• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 北海道地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

Abhi Sen
2023年2月17日
今日のおすすめスポットは富良野。北海道の小さな町で、季節を問わず北海道屈指の旅行先です。しかし、花を訪れるのが好きで、田舎道や緑の谷をサイクリングするのが大好きで、農場の新鮮な食材やワインを楽しむのが好きなら、個人的にこの場所への夏の旅行をお勧めします。要するに、北海道の夏の旅行はリラックスと安心の健康的なパッケージです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • 写真
  • 北海道
  • 北海道地方
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月17日
★現在「2023年におすすめしたい日本の観光スポット」をテーマに「第15回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「ことり」さんの投稿をご紹介! 大空と海、緑のコントラストがまさに絶景ですね。 北海道積丹町にある神威岬(かむいみさき)は、壮大な景色が話題の観光名所。 積丹ブルー(シャコタンブルー)と呼ばれる青い海と水平線が一望できる岬の先端は人気のビュースポットです。 ◆神威岬◆ 【住所】〒046-0321 北海道積丹町神岬町 【交通アクセス】 JR余市駅から 北海道中央バス積丹神威岬行きに乗車(4月下旬~10月下旬運行)約1時間50分 終点下車徒歩すぐ
さらに表示
ことり
2023年2月16日(編集済み)
積丹ブルーの美しい海と緑のコントラストがとても綺麗な神威岬です。 北海道の積丹半島に位置しており、壮大な自然を感じることが出来ます。 天気がいい日は特に絶景です。
  • 神威岬
  • 絶景
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • 旅行
  • 観光
  • 積丹町
  • 北海道
  • フォトコンテスト
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月16日
「ホテル網走湖荘」公式アカウントの投稿をご紹介! 広々とした温泉や客室など魅力満載ですね。 北海道網走市にあるホテル網走湖荘(ホテルあばしりこそう)は、「プロが選ぶ施設100選」 にも入選した昭和23年創業の老舗温泉ホテル。 温泉は天然温泉の露天風呂やサウナも完備。 お食事はオホーツクで獲れた新鮮な食材を使用した和善をいただけます。 ◆網走湖荘◆ 【住所】〒099-2421 北海道網走市呼人78 【交通アクセス】 電車:JR網走駅から路線バスで約10分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
COOL JAPAN VIDEOSをご利用の皆様始めまして!

網走湖荘は北海道の北東の沿岸にあります。
まだまだ春の訪れは遠く、現在でも30cmほどの積雪となっています。

網走の冬はオホーツク海の流氷を楽しむことができる「網走流氷」が有名で大型観光船「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗船すれば流氷を砕氷しながら進む貴重な体験を楽しむことができます。

そんな網走観光の際に便利なホテルが網走湖荘です。
網走湖荘は昭和28年(1948年)創業した網走湖畔にある老舗旅館で、女満別空港からの所要時間はバスで約20分とアクセスも抜群で75年もの間多くのお客様に愛されています。
客室数は153室、温泉施設は同時に100名が利用可能な大浴場「火口原」は天然温泉、そして他にも2つの内風呂と露天風呂・サウナでお出迎え!
温泉施設は日帰り温泉での入浴もできますでの観光の疲れを癒しに是非お寄りください

夕食は厳選された「湖畔の膳」「潮彩膳」「漁り火膳」「網走なごみ膳」の4つのメニューを用意し、どのお食事も蟹や海老などの新鮮な海鮮、そして地産の郷土料理やお肉などボリュームも満点となっております。

施設内は300帖の大広間の他に120帖、88帖の宴会場もございますので大人数でのご宿泊も大歓迎となっております。
地元の特産品を揃えたお土産処もご用意しております。

宿泊のご予約はプロフィール欄に記載の公式ホームページの予約ページをご利用ください。

【網走湖荘情報】
[住所] 〒099-2421 網走市呼人78
[電話番号] 0152-48-2311
[電車でのアクセス]
JR網走駅から路線バスで約10分。
JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約
[飛行機でのでのアクセス]
女満別空港から路線バスで約20分。
[車でのアクセス]
旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
  • 網走市
  • 北海道
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 観光
  • 旅行
  • 温泉
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
網走湖荘のある網走の天気・気候は年間雨量が非常に多くなっており、年間の平均気温と平均積雪量は次のようになっています。 1月 :-5.5℃ 平均積雪187.8mm 2月 :-6.0℃ 平均積雪181.6mm 3月 :-1.9℃ 平均積雪153.1mm 4月 : 4.4℃ 平均積雪 36.0mm 5月 : 9.4℃ 平均積雪 1.5mm 6月 :13.1℃ 平均積雪 0.0mm 7月 :17.1℃ 平均積雪 0.0mm 8月 :19.6℃ 平均積雪 0.0mm 9月 :16.3℃ 平均積雪 0.0mm 10月:10.6℃ 平均積雪 0.0mm 11月: 3.7℃ 平均積雪 18.5mm 12月:-2.4℃ 平均積雪130.7mm 5月に雪が降ることも珍しくない地域です。 寒い地域ならではの網走の人気の観光は、オホーツク海の流氷を楽しむことができる「網走流氷」が有名で大型観光船「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗船すれば流氷を砕氷しながら進む貴重な体験を楽しむことができます。 新型コロナウイルスの前にはなんと年間に10万人を越える方が乗船しました。 毎年1月下旬ごろからオホーツク沿岸に流氷が姿を見せ、そこから約2か月が「網走流氷観光砕氷船 おーろら」の出番となります。 この流氷の上ではアザラシなどの姿もご覧になることもできます。 また年間を通して楽しめる網走の観光スポットが「博物館網走監獄」です。 博物館網走監獄は明治時代から1973年まで使われていた実際の網走刑務所の建造物を保管した博物館です。 「網走刑務所旧二見ヶ岡農場食堂棟」と「監獄食堂」では現在の網走刑務所の収容者が食べている食事・グルメを体験できる「体験監獄食」が期間限定で提供されています。 魅力たっぷりの網走観光に訪れる際には是非当ホテル「網走湖荘」をご利用ください。 日帰り温泉もございますのでブラッと立ち寄り、旅の疲れを癒してみてはいかがですか。 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示

北海道網走市「網走流氷観光砕氷船おーろら」が流氷を打ち砕き進む様子を動画で。冬の風物詩!流氷の時期やクルーズ料金も紹介

  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 北海道
  • 温泉
  • 流氷
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
網走湖荘のお夕食は季節の旬の食材で調理したメニューでお出迎えします。 現在は厳選された4つの夕食メニュー「湖畔の膳」「潮彩膳」「漁り火膳」「網走なごみ膳」をご用意しており、オホーツクの旬の味をお楽しみいただけます。 ・網走湖荘のお食事「湖畔の膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:サーモン親子和えサラダ仕立て 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京、縞海老 鍋:和牛しゃぶ 蓋物:昆布麺 蒸し物:雲丹茶碗蒸し 刺身:鮪、帆立、勘八、牡丹海老 蟹皿:毛蟹半身 煮物:メンメ姿煮付け 洋皿:海鮮バターソテー 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「潮彩膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:サーモン親子和えサラダ仕立て 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京、縞海老 鍋:鮟鱇鍋、あん肝 蓋物:昆布麺 刺身:鮪、帆立、勘八、牡丹海老 蟹皿:イバラ蟹 煮物:メンメ姿煮付け 洋皿:和牛カットステーキ 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「漁り火膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:帆立南蛮漬け、彩野菜 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、浅利清流、銀鱈西京 鍋:オホーツク鍋おでん風 刺身:かんぱち、帆立、サーモン、南蛮海老 蟹皿:イバラ蟹 煮物:蟹信田巻、焼き茄子、冬瓜紅葉、海老 洋皿:カットステーキ 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「網走なごみ膳」のお品書き(メニュー) 先付け:蛸とわさび菜の和え物 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京 鍋:オホーツク鍋おでん風 刺身:サーモン、帆立、南蛮海老 蟹皿:ズワイ蟹 煮物:蟹信田巻、焼き茄子、冬瓜紅葉、海老 洋皿:鶏肉南蛮漬け 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ※こちらのメニューは季節により異なりますのでご注意ください。 お食事処はひとつひとつの席が仕切られており、プライベートな空間となっております。 大人数のお客様には300帖の大広間、120帖・88帖の宴会場も用意しております。 朝食は朝食専用の会場で約50種類のバイキング。 網走湖荘で北海道、そしてオホーツクの旬の食材を使用した食事を十二分にお楽しみください! 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示
  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 海鮮
  • 魚料理
  • 和食・日本食
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
当館「網走湖荘」の温泉は同時に100名が利用可能な大浴場「火口原」、他にも2つの内風呂と露天風呂・サウナをご用意しております。 翌朝9時まで入浴が可能(サウナ・露天風呂は24:00まで)となっておりますので、お好みの時間にお好みの浴槽でゆっくりと旅の疲れを癒してください。 本館の7階には貸切風呂の「七夕の湯」もございます。 こちらは60分3000円となっており、事前のご予約が必要となっておりますのでご注意ください。 【網走湖荘の温泉の効能、成分、泉質紹介】 ・温泉の種類、温度:天然温泉、42度 ・泉質:ナトリウムー塩化物泉 ・適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、疲労回復、きりきず、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、月経障害、リウマチ性疾患 広い浴室内に北欧式のログハウスサウナ小屋がございます。 遠赤外線型のドライサウナで室温は約90度で約10人で使用可能です。 外気浴スペースは設けておりませんが、混雑していなければ露天風呂のスペースで整われてはいかがですか。 こちらの温泉施設は日帰り温泉での入浴が可能で、日帰りの方は13時から22時までのご利用(受付最終時間は21時)で入浴料は大人700円となっております。 2009年にリニューアルした大浴場のエントランスには広い足つぼコーナー、そして女性脱衣所にはアロマエステコーナーもございます。 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示
  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 温泉
  • 露天風呂
  • サウナ
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
網走湖荘のお部屋の紹介をいたします。 網走湖荘は本館、南館(クリオネの館、くろゆりの館)、中央館に153室の客室を用意しております。 客室は全室一般的な宿泊施設より大きめの設計となっておりますので、旅の疲れを癒すのには最適となっております。 大きな窓からは四季折々の網走湖の風景を一望することもできます。 車椅子にも対応し、段差の少ないフロアなどお年寄りやお身体が不自由な方にも過ごしやすく安心してご利用いただけるように、安全性と利便性を考えたホテルとなっております。 平成12年には「人にやさしい地域の宿づくり賞」の最優秀賞(厚生大臣賞)も受賞させていただきました。 本館の2つの特別室は和室と洋室があり、共に13帖+8帖の間取り、室内にはソファ、洗面、バス、シャワートイレをご用意し、5名様までご利用可能。 その他のお部屋も和室をベースとした全7タイプの客室をご用意しております。 ご家族やご友人と気兼ねないひとときをお過ごしください。 アメニティは本館、南館(クリオネの館、くろゆりの館)、中央館の全室にドライヤー、フェィスタオル、バスタオル、歯ブラシ、浴衣、くし、髭剃り、シャワーキャップ、コットン、ハンドソープ、持込用冷蔵庫、冷水、テレビ、ソファ、金庫、お茶セット、お茶菓子ご用意しております。 平成16年には「第29回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」にも選出された自慢のお宿です。 是非皆様、網走観光の際には当ホテル「網走湖荘」をご利用ください。 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示
  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • 温泉
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
COOL JAPAN VIDEOSをご利用の皆様始めまして! 網走湖荘は北海道の北東の沿岸にあります。 まだまだ春の訪れは遠く、現在でも30cmほどの積雪となっています。 網走の冬はオホーツク海の流氷を楽しむことができる「網走流氷」が有名で大型観光船「網走流氷観光砕氷船 おーろら」に乗船すれば流氷を砕氷しながら進む貴重な体験を楽しむことができます。 そんな網走観光の際に便利なホテルが網走湖荘です。 網走湖荘は昭和28年(1948年)創業した網走湖畔にある老舗旅館で、女満別空港からの所要時間はバスで約20分とアクセスも抜群で75年もの間多くのお客様に愛されています。 客室数は153室、温泉施設は同時に100名が利用可能な大浴場「火口原」は天然温泉、そして他にも2つの内風呂と露天風呂・サウナでお出迎え! 温泉施設は日帰り温泉での入浴もできますでの観光の疲れを癒しに是非お寄りください 夕食は厳選された「湖畔の膳」「潮彩膳」「漁り火膳」「網走なごみ膳」の4つのメニューを用意し、どのお食事も蟹や海老などの新鮮な海鮮、そして地産の郷土料理やお肉などボリュームも満点となっております。 施設内は300帖の大広間の他に120帖、88帖の宴会場もございますので大人数でのご宿泊も大歓迎となっております。 地元の特産品を揃えたお土産処もご用意しております。 宿泊のご予約はプロフィール欄に記載の公式ホームページの予約ページをご利用ください。 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
さらに表示
  • 網走市
  • 網走湖
  • 北海道
  • ホテル
  • 旅館
  • オホーツク流氷館
  • 観光
  • 旅行
  • 温泉
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年2月13日
[English/日本語] The other day I had lunch at Hokkaido Soup Curry Workshop Seven West, a 3-minute walk from Nishi-Hachioji Station. I chose the sweet curry, but it was quite spicy and I could taste a variety of spices. The chicken on the bone, which was cooked so well that it fell apart when touched with chopsticks, was the best part. Most of the students enrolled in our school are from Southeast Asia. Almost all of them have "curry" in their countries. When I show the students how to make Japanese home-style curry, they are surprised at how different it is from their own country. And they are even more surprised when they learn that there is another type of curry in the same country, Hokkaido Curry! 先日、西八王子駅から徒歩3分のところにある「北海道スープカリー工房セブンウェスト」でお昼ご飯を食べました。 カレーは甘口を選びましたが、けっこう辛く、色々なスパイスを感じられてとてもおいしかったです。 お箸でさわっただけで崩れてしまうほど煮込まれた骨付きチキンが最高でした。 本校に在籍している学生のほとんどが東南アジアです。 ほとんどの国で「カレー」があります。 学生たちに日本の家庭的なカレーの作り方を教えると、自分たちの国との違いに驚きます。 また、同じ日本でも北海道カレーという種類があるのを知るとさらに驚きます!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
  • 北海道
  • 日本語学校
  • 留学生
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月13日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! キャンドルの温かい明かりが綺麗ですね。 小樽雪あかりの路は、冬の北海道の風物詩ともいわれている人気イベント。 運河沿いの散策路などにキャンドルが並ぶ幻想的な絶景が見どころです。 ◆小樽雪あかり◆ 【開催期間】2023年2月11日(土)~2月18日(土) 【会場】メイン会場:手宮線会場、運河会場 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年2月10日
北海道の1月、2月のイベントは本当に濃厚で、小樽スノーランタンロードも2023年2月11日~2月18日に開催されます!

小樽スノーランタンロードは、市場全体が無数のスノーランタンときらめく星でライトアップされる港町小樽の冬の名所です。 ろうそくに照らされた漁具のフロートで運河に浮かぶのは素晴らしい写真スポットですので、ツアーに参加してください!

夕方の札幌神宇亭へようこそ、あなたは別の経験をするでしょう!
  • イベント
  • 雪景色
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 小樽市
  • 北海道
  • フォトコンテスト
kerama
2023年2月12日
北海道のほぼ中央に位置し、なだらかな丘が続く美瑛。 春から秋にかけて観光客でいっぱいになりますが一面雪景色の冬も魅力的です。 以前MacBookの壁紙に採用されたことで一躍有名になった青い池は冬季は夜にライトアップされます。 美瑛町のライトアップツアーがありましたので気軽に行くことが出来ました。 一面が真っ白な雪で覆われた青い池が、幻想的なライトアップに照らされとても綺麗でした。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 夜景
  • 北海道
  • 雪景色
  • 美瑛町
Abhi Sen
2023年2月9日
冬の間、網走湖は完全に凍った湖になります。湖の真ん中を歩くこともできます。この時期のワカサギ釣りは北海道でとても人気があり、エキサイティングなイベントです。何人かの人がここに来てテントを作ります。テントの中では、雪を掘り出して湖の水にたどり着くことで全体を作ります。それから彼らは釣りをします。天気は通常非常に寒いですが、それでもそれは大きな喜びを提供しますが。このワカサギ漁に加えて、近くの網走港からの流氷も楽しむことができます
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 北海道
  • 観光
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年2月6日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 繊細に作られた雪像が圧巻ですね。 北海道札幌市で開催中の「札幌雪まつり」は世界的にも人気のイベント。 様々な雪像をはじめ、プロジェクションマッピングや北海道グルメも楽しめます。 ◆札幌雪まつり◆ 【開催期間】2023年2月4日(土)〜2月11日(土) 【会場】大通会場 、すすきの会場 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年2月3日(編集済み)
さっぽろ雪まつりが開幕! ❄️
札幌の冬の一大イベントであるさっぽろ雪まつりが、3年ぶりに今年会場で開催されることが決定しました!
2023/2/4土~2/11土のイベント期間中、大通会場には1丁目~10丁目から様々な雪像が並び、すすきの会場でも幻想的な氷像が展示されます。 開催まで残り1日を切り、長時間会場を歩く方にもご期待ください!

夜は札幌錦友亭に泊まって、大雪まつりを一緒に迎えましょう!
  • 雪景色
  • 祭り・フェスティバル
  • イベント
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 札幌市
  • 北海道
AOI
2023年2月4日
モエレ沼公園/札幌 Moerenuma-Park/Sapporo 三角錐のような形をしたガラス張りの建物で有名ですが、あえてそれを映さずに撮ってみました。 気持ちいい風が吹いていてとても清々しかったのを覚えています。 北海道にまた行きたいですね😆 It is famous for its glass-fronted building shaped like a triangular pyramid, but I dared to take a picture without showing it. I remember it was very refreshing with a nice breeze blowing. I would like to visit Hokkaido again 😆.
さらに表示
  • 北海道
  • モエレ沼公園
  • インスタ映え
  • 札幌市
  • 建築物
  • 絶景
  • 芸術・アート
  • 自然
  • 旅行
  • フォトコンテスト
たに
2023年2月1日
北海道、糠平湖のアイスバブル。 凍った湖に気泡が閉じ込められる珍しい現象です。 今回は、明け方の撮影ということもあり、-20℃を下回る極寒でしたが、見つけた時には寒さも吹っ飛びました! 糠平湖は他にもタウシュベツ川橋梁が有名ですが、こちらも劣化が進みいつまでいまの11連アーチが見られるかわからないということもあり、今まさにおすすめのスポットです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年1月30日
「旭日ASAHI GROUP CHAIN」公式アカウントの投稿をご紹介! 雪灯路の幻想的な景色が綺麗ですね。 定山渓神社を舞台に開催される光のイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」。 雪のキャンドルや自然と共創をテーマにした森のイルミネーションも楽しめます。 ◆雪灯路2023◆ 【開催期間】2023年1月28日(土)〜2月4日(土) 【住所】〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目 【料金】入場無料 【駐車場】スポーツ公園無料公共駐車場(ホテルミリオーネ横)がご利用可能(30台) 【交通アクセス】 じょうてつバス「定山渓神社前」下車すぐ 無料シャトルバスが運行 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
旭日ASAHI GROUP CHAIN
2023年1月27日(編集済み)
待望の「スノーランタンロード」イベントが開催されます!!!
私が長い間待っていたイベントの1つ.....

2023年1月28日から2月4日まで、定山渓神社では2023年1月28日から2月4日まで1,000 ✨本の手作りスノーキャンドルが置かれます。 💓

毎年冬にこのユニークで居心地の良いイベントに参加することを忘れないでください!

もちろん、夕方に金塘パビリオンに1泊したいです!
自分を別の旅行にしましょう。
  • 祭り・フェスティバル
  • イベント
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 札幌市
  • 北海道
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年1月30日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「東條恵亮」さんの投稿「十勝岳」をご紹介します。 雪景色と無数の星の調和が神秘的なお写真ですね。 十勝岳(とかちだけ)は、北海道の美瑛町、上富良野町、上川郡新得町をまたがる十勝連峰の主峰。 標高は2,077mあり、日本百名山の一つとしても有名な観光地。 また、現在も活動する活火山のため、噴火の前兆が無いかなど登山前は火山情報の確認が必要です。 天候の良い日には、旭岳や美瑛岳、美瑛富士などを眺めることができる十勝岳。 白金温泉から十勝岳に向かう途中にある、十勝岳望岳台(とかちだけぼうがくだい)はおすすめのビュースポット。 周辺にある散策道からは、紅葉や初雪直後の絶景を堪能できるそう。 十勝岳の登山口はいくつかあり、十勝岳登山口と十勝岳温泉 登山口は比較的初心者向けのルート。 往復約6.5時間~7時間弱で、大パノラマの景色を楽しめるルートです。 周辺には宿泊施設も充実。 中でも「十勝岳温泉 カミホロ荘」は口コミでも人気の施設。 標高1200mに建ち、ロケーションは抜群。 温泉は総木造りの源泉かけ流しの大浴場を満喫できます。 美瑛や旭山動物園へのアクセスも良く、観光の拠点にも最適です。 ◆十勝岳◆ 【交通アクセス】 十勝岳温泉までのアクセス JR富良野線上富良野駅から上富良野町営バスで十勝温泉バス停 約50分 【駐車場】有り 約70台 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
東條恵亮
2022年11月25日
十勝岳で星浴をしてきました。
  • 十勝岳
  • 星空
  • 絶景
  • 自然
  • 雪景色
  • 観光
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 北海道

あなたへのおすすめ