• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 関西地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年3月3日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中★ 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 今回は「st situation」さんの投稿をご紹介! 桜吹雪の美しさを捉えた一枚ですね。 兵庫県西宮市にある夙川河川敷緑地(しゅくがわかせんじきりょくち)は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた人気スポット。 南北2.8kmにわたり桜が咲き乱れ、散策におすすめです。 (飲酒・宴会は禁止されています) ◆夙川河川敷緑地(夙川公園)◆ 【住所】〒662-0977 兵庫県西宮市宮西町14他 【交通アクセス】 ・阪急神戸線夙川駅または阪急甲陽線苦楽園口駅から徒歩すぐ
さらに表示
st situation
2023年3月1日(編集済み)
投稿を表示できません
  • 夙川河川敷緑地
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
  • 絶景
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 西宮市
  • 兵庫県
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年3月1日
★現在「春に訪れたい日本の観光スポット」をテーマに「第16回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催中です! 皆様からのたくさんのご応募お待ちしております! 「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「しんご @shingo_camera」さんの投稿「京都市、六孫王神社の桜。」をご紹介します。 淡い桜と赤い橋のコントラストが印象的な一枚ですね。 京都府京都市南区にある六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)は、六孫王大神(源 経基)をご祭神とする「源氏三神社」の一つ。 子孫繁栄や良縁成就、恋愛成就のご利益があることでも知られています。 こじんまりとした境内の六孫王神社は、穴場の桜の名所。 ソメイヨシノや山桜などが咲き誇ります。 見頃は例年3月下旬~4月上旬頃。 見どころは、鳥居をくぐった先の両脇に並ぶ赤灯篭と、その上に咲く桜の光景、人気の撮影スポットです。 4月中旬には藤の花が彩を添えます。 また、六孫王神社は線路沿いにあるため、タイミングが良ければ新幹線と桜、鳥居のスリーショットも撮れるそう。 境内中央にある太鼓橋は、渡ると良縁のご利益があるといわれ「恋の架け橋」とも呼ばれています。 六孫王神社の御朱印は2種類あり、授与所でいただけます。 えんむすび恋鯉守りや神矢みくじなどもありお土産に最適。 ◆六孫王神社◆ 【住所】〒601-8471 京都府京都市南区壬生通八条角 【交通アクセス】 JR「京都駅」八条口より徒歩約15分 市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩約1分
さらに表示
しんご @shingo_camera
2020年10月18日
京都市、六孫王神社の桜。
赤い橋、鳥居と桜と日本らしい景色がそこにはあります。
京都駅からすぐであり、観光で訪れるにも良いと思います。
  • 桜・桜並木・さくら
  • 神社
  • 橋・鉄橋
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 京都市
  • 京都府
st situation
2023年2月22日
淡路島淡路市岩屋漁港 毎年訪れてる春の訪れを告げるいかなご漁 年々減少してイカナゴも減り高騰価😅 関西では家庭でイカナゴ炊くのがこの時期風習のようなものでしたがここ数年値段高くて家庭でも口にする事がなくなりました この光景を目の当たりにする事もなくなり、今年は3月4日解禁日昨年は3日で漁が終了したので今年こそは活気溢れる漁が見たい😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 兵庫県
  • 淡路島
AOI
2023年2月21日
八坂神社 / 京都 Yasaka-Shrine / Kyoto 以前に投稿した写真と同じ日に撮った写真です。 圧倒的な存在感に息を飲みました😯鮮やかな赤色と夜の暗闇のコントラストが美しい写真が撮れました! 奥には鳥居も見えています⛩️まだ訪れていない方は是非! This photo was taken the same day as the one I posted earlier. The overwhelming presence took my breath away😯 The contrast between the bright red and the darkness of the night made for a beautiful photo! You can even see the torii gate in the back ⛩️ if you haven't visited it yet!
さらに表示
  • 観光
  • 神社
  • 京都府
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 歴史
  • 京都市
  • 建築物
  • フォトコンテスト
  • 鳥居
AOI
2023年2月13日
八坂神社 / 京都 Yasaka-Shrine / Kyoto 去年の9月頃に訪れました。 あいにくの雨でしたがそれも相まって幻想的な雰囲気に包まれてました! 観光客も全くと言っていいほどおらず、何故か貸切状態でした😁皆さんもぜひ訪れてみては? I visited around September last year. Unfortunately, it was raining, but that didn't stop it from creating a fantastic atmosphere! There were no tourists at all and for some reason we had the place to ourselves 😁I highly recommend everyone to visit!
さらに表示
  • 京都府
  • 観光
  • 神社
  • 伝統文化
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 建築物
  • 京都市
  • 歴史
  • フォトコンテスト
はなぶさ
2023年2月12日
シリーズ「神戸、再発見」 第九段の今日は、鉄塔の美女とも称される神戸のシンボル、ポートタワーをお届け致します。 その高さは108mで、中央部になめらかなくびれを持つ双曲面構造のタワーは、ライトアップによって真紅の麗容を海、空、街、山へと解き放ちます。 現在はリニューアル改修工事中で、一番高い所の屋上に開放型の展望施設を設置するとの事。 完成すれば、香る潮風に吹かれながらの夜景や日の光に輝く青い海の眺望が期待され、とても楽しみでなりません!! リニューアルオープンは2024年の春だそうで、今はすっぽり覆いが被せられた状態ですが、日没後はプロジェクションマッピングが投影され、その演出を楽しむ事ができますよ。
さらに表示
  • 神戸市
  • フォトコンテスト
  • 夜景
  • 観光
  • 旅行
  • 海岸・ビーチ・海
  • 神戸港
  • 夕景
はなぶさ
2023年2月9日
「神戸、再発見」 シリーズ第八段を迎えた今日は、摩耶山まやさんの掬星台きくせいだいからの眺望をお届け致します。 前回の「神戸桜のトンネル」の、その上り坂を登ったすぐ近くには摩耶ケーブルの駅があります。 このケーブルカーとさらに上の摩耶ロープウェーを合わせて摩耶ビューラインといい、二つを乗り継ぐ事で摩耶山の頂上へ辿り着く事ができます。 そこには掬星台という展望台があり、眼下には神戸市街から大阪湾、そして対岸の大阪市街までの1000万ドルの夜景が広がっております。 掬星とは「星を掬すくう」という意味で、夜景の無数の灯りを星にたとえ、手で掬えるようなその星々を眼下に眺められる事から名付けられました。 今回の一枚は夜明け直前、東の空が朝焼けに染まり始める頃、夜空から地上へ降りそそいだ星々を掬おうとして、逆に星々に埋もれてしまったバイクを撮影したものです。 頂上は標高700mほどで市街地と気温差があり、とても空気が新鮮です!! この日、私はドライブウェーをこいで登りましたが、摩耶ビューラインは輪行袋使用で自転車を携行して乗車できるそうです。 また頂上では電動アシスト自転車のレンタルもでき、六甲牧場へも行けるそうですよ。
さらに表示
  • 神戸市
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 夜景
  • 観光
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 絶景
  • 地域PR
  • 朝焼け・日の出
ゆうゆう
2023年2月7日
神戸のメリケンパークで夜にライトアップされていました😊いろんな光がついたり消えたり色が変わったりしてとても綺麗でした。 この道の途中に白いスクリーンがあって光を当てて自分の影を映す映えスポットもありました! 見えるかな? 奥にはビニールのカーテンがかかったバーがありました。 奥の店はなんだろうと興味をそそられて近づいた未成年からすると少しガッカリでしたw
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 夜景
  • 観光
  • インスタ映え
  • 散歩
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 神戸市
  • イルミネーション
はなぶさ
2023年2月7日
シリーズ「神戸、再発見」の今日は、桜の名所、灘区にある「桜のトンネル」を第七段としてお届け致します。 いよいよ時候も立春を過ぎ、今年もまた桜の季節が近づいております。 神戸市灘区高尾通にあるこの名所は南北に400mほどの坂道で、道の両脇にソメイヨシノの老木が70本も植えられています。 この桜並木は大正時代に摩耶ケーブル開通と同時に植えられた古木。 その佇まいは両側の枝葉がトンネルのように道路へ覆い被さる形になっておりますので、ゆったりと徒歩でくぐり抜けると気持ちよく桜並木を堪能できると思います。 写真は昨年の4月2日に撮影したもので、ちょうど満開の頃でした。 手前の花びらが赤く染まっているのは信号機によるものです夜明け前の夜桜を撮影 開花時期はやや人通りが多くなり、ここは市バスも通り抜ける道ですのでご注意下さいね。 坂をのぼった先には摩耶ケーブルの駅があります。 ケーブルカーでは摩耶山の頂上へ行く事ができますので、次回はその掬星台きくせいだいからの夜景をお届け致したいと思います。
さらに表示
  • 神戸市
  • フォトコンテスト
  • 花見
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光
  • 夜桜

あなたへのおすすめ