦桜と呼びその下には切り株で出来た椅子があり憩いの場となっていて以前お花見したお気に入りの場所です😌 これぞ日本の春と呼べるような雰囲気もあり、未来に繋げたい光景です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • …他10件
静岡県 河津町観光協会
2024年3月6日
河津桜の町「河津町」へ観光に訪れた際には、町内の宿泊施設の温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するお宿は「桐のかほり 咲楽」です。 ・お食事は地の新鮮で安全な食材にこだわり、小さな宿ならではの作りたての和風創作懐石が楽しめる。 1日4組限定、おもてなしの癒し宿。 全4室に「海一望」の温泉露天風呂付。 館内は天然無垢材にこだわり、何かなつかしい和の風情と洋の機能性を兼ね備えた和・モダンの趣。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】桐のかほり 咲楽 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高182-1 【電話番号】0558-32-3001 【チェックイン/チェックアウト チェックイン14:30(最終チェックイン17:00)、チェックアウト11:00 【総客室数】4室 【送迎】送迎なし 【駐車場の有無】5台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 旅館
  • ホテル
  • 温泉
  • 海鮮
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他3件
千葉県 館山市観光協会
2024年3月5日
館山を自転車で巡ってみませんか? 房総半島南部に位置する南房総は、ぐるっと海岸線を走って一周約120Km。 山間部のコースは、標高差も十分な起伏に富み、景色と達成感は上級者におすすめ。 初心者には海沿いを走り、磯の香りや景色をゆったりと楽しめるポタリングコースをご案内いたします。 館山市観光協会では、坂道もらくらくな電動自転車の他、長距離走行向けのクロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクのレンタルも行っています! チャイルドシート付き自転車や、子供用自転車もご用意しておりますので、ファミリーにもおすすめです! ぜひ、館山市観光協会【0470-22-2000】までお問い合わせ下さい!
さらに表示
  • 千葉県
  • 館山市
  • 絶景
  • 観光
  • 房総半島
  • 旅行
  • 地域PR
  • サイクリング
  • 自転車
  • ロードバイク
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年3月5日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町のおすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「川津来宮神社」です。 ・守り続けられる風習 祭神:杉桙別命すぎほこわけのみこと 大祭:毎年10月の第3土日 由緒・伝承:杉桙別命は、木の神・火の神で、信者が「鳥精進・酒精進」(毎年12月18日~12月23日の間は、鳥・卵・酒を食べない風習)を怠ると火事になると云われています。 言い伝えでは、杉桙別命はたいそうなお酒好きで、居眠り中に火事が起こったところたくさんの小鳥たちがいっせいに時雨のようなしずくを降らし火を消してくれたことから、これに懲りお酒を飲まなくなったとか。 今でも地元で続けられている風習です。 来宮神社の社殿に向かって左奥にあります。 大楠は、樹齢1,000年を超えると伝えられており、目通り周約14m、高さ約24mの巨木で、国指定天然記念物に指定されております。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】川津来宮神社 【住所】静岡県賀茂郡河津町田中154 【電話番号】0558-32-0800 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休諸事情により不在の場合がございます。 【駐車場の有無】無し
さらに表示
  • 河津町
  • 神社
  • 寺院
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光協会
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
神奈川県観光協会
2024年3月5日
神奈川県内の人気観光スポット紹介! 【横浜みなとみらい21】 ・美しい近未来港湾地区に、必訪スポットが大集結! 横浜港に面して近代的な高層ビル・ショッピングモール・一流ホテルなどが立ち並ぶエリア。 道路や街路樹が整然と美しく形作られた街を多くの人が行き交う風景はまるで近未来都市です。 ランドマークタワー・コスモワールド・ハンマーヘッド・MARK IS・パシフィコ横浜・クイーンズスクエア・ワールドポーターズ・赤レンガ倉庫など、このエリアには多くの観光スポットがあります。 ランドマークタワーの展望フロア、スカイガーデンで見ることができる、地上273メートルから360度広がる夜景やイルミネーションは必見です。 ■基本情報 【住所】神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5 みなとみらい駅 【アクセス】 みなとみらい線 みなとみらい駅 JR京浜東北線・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅
さらに表示
  • 横浜市
  • みなとみらい
  • 横浜港
  • 横浜ランドマークタワー
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • みなとみらい線
  • …他3件
ニューオータニイン札幌
2024年3月5日
3月3日のひなまつりに合わせて、 ホテルのロビィにひな人形が展示されていました🌸 7段の迫力のあるひな壇。 15体の人形が華やかにお祝いをしてくれています🎉 推しの人形を探してみるのも楽しいかもしれません🥰 元々ひなまつりは、女の子の健康を願って身代わり人形を飾り、無事をお祝いする行事。 江戸時代初期には3月3日が桃の節句と定まり、中期には女の子のひなまつりとして一般的になったそうです。
さらに表示
  • 雛祭り
  • 雛人形
  • 北海道
  • イベント
  • 札幌市
  • ホテル
  • 観光
  • 北海道地方
  • 旅行
  • ニューオータニイン札幌
  • …他5件
静岡県 河津町観光協会
2024年3月4日
本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「河津桜まつり」が開催された河津町です! 「第34回河津桜まつり」は先日終了いたしましたが、河津町にはおすすめの観光スポットが沢山あります。 今回紹介するのは「乗安寺」です。 慶長年間(1596から1614)日上人の建立で、法の正邪を論じて家康の怒りにふれた上人を、側室お万の方が自分の駕籠に乗せてこの地へ逃したという葵紋つき女駕籠もあります。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】乗安寺 【住所】静岡県賀茂郡河津町谷津413 【電話番号】0558-32-0963 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休諸事情のため不在になる場合がございます。 ) 【駐車場の有無】無し
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜並木
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神社
  • 寺院
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
千葉県 館山市観光協会
2024年3月4日
初めまして! 館山市観光協会です。 房総半島の南端に位置する豊かな自然と温暖な気候に恵まれた館山市(たてやまし)。 クールジャパンビデオのアカウントでは館山市の魅力ある観光スポットの情報やおすすめ情報などをたっぷりとご紹介します。 是非フォローをお願いします! 人口約4万3千人の館山市は、年間の平均気温が16℃と温暖な気候に恵まれています。 市の西側は東京湾の南端に、市の南側は太平洋(外房)に面しており、スキューバダイビングなどのマリンスポーツや海水浴を楽しむことができます。 また館山市内の県立館山野鳥の森は「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」に選定されています。 ■ 千葉県館山市の観光スポット7選紹介! [ 館山城・城山公園 ] 房総地方の戦国大名・里見氏の居城跡を整備して造った公園です。 城山公園の山頂には館山城(八犬伝博物館)があり、『南総里見八犬伝』の資料などが展示されています。 園内には梅、椿、桜、ツツジなど季節の花が咲き誇ります。 [ みなとオアシス「渚の駅」たてやま ] 新鮮な海の幸や地元の特産品が購入できる「海のマルシェたてやま」や大きな水槽の「海辺の広場」「展望デッキ」など、子供から大人までが楽しめる施設になっています。 [ 安房神社 ] 安房国一之宮 安房神社のご神木は樹齢約500年を超え、境内の海食洞窟遺跡は県の史跡として指定されています。 春の桜の季節には境内のソメイヨシノの「桜のトンネル」がお花見客をお出迎えします。 [ 大福寺(崖の観音) ] 船形山の中腹の断崖に観音堂が建てられていることから「崖の観音」と呼ばれています。 高さ 1.5メートルの観音像は館山市の有形文化財に指定されています [ 洲埼灯台(すのさきとうだい) ] 灯台のそばに展望台が建ち太平洋が一望できます。 天候が良ければ富士山を眺めることができます。 [ 房総フラワーライン 菜の花 ] 海岸線に伸びる約46キロの房総フラワーラインには菜の花、マリーゴールドが咲き四季折々の景観を楽しむことができます。 伊戸から相浜までの約6Kmは「日本の道百選」にも選定されています。 ■ 館山市のイベント・お祭り [ やわたんまち ] 2004年に千葉県指定無形民俗文化財『安房やわたんまち』として指定されました。 千葉県の南東部に位置する安房地方最大のお祭りで、山車や神輿が館山の街を練り歩きます。 [ 館山観光まつり館山湾花火大会 ] 例年8月に北条海岸付近で約1万発の花火が打ちあがります。 水中花火や特大スターマインなどが館山の夏の夜空を彩ります。 ■ 館山市の特産品 [ 房州うちわ ] 京都の「京うちわ」、四国の「丸亀うちわ」とともに日本三大うちわの一つである「房州うちわ」は、2003年に千葉県内で初めて経済産業省指定の伝統的工芸品に選出されました。 明治時代から伝わる伝統は現代へと受け継がれています。 ■ 館山市での観光をお楽しみ下さい 館山市の美しい海岸線に沿って広がる菜の花、歴史深い神社や寺院の静けさ、そして地元の特産品が織りなす魅力は、訪れる人々を魅了し続けます。 季節ごとに変わる景色は、一年中いつ訪れても新しい発見と感動を感じることができるでしょう。 クールジャパンビデオでは館山市のおすすめ情報をお届けしますので是非お楽しみください!
さらに表示
  • 館山市
  • 房総半島
  • 千葉県
  • 館山湾
  • 館山港
  • 大福寺(崖観音)
  • 安房やわたんまち
  • 花火
  • 房州うちわ
  • 自然
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年3月4日
こちらは昇仙峡の仙娥滝(せんがたき)です。 撮影時刻はおよそ13時、お昼ごろに日がさすと虹が現れて綺麗に見ることができます。 落差はおよそ30メートル。 雨が降った翌日は、さらに迫力ある水の流れを楽しむことができます。 春休みはぜひ昇仙峡に遊びにきてください。 渓谷の遊歩道ではミツバツツジが見頃を迎えるはずです。 またSNSを通じてお知らせします。 お楽しみに🙂 撮影日:2024/3/4
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 旅行
  • 観光
  • 甲府市
  • 絶景
  • 奇岩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 水晶
  • 遊歩道
  • 観光協会
  • …他5件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年3月4日
こちらは昇仙峡の長潭橋(ながとろばし)からの風景です。 こんにちは、昇仙峡観光協会です。 「山梨最古のコンクリート橋」からは昇仙峡の渓谷を眺めることができます。 昇仙峡の入口にあるこの橋を渡ると「いよいよ昇仙峡だ」と気持ちが高鳴るかもしれません😊 春休みはぜひ昇仙峡に遊びにきてください。 渓谷の遊歩道ではミツバツツジが見頃を迎えるはずです。 またSNSを通じてお知らせします。 お楽しみに🙂 撮影日:2024/3/4
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 旅行
  • 観光
  • 甲府市
  • 絶景
  • 奇岩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 水晶
  • 遊歩道
  • 昇仙峡ロープウェイ
  • …他6件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年3月4日
こちらは昇仙峡の覚円峰(かくえんぽう)です。 どことなくガンダムの「ザク」に見えますよね😊 こんにちは。 昇仙峡観光協会です。 本日は良いお天気でした。 覚円峰は、その昔、覚円(かくえん)というお坊さんが岩山の上で修行を積んだことに由来し名付けられています。 高さ180メートルの絶景の岩山です😆 春休みはぜひ昇仙峡に遊びにきてください。 渓谷の遊歩道ではミツバツツジが見頃を迎えるはずです。 またSNSを通じてお知らせします。 お楽しみに🙂
さらに表示
  • 山梨県
  • 昇仙峡
  • 甲府市
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 日本
  • インスタ映え
  • 写真
静岡県 河津町観光協会
2024年3月4日
「第34回河津桜まつり」は先日終了いたしましたが、河津町にはおすすめの観光スポットが沢山あります。 河津町観光の際には町内の宿泊施設の温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するお宿は「温泉民宿 わたや」です。 ・全室より今井浜海岸を望め、男女別に海が目の前の露天風呂があります。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】温泉民宿 わたや 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高185-1 【電話番号】0558-32-1055 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト11:00 【総客室数】8室 【送迎】送迎なし 【駐車場の有無】6台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 旅館
  • 温泉
  • 海鮮
  • グルメ
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 旅行
  • …他3件

あなたへのおすすめ