• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

ジャスティン シュルツ
2023年8月18日
お盆休みに松本に旅行に行った。 私たちは金曜日に到着し、ホテルにチェックインした後の最初の停留所は松本城でした。最初の写真の像は播隆上人です。どうやら彼は仏教の僧侶であり、1800年代初頭の著名な登山家だったようです。面白いと思って写真を撮りました。 松本城は本当に素晴らしかったです。間違いなく日本で最も美しい城の一つだと思います。もっと良いカメラがあれば、もっといい写真が撮れたでしょうが、スマートフォンから撮ったにもかかわらず、撮った写真にはかなり満足しています。 城の中は本当に素晴らしく、戦場で使用された武器などを示すさまざまな展示品をすべて見るのに多くの時間を費やしました。展示品のほとんどは英語と日本語も用意されているので、日本語は話せないが城の歴史に興味がある人はいいですね。 土曜日はバスで上高地へ。 鴨河内行きのバスは、お盆休みに多くの人が通っていたため、予想より1時間ほど長くかかりました。景色は本当に素晴らしく、松本の街と比べると涼しい気温でした。河童橋の近くにある他の橋の1つは、おそらく上高地の他の地域よりも10度涼しかったでしょう。 大正池からかっぱ橋まで約1時間でハイキングしました。それはかなり良い運動であり、完全に平坦だったので、ほとんど誰でもウォーキングトレイルを楽しむことができます。 大正池からかっぱ橋までの遊歩道沿いには風光明媚な景色がたくさんあり、水の景色は幻想的でした。その場所がどれほど美しいかを写真で捉えることはできませんでしたが、本当にゴージャスです。 河童橋に近づくと、サルもたくさん歩いているのが見えてきて、ちょっときれいでした。どうやら人々が餌を与え続けているので、この地域で人口が増えているようですので、訪問する場合はそうしないように注意してください。 松本での最終日、私たちは町の他のいくつかのスポットをチェックすることに決め、いくつかのクールなショップやカフェがある素敵な小さな商店街であるなわて通りを訪れることになりました。アイスクリームを買って、町を流れる川のそばに座って少しリラックスしました。 その後、城山公園最後の写真に向かいました。公園への散歩はかなり長く、外は暑かったですが、頂上からの眺めはかなり素晴らしかったです。それは私たちの旅行を終えるのに良い方法でした。 松本城と上高地は、松本を観光するなら間違いなく訪れるのに最適な場所のいくつかだと思うので、ぜひ時間をかけて訪れてください。
さらに表示
  • 日本
  • 旅行
  • 長野県
  • 松本市
  • 松本城
  • 上高地
  • 城・城址・城跡
  • 写真
  • 観光
  • …他2件
ジャスティン シュルツ
2023年5月14日
ゴールデンウィーク休暇中に福島に行ってきました。 初日はバスで大内宿に行き、すべての建物やさまざまなお店を見て楽しい時間を過ごしました。ネギそばネギの大きなそばが有名なので、ガールフレンドが注文してしまいました。彼女は食べるのが少し難しいと言いましたが、楽しくておいしいです。また、この地域でさまざまなスナックを試すことになりました。揚げまんじゅうは本当に美味しくて、後でまた手に入れることになりました。大内宿の有名な撮影スポットからも写真を撮ることができました写真#4。私はiPhoneカメラしか持っていないので、品質は最高ではありませんが、結果には満足しています。 大内宿からの帰りは湯上温泉駅経由で帰ったので、駅に併設されている足湯を使うことになりました。長い間歩いた後、休むのに本当に素晴らしい方法でした。 駅自体も本当にフォトジェニックだったので、ホームと線路の間から数枚の写真を撮りました。 私たちが一晩滞在していたホテルは会津若松にあり、途中で大きな赤べこ牛がいる素敵な小さな店を見つけ、スタッフは親切にも一緒に写真を撮ってくれました。 夕食はサッサ左雨というところに行き、本当に楽しい時間を過ごしました。私たちは所有者と少し話すことになりました、そして彼らはとても素敵でした。また、今まで食べた中で一番のとんかつでした。完璧に調理され、サラダとキャベツに付属のドレッシングが完璧にマッチしました。揚げ物を食べすぎたかもしれませんが、どれも本当に美味しかったです。 翌日、敦賀城を訪れました。 城内はかなりかっこよかったですが、大内宿より少し混んでいました。ゴールデンウィークだったことを考えると、それほど驚きではありませんでした。 いずれにせよ、私たちは素晴らしい時間を過ごしました。私たちは堀の周りをボートで乗り始めました私はずっと漕いでいたので、毎日の運動をしました笑。その後、私たちは城に上がり、頂上から街の景色を見ることができました。また、城前の野原ではライブも行われていて、見ていて楽しかったです。 その時点で昼食の時間だったので、私たちは屋台の列に行き写真#16、一口食べました。いろんなグッズを売っているお店もあったので、ウィンドウショッピングをしました。敦賀城の後、御薬園に行きました。私たちは池のそばで緑茶を共有し、少しリラックスして良かったです。 池の中にはたくさんの鯉がいて、色々な鳥が飛び回っていて、とてもリラックスした雰囲気でした。写真#20はおそらく庭で最高の景色看板に書かれていましたなので、写真を撮りました。写真はそれを正義にしませんが、それは本当に信じられないほどの眺めでした。 全体として、福島では本当に素晴らしい時間を過ごしましたが、まだやらなかったことがたくさんあるので、ぜひまた訪れたいと思います。本当は赤べこワークショップを試してみたかったのですが、なかなかチャンスがなかったので少し残念でしたが、それでもとても楽しかったので文句は言えません。 機会があれば会津若松を訪れることを絶対にお勧めします!
さらに表示
  • 日本
  • 東北地方
  • 福島県
  • 会津若松市
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • グルメ
  • …他9件
読谷村観光協会
2023年5月2日
この度! 中城城と座喜味城の両方を築いたとされる 護佐丸の「武将印」が販売される運びとなりました!! 武将印に描かれている護佐丸は、歴史背景を反映し 座喜味城で買える武将印は若い時の護佐丸が、 中城城で買える武将印は老齢は護佐丸が描かれております! そして、2枚を並べると中央に「毛氏豊見城」の家紋を押印できる 仕組みになっております! (※毛氏豊見城とは、護佐丸の子孫とされる家系です! ) 座喜味城や中城城に来られた際にはぜひお買い求めください!!
さらに表示
  • 読谷村
  • 沖縄県
  • 座喜味城跡
  • 武将
  • 中城村
  • 城・城址・城跡
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月26日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「y.k.」さんの投稿をご紹介します。 鳥居の神聖な雰囲気と和装の調和が印象的ですね。 愛知県犬山市にある犬山城(いぬやまじょう)は、犬山市のシンボルとしても愛される観光名所。 織田信康が創建した日本最古の木造天守で、国宝にも指定されています。 春は犬山祭や桜など見どころ満載。 犬山祭は、例年4月の第1土曜、日曜に開催されます。 高さ約8mある車山(やま)が練り歩く光景は圧巻。 伝統的な人形を使用したお囃子や笛や太鼓も魅力の一つです。 木曽川沿いに建つ犬山城の周辺には、約400本のソメイヨシノが植えられており桜の名所としても人気。 見ごろを迎える3月下旬~4月上旬はお花見客で賑わいます。 犬山城の麓にある三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)は、縁結びのご利益があるとSNSで話題の神社です。 犬山城の近道にあたる通りには赤い鳥居が連なっており、その景色は人気の撮影スポット。 また、恋みくじ、お守り、鳥居の先にあるピンクのハート絵馬掛所も人気を集めているそう。 犬山城の南にある犬山城下町「昭和横丁」は、2012年4月にオープンした古き良き時代の雰囲気を味わえる商業施設。 飲食店やゲーム施設など14店舗(2023年4月現在)が軒を連ねます。 だんご屋やパン屋、串カツなどがあり食べ歩きにもおすすめです。 ◆国宝犬山城◆ 【住所】〒84-0082 愛知県犬山市犬山北古券65-2 【交通アクセス】名古屋駅から名鉄快速特急で約25分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
y.k.
2021年4月11日
愛知県の犬山市、犬山城にてポートレート撮影してきました。 針綱神社の鳥居にて着物とのコラボを行うとました! 赤の和傘が映える!
  • 犬山城
  • 観光
  • 旅行
  • 鳥居
  • 着物
  • 写真
  • フォトコンテスト
  • フォトジェニック
  • 犬山市
  • 愛知県
  • …他2件
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年4月24日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「HKP」さんの投稿をご紹介します。 日中とは異なる神秘的な魅力を映した一枚ですね。 長野県松本市にある松本城(まつもとじょう)は、日本の国宝に指定された江戸時代の城郭です。 以前は深志城(ふかしじょう)と呼ばれていましたが、小笠原氏が城主となり「松本城」と名を改めました。 松本市のシンボルでもある松本城は見どころが満載。 五棟ある天守閣は松本城の特徴の一つ。 5層6階の大天守は、城壁の上下が白漆喰、黒漆塗りと分かれており当時では珍しい造りとなっています。 他にも銭貨や甲冑など、多くの国宝や重要文化財が展示されており、日本の歴史や文化に興味のある方におすすめ。 春には本丸や庭園に桜が咲き誇り、桜の名所としても観光客に人気。 約300本の桜を楽しむことができ、多くの人が訪れるお花見スポットです。 また、夜にはライトアップイベント「光の回廊」も実施され、夜桜を満喫できます。 ◆松本城◆ 【住所】〒390-0873 長野県松本市丸の内4番1号 【交通アクセス】電車:JR篠ノ井線「松本駅」下車 徒歩で約20分 【駐車場】有り(有料) 詳細は公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
HKP
2021年4月3日(編集済み)
桜の見頃を迎えた松本城
  • 松本城
  • 城・城址・城跡
  • 絶景
  • 夜景
  • ライトアップ
  • 観光
  • 旅行
  • 松本市
  • 長野県
  • フォトコンテスト
  • …他1件
ジャスティン シュルツ
2023年4月9日
先週末に仙台に旅行に行き、素晴らしい時間を過ごしました。私たちは1泊2日しかそこにいませんでしたが、やりたいことはすべてやり遂げました。 初日は仙台駅写真#1の美しいステンドグラスに到着し、昼食をとり、その後ホテルに向かい、荷物を降ろしてから観光に出かけました。 最初に立ち寄ったのは船岡城公園。桜がとても素敵で、桜まつりとかがあって、屋台もあったので、おやつを買って少しリラックスしました。大きな観音像を遠くから見ることができましたが、他のことを計画していたので、頂上まで行かないことを選択しました。 船岡城公園を過ぎると、白石城に向かいました。 船岡城公園から城に向かう途中に有名な「仁目千本桜」があり、城までの散歩中ずっと楽しむことができました。川沿いの桜はなかなかの楽しみでした。 城まで歩いていると、屋台が増えた別の桜まつりに出くわしました。さらに軽食をとって景色を楽しんだ後、駅に向かい、白石城に向かいました。 城に向かって歩いていると、いくつかの店のシャッターにクールなアートを見つけました。 城に続く道には提灯が点在していて、特に日没が近づいていたので、本当にきれいでした。 私たちはほんの少しの日光を残して城に到着し、幸運にも素敵な写真を撮ることができました。 城の後、素敵な居酒屋で夕食をとり、ホテルのある仙台駅に戻りました。 初日は桜の美しい景色を見るのが中心でしたが、2日目はその地域の歴史と文化を楽しむことにしました。 まずは伊達政宗の霊廟である瑞宝殿を訪ねました。複合施設へのアプローチでは、写真を撮ったり建築をチェックしたりするために立ち止まった興味深い建物がいくつか見られました。 瑞宝殿への階段に並んだ並木は、長野の戸隠神社の有名な並木を思い出させました。 さまざまな構造があり、歴史とそれらが何のために建てられたかについて学ぶことは本当に面白かったです。 残念ながら、写真が多すぎて、ここにすべてを投稿することはできません。 出くわした看板をすべて読みたくて少し時間がかかった瑞宝殿を終えた後、仙台城青葉城に向かいました。 繰り返しになりますが、投稿するには写真が多すぎるので、有名な伊達政宗の像に任せます。城の上からの眺めはとても素晴らしく、城の敷地周辺の他の構造物も学ぶのが本当に面白かったです。 城を過ぎると時間がなくなってきたので、仙台駅に戻ることにしました。結局、ガールフレンドが西公園でイベントがあると読んでいたので、数駅早く降りました。 すべての写真を掲載することはできませんが、屋台などがあり、本当に大きな桜まつりでした。 春に仙台を訪れることを強くお勧めします。私たちが訪れた場所のほとんどはまったく混雑しておらず、素晴らしい旅行をしました。
さらに表示
  • 日本
  • 東北地方
  • 仙台市
  • 旅行
  • 観光
  • 桜・桜並木・さくら
  • 城・城址・城跡
  • 屋台・店頭販売
  • 歴史
  • 建築物
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年3月27日
[English/日本語] Hachioji had a castle called Katakura Castle 500 years ago. Today, there is no castle, but there is a park that tells the history of the castle. This park is popular among tourists because of its beautiful katakuris dogtooth violet flowers in spring. The park is also decorated with statues. The statue in the photo is famous because a kingfisher once perched on its shoulder. Hachioji is not only rich in nature, but also has many historical sites. At school, before visiting such historical places, students have classes to learn about the history of Hachioji. Many students know the word "samurai" but do not know much about the deeper history of the city, so everyone listens intently to what is being said 😊. 八王子には500年前に片倉城という城がありました。 現在、城はありませんが、歴史を伝える公園があります。 この公園は春になるとカタクリの花が美しく、観光客に人気があります。 公園内には銅像なども飾られています。 写真にある銅像は肩にカワセミがとまったことがあったので有名になっています。 八王子は自然が豊かなだけではなく、歴史的な場所も多くあります。 学校でもこのような歴史的な場所を訪れる前は八王子の歴史について勉強する授業があります。 「侍」という言葉は知っていますが、深い歴史については知らない学生が多いので、みんな真剣に話を聞いています😊
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 公園
  • 城・城址・城跡
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 散歩
笹パンダ
2023年3月24日
ここは愛知県名古屋市にある名古屋城です! 初めて行ったのですがとても立派でカッコよくて輝いていました!!! ✨ 観光客がとても多く見られました。 海外の方もとても多かったです。 愛知に行ったらぜひご覧になってください! 春は桜が咲いていてより一層の美しい景色が見えるかも?! 写真よりはるかに良いお城です 実物をぜひ生で見ていただきたい!
さらに表示
  • 旅行
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 愛知県
  • 名古屋市
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年3月13日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「ぽせいどん」さんの投稿をご紹介します。 お城と桜の景色が絶景の一枚ですね。 大阪市中央区にある大阪城(おおさかじょう)は、大阪城公園内に建てられている城。 戦国時代に建城された後、幾度も焼失し天守閣は失われたままでしたが、1931年に当時の大阪市長の呼びかけにより再建。 現在、天守閣は国の登録有形文化財にも登録されています。 大阪城公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた有名な桜の名所。 ソメイヨシノやヤマザクラ、カンヒザクラなど園内全体で約3000本の桜があり、見頃は例年3月下旬~4月上旬頃。 また、18時~21時までライトアップも実施され夜桜を楽しめます。 広大な大阪城公園には見どころが満載。 大阪城本丸の手前に位置する桜門をくぐった先にある巨石「蛸石(たこいし)」は人気の観光スポットです。 高さ5.5m、表面積36畳、重さは108トンあるそう。 他にも大阪城内には巨石が点在しているため巨石散策もおすすめ。 天守閣にある博物館では、常設展をはじめテーマも開催、兜や陣羽織の試着体験もできます。 ◆大阪城◆ 【住所】〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1 【交通アクセス】 「谷町4丁目駅」1-B番出口 駅から徒歩約15分 【駐車場】有り(詳細は公式ホームページをご確認ください。 )
さらに表示
ぽせいどん
2021年4月23日
関東からドライブ旅行で関西へ… 大阪城に行ったら桜が満開でした。
  • 城・城址・城跡
  • 大阪市
  • 大阪府
  • 観光
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトコンテスト
kamehiro
2023年3月3日
宮崎県日南市にある南郷城跡からの景色です。 海や島々、町並みや鉄橋が眼下に広がる私のお気に入りスポットです。 そして、春には早咲きの寒桜が景色をさらに彩ってくれます。 ここは私有地ですが、かつての山城の景色を多くの人に味わって欲しいとの願いから、所有者の方が整備して無料で開放して下さっています。 有り難さを噛み締めながら、城主になった気分で眺めるこの景色は格別です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 桜・桜並木・さくら
  • 宮崎県
  • 日南市
  • 城・城址・城跡

あなたへのおすすめ