• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】カヌー&サウニング 冬のカヌー? 寒いんじゃないの? いやいや、冬ならではのカヌーの楽しみ方があります! それが「カヌー&サウニング」。 カヌーをしてサウナに入った後は体も心もととのいます! 大自然の中で体験してみませんか? サウナ飯も五ヶ瀬ならではの逸品です! ※1~3月 <料金>大人(高校生以上) 9,000円(サウナ飯付き:特ホル鍋) <申込>自然屋かわじん(メール:ag1967@gray.plala.or.jp)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • サウナ
  • カヌー
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】スノートレッキング&スレディング スキー場がある町、五ヶ瀬町ならではのアクティビティ! 雪山登山と雪山ソリ! 雪山をソリで滑る疾走感は病みつきになりますよ! 昼食は身体の温まるメニューをご用意しております。 ※1~3月 積雪量による <料金> お一人様 10,000円 ※未成年は保護者同伴 昼食付:ホットサンド、スープ(変更の場合もあります) <申込> 自然屋かわじん(メール:ag1967@gray.plala.or.jp)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • スキー・スノーボード
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 雪景色
  • 雪山
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】フットパス フットパス(footpath)とは、ありのままの自然や古い町並み、田園などの風景を楽しみながら歩くことができる道の事を指します。 フットパスには専用のマップがあり、コース内には案内用の看板が設置されているので、それらを頼りにしながら歩きます。 このフットパスはマップと看板を頼りに歩いて楽しめるのですが、その魅力が最大限に発揮されるのは「ガイドツアー」です。 集落の歴史、文化、自然に精通している地元ガイドさんによる案内は、フットパスの面白さを何倍にも高めてくれます。 <料金> ・大人(中学生以上)3,000円 ・小学生2,000円 ※催行人数2名以上(小学生は引率者同伴) <申込>五ヶ瀬自然学校 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡6452番地乙 電話番号:0982-73-6366 ●各コース紹介● ①フットパス【五ヶ瀬町宮の原地区】  宮の原は樹齢約300年の浄専寺しだれ桜を筆頭に、多くのしだれ桜が点在する古い集落です。 天孫降臨の地とされる二上山に奥宮を持つ三ヶ所神社はシャクナゲが美しく、社殿には見事な海馬の彫刻が施されています。  川には石積みのめがね橋、棚田100選の鳥の巣棚田、段々畑、竹藪、雑木林など世界農業遺産認定に相応しい日当たりの良いのどかなコースです。  桜が見頃の春に散策をおすすめします。 <集合場所>9:30~12:00(約2時間半) <集合場所> 「ごかせ温泉 木地屋」 (宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所字広木野9223番地) <備考> フットパス弁当 700円~(要予約) ◎特典付き ごかせ温泉木地屋の入浴料金割引 (大人500円→300円、小人300円→200円) ②フットパス【五ヶ瀬町笠部地区】  九州発祥の地とされる祇園山の北の端にある10軒あまりの小さな集落です。 祇園山から湧き出る水は正に銘水です。 この銘水を生かして地域づくりをしようと地元の杉でログハウスの東屋を建て、「笠部水の駅」と命名しました。  目玉は樹齢700年~800年と言われる大ヒノキです。 力強い男の左手に見えることから「神の手」と呼ばれ、人気を集めています。 <集合時間>9:30~12:0(約2時間半) <集合場所>「笠部水の駅」(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡) <備考>フットパス弁当700円~(要予約) ③フットパス【五ヶ瀬町桑野内地区】  桑野内はどこからでも見える阿蘇の絶景と夕日が美しい集落です。 茶畑が多く、伝統的に釜炒り茶が作られ天皇賞を受賞しています。 最近では日本茶葉の紅茶も人気で、その他にも花・ミニトマト・ぶどう栽培・国産黒毛和牛の飼育など、畑作と畜産が中心として行われています。 夕日の里づくり推進会議のアットホームな農泊も人気で、アジア圏の高校生も修学旅行で訪れています。 <集合時間>9:30~12:00(約2時間半) <集合場所>「五ヶ瀬ワイナリー」(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町桑野内4847-1) <備考>フットパス弁当 700円~(要予約) ④フットパス【五ヶ瀬町土生地区】  古くは豊後国(大分県)との交易が盛んで、物流拠点でもあった地域です。 今では桑野内の奥座敷として、急峻な地形と阿蘇をはじめ九州の雄大な山岳が背後に控えています。 写真家や画家に愛されるスポットが多く、これぞ田舎と言ってもよい集落風景が見られるのが大きな魅力です。 コースの起伏が多く、ちょっとしたハイキング気分も味わえます。 <集合時間>9:30~12:00(約2時間半) <集合場所>「五ヶ瀬町共生型福祉施設」(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町桑野内1514-5) <備考>フットパス弁当 700円~(要予約)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • ガイドツアー
  • ウォーキング
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】e-bike(E-バイク)体験 e-bikeとは、電動アシスト付き自転車のことです。 MTB(マウンテンバイク)の作りになっており、オフロードや激しい悪路、勾配のきつい山道を登り降りしたりするのが得意な構造になっています。 加えて電動アシスト付きなので、力のない方や、初心者の方でも坂道をスイスイ楽に登れます。 初心者の方はもちろん、アクティブな方でも満喫できる2タイプのコースがあります。 ①馬見原コース 初心者の方でも運転しやすく、県境の旧道を通り、昔ながらの石畳の街並み、宿場町から高原地帯までを通るコースです。 安全なルートを通るので、自信のない方でも安心して運転できます。 ②桑野内コース 初心者の方はもちろん、アクティブな方でも満喫できるコースです。 阿蘇展望が一望でき、五ヶ瀬ワイナリー、神社の大木、お茶畑や未舗装のルートを通るアクティブコースになっております。 <時間> 午前の部09:30集合~12:00解散 午後の部13:00集合~15:30解散 <待ち合わせ場所> 五ヶ瀬の里キャンプ村(〒882-1203 宮崎県西臼郡五ヶ瀬町三ケ所141-1) 参加費:大人6000円(高校生以上) ※参加費には傷害保険料、e-bikeレンタル代が含まれます <期間>通年 <その他> ・完全予約制 ・身長150cm以上であること ・予約時に参加者全員の年齢をお知らせ下さい。 ・悪天候の場合など開催が難しい場合は、前日までに電話またはショートメールでお知らせいたします。 台風など数日前に判断可能な場合は、その時点でお知らせいたします。 <予約> 自然屋かわじん(メール:ag1967@gray.plala.or.jp)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • サイクリング
  • マウンテンバイク
  • 自転車
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • …他7件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】蘇陽狭レイク・サップ体験 「蘇陽峡」の緑に囲まれた美しいダム湖内を、サップで周遊する半日プランです。 初めての方でも安心して楽しめます。 途中でコーヒーブレイクもあります!  ※実施期間 4~10月 <料金> ・大人(中学生以上) 6,000円 ・小学生 4,500円 ・ワンちゃん(犬) 1,500円  ※小学生は保護者同伴  ※参加費には傷害保険料、サップ用品レンタル代が含まれます <集合場所・集合時間> ・集合時間  1回目 9:30集合 ~12:00解散  2回目 13:00集合 ~15:30解散 ・集合場所  熊本県上益城郡山都町(山都町 蘇陽支所)  (熊本県上益城郡山都町今500番地) <申込> 自然屋かわじん(メール:ag1967@gray.plala.or.jp)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • SUP
  • コーヒー
  • 川・渓流
  • ダム
  • 観光
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月30日
【宮崎県 五ヶ瀬町 体験】蘇陽狭カヌー体験 「蘇陽峡」の緑に囲まれた美しいダム湖内をゆっくりとカヌーで周遊する半日プランです。 初めての方でも安心して楽しめます。 途中でコーヒーブレイクもあります! ※実施期間 3~11月 <料金> ・大人(中学生以上)6,000円 ・小学生 4,500円 ・幼児 2,500円 ・ワンちゃん(犬) 1,500円  ※幼児は2歳程度から、幼児・小学生は保護者同伴  ※参加費には傷害保険料、カヌー用品レンタル料が含まれます。 <集合場所・集合時間> ・集合時間 【1回目】9:30集合 ~12:00解散 【2回目】13:00集合 ~15:30解散 ・集合場所  熊本県上益城郡山都町「山都町 蘇陽支所」 (熊本県上益城郡大和町今500番地) <申込> 自然屋かわじん(メール:ag1967@gray.plala.or.jp)
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 体験
  • アクティビティ
  • カヌー
  • 川・渓流
  • コーヒー
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • …他7件
増田翔馬
2024年7月30日
再就活期間という人生のインターバルを利用して、鹿児島県は湧水町、『竹中池』に行きました! ここは多分これまでもこれからも、何度でも行きたくなる場所。 そうめん流しも麺の歯応えが良くて食べたかったけれど、夏休みのお子さん連れで混んでいて断念しました。 ガラガラの日に行った記憶もありますが、夏休みのこの日は賑やかさで溢れてて嬉しかったです。 (そうめんは今度また食べる! )
さらに表示
  • 観光
  • 地域PR
  • フォトコンテスト
  • 九州地方
  • 自然
イエローフィット
2024年7月28日
アラハビーチ / 沖縄県北谷町にあるアラハビーチです。 米軍嘉手納基地も近いとあって、在沖軍人さんが多いビーチです。 砂浜ではビーチバレーをしたり、BBQ、マリンスポーツも楽しめて週末は結構賑わっています。 ここに遊びに来るたびに、ビーチが眺められるアメリカンレストランがあって、ここでタコス食べながら涼んでます。 ^^
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 海岸・ビーチ・海
  • 自然
  • 北谷町
  • 青空
  • 観光
宮崎県 西都市観光協会
2024年7月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様! 初めまして! 西都市観光協会です。 西都市(さいとし)は、九州は宮崎県の県央地域に位置する市です。 日本最大級の古墳群である国の特別史跡・西都原古墳群や、日向国主伊東氏の居城都於郡城などがあり歴史ロマンあふれるまちです。 西都原古墳群は花の景勝地として春は桜が2,000本と菜の花が30万本、夏はヒマワリが100万本、秋はコスモスが300万本咲き誇ります。 アクセスは東九州自動車道 西都ICより約10分。 公共交通機関利用では宮崎市市街地よりバスで約60分です。 クールジャパンビデオでは宮崎県西都市のおすすめの観光情報を発信していきますので、是非フォローをお願いいたします! 【宮崎県西都市のおすすめ観光地の紹介】 ・西都原古墳群 昭和27年に国の特別史跡の指定を受けた古墳群です。 平成30年には日本遺産に認定されました。 東西約2.6㎞・南北4.2㎞・標高50~80mの台地に3世紀後半から7世紀前半にかけての古墳が300基以上点在している日本最大級の古墳群です。 花の景勝地としても知られており、春は桜が2,000本と菜の花が30万本、夏はヒマワリが100万本、秋はコスモスが300万本咲き誇り、四季を通して様々な風景を楽しむことができます。 アクセスは東九州自動車道 西都ICより約10分。 公共交通機関利用では宮崎交通西都バスセンター下車後、タクシーで約5分です。 #西都市 #宮崎県 #九州 #西都原 #西都原古墳群 #桜 #菜の花 #ヒマワリ #コスモス #古墳 #歴史 #観光 #旅行 #観光協会
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他10件
北海道西興部村
2024年7月25日
【夏のフラワーパーク花夢を散策しよう! 】 8月12日は3連休の月曜日。 夏の花が見ごろなフラワーパークを いっしょに散策してみませんか。 花夢の管理人を務めるガーデナーの解説をききながら 歩けるチャンスです! フラワーパークの敷地面積は約6ヘクタール。 エリアごとにコンセプトが分けられ たくさんの花や葉物を見ることができます。 数種類の果樹も植えられており 散策後には花夢で採れた果実のジュースをお試しいただけますよ。 イベント詳細はこちら↓↓ 8月12日月 10:30~ / 13:30~ 各回1時間半程度 定 員:各回10名 参 加 費:中学生以下無料、高校生以上200円 申込締切:8月9日金 17時 お問合せ:観光案内所「里住夢(りずむ)」      0158-85-7125 ご参加をお待ちしております! #花夢 #西興部村 #フラワーパーク #道の駅 #散策 #夏 #花真っ盛り #果実のジュース
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 植物
  • 地域PR
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年7月25日
こんにちは。 昇仙峡クリスタルバレー龍水堂です😊7月に入り猛暑が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか? 仙娥滝の近くでは、滝からの水しぶきがシャワーのように感じられとても涼しく、木々からさしこむ陽の光も水面に反射して輝きとてもキレイです✨ 滝上にある龍水堂では、夏にぴったりなラリマーやエレスチャルアメジストなど多数取り揃えています。 涼しい店内にも、ぜひお立ち寄りください😄 皆様の素敵な笑顔にお会い出来る日を、スタッフ一同楽しみにしています。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 山梨県
  • 甲府市
  • パワースポット
  • 旅行
  • 渓谷
  • …他2件
北海道西興部村
2024年7月24日
【かごいっぱいの花束を】 フラワーパークが併設されている道の駅花夢で 植物にまつわるイベントをやりたい! ということで ギャザリングデザイン講習会を開催しました~! 「ギャザリングデザインってなんだろう」 講習会がはじまるまで、わくわく、そわそわしていた参加者。 複数の花や葉物を組み合わせてつくるフラワーアレンジメント。 メインとなる花のまわりに、思い思いの順番で 花や葉物をくっつけていきます。 根っこがついたまま、花束をつくるようなイメージで 後からつけた素材を内側へ入れこむのが むずかしいけれど、見た目にも活きてくるたのしい作業でした。 大事な根を取らないように土をほぐす工程など 繊細な作業が多くて集中力をつかった分、 作品ができあがったときのうれしさは大きかったです。 根っこの処理をすることで、完成したときの状態を 維持できるギャザリングデザイン。 花の開花期間も、通常より延びるそう。 なが~く、咲いていてくれるよう できるだけ毎日様子を眺めたいと思います。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! #西興部村 #ギャザリングデザイン #北海道ギャザリングデザイン #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #根っこのついた花束 #かごに収まる花束
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
長野県 安曇野市観光協会
2024年7月24日
安曇野生まれの夏秋いちごの名前が決定しました! その名も...「あまあづみ」です!! 全国各地から計1255件の応募があり、その中から選はれた名前になります。 今回名前を応募してくださった方々、本当にありがとうございました。 あまあづみは、甘酸っぱいという夏秋いちごのイメージを変える品種で、甘くて香り高いのが特徴です。 是非食べてみてください!
さらに表示
  • 長野県
  • 信州
  • 安曇野市
  • 果物・フルーツ
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 自然
  • 観光
  • かわいい
増田翔馬
2024年7月24日
じめじめとした梅雨の空模様が続くなか、待ち望んだお天道様!! 3歳の息子を連れ出し、宮崎県小林市の「出の山公園(いでのやまこうえん)」で自然を満喫しました。 青空のもと、湖をボートで漂いながら、水辺のカモや久しぶりの青空、餌目当てに寄ってくる鯉などあちらこちらに目がいって楽しかったです。 湖面の上と言うことに加え、撮影時は軽く髪がなびく程度で風が吹いており、涼も堪能できました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 宮崎県
  • 地域PR
  • 観光
  • 九州地方

あなたへのおすすめ