• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 関東地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

ジャスティン シュルツ
2022年2月18日
日光への旅を締めくくるために、もう少し写真があります。 重要と思われる、または豪華な装飾が施されたさまざまなモニュメントや建物の写真をたくさん撮りました。 記念碑に書かれていることはわかりませんが、少なくとも心(心)の漢字はわかります。 4番目の写真の建物の中の金色の駕籠も気に入りましたが、ある時点で使用されたのか、単に装飾用なのかはわかりません。 他の写真は、中禅寺湖の前にある二荒山中宮祠神社からのものです。 残念ながら神社の中に入る時間はありませんでしたが、少なくとも鳥居の素敵な写真を撮ることができました。 神楽堂もあるようで、南体山の入り口も神社の中にあります。 そして最後に、私がまだ投稿していない食べ物の品揃え。 どれも美味しかったです。 それは間違いなく私が決して忘れないであろう旅行でした!
さらに表示
  • 日本
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • 日光市
  • 神社
  • 江戸時代
  • グルメ
  • 歴史
ジャスティン シュルツ
2022年2月17日
日光への旅行からのいくつかのより多くの写真。 素晴らしいモニュメント、ランドマーク、建物がたくさんあったので、すべてを1つのポストに収めることは不可能です。 携帯バッテリーを持っておいてよかったのは、バッテリーを燃やし尽くすほどの写真を撮っていたからです笑。 香炉の見た目がとても気に入って、何歳か調べてみましたが、何も見つからず、徳川家康の埋葬地の前にあるものだけでした。 ちょうずやも使いたかったのですが、残念ながらコロナで閉鎖されてしまいました。 また、酒樽を見るのも好きで、いつも神社を明るくします。 「一本トロ」の提灯も面白かったです。 私も東福門院皇后のことを聞いたことがなかったので、日本の江戸時代について読むのに興味深いことがありました。 京都の著名な寺院の再建を手伝い、当時の有名な職人や過去の職人から芸術品や陶器を集めたそうです。 いくつかの建物は、名前を知るために地図を見なければなりませんが、装飾には事欠きませんでした。 残念ながら、いくつかの主要な建物の中で写真を撮ることはできませんでしたが、有名な画家による天井画が描かれているものもありました。 鳥が多いし、私は専門家ではないのですが、ほとんどがクレーンで、どれも本当に綺麗だったと思います。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 神社
  • 日光市
  • 江戸時代
  • 歴史
  • 芸術・アート
  • 灯籠
ジャスティン シュルツ
2022年2月15日
週末の3日間で栃木県日光市に旅行し、素晴らしい時間を過ごしました。 旅行の目的は私のガールフレンドの妹の大学卒業を祝うことだったので、私たちはそれをできるだけ思い出深いものにしたかったのです。 これを1つの投稿に収めるのに十分なスペースがないので、残りは週を通して投稿します。 東京から出発し、日光東照宮のどこかで昼食をとりました。 湯葉が地元の名物かどうかはわかりませんが、文字通りその地域のすべてのレストランがそれを販売しているように見えたので、そうだったと思います。 初めて試してみましたが、かなり面白かったと思います。 醤油と大根で味は大丈夫でしたが、私は代わりに普通の豆腐の方が好きだと思います。いずれにせよ、それは素晴らしい経験でした。 食事の後、近くの日光東照宮に向かいましたが、男はすごかったです。 すべてがとても豪華に装飾されていたので、写真を撮るのをやめられませんでした。 塔も信じられないほど美しく、日光エリアを覆う雪はすべてをさらに美しくしました。 幸運なことに、誰もその地域を歩いていないときに、提灯でいっぱいの廊下の本当に素敵な写真を撮ることができました。 また、階段の上にある鳥居は存在感が強く、奥の神社にたどり着くまでの長い階段を上る旅の終わりを告げるので、写真を撮りました。 残念ながら正門は修理中だったので、完全に防水シートで覆われ、ステージングに囲まれていたため、写真を撮ることはできませんでしたが、本殿の本当にクールなショットをいくつか撮ることができました。 徳川家康の墓の写真を全力で撮ろうとしましたが、門の写真は悪くないと思いますが、クレーンと彼の墓をうまく撮影するには、もっと良いカメラが必要だと思います。 そうは言っても、それでも見るのは本当に素晴らしかったです。 神社をチェックした後、私たちは華厳の滝に向かい、私はいくつかの本当に素敵なビデオといくつかのまともな写真も手に入れることができました。 動画を投稿できないか、投稿します。 滝を囲むつららや凍った景色を見るのは本当に素晴らしかったです。 リフトで滝まで降りるだけでも経験でした。 滝の展望台を出てエレベーターを上った後、スイトン(水団、小麦粉のスープ入り餃子)を手に入れ、その夜遅くの夕食前に軽食として3人で共有しました。 また、中禅寺湖にも訪れ、その景色を少し眺めました。 私たちはここで多くの時間を費やさなかったので、この写真は私ができる最高のものでした。 でも、ショットでサインを出すことができたのが好きなので、文句は言えません。 湖の景色を楽しんだ後、ホテルに向かい、夕食を食べてワインを飲みました。 私たちが泊まった場所は「ラムチョップ」(ペンション・ラムチャップ日光)と呼ばれていました。 食べ物は素晴らしく、オーナーが提供するサービスは一流だったので、この地域に滞在する場所を探しているなら、ぜひチェックすることをお勧めします。 夕食後、私たちは部屋に戻り、私はとても疲れ果てて、ほとんどすぐに眠りに落ちました。 そして、それは1日目の終わりでした!この投稿はかなり長くなっているので、明日2日目を投稿します!
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 日光市
  • 神社
  • 雪景色
  • グルメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年2月7日
[English/日本語] Snow is predicted to fall in Tokyo this week. In Japan, there are many tourist destinations where winter sports are popular, such as Hokkaido, but in Tokyo, snowfall is not that common and the city is not prepared to handle it. As a result, even a 5 cm accumulation of snow can cause many problems. In this article, I will tell you how to deal with snow in Tokyo. 1) Transportation When it snows, train schedules are often disrupted. Trains may be cancelled or the number of trains may be reduced, so you may be late for work. Try to leave your house early on snowy days. Roads can also be crowded, and few people buy snow tires for the rare snowfall in a year. As a result, many people drive with regular tires on snowy days, which can cause slip accidents. Try not to walk near cars on snowy days. 2) The day after it snows Unlike Hokkaido, the snow that falls in Tokyo has a high moisture content. Therefore, the day after a snowfall, the roads are often icy. Since there are many buildings in Tokyo, there is no sunlight and the snow may not melt even after a week. Some people slip on the icy roads and get seriously injured because of it. On the day after a snowfall, try to walk in the sunshine. 3)What to wear What you wear the next day is more important than what you wear when it is snowing. The roads are very slippery, so it is best to wear long boots or other non-slip shoes. You should also wear gloves because the ice can cut your hands if you slip and fall on them. A hat is also necessary to protect your head. A backpack or other bag that allows you to keep both hands free is also a good idea. If you don't have boots, there is a life hack to prevent slipping by putting an adhesive bandage on the back of your sneakers. Please give it a try. Many of the students at our school come from warm countries. Some of them have caught colds from playing in the snow because it was their first time to see snow. Please play in the snow in moderation. This time, we are planning to spread snow-melting agent in front of the dormitory. If your neighbors are having a hard time shoveling snow, let's help them out. It's also a chance to make friends with Japanese people. Also, it's best not to go outside too much on snowy days, so get your shopping done as soon as possible! 今週、東京では雪が降る予報になっています。 日本では北海道などウインタースポーツが人気の観光地も多くありますが、東京では雪が降ることはそこまで多くないので、東京の街は雪に対応できるようになっていません。 そのため、雪が5㎝積もっただけでも色々な問題が発生します。 今回は東京での雪対策についてお伝えします。 ①交通 雪が降ると電車のダイヤが乱れることがよくあります。 電車が運休してしまったり、本数が減らされてしまうので、会社に遅刻をしてしまう可能性があります。 雪の日は早めに家を出るようにしましょう。 また、道路も混むことがあります。 1年に降るか降らないかの雪のために、雪用のタイヤを買っている人はほとんどいません。 そのため、雪の日は普通のタイヤで運転している人も多く、スリップ事故を起こす人もいます。 雪の日はなるべく車の近くを歩かないようにしましょう。 ②雪が降った次の日 東京に降る雪は北海道などと違って、水分が多いです。 そのため、雪の降った翌日は道路が凍っていることが多くあります。 東京は建物が多いので、日の光があたらず、1週間たっても雪が解けない場合があります。 凍ってしまった道路で滑ってしまい、それが原因で大けがする人もいます。 雪が降った翌日はなるべく日があたる道を選んで歩きましょう。 ③服装 雪が降っているときよりも翌日の服装が大切です。 道路がとても滑るので、長ぐつなど滑りにくい靴を履きましょう。 また、滑って手をついたときに氷で手が切れることがあるので、手袋をしましょう。 頭を守るための帽子も必要です。 また、鞄はリュックなど両手があくものがいいです。 長靴がない人はスニーカーの裏に絆創膏を貼るとすべりにくいというライフハックがあります。 ぜひ試してみてください。 本校ではあたたかい国から来る学生が多いです。 雪を見るのが初めてだとはめをはずして雪遊びをしてしまい、風邪をひいてしまった人もいます。 雪遊びはほどほどにしましょうね。 今回は寮の前に融雪剤をまく予定です。 近所の人が雪かきで大変そうなら協力しましょう。 日本人と仲良くなれるチャンスでもあります。 また、雪の日はあまり外に出ないほうがいいので、買い物は早めに済ませましょうね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 東京都
Lily0321
2022年2月3日
群馬県長野原町河原湯温泉で厳冬の早朝に行われる奇祭「湯かけ祭り」 源頼朝が温泉を発見してから約400年が過ぎたある日のこと、突然温泉が出なくなってしまいました。 村人たちは困り果てましたが、そのうちのひとりが温泉の匂いをかいだところ、ニワトリの卵をゆでた匂いがします。 そこでニワトリを生贄にしてお祈りしたところ、お湯が再び出てきたので、みんなでお祝いする事になりました。 はじめは「お湯わいた、お湯わいた」といって喜んでいましたが、そのうち「お祝いだ、お祝いだ」と言ってみんなでお湯をかけあうようになったのが始まりです。 生きたニワトリが入った紅白のくす玉をお湯をかけて割っているところです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • イベント
  • 日本
  • 温泉(源泉)
  • 祭り・フェスティバル
  • 群馬県

あなたへのおすすめ