• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 東海地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

伊豆 下田市観光協会
2025年4月1日
第86回 黒船祭の開催も来月となりました! 時代衣装に着替えて会場となる街中に繰り出すと、楽しさも倍増間違いなし°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 歴史ドラマやあの有名な歴史映画に係るスタッフが着付けからメイク、カツラと全身を変身させてくれるので、知り合いにすれ違っても気づかれる可能性はほぼ0です🎵 サプライズ・・なんてのも盛り上がりますね(≧▽≦) 先着20名様です。 是非お早めに! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZ1F_9XzC-YDGW2I9DfYT6Cp5_BEQYCW9Sx8TYotE_OqZ-iQ/viewform...
さらに表示
docs.google.com
黒船祭時代劇衣装参加者募集
For the English page of "Recruitment for Black Ship Festival Historical Costume Participants" please click here. 【日にち】令和7年5月17(土)、18日(日) 【参加費】有料(衣装により異なる) 【人 数】20名(人数になり次第締め切ります) 【締 切】2025年4月25日(金) 【内 容】テレビで観る時代劇役者に扮して黒船祭を盛り上げよう! ※時代衣装は身長120cmの衣装~ご用意出来ます。 ★応募条件★ ・17日(土)11:30~12:30 記念公式パレード「黒船道中」(希望者のみ)と、18日(日)11:00~12:00 にぎわいパレード(全員参加) この2つのパレードに参加していただける方。 ・17日(土)18日(日)両日決められた時間帯、参加出来る方。 ・本格的な時代衣装とメイクの為、観光客から写真撮影を求められる場合がありますが快くお引き受け下さる方。 ・情報誌、広報誌、各社(団体)旅行関係のサイトに掲載されることについて、ご本人様の承諾なく掲載する場合がありますので、ご理解いただける方。 ・時代衣装を着て、観光客に笑顔でイベント案内をしていただける方。 ・着付けの為、朝7時~8時に集合場所へ来れる方。 ★申込み方法★ ・下の申し込みフォームからお申込み下さい。 ・申込フォームの中に希望の衣装がない場合は、具体的な色や形等(あれば画像やURL)をご連絡下さい。 ★ご注意 ・5月6日以降のキャンセルにつきましては参加費の返金は出来かねます。 黒船祭についてはこちらのページをご覧下さい【https://www.shimoda-city.info/kurofune】
googleMAP

伊豆急下田駅

〒415-0035 静岡県下田市東本郷1丁目6−1
  • 下田市
  • 旅行
  • 静岡県
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 観光協会
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • イベント
  • ペリーロード
  • 歴史
  • …他2件
静岡県 西伊豆町観光協会
2025年4月1日
🌸✨ 黄金崎さくらまつり特別販売! ✨🌸 4月6日(日)開催の《黄金崎さくらまつり》で、話題のご当地グルメ「伊豆の極(ごく)めし」を特別価格でご提供します! 🎯 🍽️ 「伊豆の極めし」とは? 伊豆の“極地”にある、西伊豆町・松崎町・南伊豆町の魅力を全国へ発信するために生まれた、極上クラフト・レトルトフードブランド。 地元でしか味わえなかった高級食材を、手軽に楽しめるよう仕上げました。 🌊 「潮かつおと鮑の“極だし”カレー」 西伊豆町の伝統食材「潮かつお」と、南伊豆町産の大粒で贅沢な「鮑」を使用した、深いコクと旨味が詰まった欧風カレー。 🦀 「松崎ズガニの“極うま”粥」 松崎町で昔から親しまれている「ズガニ(モクズガニ)」を、まるごと一杯殻ごと使用。 封を開けた瞬間から広がる、濃厚な風味が魅力の逸品です。 🌟 アンバサダーは「伊豆のぬし釣り」! 「伊豆の極めし」を広く知っていただくために、アンバサダーには大人気YouTubeチャンネル「伊豆のぬし釣り」のお二人が就任! キャンプ×食×お酒の世界観で、「伊豆のうまい」を発信中🔥 🌸 当日現地でお召し上がりください! 🌸 伊豆の豊かな恵みを贅沢に味わえる絶品グルメを是非お楽しみください🌅💫 美味しさと感動が出会う瞬間を、黄金崎さくらまつりで。 皆さまのご来場を心よりお待ちしています! 🙌✨
さらに表示
  • 静岡県
  • 西伊豆町
  • 日本
  • 旅行
  • 夕日
  • 堂ヶ島温泉
  • ご当地グルメ
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 絶景
  • …他6件
マロン
2025年3月29日
愛知県名古屋市内にありながら江戸時代の面影残すまち『有松』に行ってきました❣️ 江戸と京都を結んだ旧東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうのしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間の茶屋集落で、絞り染めの産地として栄えた有松は着物旅にもピッタリな場所でした❣️ 江戸時代の情緒に触れられる素敵な町です。 絞り染めの体験が出来る施設や資料館、商家のお屋敷など日本の文化的な技術やものなどに沢山触れられました😃
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 日本
  • 旅行
  • 歴史
  • 着物
  • 愛知県
  • 名古屋市
  • 有松・鳴海絞り
  • …他5件
静岡県 熱海市観光協会
2025年3月27日
2025年3月25日 熱海駅が開業100周年を迎えました! 当日は、36代から43代までの歴代熱海駅長も出席しての記念セレモニーや、静岡県警音楽隊による演奏、そして熱海富士関一日駅長など、晴天の下、熱海駅前には多くの市民や観光客の皆様がお集まりになりました。 熱海の玄関口として100年にわたり多くの人を迎え、見送ってきた熱海駅。 次の100年に向かって出発進行! https://www.ataminews.gr.jp/features/49...
さらに表示
www.ataminews.gr.jp
【公式】熱海の観光サイト あたみニュース
2025年3月25日 熱海駅が開業100周年を迎えました!当日は、36代から43代までの歴代熱海駅長も出席しての記念セレモニーや、静岡県警音楽隊による演奏、そして熱海富士関一日駅長など、晴天の下、熱海駅前には多くの市民や観光客の皆様がお集まりになりました。熱海の玄関口として100年にわたり多くの人を迎え、見送ってきた熱海駅。次の100年に向かって出発進行!
  • 熱海駅
  • 電車
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 相撲
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • インスタ映え
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • …他2件
静岡県 南伊豆町観光協会
2025年3月21日
2024南伊豆町フォトコンテスト結果発表! 3部門の中からグランプリ・準グランプリの6作品を選出いたしました。 応募期間:令和6年6月1日㈯~令和7年1月31日㈮まで 応募作品:令和6年2月1日~令和7年1月31日に撮影した作品 応募総数:310点(部門別2点ずつ選出) 南伊豆への愛を感じられるたくさんのご応募誠にありがとうございました。 結果発表ページは以下となります。 https://minamiizuphoto.mitte-x.istsw.jp/award.html?cn=52...
さらに表示
  • 南伊豆町
  • 静岡県
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 自然
  • 日本
  • 下賀茂温泉
  • 地域PR
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • …他10件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年3月21日
「春色食夜市」 https://atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com// 2025年4月5日(土)に熱川温泉全域を会場とした「春色食夜市」が開催!! 現在、熱川温泉には約1200個の台湾提灯が飾られ街中を彩り、温かな灯りと湯けむりが織りなす幻想的な風景が広がっています。 皆様のおかげで2024年の点灯式から1年を迎えます! 当日は12時から21時まで、地元グルメや台湾グルメの屋台をはじめ、台湾の物産や文化を感じていただける20店舗を超える出店も!   中華獅子舞の演舞や二胡の演奏、天燈上げといった台湾の伝統文化を体験できるイベントと見どころ満載! 地元熱川の熱川道灌太鼓の演奏も提灯に赤く照らされて雰囲気満点。 心癒される夜の熱川温泉をお楽しみください。 *周辺駐車場が少ないためぜひ伊豆急行線をご利用になってゆったりとお楽しみください♪ https://atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com//
さらに表示
atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com
春色食夜市
ゆけむり舞う熱川温泉で春色を感じながら一日を過ごしませんか?#春色食夜市#伊豆#台湾提灯#九份#グルメ#熱川#ランタン#オフィシャル
  • 静岡県
  • 旅行
  • 伊豆半島
  • 日本
  • 観光
  • 東伊豆町
  • イベント
  • 熱川温泉
  • フォトジェニック
  • …他4件
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年3月21日
約400mつづく、ソメイヨシノの桜並木が早春を報せます。 🌸**東伊豆町・稲取高原「#桜回廊」へようこそ! **🌸 https://www.e-izu.org/?p=we-page-entry&spot=422834&cat=23649&pageno=3&type=spot... 東伊豆町・稲取高原に広がる「桜回廊」は、知る人ぞ知るお花見スポット。 まっすぐに続くソメイヨシノの並木は圧巻の美しさで、浅紅色の花びらが芝生の広場を彩ります。 広々とした空間で、ゆったりと桜を楽しめるのも魅力のひとつ。 クロスカントリーコースには遊具広場やウォーキングコースもあり、軽い運動をしながら春の訪れを感じることができます。 お子様連れでも、周りを気にせずのびのび過ごせるのも嬉しいポイント🌿✨ 春風に揺れる桜を眺めながら、心癒されるひとときを過ごしてみませんか? 🌸 📍開催地 東伊豆町・稲取高原クロスカントリーコース 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取クロスカントリーコース ⏰時期 開花予想は3月25日頃 見頃予想は3月28日以降です。 (*予想のため時期がずれる可能性がございます。 ) ✉お問い合わせ 東伊豆町産業団体連絡会(事務局:東伊豆町観光協会TEL:0557-95-0700) #東伊豆 #稲取高原 #桜回廊 #穴場スポット #お花見 #春の絶景 #家族でお出かけ #伊豆旅行 #観光スポット
さらに表示
  • 静岡県
  • 旅行
  • 伊豆半島
  • 日本
  • 観光
  • 東伊豆町
  • 自然
  • 稲取温泉
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • …他3件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年3月21日
熱海の沈船&洞窟でダイビングしてきました! 平塚から車で約1時間🚗 神奈川県からアクセス抜群の人気スポット、熱海のダイビングスポットに行ってきました! そこには、日本屈指の沈没船「旭16号」が待っています🚢 この沈船は熱海ダイビングの名物ポイントのひとつで、ダイバーなら一度は訪れたい冒険心をくすぐるスポットです! 沈船はドーン! と迫力満点。 深さは約25mなので、AOWダイバーの資格が必要になります。 これはOWダイバーの次のステップにあたる資格ですね。 「行きたいけど、耳抜きや中性浮力、ドライスーツが不安...」という方もご安心ください! ダイビング初心者の方でも、リクエストをいただければしっかり練習ができますので、安心してチャレンジできます😃 今回はなんと、アメリカ・フロリダからのゲストが参加してくれました! そのため、今回のダイビングは日本語禁止令発令!? ブリーフィングもすべて英語で行いました🖐️ 英語でダイビングの練習をしたい方は、インターナショナル・ダイビングスクール Hokule'aへどうぞ笑。 英語が話せる方も大募集中です! ダイビングは世界とつながる素敵なチャンスですね♪ 帰りは、熱海から車で行ける真鶴の石田商店でおいしい海鮮丼をいただいて大満足の1日でした😃 実はこの日、当店代表・小池の43歳の誕生日でもありました🎂✨ みんなで記念写真をパチリ📸 たくさんの温かい祝福、ありがとうございました! これからも、神奈川、熱海、そしてまだまだたくさんの素敵なダイビングスポットの魅力をお届けできるよう、さらにパワーアップして頑張りますので、今後ともよろしくお願いします! #ShipwreckDiving #DiveAdventure #UnderwaterWorld #DiveJapan #AtamiDiving #KanagawaDiving #WreckDivingJapan #OceanLovers #ExploreTheBlue #HokuleaShonan #OurOceanCrew #DiveWithUs #BlueWorldJourney #ScubaTravel
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 熱海市
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • アクティビティ
  • 遊ぶ
  • 体験
  • …他10件
静岡県 三島市観光協会
2025年3月18日
講演会【 中島あきこ 氏/あひる図書館館長・ ママとね代表】3/24(月)16:00~ 三島市観光協会主催 ##三島サードプレイス #講演会 この記事を共有する 【 中島あきこ 氏/あひる図書館館長・ ママとね代表 講演会・懇親会】 (三島市観光協会 主催)3/24(月)16:00~17:30 ■講演会 【日 時】 3月24日(月)16:00~17:30 【場 所】 四季酒菜 風土 (三島市芝本町9-12 ℡050-5486-4115) 【演 題】 “ゆる田舎”の玄関口、三島で「人と地域が繋がる」私設図書館を営む 【講 師】 あひる図書館館長・一般社団法人ママとね代表 中島あきこ 氏 〇定員:50名(満席になり次第受付終了となります) 〇参加無料(講演会のみご参加の方は、無料で参加できます) 〇お車の駐車は最寄りの市営駐車場等をご利用ください ■懇親会 講演会終了後に、希望者のみで懇親会を行います。 【日 時】 3月24日(月) 17:30~19:00 【会 場】 四季酒菜 風土 (三島市芝本町9-12 ℡050-5486-4115) 【会 費】 6千円 ※当日、会場にて現金でお支払いください。 <講師略歴> 埼玉県生まれ。 東京医科歯科大学(現 東京科学大学)医学部医学科卒。 医師として働きつつアメリカに研究留学、USMLE取得など精力的に研鑽を積むも、2009年第一子の出産と夫の三島への転勤が重なり、仕事の第一線を辞し、三島で孤独育児を経験する。 自身の経験から、医師業務の傍ら、2014年子育て支援事業として「ママとね」を立ち上げ。 2021年には、コロナ禍で、子育て層に限らず孤立する地域住民に繋がる場をつくるべく、地域の面白い人たちが繋がる、一箱本棚オーナー型私設図書館「あひる図書館」を立ち上げた。 三島に来て15年以上になるが、ヨソモノの視点を忘れずに、地元の人とヨソモノが交わるこの街で、『本を通して地域と繋がる場』を仲間とともに育てている。 <主催>一般社団法人 三島市観光協会 ・info@mishima-kankou.com ・055-971-5000
さらに表示
  • イベント
  • 三島市
  • 静岡県
なかかわさん。
2025年3月14日
📍秋葉山本宮 秋葉神社(静岡県浜松市天竜区春野町領家841) 【概要】 静岡県浜松市の山奥、標高866mに佇む、秋葉山本宮秋葉神社。 秋葉山を神体山と仰ぎ、創建は和銅2年(西暦709年)。 全国400社以上ある秋葉神社の総本宮です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 下社と上社があり、写真は上社にある「幸福の鳥居」を写したものです。 秋葉山は、火防の神さまとしても大変有名でして、浜松市が地元の私は、大変お世話になっています。 子供ながら「あきはさん!」と漢字はわからずとも、音は耳なじみがあるくらい、身近な存在です。 実は、私が精神的に体調を崩した時に母が気分転換にと真っ先に連れてきたのが、秋葉山の下社でした。 (本当は、上社に連れていきたかったようですが、私の体力と体調を考慮し下社までとなりました。 ) そのくらい私にとっては、大切な神社です。 今は、上京し幸せに暮らしている私ですが、こちらの写真は、実家への帰省時に朝早く立ち寄ったときに撮影したものです。 実は、この日、秋葉山の駐車場に到着した際に車が故障しかけるというトラブルがありました。 ただ、幸運なことに坂の途中で停まることなく、駐車場までは、辿り着くことが出来ました。 更に駐車場のお手洗いで、最悪の応急処置に使用する水を汲むこともでき、帰りは下り、エンジンを冷やしながら無事にカー用品店に滑り込むことが出来ました。 これも秋葉山が私たちを助けてくれたんだな。 と私は感じています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新幹線の浜松駅から距離がある為、なかなか訪れるのが大変かもしれませんが、行って後悔はない。 そう断言できる神社です。 運が良ければ、雲海が出ていたり、遠く遠州灘まで見えることもあるようです。 私としては、朝に訪れるのがお勧めです。 空気も綺麗で人も少なく心が穏やかになるそんな場所ですよ☺ 【! 注意! 】神社の景観を壊したり、汚したり、迷惑をかけるような行為はおやめください。 撮影機材:Nikon D850 編集ソフト:Adobe Lightroom
さらに表示
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 静岡県
  • 浜松市
  • 秋葉山
  • 神社
  • 鳥居
  • 絶景
  • …他3件
伊豆 下田市観光協会
2025年3月5日
春になるとソメイヨシノが見事に咲く東本郷の土手沿いにある「soup cafe bliss」。 店内でゆったりと食べることもテイクアウトもできますよ! 暖かくなるとお店の前は200本ものソメイヨシノが楽しめます。 スープでお花見・・なんて素敵ですね(≧▽≦) ※4枚目の画像は過去のものです。 #下田市 #桜・桜並木・さくら #フォトジェニック https://r.goope.jp/soupcafebliss/...
さらに表示
r.goope.jp
soup cafe bliss
静岡県下田市にある小さなスープのお店 soup cafe bliss
googleMAP

soup cafe bliss

〒415-0035 静岡県下田市東本郷1丁目21−12 第二南水アパート 102
  • 下田市
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトジェニック
静岡県 東伊豆町観光協会
2025年3月3日
3月3日は雛祭り。 東伊豆町の「素盞鳴(すさのお)神社」では2/15から3/9にかけて日本最大の118段の雛段が展示中です。 ずらりと階段に並んだ人形は首を上に大きく向けないと視界に収めることが難しいです。 桜の花もピークを迎えた東伊豆町に是非一度お越しください。 詳細は稲取温泉旅館協同組合ホームページをご確認ください。 https://inatorionsen.or.jp/%e7%b4%a0%e7%9b%9e%e9%b3%b4%ef%bc%88%e3%82%b9%e3%82%b5%e3%83%8e%e3%82%aa%ef%bc%89%e7%a5%9e%e7%a4%be%e9%9b%9b%e6%ae%b5%e9%a3%be%e3%82%8a/...
さらに表示
inatorionsen.or.jp
稲取温泉旅館協同組合
期間 2023年2月18日(土)~3月12日(日)時間 10:00~15:00場所 素盞鳴神社 ※国道135号から直接入ることはできません。駐車場 あり(稲取漁港沿いに15台ほど)真っすぐに伸びる118段の素盞鳴神社の階段に雛人形と雛のつるし飾りを展示しております。雛人形の展示段数は日本一(※)の段数となっており、圧巻の雛段飾りは一見の価値ありと評判を呼び、毎年多くの観光客でにぎわいます。※当組合調べ
  • 静岡県
  • 日本
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島
  • 東伊豆町
  • イベント
  • 稲取温泉
  • 雛のつるし飾り(稲取温泉)
  • 絶景
  • …他2件

あなたへのおすすめ