• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年11月19日
【秋の大山 紅葉情報2024🍁】 本日11月20日(水)より大山紅葉ライトアップ・大山ケーブルカーの夜景運転が平日19:00まで土日祝20:00までで、いよいよ始まります! 昨日11月19日(火)現在の大山および試験点灯の大山寺は、ご覧の通りです。 見頃予想は11/23(土)~27(水)頃、その後も1週間ぐらいでしょうかとの事でした。 早めでもグラデーションの美しさを! 寒さによって紅葉が進み、深紅の紅葉の美しさを! そして暖かければ長くお楽しみいただけます。 🍁幻想的な世界を是非! お待ちしております🍁 ※日没が早いので、山頂を目指される方は午前中早めのスタートにて、また混雑も予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。 ※特に雨あがりの登山道は滑りやすくぬかるみますので足元には十分お気を付けください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 大山_丹沢山地
  • 絶景
  • 自然
  • 旅行
  • 観光
  • 雨降山 大山寺
  • …他4件
北海道 大樹町観光協会
2024年11月19日
【 タンチョウに出会える町、大樹町 】 大樹町内には国の特別天然記念物、タンチョウがたくさん生息しています。 特に多く見られる季節は秋、ちょうど今頃です。 作物が刈り取られた後の畑で食べ物を探している姿をよく見かけます。 場所は、山側より海側でよく見られる印象です。 ぜひ探してみてください! ちなみに1枚目の写真の真ん中の小さい鳥は、タンチョウではなく、ナベヅルだそうです。 様々な種類の生き物が一緒に見られるところも魅力的な大樹町です✨
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • タンチョウヅル
  • 北海道
  • 自然
  • 川・渓流
  • 動物
  • 野鳥
  • 日本
北海道西興部村
2024年11月18日
【落ち葉よ、さらば】 気温が5度あるかないかの秋晴れの日。 興楽園では今年最後の大仕事、池に溜まった落ち葉掃除が行われました。 防寒対策ばっちりで、腕には二の腕まで覆う長い手袋を。 足元は胴付きや長靴を履いて、池の中に入ります。 手に握るのは竹クマデです。 水面に浮かぶ落ち葉と沈んでしまった落ち葉をかき集め 玉ねぎネットに入れて回収。 池から地上へ持ち上げるのも体力を使う作業です。 なるべく水気を切れるよう、去年から玉ねぎネットに 入れる方法を思いついたのでした。 地上班も、腰をかがめて落ち葉を拾い集めています。 わたしはその横で、陽にあたりきらめく苔やキノコと セトウシくんをぱしゃり。 長時間の作業ほんとうにおつかれ様でした。 興楽園へ足を踏み入れたのは、もしかすると夏以来。 澄んだ空気のなかで夢邑森のガーデンさんたちの 元気な姿を見て、エネルギーを頂いちゃいました。 #西興部村 #北海道 #興楽園 #日本庭園 #池掃除 #落ち葉 #掬って拾う #玉ねぎネット #夢邑森のガーデン #役場の青年たち #森林公園のおじさんたち #下川のおじさんも1年おつかれさまでした #ありがとう
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 観光
  • 自然
  • 植物
Abhi Sen
2024年11月18日
丘の名前を知らないかもしれませんが、秋に苗場高原を目撃するのは本当に息を呑むような体験です。それはまるで美しさに燃えているかのように、見事な紅葉のタペストリーに変身します。この地域を横断する国道は、自然の雄大さを際立たせる魅力的なトンネルを通り抜け、シーンに加わります。風景と人間の要素がいかに調和して共存しているかを思い出させてくれます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • 関東地方
  • クールジャパン
  • …他7件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年11月17日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 ここ数日で紅葉がグッと進み、色づきが良くなってきました。 昨日は久々に天気も良く、青空が広がっていました。 クリスタルファウンテンの周辺や後ろに見える色鮮やかに染まった山々と澄んだ青空のコントラストが美しかったですね! 今週末の23.24日まで見頃が続きそうです。 もしかしたら今月いっぱい紅葉を見ることができるかもしれませんね。 ※写真は2024年11月17日に撮影したものです。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 旅行
  • 渓谷
  • 日本
  • …他4件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年11月16日
おはようごいす〜😆 昇仙峡観光協会のゆるキャラ「しょうせんきゃっと」より今の紅葉の状況のお知らせだ! 写真は昨日11/16(土)のものだ。 紅葉が1週間〜10日ほど遅れているイメージだなぁ😲 たぶん紅葉は来週の23〜24日ごろまでは見れるかもしれん🤔 気候とモミジが頑張ればその先までいけるかもしれん😲 またお知らせするよ! 昇仙峡で待ってるよ!!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 旅行
  • 渓谷
  • 日本
  • …他1件
すっこ
2024年11月15日
広島県 廿日市市 (広島県のおすすめスポット) #おおの自然観察の森 👈 今日はおおの自然観察の森よりベニマンサクで一枚📸 空を見上げると太陽に透けるベニマンサクがとてもカラフルで綺麗でした😊 こちらの紅葉は遅れてますがベニマンサクは今が見ごろとなっております。 いつも見ていただきありがとうございます🙇‍♂️
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • …他2件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2024年11月14日
【サイクリングガイドツアー〜フルーツスイーツプラン〜】 農園へサイクリングしてりんごを収穫🍎 収穫したりんごを使用したスイーツも楽しんでいただきました! 現在、豊丘村では、りんご(サンふじ)の収穫時期🍎 走りやすい気候も続いています! フルーツスイーツプラン・ご参加お待ちしております! ガイドツアーの詳細は、とよおか旅時間ホームページをご確認ください。
さらに表示
  • 豊丘村
  • 豊丘村観光協会
  • とよおか旅時間
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他8件
音更町十勝川温泉観光協会
2024年11月13日
今日の音更町は最低気温が-7.1℃と12月上旬並みに冷え込みました。 車にも霜が降りて、真っ白になっていました。 そんな寒さの中でも、十勝川温泉観光ガイドセンターの裏庭にはエゾリスが遊びに来ていましたよ! 手を組んでいる姿がとてもかわいいですよね😊 かわいい姿に朝から癒されました😊 今天音更町的最低溫為-7.1℃,和12月初一樣冷。 車上結了霜,全白了。 即使在這麼冷的天氣裡,十勝川溫泉觀光協會後方的庭院裡也有蝦夷松鼠來訪! 看到他們手牽手的樣子真是太可愛了😊 早上被她可愛的樣子治癒了😊
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 十勝
  • 北海道地方
  • 日本
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • 観光協会
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年11月13日
🍁昇仙峡の紅葉を見に行かざぁ! これからが紅葉がきれぇな見頃だ! 🍁 昇仙峡観光協会のゆるキャラ『しょうせんきゃっと』からお知らせだよ✨ 昇仙峡もだんだん冷えて紅葉の色づきが良くなってきただよ♪なんしろ今年は暖けぇから、色づきがイマイチ進まんかったけんど、なんとか赤くなりそうだ! とりあえず今日撮った写真を送るから参考にしてくりょおし! 土・日・祝日は混み合うと思うだ。 マイカーのお客様は早めに来て駐車場確保するのがオススメだ。 車は各市営 / 県営駐車場や無料で開放している駐車場に停めるだよ。 お店の駐車場使わせてもらう時は、必ず利用条件を確認してくりょおし。 ふんじゃ昇仙峡で待ってるよ! 🍁 昇仙峡のフォトコンテストも開催中だ! いい写真撮って応募するだよ! #昇仙峡 #御岳昇仙峡 #御嶽昇仙峡 #山梨県 #山梨 #甲府市 #甲府 #観光 #旅行 #山梨旅行 #山梨観光 #紅葉 #山梨紅葉 #紅葉狩り
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 甲府市
  • 山梨県
  • 旅行
  • 渓谷
  • 日本
  • …他1件
北海道西興部村
2024年11月13日
【しめ飾り"風"にアレンジ】 寄せ植えやギャザリングデザインの 講習会でお馴染みの、 ones manor garaden 佐藤由佳さんが 来てくれました! しめ縄にドライにした花や葉物たちを 組み合わせて作るアレンジメントを教えていただきました。 講習は全3回。 どの回も参加者がとても楽しそうに参加されていたのが印象的でした。 「あくまで、しめ飾り"風"なんだよ!」 としめ縄飾りにまつわる話を披露してくれた佐藤さん。 手を動かしながらも、楽しそうに語る佐藤さんの話は面白くて じっくり聞いてしまいます。 素材や盛り方によって、ふんわりした出来上がりになるものもあれば きゅっと締まって見える作品も。 色味も形も、個性やこだわりが反映された すてきな作品が出来上がりました! 花夢のガーデンで見覚えのある素材がたくさんあったので いつかは西おこっぺの素材を使って作ることができたら うれしいなぁ、と夢も膨らみました。 講師の佐藤さん、参加してくださったみなさん ありがとうございました!! #西興部村 #北海道 #しめ飾り風 #アレンジレッスン #Onesmanorgarden #花 #葉物 #イネ科の存在感 #ものづくりは想像力が鍛えられますね #手作り
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 自然

あなたへのおすすめ