• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年5月6日
〈北海道東トレイル〉 3つの国立公園とまちを繋ぐロングトレイル『北海道東トレイル』は、2024年(令和6年)10月に開通した、釧路市から羅臼町までのひがし北海道を南北に縦断する全長約410kmのロングトレイルです。 これからのシーズンに大変おすすめなトレイルコースなので、今回簡単にご紹介します。 詳しくは、弟子屈なびをご覧ください。 ※トレイルを行う際には、事前準備をきちんとした上で行なってください。 https://masyuko.or.jp/enjoy/dototrail/...
さらに表示
masyuko.or.jp
北海道東トレイル|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
北海道東トレイルは、2024年(令和6年)10月に開通した、釧路市から羅臼町までのひがし北海道を南北に縦断する全長約410kmのロングトレイルです。 ひがし北海道の知床、阿寒摩周、釧路湿原の3つの国立公園と地域を結ぶ、長く一本に繋がった歩く旅の道です。世界自然遺産知床の「海」、斜里岳の裾野に広がる広大な「畑作地帯」、日本最大の「カルデラ」、釧路川流域の山肌に広がる「酪農地帯」、日本最大の「湿原」、ひがし北海道の大地が生み出した壮大な景観があります。 北海道東トレイルに関する詳細はウェブサイトをご覧ください。
googleMAP

硫黄山(アトサヌプリ)

〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町川湯
  • 弟子屈町
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 北海道
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 絶景
  • 山ガール
  • …他5件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年5月5日
2025年5月3日、祖母山の山開きが開催されました。 日本百名山にも選ばれる九州を代表する名山で、当日は多くの登山客が登山を楽しんでいました。 アケボノツツジもきれいに咲いていました。 登山はとてもきつかったですが、山頂の景色は絶景です。 これかれは新緑も楽しめるので、安全に登山をお楽しみください。 祖母山はハードなコースが多いので、登山は装備や食料を十分に準備し、安全第一でお願いいたします。 ■■登山時には ●登山は装備や食料を十分に準備し、安全第一でお願いいたします。 ●祖母山や傾山には、貴重な高山植物が多くあります。 自然保護のため、折ったり持ち帰ったりしないようお願いいたします。 ■■祖母山 大分県と宮崎県にまたがり、日本百名山にも選ばれる九州を代表する名山。 標高は1756m。 阿蘇やくじゅうと違い、古い火山であるため、深い谷や切り立った峰を形成。 標高に応じて植生が変化していく様子が楽しめます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月4日
【🌸ごかせ花見2025応募写真紹介~第11回~🌸】 お久しぶりですが、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて開催中の「#ごかせ花見2025」に応募いただいた作品紹介を再開させていただきます🤩💫 @sayasyoto様 三ヶ所神社のシャクナゲやキッコウチクという珍しい竹の写真をたくさん応募していただきました✨また、葉桜の美しさも紹介してくださりました🌸🌿せっかくなので、以前紹介させていただいた桜の頃の写真と比較してお楽しみ下さい☺️💕 -------------------------------------------------------------------- さてさて、長らく開催していた「#ごかせ花見2025」もいよいよラストスパートです💪💡5月11日(日)まで開催しておりますので、ゴールデンウィークに撮った五ヶ瀬のお花の写真などございましたら是非是非ご応募くださいませ🤗✨ ≪#ごかせ花見2025 応募方法≫ ごかせ観光協会Instagramアカウントをフォローの上、五ヶ瀬町内で撮影された花の写真を、 #ごかせ花見2025 、#撮影日(例:#3月20日 )の2つのハッシュタグをつけてInstagramへ投稿してください🤳❤️‍🔥 ごかせ観光協会Instagramアカウント https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 【期間】2025年3月20日(木)から2025年5月11日(日)まで ⚠️その他規約はごかせ観光協会HPに掲載しております。 応募の際は必ずご一読ください。 https://www.town.gokase.miyazaki.jp/kanko/ivent/1962.html... ⚠️撮影の際は事故等充分にお気を付けください。
さらに表示
www.town.gokase.miyazaki.jp
ご指定のページは見つかりませんでした|五ヶ瀬町
五ヶ瀬町ホームページは平成30年3月15日に全面リニューアル致しました。その影響により、しばらくの間Google・Yahooなどの検索サイトから検索した場合、リニューアル前のページが検索され、お探しのページが見つからない事象が発生します。新しいページが反映されるまで、大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間お待ちください。検索でお探しのページが見つからない場合は、恐れいりますがホーム(http://www.town.gokase.miyazaki.jp/)からお探しください。
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • シャクナゲ
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月3日
皆さんこんにちは! 昇仙峡にある「やまなし伝統工芸の郷 甲州印傳(こうしゅういんでん)」です。 ただいま昇仙峡は、噴水周辺を鮮やかな新緑が包み込み、まさに自然の美しさが際立つ季節を迎えています。 天気の良い日は、深い青空と生き生きとした緑のコントラストが見事で、思わず足を止めて見入ってしまうほど。 噴水の水音や心地よい風も加わって、ゴールデンウィークの散策にはぴったりのロケーションです。 当店では、山梨の伝統工芸品を数多くご紹介しています。 中でも注目は、最近スタートした「天然石の研磨体験」! お好きな天然石を選んで、少しずつ磨き上げていく工程は、まるで宝物を見つけていくようなワクワク感があります。 ピカピカに仕上がっていく様子を見ていると、大人も子どもも夢中になってしまいますよ。 旅の思い出作りに、またはお食事の待ち時間に。 ぜひ一度、体験してみてください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 散歩
  • クラフト体験
  • 宝石研磨
  • …他3件
長野県 安曇野市観光協会
2025年5月2日
好天が続く安曇野から見える常念岳 目を凝らすと常念岳の山肌に「常念坊」の雪形が確認できます 袈裟を着たお坊さんが、徳利を下げているような形がわかりますか⁉︎ 昔の人々は、この雪形を種まきや田植えなどを行う時期の目安として、生活に取り入れていました 安曇野は今ちょうど田植えの季節を迎えています
さらに表示
  • 常念岳
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 安曇野市
  • 信州
  • 長野県
  • カメラ女子
  • 写真
  • …他4件
摩周湖観光協会
2025年5月2日
〈津別峠〉 屈斜路湖の周りにある4つの峠のうち、最も標高の高いのがこの「津別峠」。 道幅は狭く、急峻な山道を登っていくような峠は、カーブを曲がるごとに新しい風景が広がり、進んでいくだけでも心がワクワクします。 これからの季節、ドライブにもおすすめの「津別峠をご紹介します。 https://masyuko.or.jp/enjoy/tubetutoge/...
さらに表示
masyuko.or.jp
津別峠|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
屈斜路湖の周りにある4つの峠のうち、最も標高の高いのが津別峠。 道幅はとても狭く、急峻な山道をくねくねと登っていくような峠は、カーブを曲がるごとに新しい風景が広がり、進んでいくだけでもワクワクします。 峠を登り、さらに分岐した林道を2.5kmほど登ったところには、標高947mの津別峠展望台があります。まるで中世ヨーロッパの古城を思わせるような外観の展望台から望むのは、360度の大パノラマ。雄大な屈斜路湖と、遥かかなたに広がるオホーツク海、阿寒の峰々の美しき稜線など、異国の地へ来たかのような絶景が広がります。 また、春から秋にかけてのこの峠は、雲海の広がる名所としても知られています。屈斜路湖を覆いつくす雲の海が一面に広がり、夜明けとともに朝陽に赤く染まっていく様はとても荘厳。心に残る絶景をカメラに収めようと、全国からカメラマンが集まるのもうなずけます。 ※峠は11月~5月下旬まで冬季通行止めとなり、展望台へ行くことはできません。また、開通時も大型バスの通行はできません。
googleMAP

津別峠 展望施設

〒092-0222 北海道網走郡津別町上里
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • 摩周湖
  • 温泉
  • 北海道
  • …他9件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月1日
こんにちは😃円右衛門伝承館です。 甲府盆地は暑いとニュースではよく言われていますが、昇仙峡ではまだまだ春の爽やかな風が吹き抜け、鬱金桜(うこんざくら)が美しく咲き誇り、新緑が峡谷を彩っています! 実は、円右衛門伝承館には大理石のチェス盤が置いてあります。 天然石ならではの美しい模様が織りなすその佇まいは、まさに芸術品。 静かな館内で、チェスの駒を手に取りながら心落ち着くひとときをお過ごしいただけます。 写真映えも抜群で、観光の記念にぜひお立ち寄りください。 また、4月27日から『山梨名工一級宝石研磨士』福田先生の指導を中心に新しい研磨体験始まりました。 1時間のコースで「宝石磨き職人」になり、あなただけの特別な旅の思い出を作りませんか? 皆様のご来館を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
長野県 大町市観光協会
2025年5月1日
【大町市花情報🌷】 桜は終盤となってまいりましたが、大町市内ではシバザクラや、シャクナゲ、ハナモモなどが見ごろになってきました🌸✨ 「Spring Festa 2025」開催中の、国営アルプスあづみの公園大町松川地区では、可憐なネモフィラやチューリップが楽しめます✨🌷 🌷花情報2025🌸 https://kanko-omachi.gr.jp/news/88859/... 🌳国営アルプスあづみの公園🌳 https://azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/...
さらに表示
azumino-koen.jp
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区
  • 長野県
  • 大町市
  • 芝桜
  • シャクナゲ
  • ネモフィラ
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 信濃大町駅
  • 大糸線
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年4月30日
川湯温泉の宿泊割を実施(5/7~・道東の方限定) ひがし北海道の釧路・根室・オホーツク・十勝管内にお住まいの方を対象に、川湯温泉の宿泊割引キャンペーンが実施されます。 期間は5月7日(水)~で、土曜日を除く毎日。 ぜひこの機会に川湯温泉へお越しください。 (予算が無くなり次第終了しますので、お早めに! ) <かわゆ宿泊割2025 概要> 【対象期間】 2025年5月7日(水)~2025年7月18日(金)の平日・日曜 【割引額】 1泊につき、大人2,000円/小人1,000円 【対象】 釧路・根室・オホーツク・十勝管内にお住まいの方 【お申込方法】 ・各施設の公式サイトより直接ご確認ください。 ・お申込受付は5月1日(木)より開始いたします。 ・予算が無くなり次第終了となりますので、お早めにお申込ください! <対象施設> 予約方法は、各宿泊施設名をクリックし、公式サイトをご覧ください。 ・川湯観光ホテル 015-483-2121 ・KKRかわゆ 015-483-2643 ・お宿欣喜湯 015-483-2211 ・お宿欣喜湯別邸すいかずら 015-486-9701 https://masyuko.or.jp/news/20250430/...
さらに表示
masyuko.or.jp
川湯温泉の宿泊割を実施(5/7~・道東の方限定) | お知らせ | 弟子屈なび
ひがし北海道の釧路・根室・オホーツク・十勝管内にお住まいの方を対象に、川湯温泉の宿泊割引キャンペーンが実施されます。 期間は5月7日(水)~で、土曜日を除く毎日。ぜひこの機会に川湯温泉へお越しください。 (予算が無くなり次第終了しますので、お早めに!)
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 旅行
  • 温泉
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年4月30日
【開催中! GW企画】てしかが町博物館スタンプラリー ゴールデンウィークに、弟子屈町の博物館4館をめぐるスタンプラリーを開催します! 2025年4月26日(土)~5月11日(日)の期間中、弟子屈町内の4つの博物館施設をめぐるスタンプラリーが開催されます。 対象施設は「弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館」「大鵬相撲記念館」「川湯ビジターセンター」「弟子屈町ふるさと歴史館」の4館。 対象施設のうち3館のスタンプを集めるとステキな記念品がもらえます! 大人も子どもも楽しめるゴールデンウィーク企画、旅の思い出づくりにもぴったりです。 【開催期間】 令和7年4月26日(土)~5月11日(日) ※各館の休館日にご注意ください。 ※4月30日と5月7日につきましては、参加館のうち2館が休館となります。 【参加方法】 ① 各施設の窓口で「スタンプカード」をゲット ② 3つ以上の施設を巡ってスタンプを集める ③ 「スタンプカード」に必要事項を記入の上、スタッフに渡す ④ スタンプカードと引き換えに「オリジナルポストカード」をお受け取りください ⑤ 応募者の中から抽選で景品(特産品の詰め合わせ)を10名様にプレゼント! ※当選者の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます ※景品の発送先は、日本国内に限定し、6月中旬以降を予定しております -スタンプラリー対象施設- 1)弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館(期間中無休) ■住所:弟子屈町字屈斜路市街1条通14番地 ■電話:015-484-2128 2)大鵬相撲記念館(期間中無休) ■住所:弟子屈町川湯温泉2丁目1-20 ■電話:015-483-2924 3)川湯ビジターセンター(休館日:4/30、5/7) ■住所:弟子屈町川湯温泉2丁目2-6 ■電話:015-483-4100 4)弟子屈町ふるさと歴史館(休館日:4/29~30、5/4~7) ■住所:弟子屈町摩周3丁目3-1(摩周観光文化センター内) ■電話:015-482-2368 お問い合わせ先 弟子屈町教育委員会 社会教育課 社会教育係 〒088-3211 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番2号 電話番号:015-482-2948 https://masyuko.or.jp/news/2025gw_museum/...
さらに表示
masyuko.or.jp
【GW企画】てしかが町博物館スタンプラリー | お知らせ | 弟子屈なび
ゴールデンウィークに、弟子屈町の博物館4館をめぐるスタンプラリーを開催します!
googleMAP

屈斜路コタンアイヌ民族資料館

〒088-3351 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 屈斜路市街1条通14番地
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 摩周湖
  • 温泉
  • 観光
  • 北海道
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年4月30日
【5月3日(土) 聖峰不動尊・ご開帳】 伊勢原市比々多地区「聖峰不動尊」にて、年に一度の御堂ご開帳が行われます。 時間:10:00~13:00頃まで この日は、普段は閉ざされた本堂の扉が開かれ、聖峰不動のお姿を拝むことができる貴重な機会です。 聖峰の神秘的な佇まいと静寂は、現代でも訪れる人々に深い感動を与えます。 5月の新緑に包まれながら、歴史と信仰にふれる小さな旅に出かけてみませんか? 📍アクセス 伊勢原駅北口神奈川中央交通バス1番乗場「栗原行」バス約20分「保国寺」そばで下車 徒歩60分 🧗‍♂️動きやすい服装・靴でお越しください 詳しくは観光協会のHPをご覧ください:https://isehara-kanko.com/history/hijirimine/...
さらに表示
isehara-kanko.com
(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
聖峰の山頂広場に立つと、まず目に飛び込んでくるのが眼下に広がる相模平野の街並みと相模湾に浮かぶ湘南江ノ島です。   そしてさらには、横浜ランドマークタワーやスカイツリー、新宿副都心をはじめとする東京のビル群を眺めることができます。   また、三浦半島の奥には房総の山並み、太平洋には大島、利島、そして空気の澄んだ日(主に11月から3月)には茨城県の筑波山までをも確認することができます。   近年では、この広角での絶
  • 伊勢原市
  • 絶景
  • 観光
  • 伝統文化
  • 歴史
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月30日
国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区はチューリップと菜の花が見頃を迎えています! 117品種32万球のチューリップ花畑と、里山ゾーン棚田エリアには500万本の黄色いジュータンが一面に広がっています 詳しくは国営アルプスあづみの公園の公式ホームページで https://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/...
さらに表示
www.azumino-koen.jp
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • カメラ女子
  • 観光
  • 自然
  • 信州
  • 安曇野市
  • 長野県
  • 写真
  • 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
  • …他1件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月30日
2025年4月29日、傾山で山開きが開催されました。 当日は多くの登山客の方が傾山に訪れていました。 今はアケボノツツジも咲いていてピンク色の花びらがきれいです。 これからは新緑もきれいな季節になるので安全に登山をお楽しみください。 ■■登山時には ●登山は装備や食料を十分に準備し、安全第一でお願いいたします。 ●祖母山や傾山には、貴重な高山植物が多くあります。 自然保護のため、折ったり持ち帰ったりしないようお願いいたします。 ■■傾山 祖母山と並び称される標高1605mの名峰。 頂上周辺には垂直に切り立った崖が発達し、北方に連なる前傾・吉作落とし・二ツ坊主・三ツ坊主の岩峰がすばらしく、両側には後傾の切り立った岩峰があり迫力ある景観です。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 傾山
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 絶景
  • 自然
  • ジオパーク
st situation
2025年4月29日
奈良県藤原宮跡 普段仕事の都合上平日週1しか休みがなく、人がいない時の撮影がほとんどなのですが、月に1回だけ日曜休める事が出来家族旅行で訪れ人気のスポットと言う事もありこういう撮影するのは大変でした。 かなり遠くから妻に携帯で指示を出し人がいなくなるのを待ってたのですが、想像以上に人が流れいなくなった一瞬のタイミングでシャッターを切りました。 横構図で撮影したかったのですが、人が映り込むので縦位置で撮影しました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年4月28日
〈砂湯〉 砂浜を掘ればたちまち露天風呂の出来上り。 そんなワクワクするような楽しいスポットが、ここ砂湯。 オオハクチョウも飛来するため、いつ来ても楽しみがあります。 今回は、この「砂湯」を改めてご紹介! もっと詳しく知りたい方は、弟子屈なびをご覧くださいね。 https://masyuko.or.jp/enjoy/sunayu/...
さらに表示
masyuko.or.jp
砂湯~砂から温泉が出る。オオハクチョウも飛来する景勝地|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
砂浜を掘ればたちまち露天風呂の出来上り。そんなワクワクするような楽しいスポットが、ここ砂湯。 頑張り次第でお好みのサイズの露天風呂を作ることができるので、小さな子ども達はもちろん、大人たちも思わず童心に帰って砂を掘ってしまいそう。湖畔にはキャンプ場やレストハウスがあり、お土産を買ったり食事をしたりする観光客で1年中にぎやかなスポットです。 ここは温泉熱で暖かいため、厳寒期でもここだけは凍ることはありません。シベリアから渡ってきたオオハクチョウたちが群れをなして休憩する冬の風景は、砂湯の風物詩にもなっています。 泉質:ナトリウム・炭酸水素塩泉
googleMAP

屈斜路湖 砂湯

〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町美留和
  • 和琴半島
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 観光
  • …他7件

あなたへのおすすめ