• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 東海地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

しんのすけのはら
2024年12月11日
名もなき池(通称:モネの池) 岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池) モネの池(モネのいけ)は、岐阜県関市板取の根道神社参道脇にある貯水池。 高賀山の伏流水を利用して1980年頃に灌漑用に整備された。 モネの池は通称であり正式な池の名称ではない。 地元では根道神社の池もしくは単に池と呼んでいる。 透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、 池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。 モネの池に行くならいつ頃がオススメ? モネの池は、1年中景観を楽しむことができます。 5月末頃から10月は睡蓮の華が咲き始め、春から秋にかけては池に入ってくる湧き水の量が増えるので透明度が増します。 紅葉が色づく11月や、雪の中で見る白銀のモネの池も最高です。 場所がわかりづらいので、お車でお越しになる際は 池の前にある施設の「フラワーパーク板取」をナビに登録してお越しください。
さらに表示
  • 関市
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年12月10日
ソトレシピ発! 静岡・伊豆3町の高級食材を存分に使った贅沢レトルト「伊豆の極めし」のクラウドファンディングにて応援いただいた皆様へのスペシャルリターンとしてアンバサダーである伊豆のぬし釣りさんと、伊豆で一緒に「伊豆の極めし」を食べる懇親会を開催しました。 伊豆西南海岸観光誘客推進協議会の 西伊豆町・松崎町・南伊豆町の3町 レシピ開発等全面的にご協力いただいた ㍿ソトレシピ代表千秋さん アンバサダーの『伊豆のぬし釣り』さん 応援いただいた皆様と 「堂ヶ島麦酒」「本わさびと地魚のお造り」「ジビエ焼肉」「天然うなぎの蒲焼」「テナガエビの素揚げ」「潮汁」など、伊豆西南海岸ならではのキャンプ飯を堪能しました。 お土産には「温泉メロン」「鰹のだし塩」「松崎産のお米」をご用意しました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • グルメ
  • 西伊豆町
  • 夕日
  • 海鮮
  • 堂ヶ島温泉
  • …他9件
しんのすけのはら
2024年12月9日
138タワーパーク 138ウインターイルミ2024 開催期間 2024年11月16日〜2025年1月3日 開催時間 17:00~21:00 開催場所 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3 価格 ツインアーチ138は別途有料 大人(15歳以上)500円、子ども(6歳以上15歳未満)200円、5歳以下無料 駐車場 無料 愛知県一宮市の国営木曽三川公園138タワーパークで毎年開催されるイルミネーションイベント。 2024年度のイルミネーションのテーマは「STELLA~星たちからのメッセージ~」。 園内各所に「流れ星」「北極星」「オーロラ」「星座」などをイメージしたイルミネーションが輝く。 また、光と遊べるインタラクティブ・イルミネーションも各所に登場する。 なお、クリスマスのフォトスポットも登場。 直径3メートルの巨大なクリスマスリースは日中も夜も撮影を楽しめる。 さらに、2025年1月2日(木)・3日(金)は「ニューイヤーイルミネーション」として点灯。
さらに表示
  • イルミネーション
  • 一宮市
  • 国営木曽三川公園
伊豆 下田市観光協会
2024年12月4日
伊豆急下田駅から徒歩10分の場所にある下田開国の歴史話しに欠かせない「了仙寺」。 この了仙寺の駐車場に11月8日にオープンしたのが「寿しらぼ三〇二」。 コンパクトな下田市街地を効率よく巡りたい時・・・、軽くパクつきたい時・・・、お店の人と楽しい会話を楽しみたい時・・・、旅館の朝ごはん食べすぎちゃったけど下田に来たなら寿司も食べたい! ・・・って時に気軽にお立ち寄りいただけます(^^)/ 握り手は何人かの「副業寿司職人」。 皆さん、数カ月の修行を積んで店舗オープンと同時にデビューとのこと✨ 普段は全く違うお仕事をされているそうです。 また県外から来られる方も。 下田では新しい形の寿司屋「寿しらぼ」は、市内の人気寿司店「美松寿司」の4代目が企画し、副業寿司職人さんを育成、オープンを果たしました。 皆様も、市内散策の時には是非お立ち寄りいただき、ご堪能くださいませ! 「推し」の副業寿司職人さんにも出会えるかも(⋈◍>◡<◍)。 ✧
さらに表示
  • 下田市
  • 観光協会
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • ペリーロード
  • 日本
  • 自然
  • 旅行
  • 地域PR
  • フォトジェニック
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月2日
12/24(火)まで、伊豆山郷土資料館にて「法華曼荼羅」の実物が公開されています。 この法華曼荼羅は、北条政子の頭髪で刺繍されたと伊豆山神社に伝わるもので、裏面の修理銘には、北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うために自髪を用いて法華曼荼羅を刺繍したことや、法華堂の本尊としたことが記されています。 通常の展示は複製品ですが、実物を2年4ヶ月ぶりに期間限定公開です。 実物ならではの髪による梵字の立体感や下地の色彩などをじっくりご覧ください。 【熱海市立 伊豆山郷土資料館】 法華曼荼羅公開 期間/2024年11/28(木)~12/24(火) 住所/静岡県熱海市伊豆山708-2(伊豆山神社境内) 電話番号/0557-80-4252 アクセス/JR熱海駅より七尾方面行きバスにて約10分→伊豆山神社前下車 営業時間/9:00~16:00 休業日/水曜日(祝日の場合はその翌日) 料金/大人180円(団体の場合120円)・中高生120円(団体の場合80円)・小学生以下無料 駐車場/あり(数台分/伊豆山神社) 備 考/※団体割引は20名様以上で適用されます。
さらに表示
  • 熱海市
  • 歴史
  • 観光
  • 旅行
  • 芸術・アート
  • 伊豆山 (熱海市)
  • 伊豆山神社
  • 伊豆山温泉
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他1件
hiromi sakata
2024年12月2日
白川郷の冬  2022.02.26撮影 萩城展望台からの撮影 無料だったため、長時間駐車などで慢性的な渋滞が起こるようになったので、現在萩城展望台は駐車場が閉鎖されています。 村内近くの通常の駐車場は夕方には閉まってしまうため、村内に宿泊をして徒歩で展望台にあがるしかこの景色は撮れなくなってしまいました。 有料のコインパーキングでもいいので車で行けるようになるといいですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 日本
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 歴史
  • …他4件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月1日
12/1撮影 熱海梅園の紅葉が見頃を迎えています! 園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。 すでに早咲きの梅が10月中旬から開花し始めているので、紅葉を鑑賞しながら梅をさがすのも熱海ならでは。 もみじまつり期間中は、毎年恒例の足湯開設、熱海梅園もみじまつりフォトコンテスト、「もみじライトアップ」等を実施しています。 開催期間/2024年11/16~12/8 開催時間/ライトアップ(期間中毎日)16:30~21:00 会場/熱海梅園(静岡県熱海市梅園町8-11) 電話番号/0557-85-2222 問合先/熱海市観光協会 アクセス/ ■JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車 ■熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分 料金/入園無料 駐車場/梅園前100台(開催期間中のみ開設) (平日)9:00~17:00 (土日祝)8:30~17:00 普通車300円・二輪車&自転車100円・マイクロ1000円
さらに表示
  • 紅葉
  • 熱海梅園
  • 写真
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • おすすめ
  • 熱海温泉
  • デート
  • …他8件
静岡県 熱海市観光協会
2024年11月28日
昨日11/28(木)、親水公園の「ヒマラヤ桜」の開花が確認されました。 (写真は11/29撮影) 全2本中、開花が始まったのは海側の1本で、最上部のみです。 他のつぼみもふくらんできているので続々と開花しそうです。 この桜は、例年11月後半~12月にかけて開花する珍しい品種で、薄いピンク色の美しい花を咲かせます。 熱海市では、親木が熱海高校近くの斜面にあり、若木は親水公園・月見ガ丘公園・さくらの名所散策路・長浜海浜公園などに点在しています。 親木は、昭和42年8月、東京大学に留学中のネパールのビレンドラ元国王(当時皇太子)が 伊東市を御訪問された折、熱海植物友の会が熱海の桜と梅の種子を献上。 その返礼として、翌43年5月ネパールより贈られてきた「ヒマラヤザクラ」の種子を、 同年7月に熱海市下多賀の市営農場で播種、育成したものです。 寒空の下、可憐に咲く桜はとてもきれいです。 【ヒマラヤ桜】 ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。 花は11~12月に咲いて紅色、花弁は長さ8~13mm、蜜が多い。 学名/Prunus cerasoides 科名/バラ科  属名/サクラ属  原産地/ネパール 本数(2019年11月現在)/全49本  ・熱海高校付近傾斜地(親木1本):熱海市上多賀  ・月見ガ丘公園(1本):熱海市下多賀  ・親水公園(2本):熱海市渚町親水公園第一駐車場脇  ・多賀中学校体育館脇(2本):熱海市下多賀  ・さくらの名所散策路(14本):熱海市上多賀  ・長浜海浜公園(29本):熱海市上多賀 問合せ/熱海市公園緑地課 電話0557-86-6218 熱海梅園では紅葉が間もなく見頃になり、10月から早咲きの梅も開花し始めているので、今なら熱海で紅葉・梅・桜が同時期に見ることができます。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 熱海温泉
  • 自然
  • 親水公園・ムーンテラス
  • 熱海市
  • …他5件
静岡県 河津町観光協会
2024年11月28日
わさび収穫体験 世界農業遺産に認定された「静岡水わさびの伝統栽培」 普段なかなか入ることのできないわさび沢で収穫体験が行えます。 伊豆天城山の名水に恵まれ、美味しいわさびの栽培に適している静岡県の河津町。 現地のガイドからわさびの歴史、美味しい食べ方などの話を聞いたり、実際に収穫を体験できます。 収穫したわさびは、葉、茎の付いた状態で、まるごと1本お持ち帰りいただけます。 ●実施期間 2025年1月15日~2025年3月31日 9:00~ ※開始時間ご相談ください ※実施期間 状況によって変更になる場合がございます。 ●受付人数 1組(10名様まで) 最小人数 3名 ●集合場所 河津桜観光交流館 または 佐ケ野遊歩道駐車場 ●体験場所 河津町川津筏場地区 含まれるもの 長靴、わさび収穫用の農具 注意事項 動きやすい服装でお越しください。 冬場はかなり冷え込みますので、防寒対策をお願いします。 レンタル長靴ご利用の際は靴下の着用をお願いします。 必要なもの 動きやすい服装でお越しください。 長靴レンタルご不要なお客様は、ご自分の長靴をご持参ください
さらに表示
  • ワサビ(山葵)
  • 河津町
  • 静岡県
  • 観光
静岡県 南伊豆町観光協会
2024年11月26日
第27回みなみの桜と菜の花まつり 期間:2月1日㈯~3月10日㈪ ≪イベントについて≫ ◆2月1日㈯ オープニング神事  ◎場所:日野菜の花畑  ◎10:00~桜まつりの成功と無事を願うための神事 ◆2月16日㈰・2月23日㈰ 伊勢海老みそ汁サービス  ◎場所:下賀茂商店街「ミロー」駐車場  ◎南伊豆町特産「伊勢海老」のみそ汁を大サービス!  ※1日2回(1回約200杯分)  ※1回目:11:00~ 2回目:13:00~  ※無くなりしだい終了  ※雨天等により中止となる場合があります ◆2月15日㈯~2月16日㈰ お花見夜SUP  ◎詳細が決まり次第こちらに記載します ◆2月1日㈯~3月10日㈪ 夜桜ライトアップ  ◎場所:前原橋付近~九条橋付近  ◎18:00~21:00 毎日開催!  ※雨天でも毎日開催しております ◆2月1日㈯~3月10日㈪ みなみの夜桜と竹灯り  ◎場所:①道の駅下賀茂温泉湯の花 ②銀の湯橋付近  ◎18:00~21:00 毎日開催! ◆2月1日㈯~2月24日㈪ ガラガラポン抽選会  ◎場所:道の駅下賀茂温泉湯の花(観光案内所前)  ◎10:00~15:00 土日祝開催!   ◎参加条件:グループで1枚アンケートに答えるとグループ人数分の抽選が可能です。  ※景品については現在検討中  ※抽選景品の内容を変更する場合があります。 ◆2月5日㈬~2月28日㈮ お花見人力車  ※開花状況により予定より早く終了する場合があります。  時間:9:30~16:00  料金:20分コース 3,000円/1名 【注意事項】  ・期間は、天候や開花状況等により変更する場合があります。  ・1艇は2名様までとなります。  ・悪天候等(雨や強風など)により中止となる場合があります。  ・人力車の機能上、1艇に1名様でご乗車いただく場合があります。  ・上記料金は1名利用の料金となるため、お子様等の料金設定はございません。 ◆2月2日㈫~3月15日㈯頃 菜の花ドア&菜の花迷路 ※パンフレットに2/1~3/10記載がありますが、正しくは上記の期間となります ◆お知らせ&注意事項 ・「菜の花ドア・菜の花迷路」の期間についてパンフレットに2/1㈯~3/10㈪記載がありますが、正しくは「2/2㈰~3/15㈯頃」となります ・夜桜マラソンにつきましては、開催いたしません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ・南伊豆町役場(3F展望デッキ)を桜まつり期間中開放しております。 外の階段からあがることができます。 ・道の駅下賀茂温泉湯の花周辺(河川の斜面)に咲いている「菜の花」を踏み潰される方がおりますが、ライトアップの配線などがあり大変危険ですので、入らないようご協力ください。 ◆駐車場 ※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。 時間【8:30~15:30】 ・普通車(500円/台)  ※道の駅下賀茂温泉湯の花駐車場のみ「環境保全料(協力金)」にご協力のほど、宜しくお願い致します。  ※振替休日を含む土日祝のみ南伊豆町役場駐車場を無料開放しております。 ・バス(2,500円/台)  ※中型(マイクロバス含む)・大型  ・バイク(200円/台)  ※雨天等により係員がいない場合は無料にて駐車ができます。  ※2/1~3/10の期間中は、道の駅下賀茂温泉湯の花の駐車場については環境保全料(協力金)にご協力をいただいております。  ※各所含めた駐車場の台数は「約200台」となります。  ※駐車場の台数に限りがあるため、公共交通機関をなるべくご利用ください。
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 静岡県
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • みなみの桜と菜の花まつり
  • 下賀茂温泉
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 絶景
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2024年11月21日
「湯めまちをどり華の舞」 追加・特別公演のお知らせ 熱海芸妓見番歌舞練場にて毎週土日に開演している熱海芸妓「湯めまちをどり華の舞」の追加公演・特別公演をお知らせします。 普段はなかなか見ることのできないプロの舞踊をご堪能下さい。 着物の着こなし、振る舞い、ため息ものの美しさ。 ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。 追加公演/2024年12/9(月)11:00~(入場料2500円) 特別公演/2025年1/1(水祝)・2(木)11:00~(入場料3000円) ※休演/2024年12/21(土)・22(日)・28(土)・29(土) 住所/静岡県熱海市中央町17-13(初川沿い) 予約・問合せ/熱海芸妓見番 電話0557-81-3575 アクセス/JR熱海駅より紅葉ガ丘方面行きバスにて約10分→清水町下車 料金/2500円(税込)※1/1・1/2は3000円 ※小学生以下は無料 駐車場/なし(近くに市営有料Pあり) 開演日/毎週土日・2024年12/9・2025年1/1・1/2 開演時間/11:00~(公演時間約30分間) 会場/熱海芸妓見番
さらに表示
  • 静岡県
  • 熱海市
  • 日本
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • おすすめ
  • 熱海温泉
  • 芸術・アート
  • 芸妓
  • …他2件

あなたへのおすすめ